• ベストアンサー

隣家が相談無しに建てた境界フェンス

30年程住む両親の土地に建て替えを予定しているのですが、隣家との境界中央に設置されているフェンスについてどうしたらよいのか困っています。 両親が建て売り住宅を購入して程なく隣の建て売り住宅に隣人が引っ越してきました。両親は境界フェンスの設置を相談してからと考えて境界は弄らずにいると、隣家は相談も無しに境界中央にブロックを二段積み、その後ブロックの穴に植木をしてしまいました。勝手に設置した事に両親は憤慨していましたが、隣家が負担して設置したのだからと何も言いませんでした。そして隣家は建て替えを十年程前にしましたが、またしても相談無く境界中央ブロックに一段ブロックを積み上げフェンスを建ててしまいました。まあ、それも費用相手持ちでしてくれたのだからと両親は何も言いませんでした。 しかし隣家の新しい家の屋根に積もる雪(1年に3~5回程)がフェンス上に落ちるのか、だんだん柵が壊れてうちの土地側にズレ落ちてきているのです。もちろんその部分の屋根からの雪はうちの土地に落ちてきます。いまだ隣家はその状態のフェンスをほったらかしにしたままです。(知っていながら一声も無し) うちとしてそのような隣家と折半してまで境界フェンスを設置したくはありません。(他回答内容でも折半はよろしくないようなので) 建て替えと共に新しく境界内側にブロック塀を設置したいのですが、その場合勝手に設置した境界中央のフェンスは『相手の境界内へ相手で撤去する要求』は出来るのでしょうか?もしくは壊れた部分だけ『相手持ちで修理』させ、そのフェンス『ギリギリ』に自費で塀を設置できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.2

境界線上に設置されたフェンスならば、半分はご質問者の土地を使って設置したものです。土地の無断使用のみならず、勝手なデザインや植木までしています。即刻撤去を申し入れることです。 ■「隣のお金でつくったのだから」という貧乏根性は絶対に絶対にいけません。この言葉を覚えておいてください。必ず必ずトラブルの種になります。 ■そのうちに隣家は「ブロックはうちの敷地内にうちのお金で建てたはずだ」と必ず言ってくるようになります。そうならずとも「他人の所有物の設置を許可している」状態ですから、黙認を続けると、ブロックの設置されている敷地は隣家のものであると見なされてしまいます。ご質問者様は知らず知らずのうちに、ブロック設置部分の土地を失うことになるのです。 ■境界線がはっきりしているうちに厳しく対処することです。「お隣さんだから、波風たたないように」などということでうやむやに済ませば必ず禍根を残します。 ■お隣さんだろうが、善人だろうが、仲良し、だろうが「やってはいけないことはやってはいけない」のです。境界線上に(こちらの敷地を使って)勝手にフェンスや塀をつくるのは、違法であり「やってはいけないこと」なのです。 ■お隣は「境界線上にフェンスを設置するのは常識」などというわけのわからない理論を持ち出してくるのが目に見えています。その場合はすぐに役所に言ってください。こちらが希望しない設置物を境界線上に設置できる法的な根拠は何ひとつありません。 ■繰り返し書きます。安易な妥協やうやむやは禁物です。ご質問者様が土地を失っても私には関係ないことですが、このままでは隣家の「思う壺」です。

Asatukin
質問者

お礼

トラブルになろうがキッチリしておきたいので、境界がハッキリしている今のうちに隣家と話し合いをしようと思います。 『違法』『撤去を求められるか』 このことが知りたかったので、とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#78261
noname#78261
回答No.4

