• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人は結局ひとりと分かっていても)

結局ひとりと分かるが寂しい - 人間関係の苦悩

mynyancoの回答

  • ベストアンサー
  • mynyanco
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.4

だいぶ弱ってますね。 私の回答があなたへの労わりになりますように。 人は結局ひとりなんだというのも、 人は結局ひとりじゃ生きられないというのも、 どちらも正解だと思います。 80%を自分で頑張って、20%を人に助けてもらう、 そのくらいの感覚で生きるのがちょうどいいんじゃないかなって 私は思っています。 幸福は自分で作り出せる主体的なものと、 他人からもらえる受動的なものがあります。 受動的な幸福は楽ですが、 ずっと与え続けられる神様みたいな人はいないので、 主体的な幸福を作れるかどうかが重要になります。 あなたの人生の主役はあなたなんだってことを思い出してください。 フランスの哲学者アランは、幸福の定義を、 『困難と戦って大いにやってみようという意欲が満ちている。』 としています。 あなたは今、その状態になれていないですよね。 それこそが不幸な状態です。 でもいいんです。いきなりそこを目指さなくても。 >仕事も不安定で、将来が不安。 >こんなわたしを好きになってくれる人がいるのかも不安。 少しずつ『出来ること』をしましょう。 もし心がくたくたなら、休むことだって十分『出来ること』です。 ちょっと気力が沸いてきたら、心理学の本でも1冊読んでください。 なるべく優しく、あなたの心に届くものを選んでくださいね。 人生って結局、自分次第ですよ。

noname#161683
質問者

お礼

有難うございます。 そうですね、やはり疲れているようで…す。 いつになったら気力が沸いてくるのかわかりませんが もうこれ以上疲れたくないです…

関連するQ&A

  • もう一人でいるのは嫌

     もう一人でいるのは苦痛というか、やはりパートナーが必要だと思っているのですが、なかなかできません。みんなほとんど恋人がいるみたいなのですが、自分一人だけできないのが不思議というか、みんなできててすごいなぁ、と思っています。  私は今大学生で、就活も終わり一息ついているところです。付き合ったことはありましたが、すぐに別れてしまいました。そろそろ人生のパートナーがほしいです。でも欲しいオーラを出していると逆にダメですよね?でも友人が次々と恋人を作り、恋人優先にされてだんだん疎遠になっていくのがすごく寂しいです。やはり自分にも恋人が必要だと思ったのですが、好きな人がいません。友人に相談しても「縁だから仕方ないよ」という感じで、自分もそう思いますがやはりパートナーが欲しいです。最近では、ずっと一人ぼっちでそのうち両親も亡くなるか、好きでもない人と無理やり結婚して後悔するような未来しかないのでは・・と考えてしまいます。  何かアドバイスをいただけないでしょうか?もう一人で生きるのはつらいです。

  • ひとりで生きていくには

    唯一の親しい友人、いつも助言や説教をしてくれていた友人が死に、今ひとりぼっちです。 その友人が生きていたら、なんと言っただろうか、とよく考えます。 答えがみつからない、あるいはただただ孤独感をうめるため、頻繁にこちらに質問投稿をさせていただいています。 親とも縁はありません。もう友人と呼べる人もいません。相談できる人がいません。 もういい大人なんだから、自分でよく考えて結論をだせというお叱りはよくわかります。 どう現状を受け入れて、ひとりで今後生きていけばいいでしょうか。

  • 結局いつも上手くいかない恋愛ばかり

    ご覧頂きありがとうございます。30歳女です。 付き合って1年半強の彼がいますが、彼に結婚願望がないことが分かりました。 多趣味、友達も多く、そちらに力を入れています。 彼のことが好きで、お付き合いをなんとか続けていけるように私なりに努力しましたが 最近、私に対する気持ちも冷めているように感じるし 悲しいですが、もうお別れかな…と思っています。 正直、悲しいし、つらいし、不安です。 もう30歳、新しい出会いもないし、出会っても好きになってもらえる人が現れるかどうか…。 一生、一人の覚悟をしなきゃいけないなと思っています。 周りの友達はどんどん幸せになっていきます。 私は誰かに好きになってもらっても、結局いつも上手くいかない恋愛ばかり。 (元彼とは遠距離になってフラれました。) 縁とかタイミングとかもそうなのかもしれませんが…私にも原因があると思います。 30歳から新しい出会いがあった、結婚された方、いますか? ウジウジ悩んでいて暗い顔してるよりは頑張って明るく過ごそうと思うのですが、 なんとなく負のオーラが出ている気がします。。

