身体障害者の自信の付け方

このQ&Aのポイント
  • 身体障害者としての自信をつけるためにはどうすれば良いのでしょうか?
  • 身体障害者であることに悔しさを感じながらも、自信を持ちたいと思っています。
  • 差別や困難に直面しながらも、自分自身を肯定し、家族のためにも自信を持ちたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

身体障害者としての自信の付け方

第2種身体障害者です。先天性ではなくて脳梗塞で倒れある日から、30代で急に障害者となってしまいました。 ですから、ふつうの父親が子供をおんぶしていたり、また奥さんと自分が運転をして一緒にドライブしている夫を見ると、もうできないと分かっているのですが、とても悔しくてたまりません。 「父親、夫としての自信をどのようにもつに至ったのですか?」をどなたか教えてくれる人や団体を、もし知っているのなら教えてくれませんか? また、自分はこのようにしている、と言う意見でも結構です。 健常者たちは、気をつかってくれているのですが、内心は「こいつ使えねー。」と正直思われます。 それに怒っているのではありません。私も、逆だったら、そう思います。 差別撤廃とかありますが、現実はキビシイです。 ですから、何か一つでも「おれは負けねえぞ!」というものをもちたいのです。 それがなんなのかまだわかりません。家族のためにも、早く自信を持ちたいです。 すみませんが教えてくだされば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.2

はじめまして。 第2種身体障害者というのがどの程度の障害なのかわからないので、失礼な事を言ってたらすみません。 PCは出来ますか?出来るのであれば、同じ障害や、脳梗塞をおこされた方のブログを読む事をおすすめします。 こちらで質問するよりも、やはり同じ境遇の人がどうしているのか知る方が得られる事が大きいと思います。 障害に限らず、自分が経験していない事を想像するのは難しい事だと思います。 例えば、叶姉妹どんな考えとか生活してるのか想像もできないです。私は。 自信というか、なんか専門用語で障害の受容とか言うんですよね。 今の自分を受け入れる、認める。 これは・・・・私は5年くらいになるんですけど、未だに時々ヒスを起こしたりして、受容出来てないな~、出来る時がくるのかなと思います。 出来ている人もいるのでしょうか? 私も同じような障害を持った方たちとブログで交流しているのですが、みなそれぞれ葛藤しています。 でも、ああ、みんな苦しんでる、葛藤してるんだな、自分だけじゃないんだなと、少し元気をもらえたりします。 もちろん、苦しみや葛藤ばかりじゃなく楽しい出来事もブログには書かれています。 >現実はキビシイです。 私も障害者になるまで知らなかったですけど、キビシイですね。 私、障害者と書いてますが、障害者手帳はもってないです。障害者に認定されないのです。 ですが、現実に身体のある機能が消失していてそれを医療器具でまかなっています。 その医療器具のために毎月6000円以上(保険が効いて)の医療費がかかります(6000円は障害者では安い方ですが)。 なのに障害者と認定されないんです。 という事も自分がそうならなければ一生知る事はなかったでしょう。 私も障害に関してはまだまだ知らない事だらけです。 ですから健常者は肉親や親しい人が障害者でなければもっと知らないと思われます。 まあ受容が出来れば苦労してないんですよ。

papipupevo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 削除前の文章の方が本音が出ててよかったとおもいます。 ありがとうございます。 そうですね、過去の自分と比較してしまうんです。分かってはいるのですが・・・ 前はできたのにできなくなった自分を、もっと受け入れなければ、というのですが そんなに簡単にはいきません。 「障害者オーラ」が出ていると言われればきっとそうでしょう。 その「障害者オーラ」をどうやって取り除いていくか?ですね・・・ 妻は、「あなたは健常者に追いつこうとしている。それはもう無理。なんか自分らしさを持たないと。」 といっていますが、それはわかっているのですが・・・なかなかね。 すみませんグチで。お互いがんばりましょう!

その他の回答 (5)

  • horitate
  • ベストアンサー率33% (117/351)
回答No.7

 2003年24時間テレビのスペシャルドラマで長瀬智也と深田恭子が共演した『ふたり』がDVD販売されており、これも参考になるかと思います。

  • horitate
  • ベストアンサー率33% (117/351)
回答No.6

 団体としては、自立生活センター(CIL)を冠したもので、ピアカウンセリング事業を行っているところを探されたらよいかと思います。いい方向に目が開かれるといいですね。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.5

高次脳機能障害の連絡会を探してください。 家族会もあると思います。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

