• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分に絶望する・・・)

絶望からの脱出方法は?

このQ&Aのポイント
  • 自分に疲れてきてしまった状況について考えてみました。失業し、人間関係も上手くいっていない状態で就職や転職活動も上手くいかず、自分自身を排除しているような感じがします。
  • 大学の同期との差や間違った大学への進学など、能力や努力に疑問を持っています。この状況を打破する方法や何から手をつけるべきか分からなくなっています。
  • アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101475
noname#101475
回答No.1

精神科医です。必ず専門医の診察を受けてください。助言だけします。 あなたのいまの状況は、否定的自動思考になっています。そして、文面からだけですが、うつ病、うつ状態、抑うつ神経症などの病名が推定されます。人生には、色々な試練があります。 正常な精神状態であれば、これを自意識で克服することができますが、うつ病の状態では自己否定を繰り返し、気分は憂鬱になり、落ち込み、焦燥感だけが残っていきます。 これが否定的自動思考です。 脳内の神経伝達物質であるドパミン、セロトニン、ノルアドレナリンなどの化学的不平衡状態が要因とされていて、その背景には一般に心因性のストレスや心的外傷などがあります。 内因性の疾患の場合もありますが、あなたの場合は心因性のうつ病のような気がします。(山勘だけです) 結論としては、精神科を受診することです。 脳内伝達物質の改善を図るために、抗うつ剤や抗不安薬などを処方します。これにより、シナプスを背景とする脳内ホルモンの活性化が促進されて、薬が合えばあなたの状態は改善へと向かうはずです。 ただし、即効性がないので1ヶ月から3ヶ月は薬の効果を待たなければなりません。同時に精神療法も行うことがあります。 ひとりで悩まずに、これを契機に精神科を受診してください。 薬物療法と精神療法で効果が期待できます。 また、薬剤だけでは治療には不十分です。 自意識(病職)をきちんともち、専門医の指導のもと「病気に勝つ」という心意気も必要です。 頑張る必要はありません。無理も禁物です。 休養を多くとって、治療に専念してください。 劣等感も誰でもあるものです。私にもあります。 ただ、それがうつ病などの病的な要因によって成されているかが問題です。病的なものは、自己意識だけでは治りません。 気合とか気の持ちようというものではありません。 早めに、精神科を受診してその主治医の指示に従ってください。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すでに精神科にはいっております。 デパス、パキシルなどを服用中です。 精神科の先生に言われ、カウンセリングも受けました。 でも一時の気休めにはなってもやはりよくなりません。 かつ、という意欲が生まれてこないのです。 落ちるとこまで落ちようか、見たいな気分です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業後の就職で満足したことありますか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 会社が買収されることにより現在失業中です。 大学の同期などと比べてすごく差をつけられた気がします。 自分は努力も怠っていなかった、大学も日本では3番以内にはいる大学でかつその中でも努力では評価されてきました。 就職に関してもすごくいいところに就職しましたが、実力を試し炊く手実力主義の会社に入ったのですが、、、 運悪く会社の買収にあい、就職活動中ですが、最初の就職先のような環境的にいい会社の求人は皆無です。 基本的に、失業後の就職というのはレベルが下がるのでしょうか? 失業後の就職で満足されてるかたはいらっしゃいますか? 給料でも人間関係でも何でもいいです。 失業しているだけでも悲しいことなのですが、その後の就職でも自分の能力を存分に生かせるところではないと思うと、本当に悲しくなります。 皆さんの経験を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分を受け入れるということは諦めるということですか

    よろしくお願いします。 私は自分のことがあまり好きではないです。 容姿、能力、コミュニケーション力、運動神経、何もかもが人より劣っています。 就職してからもぱっとせず、自分なりにかなり迷って”賢明に”判断して転職したのに、昔の会社の同期と会うと、前の会社がうらやましくなったりします。 今の会社も業界では最下位に近く、(前の会社は大企業で業界トップに近かった)仕事も雑用レベルのものが多く、キャリアをつめるかどうか不安です。 何もない自分、自分の判断すら後悔する自分、過去ばかりを振り返る自分、どうなりたいか決まっていない自分、会社に貢献できない自分、貢献できていないのに会社の悪いところばかりを見てしまう自分、 そんな自分が嫌で仕方がありません。 自分を受け入れるというのは上記のようなことを、自分として受け止め、自分はこんなもんだ、と諦めることなのでしょうか? 他の人は自分の能力を存分に発揮して活躍しているのに、自分は能力がないからたいしたことができない、大学の同期にも差をつけられる、そういったことも含め諦めるというのが、自分を受け入れるということなのでしょうか。 今の自分は少し軽い鬱にかかっているからかも知れませんが、自分の能力の限界を受け入れてしまえば、自分はいらない人間ではないか、死んでもいいかな、他に優秀な人たくさんいるし、などと思ってしまいます。 自分を前向きに受け止めるということはどういうことなのでしょうか? 自分の能力を見極め諦めることが自分を受け入れるということですか? あの人は○○大学に行ったのに自分は△△大学 あの人は○○会社に転職できたのに自分は××会社にしか転職できない こういった比較を繰り返し、能力の限界を含め自分と妥協していかなければならないのでしょうか? 自分に絶望してしまい 負けるもんか、という気力すなくなってきてしまいました。 新しい会社に入り、色々勉強しなければならないのに 勉強する気力もなくなってしまいました。 本当に甘い考えしか持っていない自分が嫌です。 人生や働くことをなめてますよね? どうしたらこのような負のサイクルから抜けることができるのでしょうか? 教えてください。

