• 締切済み

神経科学としての「男」性の良さ

hengtopの回答

  • hengtop
  • ベストアンサー率34% (32/92)
回答No.1

脳神経学ではありませんが、竹内久美子さん著書「そんなばかな、遺伝子と神について」という本を読んでみてください。 あらゆる動物の行動について分かりやすく記述されています。 だまされたと思ってこの本を読んでみてください。 多分、貴女が考える性に関する優劣が無意味なことを痛感させられると思います。

man1113
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 すぐには読めないので、Amazonの商品説明とレビューを覗いて来たんですが・・・酷評されてました(>_<、) どれが正しいのかは、結局、ドーキンスの「Selfish gene」を読まなければならないようです・・・ ただ私がお訊きしたかったのは、貴方の仰る日常の問題から、レイプの様な社会問題まで含めてだったもので、竹内久美子さんのご本ですと、そこら辺は未消化に終わるのかなぁ、と思いました。 ともあれ、中立的な回答をお寄せ頂き、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 性行為について

    生物は子孫を残すため生殖をします。 これはどんな生物でもしていることであって、生殖しない生物はいません。 生殖こそが生物の最大条件とも言えるでしょう。 もちろん人間だって生物なので生殖をします。 男性と女性が結婚して(しない場合をあるが)、子供を望む夫婦(カップル)が性行為をして、妊娠して、出産して、一人の子供の生命ができあがるのです。 こうすることで、生物は仲間を増やしていきます。 動物(人間以外)を見ていると、鳩でも猫でも犬でも、交尾をするところを見かけることがあります。 植物は花粉を飛ばし、昆虫などに受粉を手伝ってもらいます。 こうして生物は仲間を増やしています。 こういう生命の営みを、私はとてもすばらしいと思います。 しかし、人間だけはこの生殖行動(性行為)を不浄のものと捉え、おおやけにはしません。 公共の場で性的な話題(もしくはそれを連想させる話題)をすると、非常識な人として軽蔑されます。 これはなぜなのでしょうか。 生殖は生物としての一環であり、決しておかしなことではないはずなのに、なぜ人間社会では性行為を侮蔑するのでしょうか。 私はこちらのほうがおかしいと思います。 例えば子供が親や教師などに「人間はどうやって生まれるの」との問いかけに、まともに答える人はいません。 「さあ」「結婚したらできる」などと、肝心の部分を端折ってしまいます。 世間一般の人が、性行為を伏せることの意味が分かりません。 私としては、「恥ずかしいから」「おおやけにするものではない」という社会通念のようなものがそうさせているのかとは思いますが、疑問です。 とくに教育機関などでは、子供に性のことをしっかりと理解してもらうためには、性行為の話題も必要不可欠だと私は思います。 しかし、現実には教育機関もそのことは決して教えたりはしません。 なぜでしょうか。 私は、人間社会が性のことをひた隠しにすることに対して、激しい憤りを感じます。 それを間違っていると思うからです。 アダルトサイト、その他成人向け雑誌など、性のことは法律で18才未満には知らせてはならないと定められています。 おかしいです。 どうして性のことを、未成年者が知ってはいけないのでしょうか。 つくづく疑問です。 なお、私はアスペルガー症候群とうつ病を持っております。 従って、あまりにも厳しいご回答は、心が受け付けない状態にあります。 どうか、厳しい回答はなさらないでもらえますでしょうか。 アスペルガー症候群については、検索サイトでご検索ください。 それと、人間が生物であることを踏まえた上で(生物学の一環として)お答えいただけますでしょうか。 出産のカテゴリに入れるか、生物学のカテゴリに入れるか、よく検討した上での投稿です。 よろしくお願いいたします。 できるだけ多くの方からの回答をお待ちしています。