長きわたっての越境の黙認はやはり文句が言えないでしょう。 悪質になると敷地境界まで「塀の外側だ」なんて相手がいうこともあります。それよりも危険な状態な塀に困っているとお話をしたほうがいいかもしれません。 人の常識はいろいろなレベルにあって、「先に住んでたのに塀も作らないで俺の家が作ってやったんだ」と思っている可能性もあります。新築するので塀を・・といったら「30年家の費用で作った塀を使ったんだからお宅が今度は作ってね。」というハチャメチャ論理も可能性があるわけです。 そのくらい言われる覚悟をもって、どうしたらこれからお隣とうまくやっていけるか考えるのが得策と思います。例えば、危険なので修繕したいがお隣に作ってもらった塀をこちらが勝手に壊すわけにもいかない。(器物損壊になっちゃう)だからこれからは境界上なんだし、協力して修繕や改修をして維持していきたいと思うのだけど・・。とか 自分は自分で塀をつくりますから・・のようにすると遺恨を残すのではと心配です。心中いらだちはお察ししますが、新築時に敷地境界線の立会いなどを業者や設計者と共にお隣とも確認して、せめて敷地所有権については侵害されないようにさりげなく複線を貼っておく事が良いのではないかと思います。 (関連職種といっても建築士で弁護士や司法書士ではありません)

Asatukin
質問者

お礼

一応、先の事を見据えて隣家とは話し合いをしようと思います。 (出来れば避けたい『共有』ということも視野にいれて) ご回答、ありがとうございました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

全ては話し合いでしょうね いくらお隣が勝手に建てたとはいえ貴方は長期間黙認していたのですから了解したと認定されます 最初から了解していたのと同じ状態です

Asatukin
質問者

お礼

今更ですが、隣家とは話し合いをしようと思っています。 ご回答ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

了解なしに立てるには境界線内側に立てねばなりません.話し合いした場合のみ境に立てますのでクレームを付けられます.

Asatukin
質問者

お礼

今度、うちの建て替えと同時に隣家とは話しを付ける事にしました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣家との境界にフェンスを作るときの注意等

    長文で失礼します。よろしくお願いします。 隣の空き地に家が建ち、我が家の土地との境界より相手側にブロックが一段並んでいます。ブロックは隣家のものです。 子供がいるためフェンスを作ろうと思い、隣家にフェンスを作る予定があるかどうか聞いたところ、予定はないとのことだったので、うちの土地に相手のブロックに接するようにブロックを並べ、そこに自己負担でフェンスを作ろうと思いました。 しかし、最近になってお金を出し合ってフェンスを作ろうと隣家が言ってきたのですが、隣家のブロックの上に作るということなのです。 そこで質問があります。素人で何もわからないので教えてください。 1 このような場合、半分負担しても隣家の敷地内にフェンスがあることになります。将来的に相手のものになったりしませんか?注意しなければならない点、やっておかなければいけないことなどありますか?(一筆何か書いてもらうなど) 2 隣家の敷地内に作るのであれば、相手の全額負担ということになるのではないのですか? 3 お互いに負担し合うのであれば、境界の真ん中にブロックの中心が来るように移して、その上にフェンスを作る方がいいのですか? 4 他によい方法がありますか? 乱筆乱文ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 隣家の屋根の雪がこちらの土地に落ちてくる

    雪国に住んでいます。 隣家との境界線にブロック塀を設置してあります。(完全にこちらの私有地に設置してあります) 隣家は境界線から50cmのところに建築してあり、屋根のデッパリ部分は境界線のブロック近辺まで延びています。 こちらから隣家との境界線の建物の距離は約2mあります。 このため隣家の屋根の雪が重さでこちらの土地に落ちてきます。一応、隣家に相談したのですが、こちらの屋根の雪でないと言い切ります。 誰が見ても雪の落ちた位置から隣家の雪なのは明白です。事実自宅の屋根から落ちた雪と隣家の屋根から落ちた雪で、2つの山ができています。 ブロック塀があるためにこちらの土地にだけ雪が溜まります。隣人は50cmしかスペースがないのでほとんど雪は皆無です。 昔は体力があるので、自分で2つの山となっている雪を消雪がある玄関先まで運んでいましたが、最近は雪を移動するのも大変なくらい体力が落ちてきてしまいました。 こういった場合、どうすればいいのでしょうか? 少しは隣人が雪かきを手伝ってくれるとありがたいのですが・・・

