• ベストアンサー

自分を殺したいほど憎い・・・

kennysの回答

  • kennys
  • ベストアンサー率24% (26/105)
回答No.23

挫折を知らないエリートは、社会に出て一回挫折すると使い物にならなくなります。 全く挫折をせずにそのまま行った場合、鼻持ちのならない野郎になります。 maxyamabiko116さんは、社会に出る前に挫折を経験しただけのことです。それは、鼻持ちのならない大人や一回の挫折で使い物にならなくなる、という事のないように巡り合っただけです。 挫折を知ったエリートは強いですよ。 >「失敗したものをこれ以上追及して何の利益があるんだ?こんなのは研究テーマとは認めない。もっと良い結果の出る、意味のあることをしろ」と一蹴されました。 これ、教授の言葉ですか?よっぽど意味の無い失敗(単純ミス、過去何人も同様のことをしている)以外、信じられないですね。田中耕一さんがノーベル賞を取った研究の経緯をどう考えているんだろ。しかも、田中さんのそもそもの専攻は物理学。 単純に教授と合わなかっただけです。運が悪かっただけです。周りの皆は、単に太鼓判を押した都合上、気まずいだけだと思います。 この運の悪さによって、人間として一回り大きくなれるんだ(ベクトルの修正方法をこつこつと勉強していると)位に思っていていいと思いますよ。

maxyamabiko116
質問者

お礼

二度目のご回答ありがとうございます。 私には今回の一段落目は慰めに見て取れました。前回書いて頂いたように慰めを受けている状況(立場)ではないことは承知したつもりでしたが、でもこのようなお言葉を頂けると嬉しく感じるのも事実です。 >「失敗したものをこれ以上追及して・・・ は、私の指導教授のお言葉です。良くも悪くもあまり一つのことに執着しない人で、前回のご回答に書いて頂いた、”直ぐ結果を求めて、教科書やマニュアルに書いていないことを考えることが苦手"なタイプに見えます。理論どおりに実験をして理論どおりの結果が得られなければ「理論と異なる結果が出るはずがない、どうせ人為的ミスだろう。他にもやることは山ほどあるんだ。」で終わってしまいます。 これに関しては、人それぞれ利益に関する考え方とそれを追求する方法は違うと思うので、別にそれはそれで良いと思います。ただ、回答者様の仰るとおり私にはそれが合わなかった(できなかった)のです。運が悪かった"で済ませて良いのかどうか今はわかりませんが、そう言って頂けると正直救われます。 ありがとうございました。

maxyamabiko116
質問者

補足

質問文が無い投稿違反にもかかわらずこれほど多くの回答を下さった皆様、心からお礼申し上げます。次回質問をさせて頂く時は、タイトルに質問文を入れることで質問を忘れないように、また、見て下さる人にわかり易いようにしたいと思います。 何度か"教えて!goo"で質問させて頂いておりますが、今まで頂いた回答の最高数が10件程度だったので、正直驚いてしまいました。私は文章内容を読み取る能力が乏しいことを自認しておりますので、皆様の本当に伝えようとして下さった事が100%理解できたかと問われると正直少々自信がありませんが、60%でも70%でもなるべく理解できるよう努めます。 良回答pt発行についてですが、どのご意見も自分への貴重なご意見として優劣をつけられるものではないので、発行は止めようかとも考えましたが、与えられた権利を放棄するのも決して良い事ではないので、質問を見て改めてご回答下さったご意見と、"自信あり"の回答・助言を下さった方の中から選ばせて頂きました。 まだ、自分を完全に許せるまでは辿りついていませんが、殺したいほど憎いという気持ちは消えました。時間が経てばいつかは自然に消えたのかもしれませんが、頂いたご意見がその時間を大幅に短縮してくれた気がします。いい歳した大人にもかかわらず、まだわからない事だらけなので、また質問させて頂く事もあるかと思いますが、気が向いた際にはご回答頂ければと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分はやはり社会には向いてない

    こんにちは。今年の4月に大学を理系の学科を卒業して特にやりたいこともなく大して勉強もできもしないで流れで技術職に就職したものです。 以前に研修についていけずつらくてつらくてここに投稿して相談いたしまして、少し元気がでてもうすこしがんばってみようと思ったのですがやはりつらくてだめです。 自分はやはり社会には向いていないと思います。すこしつらければすぐにつらい、やめたい、しにたい、などと愚痴ってしまいます。周りからもそんなこといわれてもすごいうざがられてると思います。 やはり職場がつらいです。こんなことではもううまく転職したとしてもやっていけないような気がします。 そもそもやめたくても実家で暮らしている以上親にとてもいいずらく、そんな勇気もでます。 会社自体は悪くはなくいい方もいますが、年が離れている人ばかりで小さい会社なので同期もいなく、勉強も大してできないので研修についていけなく研修担当の人に結構きつくいわれたりしてだいぶ凹みます。 やはり私は社会に向いていないですよね。。。

  • 無価値な自分は生きてる意味がない…

    俺は今まで人にけなされ続け、周りからもストレス発散の対象として生きてきました 中学からいじめに合い、部活もやっていましたが後輩にも劣りレギュラーすらなれなく周りからは虫けら扱い 高校では合わない事はやるものではないと知り、一度は唯一趣味のゲームで全国大会を目指そうとしたがやはりそこでは負けたくない気持ちが強くなり本来の楽しさを忘れ全てを捨てましたがそこそこ結果は残し途中で挫折 大学では変わろうと県外に行ってサークルに入りましたが自分だけ人間関係が上手くいかない…恋愛も出来ない… 今では就職出来てない… 今まで周りからもお前は何やってもダメだなって言われる始末 それで何か成功するとどうせマグレだろ等ともうヘタレと認定されてる始末 最近では友達が就職出来た、彼女出来た、結婚したという報告を聞くのに対して自分は何も出来てない… 周りからもやっぱお前って何も出来ないなとレッテル張られています 就職に関しては落ちるのはやる気の問題と言われ自分を否定されました… やる気なきゃそもそも就職活動なんかしないのに… 就職も恋愛も出来てない、何も取り柄がないためか周りから下に見られる事が多く、一番傷ついた事が「お前といると不幸になりそう」と言われ避けられました(その一人にはムカつき殴り飛ばして速効で縁を切りました) こんな性格のせいで人の幸せを笑顔に喜ぶ事も出来ず、友達も離れていき、コミュニケーション障害に陥りました 一回鬱になり精神科に行き、ネットである事を調べて検査を受けましたが自分の過去を振り返るとわかっていましたが発達障害と診断されました 特徴見たら自分に当て嵌まる事が大半でした… この障害は子供にも遺伝するため結婚も無理でしょうね… この年で先がないのは正直しんどいです… 大学で就職決まらない時点で終わったと思いましたが… 最近では毎日死にたいと思っています 周りは就職して今は社会と関わったり恋愛して結婚しているのに対して俺だけ遅れている… 俺…何で生きているんだろ… 生きたくても生きれなかった人達もいるのに俺みたいなのが生きてて申し訳なく感じます… 生き恥晒しているようなもんです… もうこの先何もない… もう生きてても何もいい事がない…

  • 敵意と脅え、自分への慰め

    周りの人間に対する敵意と脅え、それから自分への慰めが習慣になっている人がいますが これは人ですか

  • 自分に絶望する・・・

    自分に疲れてきました。 仕事もうまくいかず失業。 人間関係もうまく言ってるとはいえない (人に軽くあつかわれる・・・?) 就職活動しててもなんかうまくいかないし 転職エージェントからはうまく利用されます。 金の道具にされているのが目にみえるというか。 (それに気づくので付き合いはしませんが) 周りからの排除、自分自身も自分を排除しているようです。 苦しいなあ。。。 大学の同期とかからかなり差をつけられているし 自分は努力を怠ったわけではないのにどこで 道が間違ってしまってしまったのかと思います。 また自分の能力にも疑問を持ちます。 なんか間違った大学に入って優秀な同期に囲まれたようで 劣等感にさいなまれます。 どうしたらこの状況を打破できるのでしょうか。。。。 どこから手をつけたらいいのかさえわからなくなりました。 アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 自分を失ってしまいました。