  • 性行為について

    生物は子孫を残すため生殖をします。 これはどんな生物でもしていることであって、生殖しない生物はいません。 生殖こそが生物の最大条件とも言えるでしょう。 もちろん人間だって生物なので生殖をします。 男性と女性が結婚して(しない場合をあるが)、子供を望む夫婦(カップル)が性行為をして、 妊娠して、出産して、一人の子供の生命ができあがるのです。 こうすることで、生物は仲間を増やしていきます。 動物(人間以外)を見ていると、鳩でも猫でも犬でも、交尾をするところを見かけることがあります。 植物は花粉を飛ばし、昆虫などに受粉を手伝ってもらいます。 こうして生物は仲間を増やしています。 こういう生命の営みを、私はとてもすばらしいと思います。 しかし、人間だけはこの生殖行動(性行為)を不浄のものと捉え、おおやけにはしません。 公共の場で性的な話題(もしくはそれを連想させる話題)をすると、非常識な人として軽蔑されます。 これはなぜなのでしょうか。 生殖は生物としての一環であり、決しておかしなことではないはずなのに、なぜ人間社会では性行為を侮蔑するのでしょうか。 私はこちらのほうがおかしいと思います。 例えば子供が親や教師などに「人間はどうやって生まれるの」との問いかけに、まともに答える人はいません。 「さあ」「結婚したらできる」などと、肝心の部分を端折ってしまいます。 世間一般の人が、性行為を伏せることの意味が分かりません。 私としては、「恥ずかしいから」「おおやけにするものではない」という、 社会通念のようなものがそうさせているのかとは思いますが、疑問です。 とくに教育機関などでは、子供に性のことをしっかりと理解してもらうためには、 性行為の話題も必要不可欠だと私は思います。 しかし、現実には教育機関もそのことは決して教えたりはしません。 なぜでしょうか。 私は、人間社会が性のことをひた隠しにすることに対して、激しい憤りを感じます。 それを間違っていると思うからです。 アダルトサイト、その他成人向け雑誌など、性のことは法律で18才未満には知らせてはならないと定められています。 おかしいです。 どうして性のことを、未成年者が知ってはいけないのでしょうか。 つくづく疑問です。 なお、私はアスペルガー症候群とうつ病を持っております。 従って、あまりにも厳しいご回答は、心が受け付けない状態にあります。 どうか、厳しい回答はなさらないでもらえますでしょうか。 アスペルガー症候群については、検索サイトでご検索ください。 それと、人間が生物であることを踏まえた上で(生物学の一環として)お答えいただけますでしょうか。 出産のカテゴリに入れるか、生物学のカテゴリに入れるか、よく検討した上での投稿です。 よろしくお願いいたします。 できるだけ多くの方からの回答をお待ちしています。

  • 男であることが嫌になりませんか

    保護者会長で見守り員の男性が女児を殺害しました。 教員や警察官の性犯罪もしばしばニュースになっています。 こういう事件があると、どんな男性でも警戒されることになるでしょうし、 まちがって何かあるといけないので極力、女性と1対1でかかわるのはやめておこう と思います。考えすぎでしょうか?男であることが嫌になりませんか?

  • 女性の浮気が男のそれより責められるのはなぜですか?

    矢口さんの事件を見るとそう思ってしまいます。 バラエティでは男の芸能人が浮気を笑い話にしてることも多いです、 これはある種の性差別ではないのですか? あ、男が女性を殴るのがその逆より責められるのも差別ではないのかというような意見は求めてないです。 力の差を考えれば当たり前です。

  • これは不当な男女差別だと思いますか?‐万引き犯の死亡事件から

    店員に殴りかかった万引き犯が 店員に取り押さえられて死亡した事件では、 取り押さえた店員が逮捕されました。 (他の被疑者死亡事例において 取り押さえた側が警察官だった事件では、 警察官が逮捕された様子はありません。 ここではその問題はさておいて、 民間人同士の事例で比較します。) 上の事件で死亡した万引き犯も 取り押さえた店員も男性でしたが、 同じ状況下で万引き犯が女性だった場合、 力の不均衡により男性店員が有罪になる確率が 高くなるそうです。 【1】 これについて皆さんはどう思いますか? 不当な男女差別だと思いますか? 肉体的性差に基づいた合理的な扱いの差だと思いますか? 【2】 普段、生物的性差を無視したジェンダーフリー論を 唱えるフェミニストが、 こういう事例に限ってここぞとばかりに、 女性の肉体的ハンデを理由とした 女性擁護論を繰り広げるのは矛盾していると思いますか? あなたの性別とご意見をお聞かせ願います。

