• 締切済み

TOTO(コロナOEM)エコキュート故障

コロナのエコキュートを使用しています。(厳密には今は無きユプロ→TOTOのOEM)2005年製、370l、1缶タイプ。先日2方弁が故障したとのエラーメッセージ(ホームページで調べた)がでて、お湯は使用できるが(シャワーはできる)、お湯はりができないという症状。2方弁の交換と耐熱ホースの交換で簡単に治りました。ここまではどこにでもある話で機器も年数がたっていて消耗品の交換ならしょうがないと思っていました。しかし、原因が問題。修理に来たCORONAから派遣された個人経営の配管屋さんが言うには、「逃し弁(タンク内の水、空気膨張によるお湯の噴出しをタンク下にホースを這わせて逃すもの)に接続されている耐熱ホースが腐った状態になり、そこからポタポタ落ちた水が直下にある2方弁の上部についている基盤を損傷させたもの」が原因だそうです。そもそもなぜ耐熱ホースが腐った状態(触るとバラバラ崩れる状態)になったのか。販売元のTOTOは経年劣化の一点張り。補償期間は2年間であり、耐熱ホースの交換推奨は5~7年。2年毎のメーカー点検も推奨している、とのこと。ここで問題なのは耐熱ホースが耐久品でないということ。損傷した時には、ホースが左上から右下に這わされている設計上の配置(まっすぐ落とせばいいのに、最悪の配置)から、(1)垂れた水(噴出したお湯)は電気部品のどこに落ちてもおかしくないということ、そして(2)噴出したお湯は逃し弁点検時などの際にやけどさせる恐れがあるということ。さらにTOTOはこの逃し弁の点検や耐熱ホースの点検義務も説明書に謳ってあると主張する始末。やけどしたらどうなるのか?たかがホースが損耗しただけで本体そのものが壊れてしまう設計を放っておくのか?交換推奨の7年たった時点で耐熱ホースが腐った状態になるものなのか?耐熱ホースそのものの耐久性は問題なかったのか?誰かがやけどしたりしないうちに、メーカー側の対処をお願いしたい。ちなみにTOTOが販売先のため、CORONAにはメーカー側の意見はもらえませんでした。TOTOはコロナへの意見聴収をきらい、経年劣化を主張するだけでした

みんなの回答

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.3

確かに部品品番は同じですね。当方がコロナ社のサービス会社(子会社になるのかな)に聞いたら品番同じでも仕様変更などはあります。変更は部品全部を入れ替えるのではなく、無くなり次第切り替わるとの事でした。 確かに劣化で水(湯)が漏れて部品にかかり故障となれば大きな修理(余計な部品交換まで必要)になりますね。 特に湯漏れは直接かかるのが多い訳ではありません。(サーミスタ類などが多いでしょうか) 湯が漏れた事により内部に水蒸気がたまり、冷えて水滴になる。これによっての方が多いかもしれませんね。 (漏れ方にもよりますが、新しい機種はホースが断熱材にめり込んでいるような形になっていて断熱材を伝ってこぼれるため) 見ただけでも各部品のコネクタがぶら下がっているのもあり、水がこぼれるとコネクタ部分に水がたまり断線・ショートする物も結構みてきました。 これはコネクタ部分を下に向けない工夫で仮に漏れてきてもコネクタがショート・断線は免れることになりますよね? 漏水することを前提として作ってはいないでしょうが、このように少しでも改善できそうな箇所はどのメーカーにもみられます。 質問者様が仰ってる逃がし弁のホースも真下へ排水すれば・・と言うのも同じですね。 基本的な構造変更などはコストの面でも難しいのでしょう。 やけどの恐れがあると言いますが、基本的に内部を開けることはユーザーでは行なわない仕様なのです。 ブレーカー・逃がし弁・排水弁などは各窓が付いています。それ以外は販売店・サービス店に連絡することにっていると思います。 また、お湯を作る(貯める)仕様なので十分にやけどの恐れがある物だと言う事もわかっていらっしゃるでしょう。 やけど以外にも感電する恐れもあります。販売時にきちんと説明するべき事項ですね。また、説明書にも記載があるかと思います。 ユーザー・修理業者の不満の声はどのメーカーでも必ず出る物です。お客様センターでも良いでしょうし、本社や各営業所に伝えるのも良いと思います。しかし反映されるかどうかは各メーカー次第です。 反映されなくてもきちんとユーザーの声は聞いている(きいているだけ?)と思います。多数より意見うければ改善とか、お役所から指示があれば改善。など様々でしょう。 ここであげても改善されないでしょう。どうしても聞いてもらいたいならば第三者機関を利用する等があるでしょう。 ※ 質問者様の意見はごもっともな内容かと思われます。しかし、工事状況・設置環境などで耐用年数も変わってしまうのでなんとも言えないのが現状です。ですが、お客様・メーカー・販売店・工事店などと関係があり、お客様に対しての正確な返答がしにくい場合もあるでしょう。 (明らかに工事ミスでも業者のせいにすると業者からクレーム入ってしまったり・・・理不尽ですよね) 当たらず障らず。な返答が多いのはこのためです。(因みに当方はコロナ社の社員でもありませんのでコロナ社の意見ではなく、当方個人の意見です) ※ 質問者様に対して反発的な内容な部分もあるかもしれませんが、ご了承下さい。

