• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫から暴力を受けました。)

夫から暴力を受けた経験あり。病院に行ったが治療せずに帰宅。

minemi0829の回答

回答No.1

すぐにお母さんの元なり信頼出来る人の所に荷物の用意をして行って下さい 貴女の今の状態ならDVですので彼は又やります すぐに出て下さい まともなご主人では無いから多分暴力の中身がエスカレートします お子さんを守りたいなら連れて出て下さい 又やります

non-mama
質問者

お礼

エスカレート・・・とっても怖いです。 ここでたくさんの知恵と力をいただきました。 子供は私が絶対守り抜きたいです。 やられる前に出ていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の暴力を認める?夫から逃げる?(長文)

    私達の夫婦の間には乳児がいて、私は妊娠中です。 今朝、夫婦喧嘩をしました。 お互いが暴言を浴びせ合い、さらにエスカレートした旦那は私の顔を二発殴り、足を二回蹴り、さらに包丁を持ち出して脅し、首を絞めました。だんだん落ち着いてきた旦那は、「お前が絶対に言ってはいけない一言を言うからだ」と言い訳をしました。私の顔は腫れて、目の下が切れて、目の中が充血しています。 私は子供を連れて家を出て、そのまま警察に相談に行きました。(役所は土曜日でお休みなので) 確かに私も喧嘩の最中は、かなりひどいことを言いました。必ず旦那が怒るだろうとわかっている様な言葉を。しかし、だからといって暴力はいいのでしょうか?私が口が過ぎたから許すべきなのでしょうか。でもまた喧嘩をしたときに同じことをされるのではないでしょうか。恐いです。逃げるとしたら実家は頼らずに、行政のシェルターなどを頼ろうと思っています。 夫からの暴力は、結婚して一年になりますが、二度か三度目です。夫は「そのぐらいよその家庭でも当たり前のことだ」と言います。結婚していろいろな問題はどのご家庭にもあるとは思いますが、暴力は珍しいことではないのでしょうか・・・。 お返事よろしくお願いします。

  • 夫の暴力

    夫の暴力について、我が家のケースが一般的にどの程度のものなのかを知りたく、投稿しました。 外から見れば、まめに家事を手伝うことはないものの、子供(男の子2人)の相手をよくする優しい温厚な夫と、子供をよく叱る気の強い妻という感じです。ただ、夫はある域をこすとキレてしまうようで、私には理解のできない理論を展開してがなりちらします。私も口が立つ方なので、それを理詰めで追っかけると、ものを投げたりします。 10年近く前、その最中で私が手の小指を骨折しました。その瞬間に夫はへたり込み、救急病院に走りました。病院側で原因を問いつめられることもなく、もちろん警察にも行くことなくおさまりました。その後も上記のような状態が(お酒が入っていることが多いですが)散発し、子供のおもちゃにあたることもあります。子供達には、こっそり壊れたおもちゃを捨てたり、ママが踏んじゃった...ごめんね、とごまかしたりしてきました。 つい先日、些細なことで夫が子供の前で突然キレました。椅子を蹴散らしたので、きつくたしなめながらもとに戻していると、私の言葉が気に入らなかったのか、いきなり左頬をゲンコツで殴りあげ、私は倒れ込みました。この時も、お酒は入っていました。私が上からものを言う、自分はずっと我慢してきてそれが爆発するんだ、お前はいつも自分が正しいという、というのが夫の言い訳です。 殴ったのは本当に申し訳ないと反省しているようなのですが、アザや腫れはないものの、殴られたところがまだ痛く、特にかみ合わせると辛い状態で、ジッとしていても違和感が感じられます。 回数で言えば10年で2回。少ないとは思いますが、これって異常なんでしょうか? 異常かどうかを聞くなんて言うのもおかしいとは思うのですが、私としてはどうやって気持ちを整理していいのか、切換えていいのか、私が変わって防衛策を取るしかないのか、ワケが分からなくなっていて、今でも自然に涙が流れてきます。助けてください。

  • 夫に暴力を振るわれました。

    夫に暴力を振るわれました。 頭を壁にぶつけられ強打したので、夜間急患を受け付けている脳神経科の病院に行き、CTを撮りました。 CT上ではその段階では異常は認められませんでした。 あと目に見える外傷としては、肘の青あざ、腕内側の青あざと爪で皮膚を何カ所も剥がされたような傷、鼻上部に横一文字の傷と血液の流れた跡、頭を打ったところは腫れています。(もちろん痛いです)口を縦にあまり開けない状態です。 (後で鼻右側の腫れも出まして、眼鏡を長時間かけていられない状態です) 私は夜間急患で診ていただいたときに診断書を書いてほしかったのですが、その医師は書いてくれませんでした。 何でもこういう状況では書いてはいけない決まりだそうです。 CTを撮ってその場で異常がなかったから書いてくれなかったのか、後から脳に異常が出るまで書いてはいけない決まりなのか。 それより、目に見える打撲傷や切り傷があっても書いてくれないのでしょうか。 DV被害者の方はどうやって診断書を入手しているのでしょうか。

