• 締切済み

他人の甘えが許せません。

rokomettoの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

他人と比較して自分を高めたいのですか? それとも自分の限界を高めたいのですか? 自分のスキルやレベルを計るのに他人と比べがちですが、低い方と比べても意味がありません。 なんでも上を目指すなら自分の中で最高にスゴイ人を超えるつもりで目標にしましょう。

deekun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下を見ずに上を見るということですね。 忘れていたことです。少し楽になりました。

関連するQ&A

  • 他人を受け入れるって??

    他人を受け入れるって?? こんにちは、2点ほど教えていただきたいことがあります。 1.他人を受け入れることのできる人の心とは? 私は、他人に対して「本気で怒る」「本気で叱る」人の気持ちが よく理解できないのです。 どうして、自分の感情を他人にぶつける事が出来るのか? どうしてそんな風に他人と向かい合うことが出来るのか? 周りの目が気にならないのか? 恥ずかしくないのか? よく判らないのです。 同様に、他人に対してアレコレ世話を焼く人の気持ちもよく判らないのです。 他人の世話や、やっかいごとに巻き込まれたり、引き受けたり、時間を割いたりする人… 不思議で仕方ないのです。 つまりは、己の中の他人を受け入れる許容量が大きいからであり、 自分を表に出す事を恐がったり、億劫がったりしておらず、 自分に自信がある人なのだろうな(いい意味でも悪い意味でも)と、分析しております。 生活環境や、持って生まれた性格も大きく影響してるのだろうな…とも。 でも、そういう人なんだと理解できても、共感することが出来ません。 こういった方々の心を知りたいです。どうか教えてください。 2.苦手な、嫌いな人間にはどうすればいいのか? よく聞く話とは思うのですが、 会社の上司が苦手&社長が嫌いで嫌いで仕方が無いのです。 割り切った付き合いというものができません。 しかし、二人とも自分のことを思ってアレコレ注意をしたり、叱ったり、 アドバイスをしたりしてくれます。 しかし、苦手&嫌いなため、あまり会話を交わしたくないのです。 そのため、好きな人間に対してすることとは 反対のことをしてしまったり、オドオドしていたり、嫌な態度をとってしまったりしてしまい、 悪循環です。 心が子供で、学生で、自立していないからだとおもうのですが、 どうしても、この二人の上司をスムーズに自分の中に受け入れて、 「大人の表面上の付き合い」というものが出来ないのです。 嫌で嫌で仕方のない気持ちばかりが毎日毎日つもっていきます。 こういった相手に対してと、自分の心について、 どうやって付き合っているのか、みなさまどうか教えてください…っ

  • 他人のことを考えすぎ

    最近、他人のことばかり考えすぎだと言われます。 自分の身体の調子が悪くても、他人のことを考えて無理をしてしまいます。 そして、無理のし過ぎで自分が潰れてしまうんです。 自分のことも考えていいんだよと言われますが、なかなか出来ません。 直せるものなら、直したい性格ですが、頑固なのでなかなか直しようがありません。 何かいいアドバイスありませんか? よろしくお願いします。 私は自分が我慢すれば、周りが丸く収まるならそれでいいという考え方です。

  • 自分に厳しく他人に厳しく?自分に甘く他人に甘く?

    お付き合いしている人がいるのですが、ずーっと合わないなと感じてきたことがありました。 楽しい時は楽しいけれど、なんとなく虚無感があるような。 その理由をずっと考えて、もしかすると 自分は「自分に厳しく他人に厳しく」だけど、彼は「自分に甘く他人に甘く」なのではないかと思いました。 気をつけようと思っていても、相手に色々のぞんでしまったり、嫌な思いをさせてしまいます。 そして「また言ってしまった」と思っていると、相手が「そういうので俺は怒らないから」と言われたりして(責めるのではなく、あくまで事実を述べているという風に)、自分の心が狭いと言われている気がして相手に対して嫌な気持ちになると同時に、実際に自分の心の狭さに嫌気がさします。 そんな感じでもやもやすることが多く、どうにかしたいのです。 「自分に厳しく他人に甘く」なるには、どういう考え方をもてばいいですか? あとこれは興味なのですが、私のような性格と、彼のような性格、どちらがあなたはいいと思いますか? ちなみに私は自分に甘くなるのは嫌です>< 他の人には甘くなれるのですが、それはある程度無関心になれるからというか、彼氏となると、思い通りにしたいとかそういうのではないのですが、もう少しきちんとした生活をしてほしいなどと思ってしまい、厳しくなってしまう気がします。 彼氏とは一緒に遊んだりするととても楽しいのですが、尊敬できるようなところは見つかりません。 (何様って感じですよね。) このままだと結婚はできないなと思います。 結婚を意識しなければ穏やかな気持ちでいれる気もしますが、それもさみしい気がしますし、自分の中の問題点は解消したいと思います。

  • 甘えですか?

