• ベストアンサー

ずっと胸焼けがあって辛い

noname#197426の回答

noname#197426
noname#197426
回答No.1

辛いですね 逆流性であれば、胃カメラみたいなのを飲んで検査します。 内科でも消化器専門の大きな病院できちんと検査された方が良いと思います。

eiP1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • みぞおちのあたりが胸やけ気味

    タイトルにも書いたのですが、みぞおちの付近がどうも胸やけ気味です 寝たら治るだろうと思い寝たのですが特に変化はありませんでした こういうことになったのは初めてで自分でも少々調べたのですが、逆流性食道炎?という症状の可能性があることがわかりました しかし私はその病気についてよく知らないし、まず自分がこれかどうかもわからないので質問させていただきました 症状・・・胸やけ、下痢(水っぽい)、吐き気 分かる方はこれの詳しい症状や、どうすればいいかなど教えてくれると幸いです よろしくおねがいします

  • 吐き癖と胸焼け

    19歳女です。 拒食症で喉に手を突っ込んだりして吐くようになり、腹筋吐きもできるようになってしまいました。 拒食症は今は落ち着きましたが、元から胃下垂など胃腸が弱く、便秘もあります。 今は、一度に少量しか食べられず、お粥などしか食べられません。 お肉などを食べると胸焼けがひどく、吐きたくなります。 今はわかりませんが、半年ほど前に検査したところ逆流性食道炎ではありませんでした。 胸焼けと吐き気が起こらないようになりたい、普通の食事、普通の食べ方がしたいです。 おそらく、長期間の吐き癖が原因だと思います。 どうか助言をお願いいたします。

  • こんな症状は逆流性食道炎でしょうか?

    数週間前に風邪の症状で診療所(内科)を受診しました。 その際の医師の診断で逆流性食道炎では?と言われました。 (お腹が張っている、みぞおち辺りを押されて痛かった) 風邪薬と胃薬を処方されたのみで、症状が続くのであれば消化器科を受診するようにと言われました。 それ以外の症状として現在あるのは、 ・微熱が続く(37度前後) ・胸焼け ・胃酸?が口の中に上がってくることがある ・声が詰まる(と言うか声が出づらい) ・声がかすれる ・痰がからむ(ほぼ常時) ・乾いたようなせきが出る などです。 これは逆流性食道炎の症状ですか? また、これだけの症状があれば状況は悪いですか? 早めに病院に行かなければ行けないのはわかっているのですが… よろしくお願いします。

  • 胸やけについて(逆流性食道炎)

    胸やけについて(逆流性食道炎) 逆流性食道炎と診断され、見た感じはそれほど酷くはないとの事。 しかし、症状は酷く薬を飲んでも胸やけをおこし、薬が切れたらもだえるほどです。 胸やけさえマシになれば…と思うのですが。。 調べてみれば”暴飲暴食、早食い、食後すぐに横になる”と言うのが主の原因で、他は加齢によるものだとあります。 私は、暴飲暴食しませんし、特に今はあまり食欲はありません。食べるのは人一倍遅いしすぐ横にもなりません。また30になったばかりで胃の機能が弱いなんて事はないと医者から言われました。 胃によいと言われているキャベツや大根も多く食べます。牛乳飲んだりヨーグルトも欠かしません。 この状況で何故胸やけを起こすのでしょうか? 酷い場合はつっかえ感もあり気持ち悪いです。夜も気持ち悪くてなかなか寝付けません。 毎日非常に不愉快で困っています。 ご回答お願いします。

  • 胸焼けがひどいです。10年ほど前からなので、気にせ

    胸焼けがひどいです。10年ほど前からなので、気にせず過ごしていましたが、最近は24時間常に胸焼けしてます。 たまにですが朝起きると、喉辺りまで食べたものあがってきてるようなこともあり、とても気持ち悪いです。 これが逆流性食道炎なのでしょうか? また、みぞおちからへそ、へその下辺りを軽く押すと鈍痛を感じます。 体重が急な減少をすることもなかったので、大きな病気ではないだろうと今まで避けてきましたが、やはり内視鏡検査を受けるべきなんでしょうか?

  • 甘いものを食べて胸焼けしない方法

    甘いもの食べると、必ず胸焼けや胃もたれがします。なので、普段から食べないようにしているのですが、どうしても付き合いで食べなきゃいけない時があります。(友達からもらったお菓子やコース料理のデザートなど) そんな時に胸焼けしない方法なんてありますか? 私は、はじめから食べなきゃいけないのが分かっているときは、ナウゼリンという吐き気止めの薬を飲んでから食べています^^; ちなみに、過去に逆流性食道炎と診断されたことがあります(T_T)

  • H2ブロッカーとM1ブロッカーの違い

    胸焼けが度々起こります。 以前、診療を受け逆流性食道炎と診断されました。 その時処方されたのは「タケプロン」で処方期間通り服用すると 症状は改善され治った様に思えます。 しかし、胸焼け&一口ゲロが続いたため、 「ガスター10」:H2ブロッカー 「ガストール」 :M1ブロッカー の両方を試しました。 いろいろな症例はあると思いますが、 そもそも H2ブロッカーとM1ブロッカーは何が異なるのでしょうか?

  • げっぷが止まらない

    内科に診断してもらったところ、精神的なもの、呑気症かもしれないとしんだんされ 精神科に診断してもらいいろんな薬を処方してもらったが治らず、消化器科を勧められて 消化器科で診断してもらったところ逆流性食道炎だと診断され、治療してもらったが治らないのですが、いったい何をどうすれば治るのでしょうか。 特徴としては、深呼吸するとみぞおちあたりに空気がたまること 何かに集中してないと出ること たまってるげっぷを勢いよく全部出さないと、のどのあたりで詰まって吐き気がすること 酸は出ないことです。

  • 逆流性食道炎と言われましたが・・・

    ここ半年くらいのどに違和感があり 先日、いよいよ病院に行ってきて、 胃カメラを飲んできました。 そうしたら、逆流性食道炎と診断されました。 自分の症状はのどだけなので、 たとえば、胸やけがする、 文字通り胃のものが逆流している感覚などは 一切ないのです。 けど、逆流性食道炎と言われました。 逆流性食道炎だからと言って、 必ずしも胃のものが逆流しているような感覚がある とは限らないのでしょうか? 胸やけも別にしないので、 実際どうなのかなと・・・。 胃酸を抑える薬をもらいましたが、 症状が激減したという感じもなく・・・。 本当は、逆流性食道炎ではなくて、 甲状腺がんなのかと 思ったりもしてしまい。。。 実際、逆流性食道炎でも、 まさに逆流している感覚がない人もいるのでしょうか? もし、お詳しいいましたら、 教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 逆流性食道炎の症状で

    逆流性食道炎の症状で 1カ月程度胃痛が続き、10日前に胃カメラをして軽度の逆流性食道炎と診断されました。 薬を処方され飲んでいますがまた痛みます。 来週また病院へ行って違う薬を出してもらおうと思います。 痛み方ですが、一般的症状のほかに私の場合、 上を向いたり下向いたり、体をねじった際に患部が引っ張られるのか、みぞおち辺りが必ず痛みます。 目薬やうがいをする時等にかなり苦労します。 こんな症状、逆流性食道炎で考えられますか? 同じような方いますか?