  • 夫からの暴力

    30代 三歳の娘と一歳の息子の育児中です。 夫は育児にとても協力的で家事も子供の面倒も進んで見てくれます。 が、夫がいる土日になると娘が人が変わったようにわがままになり それがかなりのストレスになります。 とにかく子供に対して甘く、最近の喧嘩の原因はだいたいそれでした。 私は娘に対し常識の範囲で怒っているつもりなのですが、あからさまに夫に嫌な顔をされます。 不満に思っているんだろうとは思っていましたが 何気に夫が書きおいたメモに 「あの怒り方を見てヤバイと思った。(娘の)身の危険を感じる。」というような事が書かれてありすごくショックを受けました。 夫は本心を口に出さないタイプでしたが、まさかそんな風に思われているなんで 思ってもみず、不信感から夫のメモをチェックするようになってしまい、すると 「育児のストレスか知らないがドカドカ食べてみるみる太り、目つきも悪くなりSEXする気にもならない」 とか「きれいな奥さんをもらっている人がうらやましい」と書かれてありました。 私は周りからエライといわれるくらい身だしなみは努力してるという自負もあります。 ですが夫から「子供たちのためにお前と仲良くしてるんだ」という空気が感じられてしまうのです。 先日娘に対する叱り方で夫に強く言われ、こちらも感情的になり言い争いになりました。 事情を良くわかっていなかった夫の早とちりで、結果夫が非を認める形になり謝ってきたのですが 子育てのストレスや今までの夫の私への不信感などから、すぐに気持ちを切り替えられず 部屋の隅でしばらく泣いていました。 子供と夫が別の部屋に行ったとき、いよいよ感情を抑えられなくなり 大声を出して物にあたっていると、夫がとんできて 「いいかげんにしろ!頭がおかしいから病院にいけ!」と私に馬乗りになり 私の顔を何度も何度も叩きました。 「娘がお前の声と音で不安がっているんだ、黙れ!!!」と。 私が泣き叫んで「痛い!痛い!」と言っても「泣くな!黙れ!」と私が声を出さなくなるまで叩かれました。 そしてその場で「もう手に負えない、お前の両親に電話する。」といって電話をかけ始め (後で両親に聞いたら暴力の事は一言も言っていなかったそうです。) 興奮して電話で「○○がおかしくなりました」「育児疲れで、、、病院に行ったほうが、、、」とまくしたてながら 子供達のいる部屋に入っていってしまったので、追いかけていくと 子供達の前で「来るな!」と突き飛ばされ部屋に入れてもらえませんでした。 私が「叩かなくてもいいじゃない。」と泣きながら言っても 「お前が物に当たるからだろ」と言い返され 「離婚したい。」というと 「子供達がかわいそうだ!親の都合で!」と... その後夫は娘を連れて公園に遊びにいってしまったので 私は息子を連れて実家に帰るか、ホテルに泊まろうと思い家を飛び出してきたのですが 娘をおいて行けず、夜になって夫の所へ帰りました。 すると夫は息子を「お帰り」と笑顔で抱きしめ 私には「心配したよ。叩いて悪かった。他に方法があったと思う。」 と言われたのですが、その言い方が棒読みで余計に恐怖心がこみ上げてきてしまい 私が「明日子供と実家に帰ります。」とだけいうと 向こうもそれから私に対して一言も言葉を発さず目もあわせませんでした。 ただ子供に対してはいつもと変わらず、それどころか娘と息子を抱き寄せ 「3人で仲良しだね~」とわざと見せ付けるような態度をとられました。 実家に帰ってきても両親からは 「殴ったのは悪いことだけれど、あんないい旦那さんはいない。孫のためにも絶対離婚するな。」 「お前も悪かったんだから反省しろ。」といわれました。 私も悪かったところは沢山あります。 でも平手で痣になるほど叩かれ続けた人と 今後一緒に生活できる自信がありません。 だからといって両親も協力的じゃないし仕事のない私が離婚して親権をとれるとも思っていないし。 子供と離れる事になるのは絶対に嫌なので離婚もできません。 もうどうしたらいいのかわかりません。