支援学校教員です。 つらいですね。 >父親、夫としての自信をどのようにもつに至ったのですか? それはやはり、お子さんや奥さんに聞くしかないのではないでしょうか? 他の誰が、あなたの事を「りっぱだ」と言っても、お子さんや奥さんに言われなければ、あなたにとっての自信にはならないかと… >何か一つでも「おれは負けねえぞ!」というものをもちたいのです 障がいを負う前は、どうでした? 何か得意なこと「これは負けない」ということは、なんでしたか? それを今も続けることは可能でしょうか? 漫画ですが、井上雄彦「リアル」と言うのをご存知でしょうか? うちの生徒たちにも、訴える物が強くある作品です。 この程度の事しか書けず、すみません。

papipupevo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >何か一つでも「おれは負けねえぞ!」というものをもちたいのです。 これは、なんていうか気持ちの問題です。うまく言えませんが。 まあ、周りを気にしすぎているという方もいますが、現実は自分でよくわかります。 >それはやはり、お子さんや奥さんに聞くしかないのではないでしょうか? そうですね。やはりもう一度妻に相談してみます。 漫画ですが、井上雄彦「リアル」と言うのをご存知でしょうか? >障害者になったときに、友人の勧めで読みました。 ですが、あまりにも読んでいるのが辛かったので、途中で読むのをやめてしまいました。 今なら、冷静に読めると思いますので、読んでみたいとおもいます。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

早く「大人」にならないと・・・ 後天性(脳梗塞)での障害の気持ちは察します。 だからといって甘えてませんか? 自分は「障害者なんだ!」と言うオーラ 出してませんか? 書かれてる事 全て自分で思って自分で悩んでるだけですよ。 実は回りの人達 差ほど気にしてないと思います。 特に誰にこの話聞いたのですか? >健常者たちは、気をつかってくれているのですが、内心は「こいつ使えねー。」と正直思われます。 思われると言い切ってる。 自分で決めてるだけです。 だからある意味「子供」なんですよ。 大人になりましょう。 それと、他人と自分を比較しない。 個人差はあるので肩車出来ない人世の中沢山います。 運転できない人も沢山います。 比較する必要は無いです。 まず「自分」を知ってください。 それが出来たら自ずと「自信」が出てきます。 障害は「個性」なんですから・・・

関連するQ&A

  • 障害者団体ってそんなに怖いのでしょうか?

    障害者の差別を撤廃を目指す団体とか障害者問題の撤廃を目指す団体とかありますがこういう団体って障碍者差別すると、個人や民間や官公庁(公務員)関係なく抗議やクレームに執拗に行くのでしょうか? またクレーム入れられた人は職場にい辛くなって退職するほど抗議が酷いというのは本当ですか? 同じような集団が結束して毎日のように日替わりで抗議に来るとか、半グレみたいなのが来るから謝罪以外、例えば「わたしは障碍者差別なんてしてない」「あの人が障害者なんてこと知らなかった」と言うと油に火を注ぐ結果になるとと聞きましたがさすがにそれは嘘ですよね?それとも本当に警察ですら怖がる警察ですらお手上げなのでしょうか? 「これからは気をつけましょうね」「やめましょうね」程度じゃないのでしょうか? 一体どんなことをしてくるのでしょうか? 差別した側(目をつけられた側)が公務員や官公庁や警察でも同じことをされるのでしょうか?そんなことして捕まらないのでしょうか?

  • 脳梗塞で障害年金

    駄目もとで聞いてみますが、脳梗塞で障害年金はもらえるのでしょうか? 友達の父親が(奥さんとは離婚)、今まで2回脳梗塞で倒れてしまい、会社もクビになり、今は仕事をしておらず、貯金も使い果たし、今は友たちとその兄の給料で生活してます。 でも話によれば、父親は後遺症は多少残っているものの、家事も出来るし、犬の散歩にも出かけられるそうです。 困っているのは、友達がお金がなくなると私に頼ってくることです。 私は最近精神障害者(2級)の資格を取り、働きながら年金を受け取って生活していくわけですが、常識的に考えて障害者からお金を借りるっていうのは、どうかと思うんです。 私も老後のために貯金しておきたいですし。 やっぱりこの条件だと障害年金は無理ですよね。 何か方法はないもんでしょうか?

  • 身体障害者って就職できないの?

    理系国公立大学三回生男です。 自分は、身体障害者(内部障害)一級になっています。 先天性心臓奇形なのですが、すでに根治しています。日常生活では、全く健常者とかわりありません。実際、友人にも話さない限り、見破られた?ことはありません。ただ、マラソンとかやらせると、はっきり健常者と差が出ると思います。 一級なのは、手術時には、自分に施された手術法が最新のもので、すぐに死ぬと思われていたからだと思います。まだ身障者手帳は持っていますが、積極的に使ったことはありませんし(赤ん坊の顔ですから)役所に持っていけば、取り上げられると思います。 で、身体障害者って就職できないんでしょうか?できたとしてもうまくいかないんでしょうか? 両親とも、大学教員(文系)で、一般の会社員として働いた経験?のようなものが少ないようなのです。 「おまえは身体障害者なんだから、普通に就職できるわけがない。手帳を返還して、普通の枠で入っても、いつか見破られて、そこをネタに差別される。出世できない。 手帳を返還しなければ、障害者枠で入るしかない。 大学に残って、研究者になったほうがよい。」 といわれ続けて育ちました。 これって、本当なのでしょうか? 別に、勉強が嫌いではないので、今の場所(理系国公立大学)にいますし、研究もやりたいものがあるので、そのまま院進学する気は固めています。ただ、親のいうことが本当なのかちょっと気になったもので、知っておきたいのです。 あと、父親が若いときに学生運動をしていたらしくて(党員ではなかったようです)、その辺も親から、会社に入っても出世できない、と言われている要因なのですが、そういうのってやっぱりいまだに関係してくるんでしょうか? 父親は、今は全然考え方かえてますし(経営とか教えてますんで・・・)、自分は別に何の関係もないんですが。