  • 性と生殖の分離についてどう思うか

      「性と生殖の分離」という性の男性のアイデンティティの持ち方を言われる方がいるらしいが、女性である私としては当然ながら気にくわないですね。つまり、家庭の女と外の女を分けて、、、、という男に都合のいい論理をいいたかったんだとおもうが、ふざけるなといいたい。  

  • 性欲と責任、人間社会の素朴な疑問

     愚問かも知れませんが最近とても気になってます。  それは、人種を問わず人間は男女とも13歳前後には生殖機能が発達して性交、受胎、出産が可能になります(もちろん個人差はありますが)。生物学的にこれらの機能が可能になるということは、人間は本来、この時期から結婚・出産をして子供を育てるべきことを予定された生物なのかということです。  しかし、外国の一部の部族や慣習でそのような早婚や出産は認められていても、先進国では殆ど見られません。  ということは、現在の先進国の法律や社会のシステムがこれを許さないからかとも思いますが、逆に言えば、本来の人間の生殖機能の発達と現代社会のシステムには、「ズレ」が生じているとも言えますよね? この「ズレ」は、実はとても大きな問題のような気がします。  つまり、今の13歳前後では責任ある行動が取れず、精神的未発達状態で生殖機能だけが成熟し、それらの性的欲求に悩まされるのが思春期なのかも知れません。しかし、本当はこのような生殖機能が成熟する段階で既に責任ある行動を取れるように心身共に成熟すべきなのではないか。現代社会で13歳は誰が見ても子供ですが、生物学的には立派な大人であって、健康状態も全盛期のはずです。その時期に心や責任が伴っていないのは、社会教育やシステムが間違っているのか、それともこの「ズレ」は止むを得ないのか、  現代人間社会は、人間の生殖機能の完成時期と社会的責任のズレを確実に生み出していると思いませんか? このズレを皆さんは問題だと感じませんか? それともやっぱりボクだけでしょうか・・・  あまり難しいことは分かりませんが、性犯罪や貞操観念の低下などの日常的社会問題を耳にする度に疑問に思うんです。皆さんはいかがですか? 専門的なご意見や一般的なご意見などいろいろなご意見が頂けると嬉しいです。  

  • 所詮、男と女は分かり合えない相容れない存在だと思いませんか?

    所詮、男と女は分かり合えない相容れない存在だと思いませんか? 私は、以前こういう質問をしました http://okwave.jp/qa/q5977958.html 回答してくださった。方々ありがとうございます。 問1 所詮、男と女は分かり合えない相容れない存在だと思いませんか? 男女の違いは、日本人と中国人またはかつての米ソの違いよりも大きいと思います。 ベルリンの壁よりも分厚いと思います。 問2 もし仮に、SF作品みたいに人口で生命体を作る装置や遺伝子工学の発達により単体で生殖が可能になったら 男と女は別々で暮らすべきだと思いませんか? 現在、男と女が共存しているのはお互いがいなければ子孫が生まれないからです。 単体で生殖が可能なら男と女は交わる必要はありませんよね? 男性専用区域と女性専用区域に分けて。お互いに立ち入り禁止にして。 所詮、男と女は分かり合えない相容れない存在なのですから。 対立している民族や宗教も「おなじ男同士じゃないか?内輪もめしていけない。女こそ共通の敵」 「おなじ女同士じゃないか?内輪もめしていけない。男こそ共通の敵」といえば結束すると思います。 よく塾の先生が言っていました。?共通の敵が出来れば結束する?と。 そして、「男と女は全く違う生き物だ。つまり女には男にはない長所があるということだ。」と言って妬みや嫉妬を煽って男性同士の結束を強めるというのもありかもしれません。 私は、男性ですが女性(特に若い女性)に対して妬みや嫉妬心ばかり感じます。 「男と女は違う」とよく言いますよね。つまり男性には無い長所があるということじゃないですか。 女性の方が複数のことを同時に出来ますしコミュニケーション能力が優れてますし性を売り物に出来ますし。 それに今の日本じゃ、若い女性の方が生き生きしてアクティブで元気ですし明るく楽しそうに見えますし。 周りに若い女性がいなければそういう妬みや嫉妬心は緩和されると思いますし。

