• 締切済み

落雪の被害を予期して後から設計された場合について

落雪の被害を予期して後から設計された場合についての質問です。 当方は青森県の太平洋地域に新居を建設中です。2階建ての南北に切妻屋根で5寸勾配となります。 現在は基礎まで完成しているところで、建物自体は土地の境界線から150cm離して建築しております。 当方は南側の土地で、相手方は北側の土地なのですが落雪についての苦情がきております。 相手方は今設計中で、北側(当方の家側)に、土地境界線から100cm離した位置にガレージを建築しようとしているのでその建物に当たって被害がでるだろうと言うことで、フェンスの設置を求めています。 そこで、質問なのですがこの場合こちらは建築中であり、ある程度建物を土地境界線から離した上で、屋根に雪留めをするのですがフェンスの設置をするべきでしょうか?まだ被害も実情もどうなるかもわかりません。 また、実際に相手方ガレージに被害があった場合、落雪の被害を予期した上での建築となりますが、この場合は受忍限度の許容内とならないのでしょうか? 最後に話しが変わってしまいますが、相手方の土地の方が高いのですが土留めを付けないとのことです。土が流れてくることが予期できますが設置をしてもらうことは可能でしょうか?

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

雪国新潟の人間です。 いかなる場合も隣地に雪を落として良い、ということはありません。 気心も知れ、敷地といえども裏庭だったりで雪かさが増える以外に建物構造物に直接的な被害がないと言うことでしたら「お互い様、気にしないでください」も期待は出来ますが、質問のように車庫を損傷しかねない状況であれば対策が必要です。 「ある程度建物を土地境界線から離した上で、屋根に雪留めをするのですが」についてですが、自然の落雪はある程度防げたとしても絶対ではなく、むしろある程度は落雪も予想できます。 決して不測の事態ではありません。 まして通年どの程度の積雪がある地域かわかりませんが、その通年以上の豪雪があった場合、雪おろしも必要となるかと思いますが、この場合150cm以内にすべて落とすのは至難の業ですよ? 一掘り、ふた堀であれば屋根の端までスコップで運びなるべく足元に落とすなどご丁寧なことも出来るでしょうが、豪雪ともなれば数百回、千数回スコップなどの雪を屋根下まで移動しなければならず普通は投げ落としますので、すぐ足元とはなりません。 ましてその投げ落とす下にも雪山が出来ているでしょうし。 隣家との距離はあるに越したことはなく、後々のトラブルが予想できるのであれば、最初からフェンスの設置も検討すべきです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>実際に相手方ガレージに被害があった場合、落雪の被害を予期した上での建築となりますが、この場合は受忍限度の許容内… そんな理屈は通りません。 先に建とうがあとに建とうが、他人の土地に屋根雪を落としてはいけません。 >2階建ての南北に切妻屋根で5寸勾配… >建物自体は土地の境界線から150cm離して… 軒先が 150cm 離れるのですか。 もし、基礎 (or 外壁) が 150cm ということであれば、軒端は 100cm 内外でしょう。 それでは雪は隣地に落ちますよ。 >相手方は北側の土地なのですが落雪についての苦情がきております… それはくるでしょう。 >土留めを付けないとのことです。土が流れてくることが予期できますが… 土が流れる以前に、雨が降っただけで水が流れてきます。 地境部分に U字溝を並べるなどして、雨排水の始末をしてもらうことは要求すれば良いです。 屋根雪を隣地に落としてはいけないのと同じで、雨排水も自己の敷地内で完了させないといけません。

関連するQ&A

  • 隣家に落雪した場合

    よろしくお願い致します。 中古の住宅を購入してます。 目視ですが隣との境界はギリギリで、 こちらの屋根が少し隣人方に、一部はみ出してる感じさえします。 その境界に隣人がフェンスを作りました。 で、雪止めを設置して欲しいと依頼がありました。 取り付けは致しますが、それでも多少は落ちる可能性があります。 後から作ったフェンスを、こちら側の落雪で破損させた場合、 こちらが弁償するべきなのでしょうか? 豪雪地帯ではありませんし、可能性は低いのですが、 心の準備はしておこうと思います。 よろしくお願い致します。

  • 屋根からの落雪による被害

    自宅屋根からの落雪による対物および対人被害を与えた場合の法的責任と賠償についてお聞きします。まだ被害を与えたわけではありませんが、自宅の北側の私道路に2階から直接落雪が1シーズン3回ほど(積雪量は5~10Cm)あり万一通行中の人、車等に当たり被害を与えないかと心配しており質問します 尚今回屋根の雪止め金具によるたいさくはしようと現在見積もり中です。が完全に落雪が無くなら無いとも思いますので、よろしくお願いします。