    甘えですか? 私は24歳で2児の母です。最近身内の不幸や仕事、子育てのストレスで精神的に体調を崩してしまいました。心療内科にも来週初めて行く予定です。様々な体調の変化が出て、仕事もしんどくなり、昨日退職しました。その時に上司に言われたのが、『自分だけ辛いと思うな。みんな悩みはある。三年たったら職場に戻って来い。電話するからな』社長からは『あなたはまだ社会人としてのマナーや気配りが足りない。みんな悩みはある。また職場に戻って来なさい。』と言われました。どう言う気持ちで言っているのでしょう。私にはあなたは嫌な事から逃げて甘えている、身内の不幸や子育てのせいにして自分だけ被害者ぶるな!と言われているとしか思えません。そんな事言われてもう職場に戻りたくはありません。三年たったら電話が来るのかと思うと嫌で仕方ないです。 私は甘えて嫌な事から逃げているだけなのでしょうか?子育てだって仕事だってちゃんと両立して頑張っている人はたくさんいます。でも今の私には頑張れる自信もありません。精神的辛い毎日なのにそんな事言われて余計に落ち込みました。もう嫌です。

  • 甘えでしょうか?

    私はまだ30代ですが、夫が亡くなっており子供は3人います。 再婚はしないつもりでしたが、お付き合いする人ができ、結婚しようという話をしていて、私もこの人なら、と思っています。子供も懐いてます。 ただ、彼の仕事は長時間勤務で毎日疲れているのに休みの日は私たちと遊んでくれます。体が心配ではありますが、遊ぶのが楽しいのでつい当たり前のようにしてきました。 でも少し喧嘩のようになったとき「俺もやることいろいろあるんだから」といわれたことがあり、やっぱり無理してるのかなと思っています。あと「俺に構わず家族で行ってくれば」といわれたこともあります。 彼のことは大好きで、私も結婚したいと思ってますが、上記の発言は私達を他人としてみている感じがして愕然としました。 彼はいつも優しくて楽しい人なのですが、私の言動一つで機嫌を損ねることがあるので、メールや電話では慎重に言葉を選んでいます。 私は自分でも感じているのですが、ネガティブだしルーズだしちゃんとしようと思っててもダラダラしてしまい、部屋の中もいつも散らかっています。こんな私と付き合ってくれている彼に感謝もあり、我慢して彼に合わせている部分もあります。 でも、私も物忘れがあったり空気が読めなかったりすることがあり、彼をいらいらさせることが多いのであまり強気でいることはできません。 長文になってしまいましたが、こんな彼とどう接すればいいか、私自身(性格的に)はどうすればいいかアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事を頑張りたくない。甘え?

    20代のOLです。 今の職場は定時退社・土日休み、のんきな職場でした。 数年前過労で体調を崩し退職した事があり、今でも強い不安感や焦り等を感じると目眩を起こし、ひどい時には失神します。 心療内科にもかかりましたが病気と断定する程度ではないので、出来れば薬に頼らず、ストレスをためないよう過ごして下さいと言われています。 (目眩は心の防衛だそうです) 1年程休養したのち現在に至り、落ち着いて働けているお陰で目眩も以前程ひどくなくなりつつあります。 しかし最近入ってきた年上の後輩さんが、度が過ぎるほど頑張る(媚を売ってる?)ので、自分が追い詰められてるようでしんどくなってきました。 私にも「こうした方がいい」等と言い、最初は年上の方の意見として参考にしていました。ですがゆっくり働いていくつもりで今の仕事を選んだ為、姿勢は見習いたいのですが細かく気を配る余裕があまりありません。 7割ぐらいの気持ちで取り組まないと気にしすぎてワーッとなってしまいます。 特にその人の場合、頼まれもしない他部署の仕事を請け負い、昼休みや定時を回っても仕事をする等々、行き過ぎた世話焼きでは?とも感じます。 何度かそこまでしなくてもいいんですよと言いましたが、悪いから~、ついでだから~、と変わりなく、逆に息抜きしていると暇ならアレやってコレやって、上司が怒ってます、などと言われ混乱します。 そして自分のキャパを越えて手に負えなくなり、結局私に仕事が回ってきます。 上司や周囲に頼られてるのなら良い事かもしれませんが、周囲は相変わらずのんきで、面倒ごとを押しつけられているようで虚しくて涙が出ます。 頑張りたくない、けど仕事の責任は果たしたい。 でも今は仕事への意欲がなく、何の尻拭いをしなければならないか、毎日気が重く、怖いです。 先日も電話の取り次ぎだとトイレにまで来られて、目眩で動けなくなってしまいました…。 私は甘いのでしょうか。逃げてるのでしょうか。 仕事を頑張るって、どういうことなのでしょうか。

  • 他人の性格に口出しする人って何なんですか?