  • 自分の目指すべき仕事

    30歳のサラリーマン(事務職)独身です。 社会人になって8年目ですが、自分の目指すべき道というのが全然定まりません。同じ職種を8年間歩んできて、転職も2度ほど。 自分なりにステップアップしてきたと思ってきましたが、初めて壁に。もう転職してだいぶたつのですが、周りとの能力の差に越えられない壁を感じます。 自分にとって今の仕事はあっているのかわかりません。40歳50歳になってリストラになった時に、どうしようとかも悩みます。 自分の夢は、何かのスペシャリストになることです。 もっと詳細に言うと、仕事を趣味にできることです(ちなみにプライベートで趣味はありません。) 何かに没頭をしたことがない自分としては、仕事を趣味のようにできることに憧れ、また好きことものの上手なれといいますが、やはりスペシャリストへの道として、その仕事が好きというのは必須ではないかと考えるからです。好きな仕事を人生で見つけている人は、多くないことは分かっていますが、やっぱり憧れます。 何がやりたいのかも不明で漠然とした質問になってしまいましたが、何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 転職の面接について

    現在、在職中で複数の転職エージェントに登録し、転職活動を行っております。 転職の面接についてお聞きしたいことがあります。 転職の面接について、面接の度に有給を取得するしかないのでしょうか? 転職エージェントによって、 「面接は平日の日中にしか行わないので有給を必ずとってもらう必要がある」 と言うエージェントもいれば、 「在職中の転職活動ということは相手企業も承知しているので面接時間については柔軟に対応できる」 というエージェントもいて温度差を感じました。 有給もとりずらい環境で、できる事ならば定時後に面接を設定したいと思っているのですが(この辺りの交渉をエージェントに期待していたのですが・・・)、実際に定時後に面接を行ってくれる企業は少ないのでしょうか?

  • マイナスな理由での転職について

    社会人一年目です。 マイナスな理由、自分の能力不足や適応能力のなさ等、が理由で 転職する場合、希望はあるのでしょうか。 仕事で最近ミスばかりで、結構追い詰められています。 ケアレスミスも細かくチェックされ、ほかの同期と比べて差をつけられています。 ミスを減らす努力をしても、 「そんなこと当たり前だ」と言われ、改善と見られず、 未だにミスもしてしまっています。 やりがいのある仕事で、 ミスを責める上司に悪いところは何もありません。 一年目にしては責任も重く、高いマルチタスク能力、 スピードを求められ、当然成果を求められる仕事ですが、 同期には成果を出しているメンバーもいるので、 仕事の重さも自分のミスの理由にはできません。 強いて言うなら、私が無能すぎて仕事の荷が重いのかもしれません。 突然首になることはないと思いますが、 現在仕事を減らされ、転職する羽目になるかもしれないです。 そこで質問なのですが、 ミスを度々起こしてしまうというつまらない能力不足が理由で 転職を余儀なくされた場合、就職活動はできるのでしょうか。 巷の就活生みたいに調子いいこと言うのは苦手だし、 (「御社が第一志望です」と全ての面接で言えないタイプです) 中途採用は基本的に実力主義と聞いたことがあるので、 私みたいな役立たずに希望があるのか不安です。 強いて言うなら高学歴持ちですが、 社会人でそんなものが役に立たないのは学生の頃から重々承知しております。 まあ、勉強は得意なので、資格を取って専門一本で極めるという道はあるかもしれません。 まあ、バイトの掛け持ちとかでしばらく生活するのも 身の丈に合っているのかもしれません。 何かご助言があれば、お願いいたします。 ※いらずら、誹謗中傷、見下すような上から目線はご遠慮下さい。  また、「今の仕事でどうミスを減らすのか」みたいなことは別に考えていることなので、  ここでは大丈夫です。

  • 転職エージェントの変更・切り替えについて悩んでいます。

    現在転職活動をしています。 活動を始めた8月の下旬からで、某転職エージェントに登録して応募をしつつ、自分でも転職サイトを利用して活動を進めています。 エージェントの契約期間は6ヶ月となっていて、初めのほうは頻繁に求人も来て、担当者も頻繁に連絡をくれていましたが、最近はあまり積極的ではありません。 自分自身も在職中で、基本的には月に一度しか面接を受けることができない環境です。 そこで、最近他の転職エージェントも利用したいと思いはじめました。 違うエージェントなら今のところと違う求人情報も持っていそうですしそれぞれの強みもあると思います。より多くのの情報から希望の会社を探せるという点で、そうしたほうがいいのではないかと思いました。 実際に複数の転職エージェントを利用して転職活動をしていらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか。

