• 締切済み

発展途上国の飢餓問題について質問です!!!!!!

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.9

まず、飢餓問題はどうして起きているか? ということが重要です。 食料が足りないのでしょうか? いいえ。そうではないのです。 最大の問題は、飢餓を起こすような国は、 食料を買う金がないのです。 つまり、貧富の差がこの問題の根本なのです。 そこで、会場を分けましょう。 10列あれば、最前列の人が飢餓問題のある国民です。 残りの9列が問題のない人。特に、後ろの2列は先進国です。 最前列の人は、もう3日間も飲まず、食わずです。 2列目から7列目の人は、十分ではないけれど、食べていけます。 後ろの2列の人は、食料が余っています。 では、最前列の人、生きていくために、何をしますか? 今、何かをしないと、今日中に、死にますよ。 そこのあなた、お子様はいらっしゃいますか? 今、何かをしないと、体力のないお子様は、明日まで持ちませんよ。 後ろの2列の人、傍観者です。 最前列の人が餓死しても、何の影響も受けないですよね。 寄付をする……なんて、言っちゃあいけない。 何もしてないのですから。 さあ、あと10分しか時間がない、 最前列の人、何かしないと…… それとも、死にますか? その最前列の赤い服を着た方、後ろを見て、 そう2列目の青い服の人がバックにペットボトルを持っています。 それを飲めば、3日間、生きられます。 で、どうしますか? 青い服の人、あげちゃあだめですよ。 あなたにそんな余裕はない。 最後列の人、どうぞ、ペットボトルのお茶を飲んで。 ぬるくなっているなら、捨ててもいいですよ。 最前列の争いなんて、あなたには見えない。関係ない。 最前列の人、どうするか決めましたか? もう5分しかない。 5分以内に、ペットボトルの水をお子様に飲まさないと、 お子様は死にますよ。 奪うんですよ。 今、奪わないとお子様は死ぬ。 後ろの人は、奪われても、3日間は生きられる。 その間に、食料を探せばよいとは思いませんか? そうするしか、生きる道はないのですよ。 では、最前列の左端の方、あなたにピストルを上げます。 それをどう使いますか? 10分後にあなたは死ぬのですよ。 ピストルで自殺する? それも良いでしょうが、あなたのお子様はどうします? 玉は1発しかないですよ。 そりゃあ、もう、脅かすしかないでしょう。 それも、一番、たくさん食料を持っている最後列の人が良い。 さあ、最後列に行って、食料を寄こせと言ってください。 最後列の人、あなた、ピストルなんて持っていないですよね。 だったら、食料を渡すしかない。 ちょっとぐらい渡しても、あなたには影響ないですから。 さあ、これが、飢餓問題の世界なのです。 現実と違うのは、飢餓の国が武器を持っていないこと。 はっきり言えば、原爆を持っていないことです。 通常の武器ならば、先進国にかなうわけないですから。 飢餓の国が原爆を手に入れて、先進国を脅すって、 荒唐無稽な話ですか? 違うでしょ。 すぐ、近くの国で、よく似たことをやっているでしょう。 で、あそこは、国だから、まだ、まともな部分もある。 でも、過激派が持ったらどうしますか? 例えば、アルカイダ。 さあ、最後列に行った最前列の人。 その人をピストルで殺して、残りの人に食料を渡すように 脅してください。 多分、あなたは反撃されて死ぬでしょうが、 そのかわり、最前列にいる人には食料が渡されますよ。 あなたは、最前列にいる人にとっては英雄ですよ。 これって、現実の問題に似ていませんか? 先進国にとって、アルカイダはテロリストそのものですが、 支持者にとっては、救世主なのですよ。 最後列の人、最前列の飢餓の人たちに無関心ということは、 いつ、あなたがピストルで撃たれるか、わからないということです。 飢餓の問題は、人道上の問題ではないのですよ。 それは、経済問題であり、安全保障の問題なのですよ。 みなさんが今日、100円を寄付すれば、 今年、それだけテロの標的になる確率が減るのですよ。

関連するQ&A

  • 中国は発展途上国??