    良く「そんな性格だと自分が損するだけだよ」とか 「もっと素直になりなよ」とか「クールで心を開いていない」と言われます。 私としては「だから何ですか?」としか言いようがないんですが。 適当に聞き流しても頻繁に言われるので、正直うっとうしいです。 「損するだけだよ」と言われても損するのは私であって、 その方には一切関係のないことですよね。 性格のことを言われるたびに人格を否定されているような気になって、 はっきり言って気分が悪いです。 他人のことをどう思おうが勝手ですが、わざわざ口にする意味があるんですか? 他人の性格に知ったかぶったことを言って、それで結局何がしたいのか分かりません。 他人の性格に口出しする人って、何なんですか?

  • 他人から嫌われる彼

    今年の頭からアルバイト先に入ってきた男の子が気になって、軽くこっちから絡みに行ったりして、誘われたり誘ったりして何度か遊びに行き、こないだ遊びに行ったときは向こうから手を繋いできたので、たぶん向こうも私のことが結構好きなんだと思います。 そこでちょっと問題が... 初めから結構変わり者の人で、面白い人が好きな私は惹かれたんだと思うんです。 ですが、バイト先の他の人から見ると、彼は相当性格に難ありと写るらしく、 他の人が「自分はあまり人を嫌いにならないけどあいつだけは無理。」などと言っているのを聞いて、(他の人からも同様のことを言われてました(笑)) バイト先の飲み会にもあまり誘われておらず、そんな他人からの評価に 正直とても戸惑っています。 二人きりのときは、変わってはいるものの話を聞いてくれるし、きちんとリードするしでわりと付き合っていける気がしたのですが、どうにもモヤモヤしてしまいます。 私自身、とても他人の目を気にする性格なのと、自分にあまり自身がないせいで、 彼と付き合っていることはバイト先でバレたくなかったり、そんなに他人に嫌われてる彼に どう接していけばいいのか。 「自分で考えろ」と思われるかもしれないんですが、どうにか前向きに付き合っていきたいんです・・・・ なにかアドバイスや、前向きになれる意見など、お願いします><

  • 他人からの誹謗中傷など不快な言動

    他人からの、誹謗中傷など不快な言動が心や頭に長く残ります。精神的にストレスが溜まります。 特に中途採用の就活中で、公的機関のお世話になっていて、 そこの担当のおばさん職員の勝手な思い込みやいじわるな言動や、ずけずけ失礼なことを言う企業の面接担当の言動などを、いちいち気にしてしまいます。 気にしないようにするには、どうしたらいいでしょうか? 例えば、職場などで悪意があったり失礼なことを言う人がいたり、イジメなど誹謗中傷に耐えなくてはならないときは、どう対応していますか?

  • 他人が嫌い

    他人が嫌いです。 他人というのは見ず知らずの街ですれ違う人や店内にいる人、電車に乗ってる人などのことです。 自分の目に映る人を常に勝手にジャッジしています。ちょっと奇抜な格好をしていれば「変な人」、ちょっと大きい声で喋る人がいれば「迷惑なやつ」、道で広がって歩いている若者がいれば「頭悪そう」と心の中で悪態をついています。 テレビで街頭インタビューを見るのも苦手です。 一般人が何を偉そうにとか、ヘラヘラ喋って恥ずかしくないの?とか思います。 自分の性格が悪すぎて嫌になります。 他人も自分と同じ人間で、その人の人生があるのに、勝手に心の中で悪態ついて最低です。 他人を意識しない方法があれば教えてほしいです。 ちなみに自分自身のことも大嫌いです。 でも、本当は自分が好きすぎて自意識過剰になって、他人からどう思われてるか気にしすぎて自分の欠点を考えすぎるあまり、自分が嫌いなんだと思います。 家族はいるし、仕事の人間関係には恵まれています。仕事で一緒になる人など顔見知りの人には優しくできるしリスペクトしています。

専門家に質問してみよう