  • 隣家との境界フェンスについて。

    こんにちは。 今年一月に家を建てました。隣もほぼ同じ時期位に家が建ちました。 今、隣家との間にフェンスを建てようと考えているのですが、境界の部分は折半でと、隣家に提案してみようと思っています。 そこで、実際に折半でフェンスを建てられた方のアドバイスをお聞きしたいのですが、提案するにあたり、どのようなことに気をつければ良いでしょうか? また、こちらで一応業者に頼んで見積もりを出してもらったのですが、その見積もりも一緒に見せた方がいいでしょうか? お願いする業者はどのように決められましたか? ちなみに、境界は、我が家は庭、隣家は壁なのですが、ガスボンベが設置されている面になります。 よろしくお願いします。

  • 隣家との境界

    新興住宅街に新築しました。 隣家も同時期に着工し、不動産屋さんの話では、境界の仕切りはお隣さんがするので、おたくはしなくていいと言われていました。 実際、工事が進んでみると、お隣さんは境界のブロックをしたのですが、なぜか境界線から3cm程離してブロックをつきました。(ブロックを二段つき、その上にフェンスをしてます。) 当初、我が家は隣家が隣家の敷地内でブロックを境界ぎりぎりにすると思っていたので、私たちの土地にはブロックはつかず、砂利を敷き詰めようと思っていました。ですが、隣家が境界から離してブロックをついたため、砂利を敷き詰めようとすると、隣家の土地にまではみ出てしまうようになってしまいました。 隣家の人とも話をしたのですが、隣家は外構工事を頼んだ業者が勝手に離して施工したが、もう施工してしまっているので、このままでやり直してもらうつもりはないそうです。 そうなると、我が家でも砂利が境界線を越えないような対策が必要となります。我が家でもブロックをついてフェンスをすると、見た目に変になると思われます。(ブロック、フェンスが3cmの隙間を挟んで二つ並ぶので) そこで、何かいい方法はないでしょうか? 要点をまとめると、隣家が境界より3cm離してブロック、フェンスをついている。我が家がこのまま砂利を敷くと境界線をはみ出してしまうため、境界線をはみ出さないように、何か対策が必要です。 何か、見た目におかしくないような施工方法はないでしょうか? 困っています。よろしくお願いします。

  • 境界にフェンスを張ったほうが良い?

    隣家との境界について悩んでいます。 建て売りを購入したのですが外溝工事は一切されておらず、どうしようか考えていたところ、隣家が無言で境界を主張し始めました(境界から隣家の土地側にブロックを一定間隔で置き始めました)。 こちらの土地と隣の土地は境界石が見えなければ境目が分からなくなりそうな感じです。 外溝工事をするにしても塀を作ることは考えていなかったのですが、どうも土地に関して神経質な隣人のようなので、こちら側の土地にフェンスを張ったほうが後々良いような気がしてきました。 周囲に相談しても「張れ」という答えばかり。 しかし、フェンスを張ることで更に険悪になっても困るような気も。 フェンスを張ったほうが良いと思いますか?

  • 隣家との境界線のトラブル

    質問をお願いします。よろしくお願い致します。 隣家との境界線のトラブルについてです。 隣家Aさん宅は、先代が亡くなられて相続のため家を建て壊して土地を 売ることになりました。 土地を売るにあたって測量をした所、Aさん宅と我家の間の境界線に あるブロック塀は中央が境界線では無く、我家の敷地内にありました。 ブロックは30年位前にAさんの先代が建てました。 その際の話し合いでは境界線をブロック塀の中央とすることになりましたが Aさんの先代が我家の敷地にブロック塀を建てたことがわかりました。 測量業者から測量結果を説明されました。 今後、Aさんに申し入れをする予定でございます。そこで質問です。 Aさん負担にて、ブロック塀の中央を境界線として建て直すことを 要求することは可能でしょうか?

  • 隣家との境界どうしてますか?

