• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駐車場でのトラブル)

駐車場でのトラブル

chiapapaの回答

  • chiapapa
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

こんばんは。 擦ってしまったときは、頭が真っ白になってしまったことでしょう。 私は車を単なる「足」と考えている人間なので、多少傷ついても別に怒りません。 ただ、車=自分の部屋位に大切にしている人がいるのもまた事実です。 私も免許取り立て半年で、バックで車庫入れする際に、駐車中の車の前バンパーを擦ってしまいました。 たまたまその運転手がいらっしゃったこともあり、話し合いとなりました。 先方は車を大事にしている方で、「バンパー全取り替えになると思いますよ」と言われ、一体いくらになるのだろうと背筋が寒くなりました。 私からすれば「そこまでの傷なのか?」とは思いましたが、そこで言い合ってもらちが明かないので、丁寧に謝罪した上で連絡先を交換し、最終的にはこちら側の交渉は保険屋さんに頼みました。 結果としては保険屋さんのおかげもあり、簡単な補修で済みました。 車を大事にする方だったせいか、ちょっと吹っかけてきていたようです。 質問者様の場合、擦ってしまったところまでは運が悪かったと思います。 ですが、その後の対応が良くなかった・・・。 相手も怒鳴ることはないとは思いますが、おそらく質問者様の「逃げ」の姿勢が明らかで、怒りの火に油を注いでしまったのでしょう。ですから謝罪をしても、額面通り受けとってもらえなかった。 そのまま立ち去ろうなんて論外です!!これは立派な「当て逃げ」で、警察が来たら言い訳できませんよ。 本来ならば、まず謝罪。その後できちんと連絡先を交換した上で、こちら側の車がレンタカーであるので、レンタカー会社を通じて誠意ある対応を約束すること。ここまでやっておけば、質問者様の事故後の対応はしっかりしていたということになり、もしここまでやってもいろいろと言ってくるようであれば、今度は相手側の言い分がおかしいということになり、それなりの対応(法的に)もできるはずです。 >僕はまだ若いし大目に見てほしいもの 車に乗るということは、常に危険と隣り合わせです。自分にも他者にも。そこには初心者もベテランも関係ありませんよ。そうした認識は改められた方が良いと思います。

noname#165063
質問者

お礼

和解が成立しました。ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 駐車場でのトラブル

    本日午後3時半頃に車で外出をし、6時半頃に戻って来ると、隣の 駐車場の男性が待っており、『お宅、家の車にドアをぶつけたでしょ! ここに傷が付いている。朝見た時にはなかったし、今日は外出してい ないから確実にお宅でしょ。まだ納車されて1週間の新車なのに!』 と、突然言われました。 運転していた夫は開閉時ぶつかった覚えは全くないと言っていますが、 同じマンションの住人で、我が家には小さな子供もおり、今後何を されるかわからないので修理することにしました。 (保険は適応になりそうで、今後は保険会社の方が対応することになりました。) 1センチにも満たないかなり小さな傷ですが、3時間近くも外で待っているような方なので、今後も何かある度に我が家の責任にして言いがかりをつけて来る様で不安です。今回の修理で保険の等級も3ランクも下がるので、今後は言いがかりをつけられても応じたくないのですが、どの様に対応したら良いのでしょうか?警察を呼ぶべきでしょうか?

  • 駐車場トラブルで困っています。

    アパートの駐車場トラブルで悩んでいます。 隣の駐車場にとめている人から、「車をぶつけられた」という話がありました。 こちらには全く覚えが無く、たまたま別の修理で車が戻ってきてから確認したところ、こちらの車に鞄などをこすった傷があり(相手の車の塗装はついていない)、高さは合わないのにそれがぶつけたときに出来た傷だと一点張り。 しかも車の修理の仕事をされているらしく、よ~く観察しないと発見できないような傷を直すから修理費をよこせとのこと。 誰でも自由に出入りでき、休日には子供も遊んでいるような場所なので、うちがやったという証拠はないと訴えましたが引き下がってくれず、警察を呼んだのですが警察が来た途端、私がお米を運んでいた時に扉がこすったように見えた」と言い出しました。 見ていてこすったと思ったなら、なんでその時言ってくれなかったのかと言ったら、近所でトラブルになりたくなかったなどと言い訳。 結局警察の方も「何とも言えないけれど、事故証明は出します。あとはそちらでよく話し合って・・・」と帰ってしまいました。 どうしても納得がいかなかったのですが、こちらもトラブルは避けたかったので保険屋に相談したのですが、保険屋が出て来たとたん、今度は「代車台も請求する」と言い出しました。 誠意をもって対応して頂けるならともかく、あっという間に値段を引き上げられ、しかも相手が修理していたと訴えている期間に修理中のはずの車が駐車場にあったりと納得のいかないことが多すぎます。 しかも保険屋によくよく確認してみたところ、なんと相手は自分で自動車修理工をしており、自分で直すのでお金は自分のところにと言っているようなんです。 よ~く観察しないと発見できないような僅かな傷を直すのに板金代・塗装代・奪着代に加えて代車代の請求。 どう考えても納得できません。 まだ保険屋と交渉している最中であり、そもそもあてた覚えも証拠もないので、このまま支払いするのを辞めようかと思っています。 というか、保険屋に相談したこと自体が間違ってしまったのかなんて不安になっています。 今は、万が一簡易裁判になった場合の資料集めに奔走しているところです。 同じようなトラブルに遭遇した方、何か良いアドバイスをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見頂ければ幸いです。