kosyou330
質問者

補足

詳細なご説明ありがとうございます。arxtest様のおっしゃっている意味はよくわかります。しかし、やけどの問題については、メーカー側に質問として、「ホースの損耗が本体の主要な部品に直接影響してしまう、どのように回避すべきだったのか」との問いに、TOTOは「説明書に小窓から逃し弁をチェックすることになっており、ホースもそれに含まれる」と回答しました。「それでは逃し弁を操作し、ホースをつまむなど(小窓から)の通常の点検をした際にぼろぼろと砕ければ、やけどしてしまうのじゃないですか。」と言うと「そういうことも考えられますね」との回答。これらのやり取りから出てきた問題です。確かに熱湯を扱った商品です。なにかトラブルがあればやけどのリスクがあることは予想されるべきです。しかしメーカー側はその点検を消費者の義務として回答し、消費者が点検しなかったためにホースの交換が遅れ、腐食し、断絶したホースから落ちた湯が電気部品に落ち、修理が発生した。という説明に対し、回避するために点検しろと言われてやったらやけどしました。熱湯を扱った商品だから注意義務はあるよね。自業自得ではないですか。というほどエコキュートは一般的なものではないですし、点検方法や注意事項も説明書にうたってあるわけではないのです。もし今回の件が消費者の点検義務を怠ったために発生したという結論になると、消費者は点検するようにならざるを得ません。いまはそんなことやる人はほとんどいませんから、事故もないでしょう。点検する人が増えれば素人点検のためやけど事故も発生するでしょう。その事故を未然に防ぐ義務や、改善はメーカーとして必要ではないのですか。とTOTOに言ったのですが、認めると大変なのか、arxtestさんのおっしゃる通り、当たらず障らずの的を得ない回答で終わりました。どうしたいのか。と言われると、皆さんの知恵としてこの事実を知ってもらい、もし声が大きくなり、メーカーが改善してくれれば、PLのリスクも下がり、私のように不快な思い、けがされる人も減るとの考えからです。

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.2

設計上では耐用年数は設計されていますが、各部品は他のメーカーへ依頼しているので、ホースの劣化が早かったのはメーカーとしても誤算です。 初期のタイプに見られた症状ですね。 現在は材質が改善されたもの。または他のメーカーが製造したものに変わっています。 しかし、初期型でも劣化せず使用出来ているお宅もあります。 勿論劣化はしていますから曲げたりすると割れたりしますが… タンク底のホース出口に排水パイプがあると思います。本体に密着していませんか? また、その排水パイプはトラップが設けてありますか? 排水パイプより下水道の臭気があがって来てホースの劣化が早まったと思われます。 タンクの排水パイプ付近が錆びたりしていませんか? あとは水質なども影響してるかもしれませんね。 試験段階では問題なく計算上では大丈夫と判断しても設置環境などで変わります。 なのでどんな製品でも市場に出回ってから不具合が見つかり、対応しているのが現状と思われます。

kosyou330
質問者

補足

ありがとうございます。材質改善され、対策が打ってあれば、まだ救われると思いますが、「また5年程度で再発するんじゃないですか?」の問いに、TOTOは「経年劣化ですからその通りです。」と開き直っていました。CORONAから派遣されてきた人も交換品はまったく同じものです。と言い切っていました。やけどのリスクがあるのに放置していることがちょっと信じられません。TOTOやCORONAのCSR(企業責任)はどこにあるのでしょう。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

かなり、出始めの頃のエコキュートですよね、まだ、どおいう故障が起きるか、わかっていない頃の作品ですよね、修理屋さんが言っていました、エコキュートが故障したら、高いよ、と。新規導入時に、ソオイウセツメイハ聞かないですよね。年数が立って、こなれてくると、キカイモンハヨクナッテキマス、仕方ないのでは。

kosyou330
質問者

補足

その部分も進化していればいいのですが、最新型も同じ構造なのです。部品も。何よりやけどしてもいいというメーカー側の態度がちょっと・・・。購入時の説明はおろか、今後に対しての姿勢がメーカーとしてどうなのかと。OEMだから販売中止したものに対しての後ろ向きな対応はあっても前向きな対応は一切考えていないんでしょうね。コロナがどう考えるかを知りたいです。今後のこととして。