  • 頑張らない自分

    こんばんは 私は努力しなくてはならない状況にあるのに その目の前のことから逃げてしまうどうしようもない人間です 私は理系大学院生ですが努力することが必須なことは痛いほど感じます 自分のやっていることにやりがいを感じることができれば 苦労を感じることなくやることはできる、これは誰にでも言える事ですが いざ目の前のことが上手く行かず苦悩の度合いが増すと 次第に目を背けようとする自分がいます 無駄に時間を浪費していることは痛感しています 1日が終わるころ自己嫌悪に陥りどんどん負のスパイラルにはまり込む どうにかやる気を振り絞って事を進めますが結局その場凌ぎに過ぎないので その自信の無さや逃げ切ろうする気持ちは見透かされ呆れられます そうなることは目に見えているだけにその状況を打破できない自分が情けない こういうことは今に始まった話ではなく いろんなところで自分の弱さにより破綻を来たす場面が多いです 何度も現状を打破するため頑張ろうと幾度となく心に誓ってきました けどダメなんです、どうしてこんなになってしまったのか分かりません かつては努力とも思わず日々頑張っていた頃がありました その時の私が今の自分を見るときっと悲しむんだろうと思います 歳を重ねるたび自分の弱さや脆さが目立ってきた気がします 何度も同じ悩みで苦悩する自分に疲れてきました この場は本来質問するところであり このような自分の悩みを吐露することに使うべきではないのでしょう すみません、なんかいろいろと破綻していますね 何かご意見がありましたらよろしくお願いします

  • もう絶望・・・!?

    片思い中の男性(33)がいます。 男性は人付き合いに疎く、とても面倒だと感じる人で、基本自分から何かをする(メール・電話・誘い)事は全くありません。友達のメールの返信は1週間かかり、誘いの日に寝坊してドタキャンしたり忘れたり…。本人いわく、「自分はどうしようもない人間で、相手の気持ちを読まないし、鈍感だし」と言ってます。 知れば知るほど理解が難しい点が色々とあるのですが、それでも私から発信したメールには1日以内で必ず返してくれたり、一緒に帰宅する為に時間を合わせてくれたり、食事もすこし寝坊はしましたが、ちゃんと来てくれました・・・・少しは私の為に努力はしてくれていると思っていました。 ただ最近、突然態度がよそよそしくなった気がします。 先日メールしたのに返信がなかったり、次に遊びに行く日を決めるのも、数日前には「今月末以降ならOK」だったのに、数日後には「仮の予定が入ってていつ空いてるかが分からない」と曖昧な返事が返ってきたり、特に何かあった訳でもなく、逆にいい感じだっただけに、急変する原因が分かりません。 結局は惚れたもん負けで、私から声をかけて話をし、誘い、メールし、何から何まで私発信。向こうから来ない・・・いくら人づきあいが疎くても、ここまでくるとたまに自分が惨めに思えてきます。 次回遊びに行く日を決めるのに、自分だけがはりきってる温度差に悲しくなり、とうとう「忙しそうなので、またいつかにしましょ」とメールしました。もちろん返信はありません。嫌いになった訳ではなく、避けるつもりはありませんが、私からの発信をやめようかと考えています。 こういうタイプの男性が今までにないので、正直全てにおいてどうしていいか分からないのですが、向こうからの発信がない現状を受け止めて、諦めた方がいいのでしょうか・・・・

  • 頑張りたいのに頑張れなくて辛いです。

    初めて投稿します。将来教職を目指す大学1年です。 大学に入学して半年になりますが、他の友達と比べて自分の能力との差、人生経験の差が激しく、辛いです。 また、頑張ろうと努力しようとしても、自分の能力の無さに絶望し、無気力で家では何も出来ず、自分は無価値だと思ってしまいます。こんな自分でも価値があると思って良いのでしょうか?

  • 大学中退から自分の満足いく職業に就けましたか?

    大学を経済的な理由で4年次に中退しました。 その後はアルバイトを一年間、知り合いの社長に頼み込んで入った小さな会社に就職し1年5ヶ月目です。年齢は今年で25歳となりました。 しかし今年に入り会社が傾き、倒産も見えてきました。一番若く能力の低い私が首を切られるのも時間の問題だと感じ転職を強く考えています。 大学中退の私を正社員として受け入れてくれる、まともな会社があるか不安で仕方ありません。 大学中退から自分の満足いく職業に付けた方いましたら、就職活動や転職活動でのアドバイスを下さい。