    みなさんは隣家との境界をどうしてますか? お隣と折半でブロック塀を作ったり、自分の敷地内に作ったりと様々だと思うのですが、私の家は東西各20mの隣家との境界があります。北側6mは駐車場で高低差はほぼ同じ位です。 東西合わせて40mもありますと、自費でブロック塀となるとかなりの出費となると思うので、お隣との折半で作るかどうか迷っています。 また、自費で作ることになった場合には、出来るだけ安く作りたいのですが、ブロック塀の代わりになるお薦めの物はありますでしょうか? 最悪、境界無しというのもあると思うのですが、これから生活していく中で何かしらトラブルが出てくる可能性もあると思います。 どういった解決策が良いでしょうか?みなさんの体験談も交えて教えていただけるとありがたいです。 みなさんのお知恵をお貸し下さい。

  • 外構工事のフェンス

    こんにちは。 一戸建ての新築中で もうすぐ完成予定です。 外構工事のプランニングに入ります。 そこで質問したいことがあります。 隣家との境界は 我が家の土地のほうが高くなっていますので うちでフェンスを取り付けます。 わたし自身は フェンスや囲いといったものが好きではなく 本当ならば土地の境界には 何も設置したくありません。 しかし、隣家とのこともありますので 何もなしというわけにもいきません。 そこで、 背の低いフェンスはどうかな・・・と考えました。 いろいろと調べているのですが 一般的にフェンスは60-80センチぐらいのようです。 30-40センチの高さのフェンスはないものでしょうか。 代案として ブロックを1段か2段積むということも考えていますが このような方法は一般的でしょうか。 もしくは まったくちがった方法で 隣家との境界に設置する 背の低い構造物??などのアイデアはないでしょうか。 よろしかったら アドバイス、グッドアイデア、ご意見を お聞かせください。

  • 境界線のブロックフェンスについて

    私所有の賃貸アパートの隣家の方がこのたび家を新築するらしく電話連絡がありました。 私は遠方地居住でその方とは直接お会いした事はありません。 境界線上の真ん中に壁芯で(費用は折半)ブロックフェンスを建てたいとの事です。 折半費用、将来の修繕費の面からお断りしたらこの近辺はみんな折半で壁芯でブロックフェンスをしているので承諾してもらわないと困る。 これは民法では当たり前の権利で承諾しないなら裁判に訴えると言われました。 本当に法的には断れないのでしょうか?そんな権利があるのでしょうか? そんな事も知らないのかと自信を持って言っていたので不安になっています。 どうしたらいいでしょう? ちなみに今現在、隣家の方は自分の敷地内にブロックフェンスを積んでいます。私の土地にはフェンスはありません。

  • 隣家境界線上の塀について

    初めてご相談させていただきます。来月地鎮祭予定で建築条件付きの家を購入します。土地契約、建物請負契約も済み現在細かな打ち合わせをしていますが境界線上の塀について不動産屋さんと意見がわれています。土地契約建物請負契約の前の打ち合わせ時にずっと使用していた設計図においては隣家(角地のため2面隣家と境界線が出来ます)との境界線はブロックを置き中心にフェンスのセンター振り分けになっていたのですが、先日話したときには、片方の隣家とは、ブロックとフェンスは我が家の敷地内のみで設置するとの事。隣家とブロック&フェンスの料金は分かつようになるということですが、自分の敷地内に置かれるブロックなどの塀を隣家が半分負担するのも変に思います。又、建物請負契約時にいつもより大きな設計図(工務店はいつものを大きくコピーしただけで、縮尺とかは関係ないですといっていたもの)には境界線より内側にブロックを設置するように変更されていました。その際(請負契約時に)説明したのですが、、と言われましたが勿論そんな説明はありませんでした。これから地鎮祭(三面とも現在は更地です)ですが、もうセンター振り分けにするのはどうしても出来ないといわれました。なぜ出来ないのかといっても造成上の理由としか返答が無く納得がいきません。 なぜ出来ないのでしょうか?また、これからセンター振り分けにすることは可能なのでしょうか?どうすれば可能でしょうか?宜しくお願い致します。