• ベストアンサー

ブヨに刺されました。治る方法を教えて下さい!!

外で夜水まきをしていたら、ブヨに左足の外くるぶしを刺されてしまいました。(泣 痒くてたまりません。かかなければいいんだと思うけれど、気が狂いそうです。 熱を持っていて、水ぶくれになって大変です! 全く薬なんか効きません!この暑い中プールにも入れません。 何とかして治せませんでしょうか?良い方法を教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.3

皮膚科でのブヨの虫刺されの治療 ブヨによる虫刺されは皮膚科で治療を受けることができます。 痒みや腫れが酷い場合は、速やかに皮膚科を受診するほうがよいでしょう。市販の薬より病院で処方してもらう薬のほうがやはり効き目があります。 症状を少しでも緩和させ早く治すためにも皮膚科で治療をうけるようにしましょう。

yaasoo1116
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすいません。 皮膚科、病院ですか。前より悪化しているみたいなので、今度行って治療を受けたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.2

>治る方法を教えて下さい 触れずに放っておく事。それしかない。 薬は簡単に言えば緩和剤。治る治らないという事にはあまり関係なく、ただ単にかゆみを誤魔化してくれるもの。 ちなみにブヨにさされた場合完治は3ヶ月ほど要します。治癒力にもよりますが、絶対に2,3日では治りません。

yaasoo1116
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすいません。 3ヶ月もですか⁉そんなに完治が遅いんですか…。びっくりです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

ほっておいても3日もすれば治ると思いますが、薬を付けるなら、↓が良いですよ。 http://www.ikedamohando.co.jp/products/insect_bite/muhi_a_ex.html 薬でも間違った薬では効きません。

yaasoo1116
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすいません。 結構治るの早いんですね。ムヒアルファEX。今度買って塗りたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブヨ(ブユ) 治療方法

    昨日、ブヨ(ブユ)に噛まれました。 もう、とっても痒くて痛いです泣 そして、すごく腫れています。 噛まれた夜、アイシング用で冷やして、ステロイド入りの薬を塗りました。 今日も、その治療方をし、今も冷やしています。 ですが、アイシング用のが溶けてしまい、正直面倒くさいです←笑 なので、噛まれた所に冷えピタを貼りたいです! 貼っても大丈夫でしょうか?

  • ブヨに刺され長引く後遺症?

    ブヨに刺され長引く後遺症? 3ヶ月ほど前にひざから下の脚を一度に合計10箇所ほどブヨに刺されました。 当然ながら患部は倍ほどにも腫れあがり熱をおび、痒みと痛みをともないましたが、医者にかかることもなく2週間ほど経過すると腫れは大方ひき、痒み痛みもほとんどなくなりました。 ただ3ヶ月ほど経過したいまでも気のせいか微妙に腫れており、起床し最初の数歩を歩くときに軽い痛みが走ります。 これはブヨに刺された患部が完全に治癒していないということなのでしょうか? ネットを調べますと人によっては完治に半年以上かかるらしいですが、私もこれに該当していると理解していいでしょうか? また、初期の段階で皮膚科の治療を受けなかったのがたたっていると考えるべきでしょうか? 治りが芳しくないため1ヶ月ほど前に遅れながら皮膚科を訪ねたところ、ほとんど相手にされず、抗生物質を1週間分処方されました。たしかに抗生物質を服用した1週間は腫れがひき痛みはおさまっているように感じられました。が、薬がなくなったら再び症状が現れ、現在にいたります。 個人的には3ヶ月前のブヨ被害の続きと理解しているのですが、ひょっとするとそうではなく、糖尿病とか痛風など、まったく別の疾患を疑う必要はあるでしょうか? ブヨに刺された後遺症だとして、このまま泰然と自然治癒を待っていて平気でしょうか?それとも何か手をうつべきでしょうか? 同じようなことを経験なさったことがあるかた、あるいは医学的見知からなにかお気づきの点があるかた、いらっしゃっいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水痘??

    1歳の子です(予防接種受けてない) 4日前の朝から、両足で20個位の水ぶくれ(水ぶくれで無いのも含む)ができてます。一番最初に出来た水ぶくれは、一日~二日でかさぶたになりました。どれもあまりかゆがりません。たま~に指でちょこちょこかいてました。 2日前小児科を診察して(熱ない・上半身と顔は出来物ほぼ無し)、水ぼうそうでは無いですと言われてから 昨日 増えたのは口の横に赤~いポッチです(一日経っても水ぶくれにはならない)蚊を見つけたので、刺された可能性は有る。 手には2個くらい1ミリくらいの水ぶくれみたいなものはあります。 水ぼうそうの可能性はやはり無いのでしょうか? 誰に会うのも気になってしまいます。 外で草の中を歩いたりするので、草負けか何かというところでしょうか?(義母も、この時期は色々出るよ水ぼうそうじゃないよって言ってましたけど) それかとびひですかねえ・・・とびひとも言われなかったですけど。

  • 足の裏の水ぶくれについて

    練習後、足の裏がいたかったのでストッキングを脱いでみたら左足は数ヵ所水ぶくれができていました。右足は足の裏の親指のすぐ下の分厚い皮膚(水ぶくれ)が少しめくれてしまいました。 ・左足の水ぶくれは針などで中の水を抜いた方がいいのでしょうか?そのままにしておくべきなのでしょうか? ・既にめくれてしまった右足の裏は今後どのようなケアをするのがよいのでしょうか?