  • 生後1ヶ月の娘と私に暴力を振るった夫が怖くて・・・

    結婚をして今年で4年になります。 今年の3月末に娘を里帰りをして出産しました。5月1日に夫の待つ自宅へ戻り家族3人の生活がスタートしました。 夫は独身時代からとてもお酒が好きで自宅でも毎晩飲んでいます。 子供ができれば少しは変わるかなぁと、期待も持っていたのですが、変化は無くかなりの量のお酒を飲んでいました。 はじめての子育てと寝不足でフラフラなのに、どうして?!が募るばかりでした。 そして1週間が過ぎた日。 その日は土曜日で、夫の実家に3人で遊びに行き、夕方に自宅へ戻り夕食。 夕食のときから夫は飲み始めていました。 私は、夕食後娘に授乳をし、疲れて娘と一緒に寝ていました。 娘の泣き声で目が覚めたときには、夫はすでにかなり酔っていました。 私は夫が酔っていることにムツとなり、態度にでたようで、口論になりました。 最後に、私が夫に「子育てを私の手伝いぐらいにおもってるんじゃない?!」と言ったときに、ビンタをされました。そのとき、娘を抱いていました。 一瞬驚いたのですが、すぐ夫にビンタを仕返しました。 そのあと、両腕をつかまれ、娘と一緒に投げ飛ばされました。 投げ飛ばされた後、娘を抱いて仰向けの状態でしたが、すぐ夫は私の上に馬乗りになり、 顔と頭を殴り続けました。 その後、夫は私の手の中の娘を、横へ投げ飛ばしました。 私は夫に馬乗りされて、娘の姿が全く確認が出来ない状態で、そのまま10分ぐらいはあったとおもいますが、顔と頭を殴り続けられました。その間、私は飛ばされた娘が心臓が止まるほど心配で涙が止まらず、「お願いします。娘が無事か一目確認させて!!」と繰り返し叫んでいましたが全く聞いてもらえず、「娘のために俺たち2人は一緒にいるんじゃない!!お前は俺と一緒にいるために娘を産んだんじゃないのか!!」と怒鳴りながら殴り続けられました。 意味がよくわかりませんでしたが、「わかったか!!」といわれ「わかった」と言い、その後、夫の手が止まった隙に、娘のもとへ行き、抱いて寝室へ逃げました。 夫はすぐに出て行くといって、家を飛び出しました。そのあとすぐ病院へ電話をして娘の状態を告げ、病院へ連れて行きました。 その翌日、母が心配をして駆けつけてくれました。夫と夫の母と4人で話し合いの場を設けましたが、全く話がかみ合わない形で話し合いが成り立たないまま、別居に入りました。 夫は戻ってきて欲しいとはいいますが、別居中だが娘のお宮参りには行く!!といっておきながら結局、朝まで飲んでいた様子で、来ず、その他いろんな言動から反省しているようには思えません。 話し合いをしようと私から申し出ても、「何をたくらんでいる?」「意図はなんだ」「脅迫された!!」など意味不明なことを言ったりして話になりません。 夫はもう二度と暴力をしないといいますが、信じて戻りたい気持ちはありますが、同じことがあったら・・・と考えると怖くなります。 色々考えると、食欲もなくなり母乳も止まってしまいました。 このまま離婚をした方がいいのか、それともやり直す。やり直すとして夫とどういう風に話しを進めたらいいのか、皆さんのアドバイスをいただけないでしょうか。 ちなみに、今までに投げ飛ばされたことは2度あります。殴られたのは今回が初めてです。