関連するQ&A

  • TOTO エアインクイックシャワーについて

    TOTO エアインクイックシャワー(THYC49H)とTOTO クリックシャワー2ハンドル混合栓用逆止弁アダプター(THY713)を購入しました。簡単に交換できると思い、詳しく調べずに購入してしまいましたが、ユニットバスなので逆止弁の取り付けが難しそうで困っています。 シャワー部分は画像のような「KVK KF14E デッキ形2ハンドルシャワー」という製品で逆止弁(一時止水機能)はありません。給湯器はリンナイのRUX-V2015W-Eです。 すでにエアインクイックシャワーヘッドと調整弁付きのホースのみ交換したのですが、手元のボタンON-OFFは可能でした。当然ですが、OFFの状態では給湯器の燃焼も止まりシャワーヘッドからの水漏れもありませんでした。ただシャワーエルボはまだ樹脂製のままで鉄製に交換していません。(今後交換予定です) 場所的に逆止弁アダプター(THY713)の取り付けが難しいのですが、もし逆止弁を装着せずにこのまま使い続けた場合、給湯器や水道管が故障、または破裂するようなことが発生しますか? この給湯器だと温度が設定可能なので、水とお湯の蛇口を同時に開けることはありません。そう考えるとお湯を使っているときに手元でオフにしても水の方へ逆流することはないかと思い、素人の考えです逆止弁を装着しなくても使えるのではないかと思っています・・・。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 温水器から水漏れしていてもメーターが回らない!?

    18年ほど使っている電気温水器の水漏れとメーターの事で質問させてください。 給水管に付いている減圧弁の上の逃がし弁から水が漏れていた為、逃がし弁を新品に交換したのですが水漏れは止まらず、逃がし弁から約3分で120mlほど出て来ている状態です。 減圧弁の方も交換しなければならないのかと思うのですが、水道のメーターを写真に撮って観察してみると3時間経っても全く動いていませんでした。 おかしいと思って逃がし弁を引っ張ってみると、パイロットは回ります。 他に気がついた事は、台所の蛇口から水を出している間だけ逃がし弁のポタポタは止まっているように思いました。 実際漏れているのにパイロットが回らないというのは不思議でしょうがないのですが、どういう事が考えられるでしょうか?

  • TOTOクリックシャワーのホースのみ購入したい

    TOTOとシャワーヘッドに書かれた、クリックシャワーを使っています。 (シャワーヘッドにあるボタンを押すと、水が出たり止めたりができる。) ボタンの色から察するに、緑っぽい色なので、 型番 TH721#G14 だと思っています。 買った時の資料が何も残ってないし、番号なども書いてないのでわかりません。 さて、質問なのですが、 この商品を買い求めたいのではなくて、このクリックシャワーと水道の付け根(?)、説明がうまくできませんが、お湯と水が出る蛇口のついている部分に繋がっているホースの部分が買いたいのです。 今現在ずっと使ってきて、ホースがカビてきているので交換したい、と思っています。 Amazonでクリックシャワーを探すと、「取り扱いできません」ではありますが、レビューのところに 「シャワーホースL=1600mm THY478EALL と組み合わせて購入 」と書かれています。 これはありがたい、とは思ったのですが、 肝心の THY478EALL こちらも「取り扱いできない」 表示。 困りました。 上記ホースの、後継など販売されておりますでしょうか?

  • TOTO混合栓サーモガイドの取り外し方

    TOTOのユニットバスで 台付サーモスタット混合栓 TUB40Q5 V型 を使っていますが お湯の温度が上がらない 水側にしてもお湯が出てしまう 水とお湯どちらも出方が 設置した七年前より半分くらい  TOTOのサポートセンタに問い合わせたところ サーモユニットTH576-5R を交換すればよいとの回答  分解を始めましたが サーモユニットを固定しているサーモガイド押さえが外れない(左ねじですが回らない)・・・・・ 方法を教えてください。