  • 体をあたためるには。体を冷やさないようにするには。

    先日子供とプールにいったときに、ふと疑問に思いました。 プールの長時間いて体が冷えたきました。子供がスティームルームに行こうというので一緒にいきました。温度はみませんでしたが、息をするのがくるしいほど熱いですね。でも、体はなかなかあたたまらない。 ジャグジーもあるのですが、せいぜい40度。でも、そこにつかるとあっという間に体が温まる気がします。 スティームルームの温度はさだかではないですが、まちがいなく40度よりもかなり熱いはずです。それなのに、なぜ、液体の体をつけたほうがすぐに体があたたまる(ように感じる)のでしょうか? プールにつかっていたままではどんどん体温がさがりますね。(プールの水が体温より低いとします。)かといって、体を冷やさないためにプールにでると、ぬれた体ではプールの外がもっとさむく感じます。(水気をふくタオルがないとします。)これは気化熱(でしたか?もう物理はずいぶん昔のことなので、用語もあやふやです。)で体の熱がもっていかれるから寒いのですよね?でも、ここをがまんすれば、ずっとプールの中につかっているよりは体温が下がっていくのをくいとめることができるということなのでしょうか?(たとえば、海で船がしずんでしまったとき、水の中にいたままのほうがいいのか、ちょっとさむいのをがまんしてでも外にでていたほうがいいのか、という状況を考えてみました。)

  • みずぶくれの上の皮膚について

    靴擦れで両足の親指の下あたりにみずぶくれが出来てしまいました… いろいろな質問を見ていると、上の皮膚は切り取ったほうがいいと書いてあるのですが、 痛くて切り取れません・・・。 昨日の夜、痛さにもだえつつ右足だけ水を抜いたのですが、 (左足は右足が痛すぎてできませんでした・・・) 朝にはまた水がたまっていました。 今はだんだん右足の水は少なくなっています。 少しでもさわるとズキズキ痛いです。 左足は昨日と変わっていません。 やはり、痛いのをガマンして皮膚を切り取るべきでしょうか?

  • 大人の水ぼうそう 薬が足りない?

    20代女性です。 17日の夜から熱が出始め、19日に全身に赤い斑点と水ぶくれができているのに気づいて病院に行きました。 水疱瘡と診断され(子供の時、水疱瘡になったことはありません。予防接種もしていませんでした)、10日間は会社を休んで外出しないように言われました。 ですが、もらった薬(バルトレックス 500mg)は5日分だけでした。帰宅してから、治るのに10日はかかると言われたのに、5日分しか薬がないのが不安になってきました。 5日後に再診にきなさいとも言われていないし、第一10日間は外出できません。大人の水疱瘡はきっちり治さずにウィルスが残ると帯状疱疹になる事があると聞いて、とても不安です。 大人の水ぼうそうで10日間は外出禁止なのに、5日間の飲み薬しか出さないというのは普通の診断なのでしょうか?塗り薬は出ていません。 昨日からどんどん全身に水ぶくれが増えてきてかゆいし、水疱瘡の薬と同時に熱さましの頓服薬ももらったのですが服用しても熱が下がらず、不安で不安でたまりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ビニールプール

    家の外でビニールプールで子供たちが遊びます。 水はそのままおいておいても大丈夫なのでしょうか? 特定の人間が入る分にはプール熱などの病原菌は気にしなくてもいいのでしょうか? それともドラッグストアなどに消毒剤などが販売されているのでしょうか?

  • 水疱瘡になってしまった場合、顔とかにクボミ等が残りますか?

    24歳の女性で、水疱瘡になってしまった友人がいるんですが、彼女は、クボミとかがあとに残ることを大変、気にしています。 今は、熱が引きましたが、水ぶくれみたいのは変わらずあります。 お医者様からは、薬をもらっていますが、4、5日で引かなければ、また来てといわれましたが、痕に残るかどうかが心配です。 綺麗に除去する方法とか、クボミや痕等が残るのか、等知っている方、専門家の方、誰でもいいので、お教え下さい。 肌の綺麗さが自慢だった彼女ですので、私も心配でたまりません。 助言、お願いします。

  • くるぶしあたりから下が、とても熱を持ちます。

    くるぶしあたりから下が、とても熱を持ちます。 約十年くらい続く症状で、気になっていることがあるのですが、 それは、夏の時期に外を歩いていると、くるぶしから下の足全体が、 とても熱を帯びて熱くなります。 気温が暑いから、路面の熱が熱いから、というのとは、 ちょっと違う気がするけどな、と思いながら今日まできました。 足湯ではなくて、足先を冷たい水にさらすとほっとするような、 救われたかに思うように、やっと落ち着きます。 夏は誰でもみんなそうだろうと、もちろん思うのですが、 最近気づいたのは、何も暑い盛りの真夏のことだけではなく、 真冬の特に寒い時期以外はいつもそうだということです。 おまけに、お酒を呑んでもそうなりがちなことにも気付きました。 十年近くもかかってやっと気づいたというのではなく、 なんとなくはなんでこんなに熱くなるんだろうと、何気なく思って いたものの、年令的なこともあって特に気になり始めたのだと思います。 何か、体質的に生活習慣的に良くない症状、兆候でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J1200N インクジェット複合機プリビオで一度にスキャンできる枚数を知りたい。
  • 現在のプリンターでは一度にデータ化できるのが100ページが上限のようです。
  • お使いの環境はWindows7で、有線LANで接続されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう