• 締切済み

カスタマーサポートセンターの教育について

パッケージソフトウェア開発会社にてカスタマーサポートセンターの責任者を担っております。 現在、カスタマーサポート員の教育についてどこから始めたらよいか悩んでおります。 必要な能力としてIT知識、電話応対能力、クレーム対応能力などがあると思いますが、何をどこから教育をしたらよいでしょうか。 願わくば皆様のお知恵をお借りできれば幸いにございます。 何卒ご教授の程お願い申し上げます。

みんなの回答

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

ご質問の内容は、それを生業としている方からすればまさに業務ノウハウそのものなので、こんなところで教えてはくれないんじゃないでしょうか?(^^; ひとつ気になったのは、「責任者を担っております」とありながら「どこから始めたらよいか」という点です。既存のセンターに責任者として配属されたということであれば、従来のやり方を踏襲するところから始めるのが常套手段だと思いますが、ひょっとして新規にセンターを立ち上げるというお話でしょうか? もしそうであれば、外部のカスタマーサポート専門会社に業務全体をアウトソーシングしてしまうというのも手かなと思います。

nozarusan
質問者

お礼

ありがとうございます。外部のカスタマーサポート専門会社の件参考とさせていただきます。

関連するQ&A

  • フロントエンジニア、カスタマーサービスの方へ

    来週から、IT系の会社でカスタマーサポート部に配属されることになりましたので、 事前にどのような勉強が必要か教えて下さい。 会社はソフトウェアを自社開発しています。 主に使用方法や不具合対応です。 これ以上の詳細は記載できないので、基礎知識が学ばる本など 紹介頂ければと思います。 IT系の学校なども出ていません。現在は事務職です。 自分で調べてた結果はITパスポートの勉強が1番よさそうでした。 よろしくお願いします。 さ

  • サポートセンター

    現在、某プロバイダ会社のサポートセンターに所属しております。 先日、大きなクレームの上司対応をしました。 クレーム内容としては、過度なサービスを要求されるお客様に対し お断りをするというものでした。 (サービスの内容などについては約款にて記載されており、 約款に同意いただいたうえでご契約いただいております) 譲歩案を提案したのですが、なかなかご理解いただけなく 死ね、犯すぞ等々、ひどい罵声に終始しました。 最終的に、訴訟を起こすという話になり、 会社相手ではなく私個人を訴えるということで フルネームを聞かれお客様より切電されてしまいました。 (残念ながら電話内容は録音しておりません) そこで質問なのですが、実際にお客様が訴訟を私相手に起こされた場合 私はどのような対処をすればよいのでしょうか。 またこの際、フルネームを言うべきだったのでしょうか。 (担当者として誠意を見せるためにフルネームを言いましたが、  今となっては後悔しています…) 訴訟問題など全く知識がなく、漠然としたご質問となり申し訳ありません。 どなたかご教授くだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 組込みシステム開発のビジネスで、BSP(ボードサポートパッケージ)とい

    組込みシステム開発のビジネスで、BSP(ボードサポートパッケージ)という言葉が出てきます。 これってソフトウェアですか。 どんな役割をするのでしょうか。

  • センター長が問題の存在を知る前に行なうべき処置

    サポートデスクのコールセンターでは、同じ顧客からの再問い合わせが有った際に、たとえ其の顧客からの指名が御座いましても、同じオペレーターに交代せず、受信したオペレーターが展開を引き継ぐ、という場合が多い、と思われます。 従いまして、其の際には前回の応対履歴を参照する可能性が有るのでしょうから、2次クレームを防ぐ為にも、当然ながら、顧客からの告知の内容と応対履歴内容との整合性を高くしないといけませんね。 でも、残念ながら、早急なOJTの都合がオペレーターの方々の知識の量に大きな格差を齎すせいで、知識量が乏しい方が応対した場合には思い付きの無駄な応対が冗長し、応対履歴の文面にも断片化した展開(『脈絡の欠如』とか『優先順位の設定の誤り』とかの問題)が表現されていきやすい様です。 勿論ながら、省略による改竄は更に酷い問題を招くのかも知れませんが、こういう冗長を解消しませんと、対外の問題だけではなく、内部での揉め事をも導き兼ねません。 だから伺います。 「上記の様な事態の解消(応対履歴の『見える化』)の為には、SVは何処から着手するのが望ましいのでしょうか?」

  • 教育ソフトの開発

    教育関係のソフトを独自で開発しようと考えていますが、ソフトウェアの開発をしたことが具体的にございません。 プログラミング言語の知識としてはC,Java,C#,C++,Visual Basicなどの基本を一通り嗜んだ程度です。 絵や画像はIllustrator CS3を少し掻い摘みました。 これらの知識で簡単に作成できるとは毛頭考えてはおりません。 「お前みたいなアマちゃんにできるわけないだろー」 のような意見は一切必要ございません。 作成に必要な知識をできるだけわかりやすく教えていただけると非常にありがたいです。それと、参考になるHPなどございましたらご紹介下さい。よろしくお願いいたします。

