猛暑なのに消灯後にエアコンを切る病院とは?

このQ&Aのポイント
  • 要介護5の母を療養病棟でお世話にする民間の病院で、消灯後もエアコンをつけてくれないことが判明しました。
  • 気温が上昇する中、夜9時にエアコンを切ってしまうため、心配しています。
  • 病院側にお願いする場合、主治医ではなく事務長に相談する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

この猛暑なのに、消灯後はエアコンを切る病院って?

要介護5の母は、民間の病院の療養病棟でお世話になっています。 この暑さですから、消灯後も冷えすぎない程度にエアコンをつけて くれているものと思い込んでいましたが、どうも、夜の9時には切って しまうらしいのです。 どんなに暑い日でも。 熱中症になるのではないかと、とても心配です。 20年ほど前の夏、私自身が出産で公立病院に入院したときは、消灯 とともにエアコンが切れて、一晩中汗を拭き続けた記憶がありますが、 いまでも夜間にエアコンを切るという病院は、普通にあるのでしょうか? 母はもちろん他の患者さんたちも、自分では暑さ・寒さは訴えられない 人たちがほとんどです。 病院側にお願いするとしたら、主治医ではなく、やはり事務長さんとか でしょうか? (いろいろなお願いごとがしにくい雰囲気の病院です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

親が付き添いをしていた去年の夏に消灯後にエアコンを停止した病院がありました。 窓を開けても暑くてかなりバテたようです。 看護師さんに尋ねると、院長の指示なのでと一蹴されたそうです。 そういう病院は昼間暗いから電気を点けていると消して回ります。 経営が多難故の措置だとは思いますが、患者さん等には影響があるはずです。 主治医では権限がないので事務長さんに陳情されると良いと思いますが、 どこまで譲歩してくれるか不安ですよね。 出来る事でしたら、お母様の体の為にも転院が宜しいでしょう。 転院先を見つける大変さも解りますので、無責任には言えませんが・・・ お大事なさって下さい。

firework37
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 やはり今でも、消灯後にエアコンを切る病院はあるのですね。 おっしゃるように、窓をあけても暑いです。 病院の敷地内のアスファルト舗装が、昼間のうちに焼けついているし。 経営難が原因というのは、なんとも悲しいことです。 でも、それがある意味現実なのでしょうか。 母を転院させたいのはやまやまなのですが、転院先としての選択肢は ほぼないというのが、これまた悲しい現実です。 そのあたりのことまで思いやってくださって、ほんとにありがとう ございます。 経験された方なら、よくわかってくださるのですよね。 大事な母のために、いい返事がもらえないことも覚悟の上で、思い 切って事務長さんにお願いにあがってみようと思います。

その他の回答 (2)

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.2

>どうも、夜の9時には切ってしまうらしいのです。 確証もないのに「あれやこれや」と心配しても仕方ないのでは?。聞きたいことをちゃんと聞くのが患者の家族の仕事です。

firework37
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 患者の家族の役目がちゃんと果たせてないことを、改めて なさけなく思います。 職員の方に確認し、場合いよっては、一度、エアコンを切 っている状態を実際に確認します。

回答No.1

夜中にエアコン切るなんて病院は異常です。 それが事実なら他の療養型病院に移った方が良いですよ。

firework37
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。 やはり、この暑さでエアコンを切るのは、病院のやることではないですよね。 今後のことを、早急に検討しようと思います。

関連するQ&A

  • 私立病院の職員への付け届けについて

    このほど、父が私立の療養型の病院に転院しました。 これまで入院していた病院はどれも公立の病院だったので、今の病院の「付け届け」の慣習に少しとまどっています。 今までの公立の病院ではいずれも、職員へ金品を贈ることを禁止する貼り紙がしてありましたが、今の私立の病院では、「付け届け」が当たり前のように行なわれています。 長く入院している患者さんの家族の方に尋ねたら、 主治医:1万円 病棟の看護師長:1万円 病棟の看護師さんたち(約20人):7000円くらいの菓子 病棟の介護士さんたち(約10人):4000円くらいの菓子 を、年に2回、盆暮に付け届けするそうです。 もっとも、今の病院では、家族が全く来ない患者さんも多いので、皆がそういう付け届けをしているのかどうかわかりません。 これまで私立の病院に入院したことがないので、とまどっています。 こういうものは、やはり贈らないといけないのでしょうか? 世間一般ではどういうものなのでしょうか? 患者さんや患者さんの御家族、また、医療従事者の方々のお立場から、教えていただければ幸いです。

  • 介護福祉士の受験資格について 病院へ仕事をすることを考えてます。

    宜しくお願いします。 ヘルパー2級の資格を取りました。 今度病院へ介護士の職種として面接に行きます。 この仕事をするからには 介護福祉士を目指します。 質問は 介護福祉士としての受験資格にカウントされるのか不安です。 一般病棟で仕事をしたり介護病棟で仕事をしたりも考えられます。 病院勤務の場合 介護実務経験としてカウントされる病院と カウントされない病院があると知りました・・・ 今度面接に行く病院は 療 床 数 119床 (一般病棟59床 介護療養型60床) 一応デイケアもあります。 私がデイケアの仕事をすることはないと思いますが。 仕事の内容として 病棟(一般・介護)において、医師・看護師の指示のもと、入院患者様のお世話をする仕事です。 (食事・入浴・排泄の介助です)

  • 介護力強化病院とは?

