• 締切済み

なぜか体重がおちません(ーー;)

糖尿病を患っている私は今年の一月から本気で体質改善に取り組んでいます。 手始めにタンパク質7:脂肪3の食事に切り替え、代謝をあげるために筋トレを腕&肩→胸&背中→足→腹&体幹のサーキットで毎日五種目三セットずつ行い四月ごろには体重が97キロから88へ体脂肪率が29%から26%にさがり、ヘモグロビン1ACも4.7にさがりました。 ただその後血糖値も下がったせいか低血糖になることが増え、医者の進めで朝と昼を炭水化物2:タンパク質6:脂肪2の食事に切り替えたところ88キロから93キロにリバウンド‼ それからも有酸素運動を増やしたのですが、体重92キロ体脂肪率28%を前後するばかり……。 いまはクレアチンを摂取しながらダンベルのウエイトを10キロに、セット数を5セットに増やし、有酸素運動(ウォーキング一時間もしくは水泳クロール一時間)を毎日こなしているのですが一向に体重も体脂肪も下がらない。 筋肉自体は目でみえてついてきたのがわかるほどになってきましたが、お腹はポッコリのままです。 ちなみに年齢は25です。 どうかアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

炭水化物に起因する、体の水分量の変化かもしれませんが、体重・体脂肪率からすると、単純に食べ過ぎですよ。 医者に摂取カロリーは制限されていませんか? もう一度確認したほうが良いでしょう。

makura69
質問者

補足

一応、一日の摂取カロリーは1500~1800カロリーぐらいなのですが……。

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.3

私は2000年正月に、主治医から私のHbA1cが6.1で、うまくコントロールできていますといわれました。正常値はいくらですか?と訊ねたら、正常範囲は5.5ですとの答えが返ってきました。 私はHbA1cga6.1が正常値だと思っていましたが、正常値は5.5なのです。その時、はじめて私は自分が病気だと気がつきました。クスリを飲んでも正常値にならないのですから、病気です。 生活習慣は生活習慣の改善が先で、クスリは後だということに、はじめて気がつきました。 そこで、私はその日からクスリを飲むのをやめて、ダイエットをすることに決めました。クスリを飲むのをやめたのは、本気を出すためです。 その結果、4ヵ月後の市民検診では、すべての血液検査がオールAで、コレステロールも中性脂肪もbA1cも正常値になっていました。 あなたの場合も、ヘモグロビン1ACが4.7にさがったのですから、2型糖尿病です。生活習慣を改善すれば、あなたも糖尿病が治ると思います。 全身の皮下脂肪は脂肪組織からレジスチンというホルモンを血中に放出しています。レジスチンはインスリンの効きを悪くします。そのために、太った人に糖尿病が多いのです。ですから、糖尿病を治すには、大使ぶり津を減らせば良いのです。 レジスチンの減らし方ですが、食事と有酸素運動がポイントだと思います。 糖尿病の治療食としては、高蛋白低炭水化物は良いのですが、便秘しますし、筋トレで代謝を上げて、その結果、タイ脂肪率を下がるのは効率的でありません。 それでも、ヘモグロビン1ACが4.7にさがったのですが、もっと良い方法があるのです。 > ただその後血糖値も下がったせいか低血糖になることが増え、医者の進めで朝と昼を炭水化物2:タンパク質6:脂肪2の食事に切り替えたところ88キロから93キロにリバウンド‼ 血糖降下剤を飲みながら運動したのでしょうか?血糖降下剤を飲みながら運動すると危険です。 また、運動をすると、血管壁から一酸化窒素が分泌して血管が広がるので、血圧が低下します。 血糖値がさがっても、血圧が下がっても立ちくらみがします。 > それからも有酸素運動を増やしたのですが、体重92キロ体脂肪率28%を前後するばかり……。 担当医が指導する食事が正しい配分です。食事の配分は良いのですが、トータルの摂取カロリーはどの位でしょうか?体重が減らないのは食べ過ぎているからでしょう。 担当医が指導する食事の配分で、カロリーを落として体重を落としていかなければならないのです。 > いまはクレアチンを摂取しながらダンベルのウエイトを10キロに、セット数を5セットに増やし、有酸素運動(ウォーキング一時間もしくは水泳クロール一時間)を毎日こなしているのですが一向に体重も体脂肪も下がらない。 ダンベルと水泳で使われるエネルギーの大部分は筋肉中に貯蔵されたグリコーゲンです。 あなたが減らさなければならないエネルギーは体脂肪です。 グリコーゲンは炭素と酸素が1対1で結合した物質で、無酸素でも燃えます。 体脂肪は炭素だけがたくさん結合した物質で、酸素がなければ燃えません。だから、タイ脂肪率を減らすには有酸素運動が必要なのです。無酸素運動では、体脂肪率はなかなか減りません。 今年の正月の私の体脂肪率は20%でしたが、今の体脂肪率は8~10%です。 運動は毎朝13Kmのジョギングと、ときどき10キロのダンベル体操をするだけです。 一日にご飯を3杯以上食べないことと、有酸素運動にウェイトをおくと体脂肪率が効果的に下がります。タイ脂肪率が15%以下になれば、糖尿病は治ってしまいます。

makura69
質問者

補足

実体験を交えての回答ありがとうございます。一応、一日の摂取カロリーは1500~1800カロリーぐらいに抑えているのですが……やはり有酸素運動が重要なんですね。 ウォーキングは五キロを一時間かけてほぼ毎日歩いているのですが、増やしたほうがいいのかな?

  • Mio9000
  • ベストアンサー率27% (193/710)
回答No.2

あなたは健常者ではなく糖尿病患者なので、信頼できる医師&栄養士を探してその方々の指導を受けてください。 糖尿病の症状を悪化させないことが重要です。 Q&Aサイトなどではあなたの病状に適したアドバイスを得ることはできませんよ。

makura69
質問者

補足

一応主治医の意見や栄養指導も取り入れて行っているのですが、体重の方にはあまり変化が見られずここ質問しました

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

栄養バランスは足りてますか? >炭水化物2:タンパク質6:脂肪2 ビタミンとかは? 医者の処方がありますから、悪いとは言い切れませんが、バランスが悪すぎです。 太って当たり前なバランスですけど? http://www.r-dietetics.com/balance.htm 筋肉は脂肪よりも重たいですから最初は体重が増えます、その後脂肪を燃焼する事でその分の重量が減りますから体重は軽くなります。 重くなったからと運動を控えれば筋肉が衰えて軽くなり、その分脂肪がまた溜まります。 あと、筋肉は脂肪の下側(内側、内臓側)にあります、筋肉が太くなればその外側の脂肪を内側から押すので、一旦は太ったようになります。

makura69
質問者

お礼

回答ありがうございました。 参考になりました。 書き忘れましたが、一応マルチビタミンはサプリメントやサラダでとっています。情報不足で申し分けないです。

関連するQ&A