  • 旦那の暴力

    現在生後4か月の子供がいる結婚2年半ほどの者です。 先日夫に往復ビンタ、蹴り、首を締める、胸倉を掴む 土下座しろと言われしたら背中を踏む。などの行為をされました。 結婚してから何度か手が出る喧嘩をしてましたが初めは私自身もやり返したりしてました。 やり返していても怒ると包丁を突き付けてきたり、壁に押し付けられてムチ打ちになった事も ありました。 今回このようになった理由は私が子供の面倒を見てほしいとお願いしたことからでした。 お風呂あがりで子供の脱いだ服や夫が出しっぱなしの食器などを片付けているので 夫は疲れて布団で子供と横になっていました。 そのうち子供が眠くなり愚図りだしましたが膝の上であやしているだけなので 私「立って抱っこしてみて。」 夫「一度立ってして泣き止まなかったからしたくない。」 私「お願いだから、これを片付けたらすぐ行くからもう一度だけ立ってくれない?」 腕を引っ張られ、蹴ってきました。 その後は往復ビンタ、暴言、胸倉を掴む、腕をつかみ押し倒す。蹴るなど 夫「もう嫌だ!しばらく出ていく。」と言い出ていきそうになったので 私「家族は一緒にいたほうが良いよ。出ていかないで」 夫「じゃあ謝れ土下座して謝れ。」というので。子供も居たし早く収めたかったので 私「謝るからもう暴力しないで」と言い土下座すると背中を足で踏んできました。 夫「わからん。またお前が俺を怒らせるようなこと言ったらこうなる」と 終いには夫は子供に 「お前にはもっといい母親がいるよな。お前なんか死ね」と言われました。 翌日も怒っていて「気持ちわるいから顔みたくないくんな」と言ってました。 「子供の事は大事だけどお前は子供を育てる道具としか思えない一週間今後について考えると」と言ってきましたが一週間たった今でも返事はありません。 正直今悩んでいます。子供を父親のいない子にしてしまうのは可哀相ですが 環境的には良くないと思い暴力が治れば・・・と考えていますが。皆様のご意見伺えたらと思ってます。

  • 白目の傷

    昨日、子供がはさみを使っていた際にハサミが白目にぶつかってしまい、目が痛い開かないと大騒ぎしていました。 5分ほどで痛みもおさまり眼球をみたのですが、 充血はしているものの、出血もなく目も見えるとのことだったので そのままにしておきました。 今日、寝る前にフト目をみると再び充血していたので、 もう一度よく見てみると、眼球の膜(白目の部分)が 少し、グニャってなってました。 表現が難しいですが、普通がツルンとした感じとすると 膜(ゼリーっぽいの)にシワが入っているといった感じです。 (本人は直後以外は痛がってもかゆがってもいません) 球、自体には傷は無いようですが、コレって急いで病院に行ったほうが いいんでしょうか?

  • 片側の充血と局部の頭痛が続きます

    2日前、朝起きると右目だけが充血していて、 頭痛が今も続いています。 頭痛の場所は右目を中心に、こめかみがズキンズキンと痛みます。 眼球の痛みはありませんが、目の奥と周りが痛いです。 強い光が目にはいると、痛みが強くなります。 仕事(デスクワーク)をする分には、がまんはできる程度です。 このような症状は、何という病名が考えられますでしょうか? また、何科へ行けばいいでしょうか?

  • 夫の暴力について

    きっかけはとても些細なことです。 夫は夕方からの出勤で深夜3時頃に帰宅します。 夕べ、3時半頃帰宅した夫から二階で寝ている私に 「(夜食を)チンしてくれ」と電話で起こされ 「寒いし眠いし、温めるだけだから自分でやって」そう断りました。 わたしも寝ているところを起こされて少々機嫌も悪かったのだと思います。 そう言って電話を切ったらまた何度も掛かってきて 「お前出て行け」と言われました。 夜遅くまで仕事をしてきた夫をねぎらうべきだったのに そうしなかったわたしも悪かったと思っています。 ですが、気に入らないことがあるたびに「出て行け」と言われるので 無視して寝ていたら一階から階段を駆け上がってきて寝室に入ると 布団で寝ているわたしのお腹の辺りを布団の上から力いっぱい ダン!と踏みつけました。 声が出ないくらいの痛みにしばらく動けませんでした。 夫はその様子を見てまた一階へ降りると電話を掛け 「出て行け」といいました。 動けずそのままでいると、また二階へ来る気配があったので 慌てて布団から飛び起き「わかった」と言って下へ降りました。 そしてそのまま身支度をして家を出ました。 朝方4時半ごろでした。 お昼くらいまでファミレスにいましたが その後は公園や本屋さんで時間をつぶし、今は自宅にいます。 たぶん、わたしが言いなりになればすべて丸く収まったのだろうと思います。 でも、言いなりになったら暴力に屈したカタチになり また気に入らないことがあるたび同じことをするだろうと思います。 実は10月にも些細なことで腰の辺りを同じ様に踏みつけられました。 その時、見上げた夫の鬼のような形相を忘れることが出来ません。 だからか、今回夫にふたたび踏みつけられて身体が震えていました。 単に夫は疲れていて深夜一人じゃなく一緒にいて欲しかっただけだったのだと思います。 子供みたいな理由なのはわかっていますが そういう夫の部分も含めて受け止めてきただけだけに 夫には落胆が大きかったのかもしれません。 でも、わたしが受け止めることで逆に気に入らないことは暴力へと 引き出すきっかけになってしまったのでは、とも考えています。 今は胸の下あたりのアバラ骨と腹部が痛みます。 昼間、夫からメールが届きました。 「出て行ってくれてありがとうございます。 もう二度と私の前に現れないで下さい。 落ち着いたら荷物の送り先を教えてください」 これは勢いであって本心ではないことはわかっています。 こう言ったらわたしが反発することも知っているし ただ、今の不愉快で頭がいっぱいで先のことはまるで考えいないはず。 それでもふたりで年末年始を過ごすことを期待しているのだと思います。 これまでも何度も「出て行け」と言われてきましたが 実際に家を出たのはこれが初めてです。 今の不愉快を収める為に目の前からいなくなって欲しいだけで 継続的な「出て行け」の感情ではないからです。 このまま今夜、わたしが何事もなかったように家にいれば 今回の事は終わったことになるでしょう。 でも、それでは暴力を容認したことになってしまいます。 わたしも中途半端に自我が強くて夫の言いなりになりたくなくて反発してしまいます。 そのせいで暴力というカタチになってしまったのかもしれませんが 暴力だけは許すわけにはいきません。 ただ、今夜自宅で夫の帰りを待って話し合うことは 火に油を注ぐことになるので、もしこのまま自宅にいるとしても 知らん振りして夫の気持ちをなだめてからでないと話し合うことは難しいです。 話しを振ったら今度は黙らせるための暴力に向く気がします。 暴力を受けるのも辛いですが、もう夫に暴力を振るわせたくありません。 今夜もこのまま自宅にいるべきか お互い距離をとるために外泊するか迷っています。 夫の気性の激しさを知った上で結婚しているので 二度の暴力で離婚を考えることはありません。 ですが今回は少し距離を置くべきか これまでと同じように変わらずそばにいることを伝え続けていくべきか悩んでいます。 どうにか暴力への衝動を夫から切り離すよい知恵はありませんか? よろしくおねがいします。 最終的には夫のご両親へ相談しようとは思っていますが 警告なしで告げるのはしたくないですし 出来れば安心してくれているご両親の心を曇らせたくないです。 子供がいれば転機になるのでしょうけど今は夫婦二人です。