  • 人の不幸を願ってしまう。

    例えば… ・過去にあることないこと噂してきたサークルの男性陣 ・わたしを振った元カレ (他に好きな人ができた→別れた後、傷つけたと謝ってきたが  彼には新しい彼女がいて、モメて古傷をえぐられた感じで更に傷つく。今も引きずり気味) サークルの男性陣もそんなことは忘れていると思いますし、結婚して幸せそうです。 元カレの現状は分かりませんが、彼のことですし、新しい彼女と上手くやっているかと…。 他にも、 不倫をして相手の奥さんにバレ、修羅場になって別れた友達が ちゃっかり新しい彼氏をつくり、結婚に向けて上手くいっていることや 彼女がいた男性を略奪→同棲して上手くいっている友達… 不幸になれ!とハッキリは言いませんが、なんだかなーと思っています。 ここへ以前に相談した時にも 幸せになりたいなら、人の幸せを願わなきゃ、 人に向けた嫉妬や恨みは自分に返ってくる、 人の幸せ不幸せを見るよりも、自分が幸せになるにはどうしたらいいか?に目を向ける、 人が幸せだからあなたが不幸になるわけでもなく、 人が不幸だからあなたが幸せになるのでもありません、という意見がありました。 それは重々に理解しているつもりです。 人の不幸を願っていれば、表情も曇りがちになりますし、負のオーラもあるでしょう。 ここから抜け出したい自分もいます。 ですが、イライラが止まらなくなったり不幸を願ってしまうのです。 不幸になってくれないと気が済まない、と言えるかもしれません。 因果応報が起こらないかと。 どうすればこのような状態から抜け出せるのでしょうか。

  • 人は1人で生きていけるのか

    30代の独身女性です。 私は家族とは仲が悪く疎遠です。 友達もいません。 彼氏が唯一の心の支えでしたが、そんな彼とも最近は気持ちのすれ違いを感じていて、別れが頭によぎる事もあります。 もし彼と別れたら誰も頼れる人もいないし、ひとりぼっちになってしまいます。 部屋に1人でいると私は1人だ…と寂しく、不安で涙がでます。 私は昔から人と仲良くなるのが苦手で、この先誰かと親しくなれそうな気もしません。 誰とも仲良くしなくてひとりぼっちでも人は生きていけるのでしょうか。

  • 小中高と、ずっとつまらなかった人っていますか???

    小中高と、ずっとつまらなかった人っていますか??? 小学も中学も高校も、つまらなくて・・・合わなくて・・・なんだか不本意に過ごしちゃって・・・・・・ よく、思い出すと孤独で情けなくて寂しくなります。。 でも私は、大学がとても合っていて、今までなんでろくに友達らしい友達も出来なかったのに、大学入ってから友達できました。楽しいです! 私のように、小中高と、ずっとつまらなかった人っていますか??? こんなにも長い間つまらないだけで人生灰色にしか思ってなくて、孤独で憂鬱だった人って、私だけ?それとも私以外にもたくさんいますか?? そして、わたしは今までは不幸で不本意だったけど、私の人生はこれからと思って、これからを大事に生きていこうと思います。 これからでも、今までの分の幸せを十分に取り返せますか???

  • モテない女性は結局何かしら問題があるものですよね?

    30歳、40歳過ぎても独身、彼氏いないという女性はやはり何か問題を抱えているように見えてしまいますがいかがでしょうか??私も個人的に今までモテない女性中高年を多く見てきましたが、『容姿外見が悪い』、『バツイチ』、『バツニ』、『性格きつい』、『理想高い』等、必ず恋愛において良くない不利な条件を抱えていました。みんな共通しているのは『幸薄いオーラ』が溢れんばかりに出ていることです。年齢が高くても美人なら良いですがそうでない人は幸せには縁が無い人生を余儀なくされてしまいますよね?結局、若い時にモテない人は幸せな恋愛や結婚は出来ないと思われますがいかがでしょうか?

  • 「彼女さえいれば…」

    ある若者が関係した事件について,この若者が「彼女さえいれば,幸せになれただろう」ということを意図する主張をしていたことが判明しました。 彼女という存在,つまり,パートナーという存在がいれば,人間は幸福をたどりつくことができるのでしょうか? 参考までに: 孤独でいることよりも,パートナーの存在がいることのほうが,いくらかは,何かしらの「幸福」を手にすることができるのかもしれません。 その一方で,このような恋愛観は,不幸をもたらすという指摘もあります。 人間にとっての幸福,それも,いわゆる「最上級の幸福」とは,パートナーという存在がいることなのでしょうか? わたし自身は,そういった経験がないので,そのように思ってしまうときがあります。(いわゆる,「隣人の妻」的なものとして) また,パートナーがいることで,いろいろと「悩み」をかかえるかもしれませんが,いわゆる,おひとりさま,ひとりぼっちでいるときの「ナヤミ」よりかは,少々,「まし」なのかもしれません。

  • 「人の輪」溶け込めません

    こんにちは。 今まで20年後半近くまで生きてきましたが、なかなか人の「輪」になじめず、グループ(学校・会社)でうまく人間関係でやっていけません。当然モチベーションも下がり、仕事・会社でも失敗してしまいます。そのうち一人ぼっちになり、知らないうちに情報も届かず孤独になってしまいます。  こちらから話しかけるのですが相手当事者が「しゃべらないでくれ」オーラ丸出しなの丸見えです。。  性格も変えたい、友人もほしい、気のあった仲間がほしい。 このようなお悩みをお持ちの方見えませんか? アドバイスいただけませんか?

  • 人を寄せ付けない

    私は昔から孤独で人と付き合うのも 苦手でした。 人を寄せ付けないオーラが出てしまいます。 なるべく笑顔でいようとしても 無口だったり言葉が出なかったりします また容姿に自信がないため おどおどしてしまいます。 笑顔の練習をしたりしましたが 実際になると上手くいきません 更に体調や精神的に落ち込んでいる時は 顔が暗いです。 鏡を見るたびに自分が嫌いになります。 友達や恋人は欲しいですが性格と容姿に コンプレックスを持っていて 何事もできません。 何をやっても駄目な自分に嫌気が出ます。 どうしたらいいのでしょうか?