• ベストアンサー

前職(バイト)詐称の場合

skcivの回答

  • skciv
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.5

一度も社保とか、かけてもらったことはないんですか? なければ、次のお仕事で初めて「雇用保険」加入手続きをして、雇用保険の番号を与えられるはずです。 年金や会社の保険証も、ざっくり似たような感じです。 細かく説明すると、わけわからなくなると思うので、省略しますけど。 ご年齢が分からないので、仮に学校を卒業されてから、バイト生活だけだったとします。 そうすると、職歴的には、ごまかしても、先方にバレる可能性は少ないと思います。 今は個人情報云々があって、前職場に問い合わせても、ほとんどの会社では、質問者さんがいつ頃からいつ頃までいたとか教えないですね。というか、教えてはいけないってことになってます。確か。 でも、他の方もおっしゃっている通り、正直に言った方がいいと思います。 もしも、次に行く会社で何年も働いて、周囲の人たちと仲良くなって、過去の話になった時、うっかり口が滑ってしまう可能性もあるわけですし・・・。 そうなると、信頼関係が崩れるかも?です。笑って流してくれる可能性もあるかもしれませんがw こればっかりは、予測不可能ですね。 こんな回答で、問題は解決ですか? 聞きたいことがあれば、私が分かる範囲で、またお答えは返していきますが・・・。

jackbauerctu
質問者

お礼

ご親切に本当にありがとうございます。お優しい方で救われます。お言葉に甘えて色々と教えて下さい。 まず、今年は雇用保険などかけられたことはありません。去年もありません。 もしかしたら、一度もないかもしれません。その場合は少しは安心できますか? アルバイトはそんな週5などで働いていたわけじゃないので、保険はありませんでした。源泉徴収だけは引かれてましたが。 去年には辞め、今は働いていない状態で仕事を探しているため、まだバイトを続けていることにしている場合、今年中(例えば来月など)に転職が決まったとしたら(正社員、バイト、派遣などに転職の場合)、源泉を出せと言われるのでしょうか? 上記理由で、今年度の源泉なんて出しようがありません。自分で確定申告するとか、出してくれないと言えば、問題ないですか? 出せと強制されることはありませんか? 働いてなかったとばれることはないのでしょうか? 色々とすみません。

関連するQ&A

  • 前職の源泉徴収票を提出せずにすませたい!

    前職の源泉徴収票を提出せずにすませたい! 転職したのですが、前職の源泉徴収票を提出せずにすますことは可能ですか? 実際は派遣社員だったのを履歴書に記載せず、言い出せなくなりそのまま採用となりました・・・ 正直に言えという意見、ごもっともなんですが、言い出せません。正直以外のアドバイスお願いします。。 (1)前職との間にアルバイトをしていたので、それとあわせて確定申告します、と言うか、 (2)医療費控除があるので確定申告します、と言うか等考えていたのですが、(1)(2)の場合、「ひとまず源泉徴収票は提出してください」と言われる可能性もありますよね? なので(3)(今年はもともと1月までしか働いていないので)「在籍はしていた1月は休職していて給料は発生していなかった」=源泉徴収票はない、という事にするのはどうでしょう? そのまま転職先の分だけ年末調整をしてもらって、あとから自分で確定申告をしたら、会社側にバレる事はありますか? (1)(2)の方が良いというアドバイス、他に良い方法があればそれも教えて下さい!

  • 中途採用 前職の源泉徴収について

    こんばんわ、来月から新しい仕事が決まったんですが 入社時に前職の源泉徴収を提出するように言われました。 事情があって、前職の源泉徴収を提出できないんですけど その場合なんですが、自分で確定申告すると言っても大丈夫ですか? 源泉徴収を提出しない場合なにか問題はありますか? 教えてください。

  • 職務経歴詐称

    職務経歴詐称してしまいました。 バイト先から前職の源泉徴収票を出すように言われてます。しかし詐称したので源泉なんてありません。 この場合確定申告したら確定申告の書類とか今の職場に提出したりしなきゃいけませんか? また、確定申告で嘘がバレたりしますか?

  • 経歴詐称、前職調査

    転職活動中です。 2005年6月に前職を辞めました。 これを2005年12月まで働いていた事にしようと思うのですが、ばれますか? ちなみに前年の源泉徴収書は確定申告の際に提出済み。 年金手帳は記載なしです。

  • 前職の源泉徴収票を提出したくないのですが…

    今年6月に入社した会社に勤めております。 年の途中での入社ですので、年末調整の用紙と一緒に、前職の源泉徴収票を提出するよう求められますよね。 これをどうにか提出せずに済ませる良い方法を教えて頂きたいのです。 理由としましては、履歴書には今年1月~4月までとある会社に勤めていたと書きましたが、実際は一週間しか在籍しておりませんでした。 無職の期間があることを書くと不利になると思い、そうしました。 誠に情けない話です。 ですので、源泉徴収票を提出すると金額の少なさで実際の勤務期間がばれてしまうのではないかと思い、会社に年末調整の用紙は提出せず、来年の2月に確定申告に行こうと考えております。 現在の会社へは『前の会社の源泉徴収票がまだ届かないので、自分で確定申告に行きます』と言おうと思っているのですが… 要約すると、 ・3ヶ月勤めたことになっている前職の源泉徴収票に記載されている"支払金額"が3万程度というのは不自然に思われますよね? (実際は一週間だけですので合ってます。) ※ちなみにこの分の"源泉徴収税額"は0円になってます。 →もしこれがとくに不自然ではないのなら、この源泉徴収票を提出し、年末調整をしてもらおうと思ってます。 ・いろいろ調べてる中で、『前職の源泉徴収票が提出できないならば、今の会社の分だけを年末調整してもらって、来年2月に前職の源泉徴収票と現在の会社の源泉徴収票を揃えて確定申告に行けばいい』という書き込みを見ました。 私の場合、上記にもありますように、前職の"源泉徴収税額"は0円です。 この場合でも、確定申告に行かないといけないのでしょうか? →現在の会社の分だけで年末調整してもらえるなら、確定申告に行く必要ないのでしょうか。 (そもそも、"現在の会社の分だけで年末調整してもらえる"というのが不可解なのですが…) 面接当時は採用を貰うことに必死になるあまり、職務期間を偽りました。 本当にまぬけでお恥ずかしい話です。 自業自得なのは承知の上です。 どうか皆様のお知恵を貸しては頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 前職詐称 長文です

    はじめまして、こんにちは! 私には1ヶ月の短い職歴があり、そこをつっこまれてなかなか採用されず、ついにそこの職歴を伸ばしてしまい、新たな会社に内定を頂きました。 自分で色々詐称について調べましたが、こんがらがってしまったので、どなたか知恵をおかしください。以下長文です。 本来の職歴は A社2006年5月~2010年9月 B社2010年9月~2011年7月化粧品会社 C社2011年8月~2011年9月 医療系 なのですが、履歴書には A社2006年5月~2010年9月 C社2010年9月~2011年9月医療系 としてまいました。 雇用保険被保険証などにある加入期間は前職が法人になったり法人先が変わったりしていて契約書を書き直したり、保険証が変わっているのでそこを説明すれば大丈夫とは思いますが、 1、保険加入履歴が見られることはありますか? 私の場合、化粧品組合→医療系の保険になっていると思うので、保険が変わっていたとしても明らかにおかしいです。 2、年末調整の際、源泉徴収を短いC社分を提出して、法人が変わったので源泉徴収票が間に合わず、それ以前は自分で確定申告します、でよろしいでしょうか? それともすべて自分で確定申告した方がばれにくいですか?(自分ですべて確定申告なんてあやしまれる気がしてなるべくはしたくないです。) 3、自分で確定申告するにしても、年末調整の紙は提出するんでしょうか? 前職で提出したので不要です、と言って提出しないことも可能ですか? もう詐称してしまい、嘘の上塗りを後悔しております。詐称は良くないとかのご意見はなしでお願いします。