  • ツタヤの駐車場でこすりました!

    まだ運転初心者です。 保険も入っています。 駐車場を出るときに知らずに隣の車にわずかにこすってしまって いた様で(自分は本当に気がつきませんでした) 近くで見ていた全くの他人が「当て逃げをした」と 警察に通報→警察から自宅に電話→警察に行って事情を説明→ 事故証明書を作成してもらう。 「まあ、たしかにこすってはいたんで今回はちゃんと電話して謝ったらいいんじゃない」との事で相手に連絡すると 「こちらは傷が二箇所もあり凹みも確認しているのでその箇所を まるごと取り替えてもらいたい」と言われています。 保険の代理店は「もう保険会社に任せたほうがいい」との事だったのですが・・・ 本当はわずかな傷だったとしても相手が言う通りに修理するのが 普通ですか? 初めての事なのでドキドキしてしまって どうしていいのかわかりません。このまま保険会社に任せておくのが 一番なのでしょうか?

  • 当て逃げ(物損) 検挙率

    自分で調べてもよくわからなかったのでこちらで質問させてもらいます。 (1)身的被害のない当て逃げの検挙率っていったいどのくらいなのでしょうか? (2)自分がその場に居合わせてない場合で、擦り傷かすり傷程度の傷で当て逃げされたと警察に届け出る意味はあるのでしょうか(保険適用ではなく犯人捜索のため) (3)そもそも擦り傷かすり傷が出来ていて真っ先に当て逃げを疑うのは早計でしょうか?やはりその程度だと当て逃げされたことにすら気づかない方が多いのでしょうか?

  • 駐車場でのトラブル

    つい先日の交通事故の事で相談します。 集合住宅で自分が駐車する時に右に駐車していた車に擦ってしまいました。 当時は大雨と荷台にキャンプ用品など積んでいた為に、自分、嫁とも気付きませんでした。 後日、警察と隣の方がやってこられ、当ててないかキツく言われました。 こちらとしては大雨の時にヒヤッとしたことがあるが衝撃がなく気づかなかったことを話しましたが信用されていません。 そのヒヤッとした日はちょうど大雨や舗装されていない悪路を走っていて砂が飛んだかなと思って触っていた所が実際にはキズになっていました。 今回は色々と注意されましたが警察では物損事故扱いになりました。 相手の方とは保険での支払いの約束しました。 相談は相手の方にドアにもドアの角で付いたようなキズがあり、これについて認めるよう請求してきました。 時期としたら一年ぐらい前と言うことと、こちらは記憶にないことと、警察では証拠にはならないとの話でした。 しかし初めての事故で気が動転して、認めはしないが事故の落ち度と隣の駐車場で可能性があるので修理費は補償はしますと言ってしまいました。 そこで質問ですが 認めてないが補償すると言ってしまったことで、こちらの過失があったことを認めてる状態にならないのか? 修理費の過剰請求をしてきた場合は弁護士に相談して対応して頂いた方がいいのか? 以上の事を不安に思っています。 良ければ教えて頂けると助かります。

  • 当て逃げ(物損) 犯人発覚率

    自分で調べてもよくわからなかったのでこちらで質問させてもらいます。 (1)身的被害のない当て逃げで犯人が発覚する確率はいったいどのくらいなのでしょうか? (2)自分がその場に居合わせてない場合で、擦り傷かすり傷程度の傷で当て逃げされたと警察に届け出る意味はあるのでしょうか(保険適用ではなく犯人捜索のため)