    人口問題について、発展途上国と先進国で比較しようと思ったんですが、中国は先進国か発展途上国のどちらに属するのか迷ったので教えて下さい。

  • 発展途上国の問題対策・解決方法について

    発展途上国での問題(飢餓、感染症、栄養失調、死など)についての対策・解決方法について教えてください。

  • 発展途上国の人口爆発について

    発展途上国での人口爆発、深刻ですよね。私は、資源枯渇やオゾン層破壊よりも先に破綻をきたすのが人口爆発だと思っています。 最近では、飢餓や貧困に苦しむ発展途上国の人たちを先進国やNGOはよく援助していると思います。 ただ、人口爆発を止める動きはあまり聞いたことがありません。しかも、飢餓の人たちに食料援助したら余計人口は増えると思います。もちろん、既に生きている人間の人口を積極的に減らすのは倫理上不可能です。だから彼らが新しい命を生むのを抑制することが重要です。 ところが、先進国がそれを提唱したところで、当該国の人間がそういう意識を持たないと何も変わらないと思います。 知り合いのバングラデシュ人は、「子供がたくさんいると将来裕福になれる」と言っていましたが、実際そのたくさんの子供が飢餓で苦しんでいます。それに避妊の意識が基本的に低いとも聞きました。 そこで質問ですが、人口爆発を抑制するような国際的、政治的な動きってあるのでしょうか。 また、先進国の食料援助は人口爆発に拍車をかけていないでしょうか。

  • 発展途上国

    今、環境問題が叫ばれていますが、発展途上国は、いまからが大量生産・大量消費~などのようになっていきますよね。それによって、環境問題も出てくると思うのですが、先進国が止めろとか言っても、あっちは多分怒ると思うんです。どうすれば、抑える事が出来るでしょうか?完璧には無理でしょうが…。

  • 先進国による発展途上国援助について

    教えてください(><) レポート課題で困っています・・・。 先進国による発展途上国援助が始まったのにはどのような原因があったのでしょうか?? そしてその支援は現在どのような状況にあるのですか? 尚、これらのことに関するサイトなどもあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 先進国による発展途上国を支援するメリット

    学校の課題になってしまって困っているんですが 先進国が発展途上国を支援するメリットとはなんですか? 支援される側は大歓迎ですが、正直支援する側がなにを得するのかわかりません 単なる良心による行動でしょうか?そんな立派な心を持っているなら自国の貧しい人を助けるべきでは? なお、この質問は、特定の国がないので、どの国にも当てはまる共通的なメリットをお願いします

  • 発展途上国の自殺者数

    発展途上国は先進国より自殺する人が少ないと聞きました。 先進国より生活が苦しいはずなのに、 なぜ自殺者数が先進国より少ないんでしょうか?

  • 発展途上国の環境対策

     発展途上国。特に、アフリカなどではなく、これからも高度の成長を続けて、環境の悪化が加速するであろう東南アジアの場合です。  ↑のような東南アジアはすでに日本がかつて公害問題が起こった頃よりも深刻な汚染度になっていますが、 発展途上国に厳しい環境対策を採らせるにはどのような問題点があるのでしょうか?  先進国のODAだけでは資金的にも厳しいし、規制を厳しくしてしまうと、経済発展が阻害されるため途上国側が積極的に環境問題に取り組むとは思えません。  しかし、日本などの先進国が「汚してからきれいにする」対策ではいけないとの教訓を残していますし、 このまま、環境破壊を放置しておいたら地球全体のマイナスにも、現地の人は命にかかわってくる問題だと思います。  実際に環境対策を採らせて、環境を改善させることは可能なのでしょうか?可能なら、先進国どのような協力をしてあげられるのでしょうか?

  • 途上国の問題について

    途上国は発展しようとしますが,これまでの先進国の歴史から見てみると,発展=環境破壊だと思います。途上国の人からすれば食べるのに必死なのに環境なんて気にしてられないというのが本音だと思ってます。だから,工場排水がたれ流しになったり,国自体もお金を払えば環境汚染を黙認するみたいなこともあるらしいです。一方では,先進国は環境を壊すなと言ってます。両方が満足できるような方法ってあるんでしょうか?途上国の現状や何らか方法など分かることがあれば何でも教えてください。

  • アフリカの飢餓について・・・お願いします。

    高校生の作文で、アフリカの飢餓問題について書いたホームページはありませんか?何かのコンクールとか・・・飢餓問題だけでなく、発展途上国の紛争についてでもかまいませんのでよろしくお願いします。