• ベストアンサー

中流層?富裕層?どちらでしょうか?

moco1125jpの回答

回答No.5

中流層?富裕層? 大半の日本人は、自分の家は中流層と思っています。 中流層や富裕層は、家計費のことは気にしません。 よって、質問者様は中流層以下となります。気持ち的には富裕層でしょうけど 私の妻は、月13万円で家族3人の全てをまかなっています。 預金をし、老後に備えているようです。 私の家は、下流層です。 それでも何とか楽しくやっています\(^o^)/

kk71
質問者

お礼

年収400万が平均で、資産が1億あれば富裕層らしいですね。 帳簿をつけていれば、中流層でも家計費は気にしますよ(笑) 奥さま、立派にやりくりされてるようですが、 言葉や文章に僻みが出る方は、個人的に嫌いです。^_^;

関連するQ&A

  • 富裕層

    よく、庶民に対して嫌味な皮肉を発言したり、どんな汚い手を使っても得たいものを得る、という面が、お金持ちの人の性格にあることを聞きます。 でも、本当の上流階級の方は そんなことをする必要がない程 恵まれているので、上記のような人は、お金持ちになりたくてガツガツしている中流階級の上あたりの人たち、というのが真相であり、よくセレブと紹介される方々も 上にはもっと上がいて、ニセレブ、本当のセレブは財産をひけらかしたりしない、ということを聞いたことがあります。 ここのところ、実際のところはどうでしょうか? また、どんな境遇の方を富裕層、上流階級と言うのか、実際の企業名とか環境とか、どんな生活をされているのか、教えてください。 富裕層に詳しい方、よろしくお願いします。 (こうしたコミュニティに参加される富裕層の方が実際にいらっしゃれば、ご本人様でも結構です、よろしくお願いします。)

  • 二人暮らしの経費

    彼との同棲を考えています。 一人暮らしですが、二人になった場合、どのくらい生活費が掛かるのか 検討がつきません。 教えて下さい。 車なし、ローンもなし、家賃は12万円を予定しています。 主に食費や光熱費がどの程度掛かるのか、 一人暮らしとは違いますよね。 ちなみに、一人暮らしで"最低限"の暮らしで15万円かかっています。 ざっくりと 家賃 :120,000 携帯 : 8,000(二人で) 小遣い: 60,000(二人で) 電話 : 6,000 電気 : 水道 : ガス : 食費 : 食費は40,000円に抑えるのが平均的のようですが、 実際はどうでしょうか?

  • 食費、生活費

    訳あって生活費、食費を負かされることになりました 家族は母1人 弟1人(高校生)私(高校生)犬(1匹)です お金の事は母にまかせっきりだったのですが 訳あってお金の管理を任されたのです お金を節約しないと生活できない状態になったのですが 使いすぎていた生活費をまずは平均まで落としたいです。 それで3人家族でいくらぐらいの食費が平均的なのですか? できれば生活費もいくらぐらいが平均なんですか? 1ヶ月 家賃8万 光熱費は合わせて3万ぐらいだと思います それに犬の餌3千円 その他・・ 質問の場所間違えていたらすみません

  • 遊ぶお金を除いて生活費を月々10万円にしたい

    一人暮らしで家賃が五万円として、その他に食費、光熱費、シャンプーや石鹸代、携帯代など、最低限生きて行くのに必要な生活費を月に五万円までに抑えて、月々に家賃入れて計10万円で生活することは可能ですか? 遊ぶお金は一切除きます。

  • 中流の生活を送るためには、どのくらいの収入が必要?

     私は独身なので判らないのですが、30歳中盤の夫婦に小学生の子供が2人の、ごくごく一般的な家庭があったとして、世間一般で云う「中流」の生活を送るためには、毎月どのくらいの収入が必要なのでしょうか?  都会と地方では住宅に掛かるお金が全然違うと思いますので、地方の家賃6万円の3LDK賃貸マンションに住んでいると仮定して、食費や光熱費その他諸々を合わせて、一ヶ月の給与所得がどのくらいあれば中流の生活を送ることができるのか知りたいのです。  できれば、家計簿をつけていらっしゃる主婦の方など、何にどの位お金が掛かるか教えて頂けるとありがたいです。  どうか、宜しくお願い致します。

  • 家賃抜き生活費5万は貧相な生活しかできませんか?

    家賃抜き5万の生活費では貧相な暮らししかできませんか? 一人暮らしをすることと仮定すると5万。 両親と3人暮らしの場合を想定すると3人で集まることで少し一人分安くなると 考え4万として3人分で12万ぐらいと計算しています。 この生活費で暮らすのはかなり厳しい生活でしょうか? 3人暮らしの食費の平均はいくらぐらいかけるものでしょうか? 一般的な平均値、中央値を教えてくださいよろしくお願いします。

  • 結婚式の費用と水道光熱費

    結婚式を2年後に挙げようと思っているのですが、それまでまだ時間があるので貯金額の目標を立てようと思います。 いやらしい話ですが、お一人お祝儀を3万円ずつもらえるとすれば60人の式だと180万円そのまま帰ってきて 300万程の式だと実際¥120万位で 式が挙げられるということになるのでしょうか?? ずっと実家暮らしなので、水道光熱費が2人暮らしでどれ位の金額になるかもわかりません。 2人分一ヶ月の食費はどれ位あれば足りるのでしょうか? 人それぞれだとは思いますが、大体一般平均が知りたいです。 アドバイスお待ちしています。宜しく御願いします!

  • 社会人の生活費はいくらかかりますか?

    社会人として自立した生活をしたいと思っています。 家賃・交際費・お小遣い・美容院代を抜かして、最低限かかる生活費(例えば光熱費・食費・交通費)と、余分にかかる費用(化粧品?など)を教えていただけると嬉しいです。 項目も書いていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 不鮮明なところも多いので質問しました。 ちなみに実家暮らしなのでよくわかっていません…

  • 15万円で生活出来ますか?

    15万円で生活できるでしょうか家賃・光熱費・食費・衣類代・通信費・こづかい・車代・保険代・貯金・・・これでまわしたいのですが、どうでしょうか? 現状では、とても無理(最低でも25万円は必要)なので困っています。何かいい方法はありますか? 食費は、もちろん添加物とかはNGです。車は軽自動車です。出産するとそれでの生活が待っているので・・・。当方兵庫県在住35歳です。

  • 「中流」の生活に必要な額とは

    以下の条件で、平均的な「中流」の生活を維持するのに必要な生活費の目安を教えてください。 平均的とは、周辺の家庭と比較して「ふつう」の暮らしぶりという意味です。 ※ 住宅ローンは除外してください。 引退した夫婦二人(子供は就職して家を出ている)。 首都圏の外れのほうのニュータウン一戸建て。物価は安いが、同じニュータウンには大企業のサラリーマンもいる。 車2台を自宅の庭に駐車。通勤等には使わないが、スーパーに行くにも車が必要な土地柄。 旅行などは一切しないが、飲むのは毎晩。 年金24万程度プラス10万の仕送りでは、足りなくて当然なのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう