• ベストアンサー

認知障害の判定基準は?

お世話になります 私の叔父が2年前に脳梗塞にかかりました 他人からは,認知障害もなくしっかりしてるよ・・・と言われますが いつも一緒にいる人達に聞くと[認知障害]らしいです ・・・と言うのも車で喫茶店の壁に激突して明くる日に誰がやったんだと完全に自分のした事を忘れていたり・今までできた仕事が全然できなくて客先よりクレーム連発だったりとやはり一緒に生活している人が見たらあきらかに脳梗塞発症後に[おかしくなった]と言っています そこで疑問なのですが,これはあくまでも他者から見た推測での[認知障害]であり診断された訳では無いです もしかすると軽度の[認知障害]かも知れません これを立証するには,やはり医者で何らかの実験・もしくは脳梗塞の起きた部分からの特定などが必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.2

 ご質問文の趣旨が、「認知障害の判定基準」そのものであれば、全くお役には立てないのですが、叔父に成年後見人を付けることを視野に入れた上で、叔父の「認知障害の鑑定はどうするか」ということでしたら、家庭裁判所で鑑定を含め、手続きをしてくれます。  ここで解説をするより、最高裁HPをご覧になったほうがいいと思いますので、下記、参考URLから該当ページを見て下さい。 (1)成年後見人について  左側INDEXの「家事事件について」を開いて、「第6.1.後見開始の審判」をクリックすると、認知障害などの後見開始の審判についての記載があります。 (2)鑑定費用について  左側INDEXの「その他の統計情報」を開いて、「成年後見関係事件の概況」をクリックすると、鑑定費用についての記載があります。  鑑定費用は、5万円以下が全体の35%、10万円以下が全体の60%を占めています。概ねこの金額で認知障害の鑑定ができるようです。

参考URL:
http://courtdomino2.courts.go.jp/home.nsf
pactaka
質問者

お礼

大変わかりやすく書いてくれて感謝しています 文面から大体見当はつきました 判定と言うのは難しいみたいですね(こうなると本人がいきたがらないのは必須ですね) また機会がありましたら助言して下さい ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.1

そもそも認知障害そのものの判断は純粋に医学的見地によるもので法律的基準は存在しません。 ~法上の言う所の~と言う病気(傷害)とかは決まっているものもありますが 今回の質問のように単に認知障害といえば完全に医学的見解です。医療のカテゴリー等に質問してみては同でしょう。

pactaka
質問者

お礼

ありがとうございます h2goさんの言う通り医療カテゴリーで質問してみようと思います もし機会がありましたら助言・アドバイス等よろしくお願いします

関連するQ&A

専門家に質問してみよう