    親に、ここが駄目だ。あれが駄目だと言われ 人にキモいといわれるから自分磨きを頑張ると…そんな事ばかりしてと大きくため息をつかれます。 周りの人間は全員俺のどこが駄目かもゆわずにみんないなくなってしまいました。 学校もやめ心療内科に通っていますが、めんどくさそうな態度を取られるし、自分が何をゆっても否定されたり・・・精神的に苦痛です。 心が重くて頭が痛くてやる気が出なくて、人生もつまらない。 こんな所に心の叫びを叫んでもどうにもならないのかもしれませんが、あっさり死ねるならもう楽になりたいです。 今までずっと死にたいと言いませんでした。 でも、もう流石にやばいです。 自分が何なのかこれからどうしたらいいのか。 いつまで俺は1人ぼっちなんだ・・・。 ちゃんとした友達欲しいです。。。 友達がいなくてもいいと考えた事もありました。社会に出れば・・・友達なんてと思いました。 社会に出ても人と喋れないし人前でも喋れない。 毎日学校にも行けず部屋を真っ暗にし寝ていた自分には毎日会社に行くことも出来ません。 病院も駄目で家も駄目 じゃあ俺はどうしらいいんですか。 もう文章がわけ分からなくなりました。 なきたくても泣けない

  • 自分に自信をもつには?

    現在 大学4年 22歳 女です。 高校の頃からの話をします。高校の時、親から毎日のように「○○大学目指して勉強しろ」といわれ続けました。夜8時以降のテレビ・ラジオは禁止され、学校で周りの子たちが話してるアイドルやテレビなどの話にもついていけませんでした。友達なんて呼べる人間はいませんでした。でも「一流大学に入ったら、親ももう何も言わないだろうから、思いっきり人生楽しんでやる!」と思って毎日勉強しました。しかし、大学には合格したものの、三流大学しか合格せず、周りから「その程度のレベルの人間か」と、親も「やっぱだめだったか...」、高校の担任は高校の卒業式の日まで「やっぱ(一流大学に入ろうなんて)だめだったね♪」と言われました。大学に入っても、周りの女の子はすでにみんな彼氏もちで、 休日に遊んだり、長々と話してくれる親友なんぞ 一人もできませんでした。「そこそこ」の友達と大学内で、話はしたのですが、 大体が友達の彼氏の自慢話を聞かされる位でした。私はいつも我慢して「うんうん、よかったね^^」と友達の自慢話を聞き、また、「彼氏とデートして 授業出てないんだけどノート貸してくれる?」と頼まれた時も 私は笑顔でノートを貸しました。私もバイトやサークルで、もっと気のあう仲間や彼氏を見つければ、と思ったのですが、人からノートを借りるのが嫌で、要領が悪いので、結局学校優先にしてしまいました。友達の彼氏の自慢話を聞かされるのが辛くて(聞けば聞くほど自分が負け犬に思えてる)寂しさと悔しさから、また勉強を始めました。勉強し、就職し、社会人になって、もっと人生楽しもう!、と思ったからです。でも もう4年生です。友達も彼氏もいないし、就職先も決まってないし、自分をわかって評価してくれる人がいません。いままで頑張って勉強してきたのも報われませんでした。自分に自信を持つにはどうしたらいいでしょうか。

  • 変な自分を治せない

    社会人1年目の女です。 私はどう考えても変です。 大学時代や高校時代の友達がいません。当時一緒に行動した人はいましたが、いざという時会おうと声をかけても会えません。都合が悪いと言われますが代替案を出されるわけでもないので単に会いたくない=友達とは思われてません。 知り合いは多くいますが、みんな私を友達とは思っていないと思います。親にもあんたはなぜ人とうまく仲良くなれないのと言われます。 昨年の就活も決まるまで時間がかかりました。これも人間性がおかしいのを見抜かれたからだと思っています。 なんとか内定を頂いた職場では同僚にも恵まれ、今はなんの問題もなく楽しく仕事をしていますが、いつか嫌われて今までと同じように周りには誰も人がいなくなり、辞めるしかなくなるのだろうなと考えています。 なぜなら23年間ずっとそんな感じだからです。 SNSを見れば、周りは彼氏や友達と給料で遊びに行ったりしていますが、私はいくら働いてお金を貯めても遊びに行く友達もいないし、いつか守るべき家族も出来る気がしません。彼氏もできたことがないからです。好きな人に告白するという自分には不相応なことをして案の定振られたこともあります。バカみたいです。 周りの人は私を真面目だね、とか明るくて職場の雰囲気が変わったとか言ってくれますが、いつか化けの皮が剥がれて、いつ皆んなが私から離れていくか考えるだけで涙が出ます。怖くて職場では人を不快にさせないように意識しています。しかし、自分で自分の悪いところや直さなきゃいけないところを直しても結局うまくいかず、一番ダメなところが見つからなくて途方にくれてます。どこをどう直せば、私にも人がつくんでしょうか。 いつも一人、なイメージの自分なんて自分で自分を殺したくなります。 正解はないということ自体にイライラします。答えを見つけられない自分が大嫌いです。 どうしたら、私にも人がつくんでしょうか。一人で惨めに見られるのが嫌です。