  • 駐車場内のスリキズ事故

    契約駐車上内の出来事ですが、自分の車の左前バンパーに 目立つスリ傷がありました。もしやと思い左隣のワゴン車を確認すると、右後ろに同じ様に、スリ傷があり素人目ですが接触したと推測 できます。  私は相手側と連絡をとり、「バック時に擦ったのでしょう」と、 相手側にキズを確認してもらったところ、「確かに同じ高さの位置に キズありますねー」とはいうものの、当てた覚えはないとのこと。 そこで相手側は「保険屋呼んでキズを確認してもらう」ことになりました。相手は事故を納得できないようです。 そこで疑問なんですが、 (1)保険屋は、警察並みのハイテク調査をするのでしょうか? (2)もし相手が最後までシラを切った場合、当て逃げ事件として  警察に届けると警察はちゃんと調べてくれるのでしょうか?  (少なくとも隣があやしいと言えば、隣車の傷照合はしてくれ   るのでしょうか) 相手が真の加害者であることを前提で回答よろしくお願いします。  

  • 車輌保険について(当て逃げされました)

    お世話になります。 先日当て逃げされてしまったので、車輌保険を使用して修理をしようと考えております。(ディラーで概算の金額を聞いたら20万といわれました) 車は5年目で2年目より今の保険会社に加入しています。 車両保険は限定のタイプではないので、当て逃げでも修理代は出るタイプだと思います。 質問事項ですが、他についているキズもこの際修理したいのですが、保険適用になるのでしょうか。 又、今回の当て逃げは警察に届けていないのですが、届けなければいけませんか。 お願い致します。

  • 駐車場の接触事故について

    はじめて質問させていただきます。2週間ほどまえに大型スーパーの駐車場でバックをしているときに他の車のフロントにぶつけてしまいました。ものすごくゆっくりバックしていたため自車および相手車ともに傷は認められませんでした。10分ほどその場で待っていたのですが相手が現れないため現場を立ち去ったのですが、やはり相手に一言お詫びしなければと思ってしばらくしてから駐車場に戻ったのですが、相手車はいませんでした。 しばらく考えていたのですが、よく考えたら当て逃げになるという思いと、もし相手車に傷などがあったらやはり弁償しなければという思いから警察に届出をしました。(該当者は届出時点ではいませんでした。) そこで質問なのですが、後から届け出ても当て逃げに該当するのでしょうか?また点数の減点などは発生するのでしょうか? 警察のかたは当て逃げには該当しないとおっしゃっていたのですが。。。ご意見よろしくお願いします。

  • 自動車当て逃げ加害者とのトラブル

    (事故概略) ・当方の車が停止中に相手から接触してきた事故 ・接触後に相手は事故処置をせず無視して逃走 ・当方が運よく車のナンバーを記憶しており後日逃げた相手は警察により発見 ・警察に出頭してきた相手は双方が動いて接触したと嘘の証言 ・逃走については接触したのは分かっていたが相手も止まらないだろうとそのまま行ったと主張している。 ・目撃者なし ・現実に車の修理代という損害が発生 ・相手の保険会社から「自分の客は相手が動いていたと言っているので責任割合は5対5」との連絡 ・当方、相手の当て逃げを主張しても逆に「当て逃げではありません。あなたがとまっていたという証拠がありますか?」と返され話がすすまない。 ・相手の保険会社の写真鑑定結果については教えてもらえない (質問1) 今回のケースで、当て逃げした相手に対し警察が違反を認定しないことが疑問。相手が出頭してきた時の警察担当者に対し、緊急措置義務違反、警察への報告義務違反ではないか?と聞いたところ「軽微な事故で電柱等を損壊してないから処罰にはあてはまらない」との回答。他の警察、安全協会に今回の事例を聞いてみると処罰の対象にあてはまるが、担当者の判断によるところもあるとの回答。 相手は警察から処罰を受けていないのだから当て逃げではないと主張。当て逃げした相手が処罰の対象にならない理由は?またどうすれば警察に処罰の対象として認めさせることができるのでしょうか? (質問2) 相手の保険会社提示の責任分担に納得が行かない場合の解決策は?ちなみに自分の保険会社には過失ゼロなので連絡はしていない。 (質問3) 当て逃げした相手が処罰されないうえ保険的にも有利になる状況は納得できないので、話が進展しない場合最終的には裁判を行う覚悟があり。警察が相手の違反を認めていない状況で裁判に勝つ見込みはありますでしょうか?