• ベストアンサー

所得税の税率について

個人事業主になったばかりの者です。検索能力が低く、過去に同じような質問があったらすみません。 所得税の税率について質問なのですが、現在の見込みでは、経費諸々を差し引いた本年度の所得金額が、おおよそ450万円ほどになる予定です。 そうすると、330万円を超え695万円以下なので税率は20%になり、控除額が427,500円になると思いますが、20%というのは、450万円全てにかかってくるものなのでしょうか? それとも、330万円までは10%、330万円を超えた分に20%かかってくる、ということになりますか? よろしくご教示ください。

  • Celdi
  • お礼率86% (33/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.2

>そうすると、330万円を超え695万円以下なので税率は20%になり、控除額が427,500円になると思いますが、20%というのは、450万円全てにかかってくるものなのでしょうか? ここだけ答えます。 税率は、195万以下 5% 330万以下 10% 695万以下 20% です。 で、450万ですと 195万円×5%=97500円 (330万円-195万円)×10%=13万5000円 (450万円-330万円)×20%=24万円 97500+135000+240000=472500円 となります。 で、これを簡単に計算できるように控除額というのがあって、 450万×20% - 427500 =472500円 となっているわけです。 控除額というのは単なる素早く計算できるようにするためのマジックです。

Celdi
質問者

お礼

ほんとですね!計算してみたらマジックのようにぴったりでした。控除額の意味がわかり大変助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#235729
noname#235729
回答No.3

 450万円すべてに20%かかってきます。  427,500円などの控除額というのは、税率が上がる段階での差額が広がり過ぎないために設けられてるものなんですよ。  国税庁サイトの確定申告書等作成コーナーが、なかなか便利ですよ。  必要事項を入力すると、自動で収めるべき税金を出してくれます。別に申告書はいつ作っても構いませんし。  売り上げが増減するたびに打ってみて、ニヤリとしたり肩を落としたりするのも楽しいんじゃないでしょうか(笑) http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm  あと、これとは別に住民税も課税されることをお忘れなきよう。

Celdi
質問者

お礼

330万円を超えると途端に負荷がかかるのかと思ってあせっておりました。ちゃんと平等になるように計算されているんですね(考えてみるとあたりまえですが・・)。確定申告書作成コーナーも便利ですね!大変助かりました。ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>経費諸々を差し引いた本年度の所得金額が… 個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。 >おおよそ450万円ほど… その「所得」から「所得控除」に該当するものの合計額 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm を引いた「課税所得」が、税率を掛け算する元となる数字です。 >控除額が427,500円になると思いますが、20%というのは、450万円全てにかかってくる… 「課税所得」が 450万なら、 450万 × 20% - 427,500 = 472,500円 >それとも、330万円までは10%、330万円を超えた分に… ではありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

Celdi
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 なるほど、税額は20%で控除額を差し引くわけですね。 わかりやすい説明およびサイトを教えていただきありがとうございました。大変助かりました。

関連するQ&A

  • 所得税の税率って??

    本日、会社より賞与を貰いました。 諸控除の欄を見ると所得税が82,784円引かれていました。 支給額は667,500円です。 去年の冬の賞与は658,000円で所得税は46,522円でした。 所得税の税率が19年度より変わったと聞きましたが、ここまで変わるものなのでしょうか?? 無知なもので、どなたか詳しい方おられたら教えて頂けますでしょうか?

  • これで所得税は払う必要無し?

    青色申告で今年始めて確定申告する個人事業主です。 所得税について以下の認識が正しいかどうかどなたか教えてください。 計算したところ、平成21年度分の控除前所得額が675万円という額になりました。 所得675万円の場合の課税税率は20%なので、払わなくてはならない所得税は675万円x20%=135万円。 10%源泉徴収された分(約75万円)と、青色申告の控除額65万円があるので、135万円ー140万円=ー5万円という計算になります。 これは確定申告後に所得税を払う必要はもうないということでしょうか???

  • 所得税について

    配信以外の収入はなく、売り上げ600万で経費が50万だった場合の所得税は (600万-48万「基礎控除」-50万)×20%「税率」-427500「所得控除」=576,500円 これでいいのでしょうか?

  • 給与所得と事業所得

    給与所得は収入から給与控除、扶養控除などの控除された額に税率をかけて税金が算出され、事業所得は収入から経費を差引いた額に税率をかけて税金が算出されますが、控除後にかける税率は給与所得も事業所得も同じでしょうか?それとも違うのでしょうか?

  • 【確定申告】所得税の税率の計算、これであっていますか?

    【確定申告】所得税の税率の計算、これであっていますか? 所得税の計算につきまして、ご存知の方教えて下さい。 売り上げから全ての経費を差し引いた最終金額が仮に390万円だとします。 青色申告の場合、下記のような計算であっていますでしょうか? 1.青色申告の基礎免除で -38万円 (現在352万円) 2.色申告特別控除(簡易)が -10万円 3.年金控除 - 18万円(とします)(現在324万円) 4.税率10%で計算(330万円以下は10%の税率に控除額97,500円) 324万円×0.10-9万7千500円=32万3025円 5.よって、支払う税金は32万3025円という事でしょうか? この金額で正しければ、提出しようと思います。 自信がないため、お教え頂けると嬉しいです。 【また、一つ疑問が出たのですが、】年金ですが、控除証明書は21年4月から22年3月分まではがきにあったのですが、 この場合、21年1月からではなく、4月からこの1年間で計算していいのでしょうか?

  • 何故、所得税の税率変更を考えないのだろうか

     来年度の税制改正の大綱が決まったようですが、所得税の税率については、一切考慮されていません。その理由を知りたいのが第一点です。  消費税が導入される前年の昭和63年では、所得税の税率は課税所得が5千万円超60%から百五十万円以下10.5%と12段階になっていましたが、平成21年では、千八百万円超40%から百九十五万円未満で5%の6段階になっています。  この差は高額所得者にとって有利になっています。課税所得別に試算してみますと、1億円で5千3百万円、5千万円で2千3百万円、1千万円で2百33万円、5百万円で78万円、3百万円で38万円です。  そこで、余裕のある高額所得者に負担していただく税制を提案したいのですが、どのような税率にすれば、歳入としてどのくらいの金額になるのか試算してみたいと思います。  そのためには、所得金額別の所帯数のデーターを求めたく、インターネットで探したいのが、質問の第二点です。

  • 19,20年度、個人事業の所得税と住民税の関係について  

    お世話になります。 質問タイトルの事で疑問がありまして質問させていただきます。 (過去同じような質問が出ていたらもうしわけありません。検索して調べては見たのですがイマイチ分からなくて) 個人事業をしています。平成19年度から所得税と住民税が変更になりましたが、サラリーマンの場合、19年度分の住民税は18年度の所得から計算して変更後の一律10%+均等割になり、その分所得税が下がって税負担は基本的には変わらないと税金関係のサイトで見ました。 業種にもよると思いますが個人事業の税金は上記のような事にはならないのでしょうか? 住民税は18年度の所得から19年に支払う額が決まりますが、税変更後は数字どうり2倍になっていました。(この年は所得があったので) その分、個人事業の場合は今年の確定申告から税変更後の税率で計算されるということですが、今年の確定申告の際、19年度は経費と控除で所得が0になりました。なので所得税を払う必要はありませんがそうなると上がった住民税だけ取られっぱなしと感じてしまうのは変ですか? 住民税の還付とかはあるのでしょうか? 個人事業の場合、税変更後の計算が所得税と住民税が1年ずれているのでなんか納得いかないような気がするのですが・・ 結局収入によって税率は変わってしまうから言ってもしょうがない事なのですかね。 文章へたくそですいません・・

  • アルバイトの所得税税率について

    アルバイトの所得税率について質問させていただきます。 私は現在、某サービス会社にアルバイトとして採用されて約2年半になります。(この仕事しかしておりません)時給900円、深夜割増賃金等を含めて平均月給27万~30万くらいになります。先月分までは、所得税の税率はわからないのですが、だいたい月1万~1万5千程度徴収されていました。ところが、今月の給料明細(1月分)を見ると給料約27万に対し所得税が4万3千円も引かれております。経理の計算間違いだと思い確認すると、「扶養控除等申告書提出してないでしょ?税率には甲、乙、丙というのがあって扶養控除等申告書提出してないから乙(確か)の税率が適用されるから所得税高くなるんですよ」と言われました。私は今まで扶養控除等申告書など出さなくても(会社からもらってはいましたが)このようなことはなかった旨伝えると、「今まではそうでしたが、監査(?)で指摘されたんですよ」と言われました。 確かに適用税率に甲、乙、丙というのがあり、その点については理解できたのですが、2年以上も勤務してきて、その間は何の問題もなかったのに、監査に指摘されたからと言って何の前触れもなく、いきなり所得税率を変えてくる会社の態度が許せません。 話が長くなりましたがここで質問です。 (1)会社の行なった一連の事務内容等は正当なものなのでしょうか? (2)今から扶養控除等申告書を会社からもらい提出できるのでしょうか? (3)だとしたら1月分の払いすぎた税金をすぐに返金してもらい、2月分から所得税率を元にもどしてもらうことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事業所得の所得税について教えてください;;

    こんにちは!事業所得の所得税について教えてください;; 例えば事業所得が300万の場合で妻と子供一人の場合 事業所得は必要経費を除いた額ですよね。 所得税は、事業所得からいろいろ控除した額から10%ですよね? わからないのは、青色申告者?などフルに控除の制度を利用したとして その種類と額を教えてください。そして↑の場合所得税はざっといくらになるでしょうか? あとすいませんが今は会社員なのですが給料から本のとおり計算すると 総所得が400万としてドウ計算しても実際の倍以上の額になるのですが会社員の計算方法も出来たら教えてください;; ネットで調べたのですが、なぜか会わないのです;; よろしくお願いします!

  • 所得税税率について

    初歩的質問で恐縮ですが所得税税率について教えてください。 私の課税される所得金額は1944000円の年金生活者です。

専門家に質問してみよう