  • 夫の初の暴力にどう対処すれば

    36歳既婚女性です。夫は39歳、親戚の紹介で出会って二年、結婚して一年経ちます。昨日旅先の宿で、背を向け寝そべっている状態の背中に夫にスリッパで十回ほど力いっぱいひっぱたかれ、備え付けの小さい金属製のごみ箱を投げつけられました。理由は、夜、二人ともお酒を飲み、うつらうつらしていた夫が寝てはいけないと頑張っているのを見て、『あたしが後で起こしてあげるから軽く寝てなよ。』といった割には私も寝てしまい、先に目を覚ました夫が爆睡していた私に迫ってきたのを拒んだとたん冒頭に記載した目に合った、といったところです。起こすという約束を破りその上迫ったら拒むという私のいい加減さにぶちきれたようです。 私は一瞬何が起きたのかわからなくなり怯みましたが、その後何もなかったかのように一風呂浴びて寝についた夫を見ていたら、普段は出さないように注意している従来の勝ち気な性格に火がつき、ごめんの一言くらいないのかとの私の問いにふてぶてしく返事をしない夫のわき腹に力いっぱい蹴りを入れ、不意をつかれてうなっている夫の背中をさらに汚いことばで罵りながら数回蹴りあげました。もちろんそんなことをしたのも生まれて初めてで、わたしとて男性にびんたなどもしたことはありませんでした。 もっとも柔道など学生時代にやっていた夫に運動音痴で殴り合いのケンカをしたことのないわたしの蹴りなど応えるはずもなく。。(苦笑) 前置きは以上になりますが、相談というのは、この一連の出来事に対し私はどう振る舞うのがベストなのだろうかということです。そもそもスリッパでひっぱたくなんて暴力のうちに入らんぜ、と考えるのが一般的なのでしょうか。また夫はとても温厚で忍耐強い優しい人で、そんな夫をそこまで追い込んだ私の行いに非があることも理解していますが、それと肉体的に対等でないのに優位な男性が女性の体を痛めつけることが正当化できるいかなる事象などないということを徹底的に、どんな手をつかっても(例としては家出、謝罪がないなら夫の両親に状況を訴えあなたの代わりに謝罪させるぞと詰め寄るなど)女の意地として示す、という毅然とした態度を取るべきなのか、あるいは、きっかけは自分にあることを反省し、仲直りを打診しいたずらに互いを傷つけあうのはおろかだと吹っ切るのかどちらがよいのかな、と悩んでいます。あるいはもっと違った策などがあればアドバイスいただきたく。よろしくお願いします。