  • 男らしくない男

    男子大学生です。恋愛面で、男らしく、ということについて非常に悩んでます。 僕の、男についての固定観念なのですが、 ・基本的に(腕力だけでなく人間的に)強くなくてはいけない。弱さを見せるな。 ・男は何かに(特に女に)依存してはならない。 ・仕事はバリバリ働き出世目指す。 ・恋愛は男がリードするのが当然、性生活でも男がうまく導かなくちゃいけない。 こんだけ書いたのは僕が全く逆の人間だからです。性格は、人付き合いのレベルでは普通ですが、根っこは女性的で、感受性が強く脆いです。心のそこでなにかに依存したり自分を導いてくれるものを望んでます。しぐさもどこか子供っぽいです。仕事に関しては職業だけみれば世間的に安定したものに就けれる(予定)ですが、それほど出世欲はなくまったりやってきたいと思ってます。 好みのタイプは、自分をしっかり持ってて我が強くむしろ「あたしがリードするからあんたはついてきなさい!」みたいな女性です。男の自分が悩みとかグチグチ言っても導いてくれたり・・・。デートも男がリードというよりはお互いに計画して楽しんだり、性生活もむしろ女性が主導が好きです。 恋愛面で多くの女性は男性に、「普段は普通でも根っこでは強くあって欲しい」とか引っ張ってくれるようなたくましさを求めてるのでしょうか。生物学的に見て強い雄に雌が惹かれるのは当然・・・という事実があったり 周りの女性はみんなそういうタイプに見えて自分はこのまま自分にあった相手を見つけれないのでは・・・と不安になってます。 ちなみに日常の自分は、ファッションや身だしなみは同世代の男性から見て気を使ってるほうだし、普通の男子大学生で別段ナヨナヨしてるわけじゃないです(笑、ただ内面がディープですが。

  • 性同一障害は人間だけに起こる症状か?

    最近、TVにニューハーフと称するタレントが大勢でています。 もちろんニューハーフというのは俗称で、性格には性同一障害の症状を持った人たちで、外見上の整形手術やホルモン注射だけでは飽き足らず、ついには性転換手術までしてしまったタレントもいます。 (性転換まで実施した人をニューハーフというのか、その願望があるだけでもニューハーフなのか知りませんが) この性同一障害というのは人間だけに起こり得る症状なのでしょうか? 人間が文明社会を築いて、子供のころから男性は男性らしく、女性は女性らしくという教育を受け、職業上・社会構成上の役目も男女差を意図的につけるから、むしろその反発として 「あれ?私は体は男だけど、どうしても男らしくなれないわ」 などと目覚めてしまったのでしょうか? (野生動物は教育を受けることなく、オスはオスの仕事、メスはメスの仕事をこなしますよね) あるいは人間があまりにも増えすぎてしまったために、 「本来、全ての生物は生殖活動を遂行してもらいたいが・・・。  ま、数が多いから一匹二匹ぐらい、生殖活動を行わない奴がいてもいいや」 ってな感じで神が新しく作り出した症状でしょうか? (私は神の存在を信じていないので、神ではなく自然界が作り出した症状、ってことで) それとも野生動物でも起こり得る症状なのでしょうか? (雌雄同体の生物とか、繁殖相手獲得のために、同性のライバルの目を欺き異性に擬態するテクニックを持った生物は別として)