    現在、精神保健福祉士を目指している学生です。介護保険で受けられる施設介護サービスの中に介護療養型医療施設への入所がありますが、老人性痴呆疾患療養病棟の他に、介護力強化病院への入院も保険の対象と本にかかれてあったのですが、この介護力強化病院とはどのような特徴または、機能を持った病院なのでしょうか? ご存知の方、回答をよろしくお願いします。

  • 病院から退院を迫られる理由・病院の種類・ワーファリンについて

    こんにちは。 いろいろ介護について勉強をしています。勉強していて疑問に思ったことを質問させていただきたいです。 “いまさら人に聞けないなぁ・・・”というものももありますがよろしくお願いします。 (1)介護施設の現場にいると病院から退院を迫られていてその後の入居先を探しているという方が多いです。迫られている理由として、“医療保険が落ちないから”ということを聞くのですが。。。。病院側の収入に関係しているのでしょうか?詳しく教えて下さい!! (2)療養型病院について  (1)ふつうの病院と違うのですか?  (2)医療保険が使える病院と、介護保険が使える病院  とがあると聞きましたがどこがどう違うのでしょう  か?  (3)一般病棟と介護病棟、具体的にどう違うのです   か?これは1つの病院の中に同時に入っているもの  ですか? (3)ワーファリンというお薬について、出血があった場 合、私たち介護職にはすぐ看護士を呼ぶように言われ ています。ワーファリン服用の方が出血した場合何か まずいこととかあるのでしょうか?? ダラダラと長文ですみませんが宜しくお願いします。。

  • 病院の種類について

    今、介護の勉強をしています。病院についていろいろ知りたくて質問させていただきました。 (1)一般病棟と介護病棟とでは入れる期間とかでどう違いがあるのですか? (2)医療保険を使える病院と、介護保険を使える病院と2種類あると聞きましたが、何か具体的に違いはあるのですか?? (3)療養型病院というのは普通の病院と違うのですか? (4)クリニックというのは病院とどう違うのですか? (5)入院していて病院から退院を迫られているという話をよく聞きます。これには病院側として医療保険が落ちないから(?)という理由があるそうなのですが、いまいち意味がわかりません・・・。 (6)老人病院という存在があるのですか? (7)医療用語の“薬のモルヒネ”、“吸引”、“ストマ” “IVH”の意味を教えてください。 たくさん書いてしまいましたが、いろんな本を見てもあまり説明されていないし、説明があってもよくわかりません。 一生懸命勉強したいので、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 介護病棟を持つ病院の2交代制〈仮眠について〉

    現在2交代制の介護病棟に勤めて2年ほどになる看護師です。一般病棟、療養型、介護を所有する病院なのですが、4月に新しい病院に引っ越しをします。。 が、職員の休憩室が病棟内にないのです。 古い建物でも病棟には休憩室がなく、狭い詰め所に何とかソファーを置き仮眠をとると言った感じです。 介護員と看護師の各1名で16時間勤務をするのですが、50名近くの患者さんで医療行為もあり、仮眠もままならない状態で、ましてや病棟を離れるなんてできないので、食事をとるときも詰め所の片隅で食べている状態です。休憩中も詰め所です。 幹部の経営方針なのでしょうか。寝ないで働けと言った感じです。 以前看護部長と話したときに休憩場所や夜勤の際の仮眠について改善してほしいと訴えたのですが、言ってるあなたがおかしいといわれました。 看護師と介護員の仕事の境界線も曖昧で、看護師は医療行為のできる介護員の小間使いの様な立場です。 介護員は患者に薬を勝手に飲ませたり、看護師に報告せずに処置したり、思いも寄らない行動をとるため、事故がないように気を張っているので夜勤が終わると次の日になっても疲れが取れません。 その時々に、注意はするのですが、「なんでやってはダメなのか?」と反対に聞かれ、漠然と慣れや流れ作業をしているようにしか見えません。 そうゆう状況なので、仮眠も怖くて取れないのですが・・・。 師長に直訴しても、見てみないふりで介護員には気を使うのに看護婦の立場は確立されていません。 だらだらと書きましたが、聞きたいことは 1,2交代で休憩はきちんと取れているか? 2,仮眠・休憩場所は2交代なのに病棟内に完備されていないのはおかしくないのか? 3,介護員と看護師の立場はどうあるべきか? こうゆう悩みって多いのでしょうか?

  • 療養病院がイヤで仕方ありません。

    療養病院がイヤで仕方ありません。 看護師で職を探してる最中ですが…私は精神科が長いもんで、人材派遣会社からは内科と精神科以外は厳しいと言われてます。 このご時世、どこでも療養病棟はあるし、介護士さんもいるし、看護に集中できると言われて、面接できるだけ有り難いのかなと考え先日面接に行きました。病棟も案内されたんですが、やっぱり無理だと思いました。 看護師としての資質がないのかもしれません。 私は口腔清拭と食事介助が大っキライです。友人はオムツ交換の方がよっぽどイヤだといいますが、私はまたオムツ交換の方がいいんです。 見学で、マウスケア用の歯ブラシを見たとたんに、無理!って体が拒否する状態でした。そして寝たきりの患者さんや車イスで食事介助されている患者さんを見てるうちに、『こういう患者さんを見ること自体がイヤなんだ』とわかったんです。 ホントに失礼な話だと思います。 みんな好きで寝たきりになってる訳じゃないし、将来は自分もそうなる可能性がある。 以前、介護をやってた時も、そばに行くと気が滅入ってしまい、産科で働いてた時は大変だったけど、新生児と関わっていて幸せを感じていました。 赤ちゃんに生きる力を貰いたいと漠然と考えるように。 私は疲れていたのかなと、その時にわかりました。 例えば、点滴してる患者さんをトイレに行くのを手伝うとか、そういうのは当たり前だと思うんですが、以前は依存的な患者さんが多く、自分で出来ることも、私たちがいると『出来ない』と一切やろうとしない姿勢に嫌気がさしたことも多かったです。 私も完璧な人間ではないので偉そうなことはいえませんが。 介護大好きと言える同僚を尊敬してしまいます。 なんでこんなに寝たきりの患者さんがイヤなんでしょうか? 内科=ジメーッとして暗い雰囲気という図式がホントに抜けなくて。 ただ、霊感のある昔の同僚に『貴方は感受性が強すぎるから、患者さんの暗い念をたくさん感じ取って自分に背負いこんじゃうんだね…』と言われて、だから辛くなるんだな~と最近納得したんです。 霊感云々は半分くらいは当たってると思うんだけど、介護がイヤなんて最低な言い方ですよね? 看護師する資格ないかと落ち込みます… 私みたいな方いませんか?

  • このまま病院で働き続けるか転職するか

    みなさんならどうしますか? 私はヘルパー2級の資格を取ったばかり、実務は全くの未経験でした。 派遣社員として以下の病院に勤務しています。約4カ月働いています。 急性期病棟です。 主な仕事内容は数人の患者さんの陰洗、清拭等を行った後は主にナースコール対応、看護助手さんの手伝い、看護師から頼まれる雑用をこなすといった感じです。 伝票を他の科に下ろしたり、器具を用意したり洗ったりといった仕事が多いです。 介護士としての仕事は少なく思えます。 一緒に働いている看護師や看護助手さんからみても少なくみえるようです。 せっかく資格を取ったのにもったいないねと言われることも多いです。 ちなみに初めて介護士を導入した病棟なので、先輩の介護士は誰ひとりいません。いるのは同じ時期に入社した同僚が数人です。 派遣会社には入社後すぐ相談していました。聞かされていた職場(療養病棟と聞かされていました)とも違いましたので。 数か月待たされた結果(人事と相談しますとずっと言われてました)、このまま働き続けるか否かは私の意志に任せると言われました。他の病棟に異動も難しいようです。 私としてはいずれは介護福祉士を取りたい、ずっと介護の仕事を続けていきたいのでスキルアップをしたいと考えています。(このことも派遣会社の担当には伝えてありました) このままこの職場で働いていてもあまり経験がつめなさそうな気がしています。 実際半分以上の患者さんは自立している方ばかりなので。 しかし働いて半年足らずで辞めるのもどうかとも思います。 次の仕事がすぐ見つかる保証もありません。正直迷っています。 もうすぐ30歳になりますので経験をつめるうちにたくさんつみたい気持ちがとても強いです。 アドバイスお願いいたします。

  • 療養型病院の医療

    母が介護施設に入っていたのですが、手の震えがひどくなったので、系列の病院に入院させました。 と連絡が入って日に日に容態が悪くなり、病院ともめながら、10日後やっと転院しました。 ひどい脱水症状と、排尿が自力で出来ていなかった為に膀胱がぱんぱんになり菌が腎臓に入ってしまったそうです。 転院前の病院に話しを聞くと、「療養型の病院なので、血圧や検温に変化がないので、検査も治療もしませんよ。転院したかったら、言ってくれたら直ぐ手続きをとりましたよ」と言われてしまった。 その病院が、療養型の病院とは知らなかったし、目に見えて変化のある患者に何もしない病院があるとは知らなかった。 療養型病院と、検査・治療してくれる病院の見極め方と、こんな病院のある事は、常識の範囲内なのでしょうか。

  • 療養型の病院について

    療養型の病院では、医療と介護と2種類あると聞いたのですが、どのようにちがうのでしょうか? 患者側から見た入院した時にどのような負担金が出てくるのか教えて下さい。 食費とか保険部分ではまかなえない入院費用ことなど、入院に関することを教えて下さい。

専門家に質問してみよう