  • 急勾配の無落雪屋根について

    北東北の豪雪地帯に住む者です。 今、不安でいっぱいです。 先日、自宅を新築しました。正面は北向きですが南面は採光のことや自宅の裏庭として来春に植栽等を考え、隣地から5メートル以上離して広めにとってあります。 最近、その南側の隣地に住宅の建築が始まりました。先日屋根が付いたのですが、なんと南北に急こう配の切り妻屋根であることが分かりました。 落雪防止のツバがついた無落雪屋根となっているようですが、隣家の基礎は我が家との境界から最低限(法定)の1.5メートル距離を取っただけで、北側の屋根はそこから突き出しているので先端は1メートルちょっとしか離れていません。 ただでさえ南西の強風が吹き、家の北東には怖いくらいの雪庇ができるこの地域では、無落雪屋根でも耐え切れず落雪したという話を何度か聞いたことがあります。 この地域では隣家との雪のトラブルを避けるためにほとんどがフラットの無落雪屋根で、三角屋根の家もありますが、落雪のスペースを確保した上で立てているようです。 来春には大事な樹木を移植する予定ですが、そこに落雪があればいくら雪囲いしても被害が出るのではと落雪への不安でいっぱいです。 快適な暮らしの為に高いお金を出して買った土地で、隣家の雪捨て場にするために買った訳じゃない、と思ったりもします。 ちなみに隣家と同じ建築会社が建てたお宅で、大丈夫だと言われたにも関わらず落雪が隣家になだれ込んで大変だったという話も聞いたので(詳しくは言えませんが事実です)、人を通してその建築会社の方に落雪は大丈夫なのか聞いてもらいましたが、「落雪はしません」「雪庇はこまめに落とすように施主に言います。」との回答でした。 しかし施工の状況を見ていると、敷地にフェンスもしていないのに新品のサッシを外に立てかけたままブルーシートもせず翌日まで野ざらしにしたり、ちょっと「?」と思うことも多く、信用できません。 急こう配(5寸勾配)の無落雪屋根とは本当に落雪がないものなのでしょうか? また、1.5メートルしか距離をとっていない現状では、落雪すると我が家の庭に落ちてくるのではないでしょうか? もう一度、直接その建築会社の方に話を聞いてみたいとも思いますが、無駄でしょうか? 無落雪屋根に詳しい方、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 境界線上に隣地のブロック塀がある場合、当方新築のフェンスは施工するべきでしょうか?

    隣家との境界線にフェンスを敷くべきか悩んでます。 当方建売を購入する際建物業者から北隣の家のブロックの塀は境界線上に建っているため今後取り壊しの際は境界から家側に退いてもらう事を覚書でいただいています。 なので昨日の外講の打ち合わせで北側のフェンスはひいてもらわない事にしました。 しかし今になってこちらには小さい子もいるし古いブロックでは倒壊が心配です、隣家のブロックがあるぶん境界の内側になり当方の敷地が少なくなるけどもこちら側のフェンスは敷いて置いたほうがいいのでは?という気になってきました。 当方は20件程の開発分譲地での建売でしたが北側の家は元々住んでらした地元の方です。 こんな場合境界線内側に当方のフェンスを敷いておくべきでしょうか? それと北側の家のブロックが退いてから新たに境界線内側ギリギリにフェンスをしいたほうがいいでしょうか?

  • 落雪による隣家のフェンスが壊れました

    落雪により、隣家のフェンスが壊れました。 隣家境界線からの距離は当初1m20cmで雪止めを設置する予定でしたが、 1m50cmにすると雪止めは必要ないと住宅メーカに言われ、そのように しましたが、結局落雪で。。。 住宅メーカに相談したところ、そう言ったことは認めたが、法律的に問題 ないので、住宅メーカに責任はないとのこと。無償で雪止めも設置する責 任もないとのこと。 法律的とは、距離のことを意味しているとは思いますが、住宅メーカに 対応する義務は発生しないのでしょうか?

  • 物置の後退距離

    現在、大きめの物置きが隣地境界のフェンス(フェンスはうちのもの)にぴったり付けた感じで設置してあります。(アンカーが打ってあります)  その物置きの西の土地が売れそうです。隣地は、うちより1メートルちょっと下です。  その土地を購入する人から、物置きについて後退距離の事で言われた場合うちは50センチ以上移動させないといけないのでしょうか?  また、現在低いフェンスが設置してあるのですが、少し見上げると丸見えなので、150センチ位の目隠しフェンスを設置する事も検討しています。  うちが高尺目隠しフェンスにすることは問題となる行為でしょうか? 質問が多くてすいません。  北側の一段低い土地も売りに出てるのですが、北側に家が建った時に北側といえど丸見えが嫌なので、高木を数本植栽しました。高尺フェンスにしようか迷ったのですが。この行為もこれから建築する人から撤去を言われても仕方がないのでしょうか? だったら高い塀で目隠しもダメということですよね。  うちとしては先に住んでいるので、とやかく言われたくないですが。  でも、ものすごく高い塀を設置している方も近所にいますが。

  • 隣は空き地。でも目隠しを要求されて困っています。

    昨年、家を建てました。 我が家の北側は現在空き地で、我が家との境界線から50メートルほど離れた場所にプレハブの建物がポツンと建っています。以前は事務所として使われていたようです。 最近になって北側の土地の所有者から我が家の北側の窓に目隠しをつけるようにと言われました。 我が家の北側部分はビルトインガレージになっており境界線から70センチほどのところに建っています。ガレージには明り取りの為の窓が2つあります。 確かに民法には相手方に目隠しを要求する権利があるように書かれていますが、私たちとしては、 1、ガレージの窓は全て曇りガラス 2、窓を開けることはほとんどない 3、今現在誰も住んでいない空き地なのにそこまでする必要があるのか(所有者の方は別の場所に住んでおられます) 以上の理由から納得できません。 家を建てる時に相手方から1メートル離して建築して欲しいと言われましたが、それには応じられないとお伝えしました。その時にそれなら目隠しをつけてもらえると思ったようで(こちらとしては一切そのような話はしていません)、何回か話し合っていますが「民法に書いてあるから・・・」と言うばかりで話になりません。 こういう場合でも私達は目隠しをつけなければならないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 隣家との境界線フェンスに

    新築一戸建て住宅です。 隣の家との境界線に腰高くらいのフェンスがあります。 フェンス部分の土地はこちらの敷地内です。 住宅建築時にこちらの全額負担でフェンスを設置しました。 その半年後くらいに隣の家が家を建築し、引っ越してきたのですがそれ以降、傘をこちらのフェンスに引っ掛けて干すのです。 その家はほかに南側西側北側とフェンスがあるのですがそちらではなく、玄関出てすぐ引っ掛けやすいらしく、私の家のフェンスのほうに干しています。 ちょうどリビングの窓のすぐそばなのでとても気になっています。 フェンスのすぐ内側(私の家側)に花壇も設置してあるので傘を干されると傘の柄が飛び出てきて正直邪魔です。 なんとかやんわりと傘を干さないように言う方法はないでしょうか。

  • 北海道で無落雪屋根(フラット)は危険?

    北海道でハウスメーカーによる立替予定中です。 無落雪屋根で陸屋根(フラット)を勧められていますが、今年のような大雪の場合大丈夫でしょうか。 先日このカテで似たようなご質問を拝見して、雪を落とすスペースがあるのなら落雪屋根の方が理想なのかと思っているところです。 家は北半分が2階建て。南半分が1階建ての予定です。 北側と東側が一般道路に面していて、屋根をそちらに傾斜させることはないと思います。 南側は隣家との距離が4~5メートルあります。 西側は境界ギリギリまで隣家の駐車場の柵があり、距離が90cmほどしかありません。 質問1:西側に傾斜させて落雪屋根(片流れ)にした場合、90cmの幅を超えて隣家駐車場に雪が落下する可能性はどのぐらいあるでしょうか。 質問2:南側に傾斜させて落雪屋根(片流れ)にした場合、2階からの落雪によって1階の屋根がダメージを受けることはないでしょうか。 質問3:無落雪屋根(フラット)と、落雪屋根(片流れ)では施工費用に差が生じるものでしょうか。 また、他に何かアドバイスございましたら是非教えていただきたいと思います。

  • 隣の土地所有者が建物を建てる場合の境界線からの位置について

    現在ガレージを所有しているのですが、隣の土地(5坪程)の所有者が今度、境界線ぎりぎりに建物を建てようとしています。そうされると、今度、私がそのガレージに建物を建てるとき大変建てにくくなるので、(当然、私が建てるときは少し下がって建てようと思ってます。)境界線より下がって建ててもらえるようしてもらいたいのですが、そのようなことは法的に言えるのでしょうか。よろしくお願いいたします。