  • 年末調整(前職がダブルワークの場合)について

    今年の7月から働き始めた会社から年末調整をするか否かの書類が届きました。書類の質問事項は (1)年末調整をするかしないか (2)前職があるかないか (3)税区分が甲欄か乙欄か (1)する(2)ある(3)甲欄で出そうと思っていますが年末調整をする場合、前職の源泉徴収票を提出して下さいとの事で、前職がダブルワークの場合はどちらともの源泉徴収票を提出しなければいけませんよね?A社の源泉徴収票は毎年もらってましたが、B社はもらっていませんでした。 A社、B社の情報としては A社…月収5.5万~7万 今年の5月に退社 給与明細にて所得税等引かれていて、毎年源泉徴収票を受け取っていた B社…月収5.5万 今年の5月に退社 給与明細はなく給与は現金で手渡し、給与を丸々もらっていたので所得税等は引かれておらず源泉徴収票ももらっていない A社の方が給与が多いこともダブルワークだということもどちらも承認済みです。 A社には源泉徴収票を送ってもらう様にお願いしたのですが、今までもらっていなかったB社にもお願いしなければいけないのでしょうか? 今働いている会社に提出した履歴書にはA社とB社で働いていたことを書いていますし、A社の源泉徴収票だけを提出すると、B社の源泉徴収票は?と聞かれるのでしょうか? またA社の源泉徴収票が提出期日までに間に合わない可能性があるのですが、その場合は年末調整はしないの方に丸をつけて、自分で確定申告に行こうと思っていますがそれで大丈夫ですか? 無知でお恥ずかしい限りですが、今まで年末調整や確定申告については、何それ?と気にもしていなかったので、今回の件で色々調べていくうちにちゃんとしなければと思い質問させて頂きました。回答よろしくお願いします。

  • 前職の分の源泉+複数の派遣会社での収入+副業がある場合の年末調整

    以下のような状況の場合、年末調整はどのようにしたら一番都合がいいですか? ・A社にて派遣で働いている(社会保険完備) ・B社でも派遣で働いている(社会保険は無いが、収入は多い) ・副業でも、20万以上の所得がある ・今年の4月まで、別の会社で正社員として働いていた この場合、年末調整、確定申告はどうすればよいでしょうか?私に考えられる方法は以下です。 (1)A社、B社から別々に年末調整してもらう。そして、自分で前職の源泉徴収票と、副業の分を照らしあわせて、自分の手で確定申告をする。 (2)A社に前職の源泉徴収票を提出し、年末調整をしてもらう。それと副業の分をあわせて、自分で確定申告をする (3)B社に前職の源泉徴収票を提出し、年末調整をしてもらう。それと副業の分をあわせて、自分で確定申告をする この三つのうち、どの方法が一番都合がいいですか? そして、もし、これらの方法が間違っていたら、ご指摘と、正しい方法をお願い致します

  • 源泉徴収 前職隠したい

    源泉徴収票のことが全然わかってなくて質問です。 今月の1日から新しい職場で働いてるのですが入社手続きの際に源泉徴収票を持ってきてくださいと言われました。 いけない事とはわかっていたのですが前職を偽って採用をいただきました。 去年の夏から飲食店で正社員として11月末まで働いていたり去年の12月から今年の4月末までパチンコ屋でバイトしてました。 しかし履歴書にはその前にしていた車屋さんの受付の仕事をずっとしていたことにしてしまいました。 源泉徴収票を提出すると前職の社名が記載されていて履歴書と違ってくるので どうにかバレないようにする方法はありますか? いけないこととはわかってますし、反省もしています。 是非詳しい方回答お願いします。

  • 前職をはなれて年数が経った場合の源泉徴収票

    前職をはなれて数年たっています。今の会社には4月に入社しましたが今年の年末調整が会社で行なう場合に提出するべき源泉徴収票がありません。この場合は会社での年末調整はしてもらえるのでしょうか?年末調整、確定申告を行う場合にはどういった手続きをすれば良いのでしょうか?