  • SANYO エコキュート(SHP-TC37DW) 欠陥品について

    SANYOのエコキュートーなのですが購入後、半年ぐらいで逃し弁排出口からお湯が漏れ出し、 その都度、修理に来てもらってい何度は弁を交換するのですが 直ぐにもれ始めます。 (水圧が高いと言われ逆支弁なども交換しております。) お湯を作る時に排出口からお湯が毎日、6Lから7Lぐらい垂れ流し状態で経済的にも 悪いです。 多少なら分かるのですがこの量は異常ではないかと 「三洋電機サービス東北支店郡山サービスステーション」 さんに訪ねたら「7L~8Lは普通に流れ出ます」と言われました。 エコと言っておきながらこんな事があるのでしょうか? どうにもならないので全交換してくれと頼んだのですが分かりづらい保障記載で 5年間と思っていたのが実は2年と言われ保障外と言われております。 終いには責任者に「倒産してしまった購入店に相談してください」と言われ責任逃れをみたいな 対応をされております。 SANYOにするんじゃなかったと大変後悔しております。 この状態が正常というのであれば諦めるしかないのですが どなたか原因の要因、対処法など分かりましたらご連絡を頂けると 助かります。

  • 給湯器の減圧弁

    古い石油式給湯器ですが、お湯が全く出ない時があります。メーカーに電話したところ、おそらく減圧弁が固着しているので、減圧弁の交換が必要と言われました。構造的にも複雑でなさそうですし、どうも水が入ってきてないようですし、お湯が出るときも、エアーを噛んでるというか、圧が変わるというか、脈を打ったようになります。そこでメーカーに減圧弁の交換の依頼をすると、3万円と言われたので、オークションで使用されている減圧弁のメーカーと同じメーカーの物を購入しようと思っておりますが、オークションでこのメーカー以外の減圧弁をみても、だいたいの設定圧力が80MPa、逃がし弁が95MPaが一般的となっているようです。ただ、今現在私の給湯器についてる、減圧弁は設定圧力が1kgf/cm2、逃がし弁の圧力は1.3kgf/cm2となっています。現在のSI表示ではおそらく、各々98MPa、125MPaとなり、オークションで一般的に出品されている減圧弁では、圧力が低くなりすぎると思いますが、問題はないのでしょうか?それとも私の換算の間違いなんでしょうか?どうかご教示お願い申し上げます。

  • TOTOの「エアクリックインシャワー」の止水ボタン

    TOTOのバスルームに付いてある「エアクリックインシャワー」の止水ボタンを押すと水が出ますが、もう一度を止水ボタンを押しても元に戻りません。 2016年(平成28年)建設当初から使用しています。8年も使用するとボタン部の劣化が進むのでしょうか。 止水ボタンの周りにカビや水垢が溜まっていると思ったので、洗面器に重曹スプレーを混ぜたお湯に浸し、垢を取ることを試してみましたが、元に戻りませんでした。 やはり経年劣化が一番でしょうか。

  • エコキュートのお湯は?

    最近エコキュートを導入しました。 エコキュートはお湯を張っておいて、自動にしておくと、設定温度以下になると、お湯を交換すると思うのですが、この使い古しのお湯はどこにいくのでしょうか? 貯水ユニットに戻るのでしょうか?それとも排水されるのでしょうか? ユニットに戻るとしたら、垢の混じったお湯が溜まることによって雑菌が繁殖しないのでしょうか? それと設置した業者に聞いたのですが、1穴タイプのバスジャバは使っても問題ないといっていましたが、これは貯水ユニットの中を掃除するということですか? エコキュートのお湯は(推奨ではないが)飲めるといわれてますが、この辺が気になっています。 それとも実際は 綺麗な貯水ユニット 汚れた貯水ユニット と分かれているんでしょうか? そうだとすると、汚れた水は結局使い道がないように思うのですが・・・・

  • 電気温水器の、逃がし弁からの水漏れ。

    始めまして 私の家では、三菱の電気温水器でSRG-3743-BLという物を使っているのですが、お湯の温度が低くなったので夜調べたら、逃がし弁から水漏れを発見し、自分で減圧弁(設定圧力80K)と逃がし弁(吹き始め圧力95K)を交換したのですが、まだ夜(夜間電力使用中)水漏れは治まらず、お湯の温度も低いままです。 何方か知識の有る方お教え願えませんでしょうか。

  • TOTOカートリッジ交換後も水がポタポタ

    TOTOのTKJ32UBFV3Xのシングルレバー混合栓を 使用しています。 水がポタポタ止まらないのでカートリッジの交換をしたのですが 水側だけがポタポタが止まりません。 止水栓を温水側のみ開いた場合はポタポタしないので 水側だけが問題あるようです。 水側のパッキン付スプリングを何度も付け替えしてみたのですが 同じ状態です。 カートリッジの型番はTOTO相談窓口に確認し間違いは ないのですが・・・ どうしたらよいか教えていただけませんか? よろしくお願いします。