- 締切済み
- すぐに回答を!
中途採用 前職の源泉徴収について
こんばんわ、来月から新しい仕事が決まったんですが 入社時に前職の源泉徴収を提出するように言われました。 事情があって、前職の源泉徴収を提出できないんですけど その場合なんですが、自分で確定申告すると言っても大丈夫ですか? 源泉徴収を提出しない場合なにか問題はありますか? 教えてください。
- hohoho-no-ho
- お礼率0% (0/11)
- 回答数1
- 閲覧数280
- ありがとう数2
みんなの回答
関連するQ&A
- 前職の源泉徴収って必要?
家族が転職をします。が、それまで、就業に、3年ほど、ブランクがあります。 入社時の提出物に源泉徴収ってありますけど、 この場合って、源泉徴収を出す意味ってあるのでしょうか。 自分で確定申告をしていたら必要ない気がします。
- ベストアンサー
- 転職
- 源泉徴収についてです!
情けない話ですが聞いていただきたいです。 私は先日ある飲食店に就職が決まりました。 その際に履歴書には書いていませんが印象をよくするために、実際にはしていないアルバイトをしていたということにしていました。 決まった就職先からいろいろな書類を要求されたなかに、源泉徴収もありました。 ですが実際私はアルバイトをしていないので、源泉徴収など提出しようがありません。 源泉徴収は提出しなくても、自分で確定申告をすれば問題ないということを聞いておりますが、就職先に不信がられずに提出しないようにするにはどう言えばよろしいでしょうか? 身勝手なことですが、お教え願いたいです。 源泉徴収は提出しなくても、自分で確定申告をすれば問題ないということを聞いておりますが、就職先にどう言えばふしんがられずに
- ベストアンサー
- 転職
- 源泉徴収書
会社に入社するに辺り、源泉徴収書は必ず提出すべきものなのでしょうか? 今年に入り、日払いのバイトをちょこちょこしてただけなので、どーしたものかと。 一応、会社から提出してといわれてます。 また、それは確定申告書でも代替え効きますか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 源泉徴収について
今年、私はA社に1月~7月まで勤務、B社に7月~9月まで勤務、10月~現在C社に勤務しております。そして10月~現在D社にWワークで勤務しています。 C社に源泉徴収を下さいと言われました。 しかし、事情があり、前職を知られたくありません。 源泉徴収表には会社名が記載のはず。 自分で確定申告をしたいのですが、C社に”なんで源泉だせないの?前職でなにか隠しているのか?”と、疑われたくありません。 なにかいい方法、言い方はありませんでしょうか? 源泉は年明けじゃないと出せないとゆう会社はありますか? そしたらそれが言い訳になるのですが。 でも普通はすぐ出してくれますよね。 あと質問が変わるのですが、自分で確定申告する場合、B社は2ヶ月の短期だったのですが、源泉を受け取って、提出しなければならないのですか? あとD社のWワークしている所の所得はどうすればいいのでしょうか? 源泉をいただけるのでしょうか? 確定申告をするのも始めてなので。 質問が多くて申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- 源泉徴収・・・
今年3月からコンビニでパート・アルバイトとして働いています。 今年3月までは無職でしたがコンビニでの面接の時の履歴書に○○でパートで働いていたと嘘を書いてしまいました。 昨日、オーナーに前働いていた源泉徴収必要かも・・・と言われました。 提出するにも働いていないので源泉徴収も存在しません。 もし、前に働いていたところの源泉徴収が必要だからもらってきてといわれたらどうしたらいいでしょうか? 昨日、何かの紙に名前・住所・誕生日・配偶者の有無を書きました。 履歴書に嘘を書くことはとてもいけないことですが、今働いているコンビニはとても良いところなので嘘がばれるのが嫌です。 どうしたらいいでしょうか? 自分で確定申告しますので・・・と言っていいのでしょうか? これとはまた別の質問ですが、前の会社の源泉徴収は1枚もらったら 後にもう一度もらうことはできますか? 自分で確定申告をした場合、会社側では申告しませんよね? 一方が申告をしたらもう一方はしなくて良いのですか? 申告のことは全然詳しくないので変な質問をしているかもしれません。 すみませんがお返事下さい。
- 締切済み
- その他(税金)
- 「源泉徴収をださなければバレない」???
こんばんは! バイトの件で少し前から質問している者です。 失礼ですがまた似たような質問をさせていただきます。 本業にバレない方法を会社の先輩に聞いたのですが、それが 「源泉徴収をださなければバレない」 というものなのです。 しかしいってる意味がわかりません。 源泉徴収表をださなければバレない、ならまだ理解できますが……(源泉徴収表を源泉徴収とただ単に略しだけかもしれませんが) というのも20万以下なら源泉徴収を提出しなくてよい、つまりは確定申告をする必要がないと意味だと思うのですが、 副業も本業と同じ特別徴収扱いのままなら確定申告をしようがしまいが住民税の関係でバレますよね? そもそもセリフの内容が漠然としすぎて、 源泉徴収が本業と副業のどちらの方を指しているのか、 出す先が事務所か役場なのかも訳がわからなくなりました…。 あまりに無知すぎてわかんないならいっそのこと副業なんぞするなと思うところです……が、しなければヤバいのが事実です。 自分なりの解釈なのできっと勘違いしてる部分があるのですが、 「源泉徴収をださなければバレない」 という言葉はどうゆう意味なのか、よければお願いします!
- 締切済み
- アルバイト・パート
- 会社から源泉徴収を提出するように言われました。先月入社してその前に今年
会社から源泉徴収を提出するように言われました。先月入社してその前に今年は二カ所バイトをしていて短期にしてた仕事を期間を長く履歴書に書いてしまいました。 自分で確定申告をしたいので会社に源泉徴収を出さないようにする理由はないですか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 転職時の源泉徴収
この度転職をすることになりました。今年に入ってからはまで未就業です。 昨年の源泉徴収で自分で確定申告を済ませた場合、会社に源泉徴収を提出するのは必要なのでしょうか? 前年度の年末調整をする為に必要なものなんですよね?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 源泉徴収について
夫が新しく転職します。そこで今の仕事の源泉徴収がいると持ち物に書いてあって、今の会社の親方(外仕事)に頼んでいるんですが、なかなか頂けません。 確定申告も間に合いませんでした。頼まないと頂けないので、本当にいつ頂けるか分からないし、新しい会社に持っていくのも間に合わなかったらどうしようと心配です。 源泉徴収って自分で何とかできないですか?待ってられません。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)