  • 嫌いな自分を変えるには・・・

    嫌いな自分を変えるには・・・ 性格:(人から言われるのが)優しい 真面目 、心配性 気にしすぎ 優柔不断 学歴: (地方)国立大学 年齢:22歳 友達:3人 大学時代には、無口に過ごしてきた事もあり、友人が一人も出来なかった・・・ 趣味:旅に出かけること 上記は、私のプロフィールです。私は、どうやら頭が小刻みに震えていることがあるらしく(病院では異常はないらしい)、そのことで、高校時代に陰口を叩かれていらい、人とあまり、接することなく過ごしてきました。大学でもバイト先でもそうです。ゼミでは少人数制のため、深い交流が出来たはずですが、自分に自信が持てず、ほとんど会話しませんでした。そのこともあって、周りから変な奴というレッテルを貼られてしまっていました。卒業間際の今、学生生活を振り返ると、萎縮して自分らしさを出し切れていなかった事への後悔がものすごいです。友達もたくさん作れたし、彼女も出来たかもしれなかった・・・それを自分自身でパーにしたわけですから・・・無事就職活動で内定をもらい、4月から社会人ですが、今までの自分を変えたいです。人間って変われるでしょうか?

  • 自分は明らかに人より劣ると痛感した時・・・

    25歳男性です。大学院で物理学を専攻しております修士2年です。 みなさまは自分が明らかに他人より劣っていると感じた時、もしくはそのような結果を突きつけられた時、例えば出世争いで負けてしまった時など?(例が悪いですね、他にあまり思いつかなくて・・・すいません。)どうやって乗り越えますか? 在学中、自分なりに真剣に研究に取り組みましたが、出た結果が良いものではなく、昨年末に教授から同期でただ一人留年を通告されました。周りからも「人一倍努力していたことは認めるが・・・」と言われ、人より真剣に取り組んでも結果が残せない自分が、今後厳しい社会に出て生きることに絶望を感じます。 以前、大学受験の時も同様の出来事があり、仲間内でただ一人浪人というものを経験しました。その時得られた物は、ごく普通の大学入学資格と人より1年遅れたという事実のみで、大学の合格通知を頂いた時も嬉しさは特に無く、むしろ腹立たしい感じでした。 その時の悔しさから2度と同じ過ちは繰り返すまいと肝に銘じて、周りの人以上の努力を心がけて生きてきたのですが、今回また同じ過ちを繰り返してしまいました。しかも留年を通告された日から急に胃が痛み出して、病院に行ったら軽い胃潰瘍と診断されました。人より頑張らなければならない時にダウンだなんて、本当に情けなくますます自分が許せないです。 もう留年通告から半月以上経っているにもかかわらずどうしても乗り越えられず、また、"自分は自分、人は人"と割り切ることもできず、他人にご助言頂くことでは無いと思いつつもココで質問させて頂いてしまいました。よろしければご助言下さい。

  • 無、自分がダメです。

    毎回すいません。 皆さん人と何話します? 人によって話す内容も違うとは思うんですが。 自分はこんな性格だし、現代の人が知ってるような情報も知らない。その結果話の流れにもついていけない。 その結果、大事な深い話?みたいな時には自分とは誰とも話してくれない。まぁこんな性格なら仕方ないのでしょうが。寂しいです。 学生の頃から皆さんが普段している会話をしてこなかったのかな自分は。 だからー卒業しても遊ぶ友達、普段から遊ぶ友達がいないのかな。誘いの連絡もこないのかな。 楽しくない人には人間はよらないのはわかってます。だからといって会話についていきたいし、楽しみたいけど周りについていけるように、趣味増やしたいわけでもない。行動する気持ちも沸いてこない。仕事もダメ、全てがダメ人間。 金稼いでこの先生きていけるか。 少なからず周りの人達とは違う自分。 自分ほどきらいなものはないです。