  • 職種に迷ってます(開発・生産技術・技術サポート)

    就職活動中の学生です.現在職種選択に迷っています.社会人の方アドバイスをお願いします. 候補に挙がっているのは,開発・生産技術(品質保証)・技術サポートです. 私は自己分析の結果,「ありがとう」と言われることにやりがいを感じると考えています.そこで,技術サポートに興味があります.また,効率性をよく考えるので,生産技術にも興味があります. しかし,先輩の助言では「技術サポートは正常に動いて当たり前,故障したのはサポートのせいにされるからお客様のクレームをもろにうけて大変だ.自分(先輩)からみて,君(私のこと)は開発ができる能力があるのだから,開発にすればいいのでは?」と言われました.ただ,自分には開発をする自信がありません.特に1年間卒業研究をして研究はあまり自分にあってないのではないかと考えています.先輩は「開発で技術全体を見渡せる能力を身につけて,もし,合わなかったら生産技術やサポートに移動すればいいのでは?開発から生産技術,サポートにいくのは比較的容易だけど,生産技術,サポートから開発に移動するのは容易ではない」と言います.生産技術,サポートから開発に移動は容易でないことは想像できますが,今の不況の時代に,開発から生産技術,サポートに移動という逃げのような道が会社で許されるのか,ちょっと疑問に思っています.実際の会社ではこのような移動はよくあるのでしょうか? また,私はゼロからものを作ることに自信はないのですが,改良などは少しできるかなと思っています.このような私が開発で通用するでしょうか?また,開発,生産技術,サポートを選択した方々のそれぞれの理由,仕事での苦労,やりがい,うれしいことなど聞かせていただけたら幸いです.

  • おすすめの通信教育

    技術職の会社員です. 私の会社は半期ごとに能力開発目標といって,仕事に関係し自分の能力を高めるための目標を設定することになっています. 今期の目標は企業会計の通信教育をやってみようかなと考えております.お金に関する知識の乏しさを補いたいのです.お勧めの通信教育をご存知の方は教えてください.2~5ヶ月くらいのコースで,できるだけ低料金(HPをみると結構高いようですが・・・).会計に関しては初心者の私でも判り易いものが希望です. 体験談などもあればお聞かせ下さい.よろしくお願いいたします.

  • 一筆添えるべき?

    携帯電話の不良品(水濡れシール反応品)を返品することになりました。 そこで一筆添えるべきかと考え中なのですが。 しかし、一連のクレーム対応を見ていると、私が一筆添えた ところで、意味があるのかと疑問に思う部分もありまして。 一連の流れは・・・ 携帯電話を(正規の)オンライン店舗で購入しました。 さっそく使おうと開梱したら、不良品で、カスタマーセンターに電話すると、 クレーム対応は近隣の店で対応するので出向いてくれといわれ、仕方ない ので実店舗に行ってみたら、 「オンラインショップ商品のクレーム対応はしていない」とのことでした。 また、カスタマーセンターに連絡をしたとき、 ・新品なのに不良は100%ありえません。 ・今までそんなクレームもありません。 ・そんな不良は考えられません。 と頭ごなしにいわれ、まるでこちらが嘘をいってるかのような対応でした。 また、 ・私ではそのクレームに対し判断し兼ねるので、上の者に連絡 させます。今はその上の者(何人かいるらしいです)はおりません。 明日再び連絡します。 とのことで、客と電話がつながってるのに責任者が不在というのはいかがなものでしょうか。 (この時点でカスタマーセンターの受付時間が過ぎてしまってたので、上の人が帰った??) カスタマーセンターとはこんなものなのでしょうか。 これまでに3回ほどカスタマーセンターと連絡を取り合いましたが、 クレームは実店舗で対応しますのでとさんざんいわれてたのに、 改めて責任者の方から電話があったとき、オンライン店舗の商品は オンライン店舗で対応するとのことでした。 そこで一連のことについて話をしたかったのですが、色々ありすぎて 端折ることでしか伝えることができませんでした。 結果的には返品が可能となりましたが、社内でのクレーム対応の通達が できてなかったり、カスタマーセンターの対応が失礼すぎたり、 この会社はどうなってんだ?としか思えないような雰囲気でした。 これから商品を返品しますが、一筆添えるべきでしょうか。 もし、添えるとしたらどのような書き出しが適当でしょうか。 一方、添えることでこんな会社に意味があるのかとも思います。 よろしくお願いします。

  • 仕事内容について質問

    プログラミングやネットワークなどの知識を、開発以外の業種で、活かせる仕事ってありますか?(例えば、カスタマーサポートとか)

  • カスタマーセンターやテクニカルサポートで

    呆れた事、腹が立った事は有りませんか? 昔は電話したら殆んど解決してましたが、ここ数年は殆んどまともに解決しません。 呆れた物言いも珍しく無くなりましたね。 皆さんのびっくり経験をお願いします。

専門家に質問してみよう