  • もし子供が障害を抱えて生まれてくるとしたら・・・

     よく、医療を題材にしたドラマで、先天的な病気や障害を持ち、日常生活に支障が出る子供を宿していることが解ったときに、夫婦で夫が流産を望み、奥さんがそれでも生みたいと対立するという話がありますが、皆さんがその立場だったらどう思います?  出産を選びますか?  流産を選びますか?

  • 脳梗塞による言語障害のリハビリ

    父親が脳梗塞で倒れました。5月に退院予定なのですが、言語障害のリハビリを通院で続行しなければなりません。私は大阪市鶴見区の在住ですが、近隣で言語障害がリハビリできる病院を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 認知障害の判定基準は?

    お世話になります 私の叔父が2年前に脳梗塞にかかりました 他人からは,認知障害もなくしっかりしてるよ・・・と言われますが いつも一緒にいる人達に聞くと[認知障害]らしいです ・・・と言うのも車で喫茶店の壁に激突して明くる日に誰がやったんだと完全に自分のした事を忘れていたり・今までできた仕事が全然できなくて客先よりクレーム連発だったりとやはり一緒に生活している人が見たらあきらかに脳梗塞発症後に[おかしくなった]と言っています そこで疑問なのですが,これはあくまでも他者から見た推測での[認知障害]であり診断された訳では無いです もしかすると軽度の[認知障害]かも知れません これを立証するには,やはり医者で何らかの実験・もしくは脳梗塞の起きた部分からの特定などが必要なのでしょうか?

  • 障害年金申請したいのですが・・・

    夫が脳梗塞で発症後18ヶ月目に入ります。障害手帳は2種の4級に判定されていますが、(軽いと見られたようです)しかし右半身麻痺、特に右手は握力低下で仕事は無理だと思います。このような状態(2種の4級)でも障害年金は支給可能でしょうか?今後申請予定なのですが・・どうぞ教えてください。

  • 身体障害者との今後の生活について

    夫が、1年前に脳の病気で入院し、手術後肢体不自由になりました。 その間治療とリハビリを続け、徐々には回復していますが、先日身体障害者1級の認定を受けました。独りで車椅子に移ることもできず、食事や排泄にも介助が必要な状態です。意識は完全にはっきりしていますが、言語不明瞭で視覚障害もあります。 せめて社会復帰できるくらいに回復して欲しいという思いでこれまで頑張ってきたのですが、現在の状態を考えると、日常生活ができるのもまだまだ先になると思います。リハビリ病院へ転院予定ですが、今後の生活にとても不安を感じています。 結婚して1年半で発病し、子供はいません。 私はまだ20代で、子供も欲しいと思っていますし、仕事も続けていかなくてはなりません。私の両親も、私の体や精神状態をとても心配しています。 夫にとって私が心の支えだということはいつも実感しています。 私がもし彼を‘見捨てた’としたらずっと罪悪感に苛まれることも想像がつきますが、今後一生働きながら夫の介護をしていくと言い切る自信もありません。 (彼の両親・兄弟はすぐ近くに住んでいますが、あまり協力的とは言えません) 同じような経験をされた方、ご家族に障害者のいらっしゃる方、 アドバイスをお願いします。

  • 高次脳機能障害

    交通事故に遭ったり頭を打ったり、脳卒中などの病気になったことがしなくても 高次脳機能障害になる事はありますか? と言うのも60歳の父親が 高次脳機能障害に似たような症状です。 ・気分の起伏が激しい ・例えばゴミ捨てのルールなど自分で決めた事をみんなでやろう!と計画したのに、 いつの間にかそのルールを作った事、ルール事態を忘れてしまい、実行できない。 ・捨ててはいけない大事な書類をうっかり捨ててしまう ・何か失敗が起きるとすぐ他人のせいにする。自分は間違ってないと自信がある。 などです。 ただのボケなのか障害なのかわからないのですが 頭を打ってなくても病気になってなくてもなるのでしょうか?

  • 構音障害のリハビリについて教えてください。

    脳梗塞の小脳失調症で構音障害がある友人がいます。障害のためか人と話すことを避けているようです。自分で出来るトレーニングにパタカ運動があると聞きましたが、パタカの次に続く言葉が分かりません。ご存知の方は、教えてください。

専門家に質問してみよう