• 締切済み

娘が自殺をしたら父親は

nonntyandesuの回答

回答No.10

NO1さんとかぶるかもだけど 言わせて欲しい 親だからこそ自分の子供の悪い部分、いい部分沢山知っているし 何かあったときは体を張ってでも 止めようとか、 守ろうとするんです。 いじめを受けていたという言を聞いただけで学校に乗り込んでくれるんです。 私も、散々心配掛けたり、怒らせたりしたけど 一番に私たち子供たちのことを考えてくれてました。 病気で・・だったら仕方がない部分もあるけれど 親より先にこの世から去る(自分の意思で自殺する)というのは 最大の親不孝ですよ・・・

yutyank
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 娘がいる父親の方に質問です!

    私はもうすぐで20歳なのですが その年代の娘に望む事はありますか? 生活や見た目や些細なことでも教えて欲しいです。 また、どう言う話をすれば会話が弾むか知りたいです。 父親のみなさんは娘とどう言う会話ならしやすいですか? 両親が離婚しているので 離れて暮らしているのですがその状況の父親の心境を知りたいです。 父は彼女と同棲のような形で暮らしていて そちらの家族と(その彼女に子供が三人いるようで)とても仲がいいです。 私とはほとんど会っていなくて連絡も何ヶ月かに一回用事があるときだけ 会っても会話はほぼなしです。 私から話題を振ってもほとんど反応がなくていつもほとんど無表情です。 父は私よりも今の彼女やその子供の方が好きなのでしょうか? 私は嫌われていると思いますか?

  • 父の自殺はとめられたか

    私が中学生のころ、父は自殺しました。父は友人の借金の連帯保証人になり、その借金を背負わされたため自殺したと母から聞かされました。最後に父を見たのは私です。学校から帰宅すると、父は私より先に家に帰ってきていました。窓ガラスごしに父は私に手を振ってきました。反抗期だった私は、そのとき父を無視してしまいました。それが父をみた最後でした。 私がもう少し父に優しければ、父の自殺はとめられたでしょうか。最後に見たとき、父の様子が普段と少し違う感じはしました。何か違うと思ったものの、私はその感情を無視してしまいました。そのとき私が父と会話を交わしていれば、父は子供をのこして死ぬなんてことはしなかったかもしれません。それとも父は私のことをかわいく思っていなかったのでしょうか。私の将来や家族の将来のことはどうでもよかったから私たちをのこして自殺したのでしょうか。私が父にもっと優しければ、父は私たちのために自殺を思いとどまったかもしれないという思いが今でも消えません。

  • 父親の話し方に嫌悪を抱きます。

    長文になります。 昔から(小学校高学年時)父親の喋り方に嫌悪を抱いてしまいます。 ですが父親はすごく子煩悩で私のことを大事に育ててくれました。今日までやりたいことがあるなら突き進めばいいという言葉で私を成長させてくれて、必死になって両親共々私を大学に行かせてくれました。 ですが、一つだけどうしても好きになれない事があります。それが父の喋り方です。 ドヤっとしたような声色、表情で早口でまくしたてるような、少し自慢をするような話し方。 任侠ものの映画やテレビを見ると目を輝かせて見たり(そしてその後にその世界について知ったような口ぶりで話す)、父は若い頃ヤンチャだったようで、その当時の父の話し(警察にはいつも逃げ切っていたから捕まった事がないなど、それを誇らしげに話す姿)を自慢気に話されたりして、それら全てが私にとってすごく嫌気が差して、嫌悪を抱いてしまいます。 私が知らない事柄があると、ここぞとばかりにそんな事も知らないのか、と話を延々とし始めます。 以上のような事柄を書くと現在の父の姿はヤンキーのような姿を連想させてしまうかもしれませんが、いたって普通にいる父親です。 私が中学の時に、お父さんは学が無いということを知らされました。この事が今でも頭にあるせいか父が物事を私に話しても、学がないのに知ったげにしないで、と父に対して上から目線で思っているのかもしれません。 今では父の話し方に対して嫌悪感を抱いているせいか話しかけられても適当に返すか、聞いていないふりをしてしまい、2ヶ月前に大げんかして全く会話をしていません。父もそんなに話しかけられたくないのならもう話さん‼︎と、怒らせてしまいました。 仲直りしたいのですがどうしても父親から話しかけられることに嫌気を差してしまうのです。 また、不安な事もあります。 それは私も父の話し方に影響されていないか、ということです。 友人と話していても、父のように自慢気に会話をしていないか不安で、どうしても表情が困った顔で会話をしてしまいます。(もし自慢気な話し方をしていたとしても、困った顔だと遠慮したような話し方に見えるかもしれないと思ったからです。) 父のことは大好きです。可愛がって育ててくれて感謝だってしたいのに、父の話し方が嫌いでいつだって適当に会話を返すか無視をしてしまいます。以前も母親にこのことを相談して、母が父にそれとなく言ってくれたようなのですが、直す直すと言ってもまた次になると元に戻っています。 こんな辺鄙な事を神経質に考えるのも世間的に可笑しな話だと思います。 学が無い父親を根本のところで私が馬鹿にしているという事も分かっています。だから父の話し方に嫌悪感をもってしまうのでは考えています。父ばかり悪いとは決して言えません。私も我儘なところが沢山あります。 ですがどうしても普通に会話が出来ません。 来月には就職で上京するので早く仲直りしたいのですが、仲直りしたところで話し方が治るわけではないんだろうな…と思っている自分がいます。 父親とはどういう風に話せば(接すれば)いいでしょうか。 話し方が嫌いと考えている時点で話す以前の問題ですよね…。 大変不愉快に思わせてしまった方、ごめんなさい。長文で意味が伝わらない部分もあったかと思います。ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 父親に謝って欲しい

    父親と何ヶ月も会話をしていません。 きっかけは父が私に「〇〇(私)と結婚する人は可哀想だ」と言ったことからです。 涙目になり「そんなこと言われたく無いんだけど!」と言い捨てて自分の部屋に篭りました。 その翌日、「俺が悪かったよ」と軽い感じで謝罪されましたが、「謝ってやった感」が出ていて、なんの誠意も感じませんでした。 なぜそんなセリフを言うに至ったかというと、私自身が女性への差別が日頃からとても気になるタイプで、フェミニストでは無いですが男女問わず機会が均等になって欲しいと昔から感じでいるのです。そんな私に、そういうことを言う女性を嫌がる人もいる、というような言い方でした。 もう半年以上会話していません。 来年結婚を考えている彼がいるので、それまでにはあちら側からアクションが欲しいのですが、周囲は「早く仲直りしてよ」と何故か私に言ってきます。私が悪いことをしたのであれば分かるのですが、非常に納得いきません。 かなり傷ついてその言葉を引きずっているので、きちんと誠意を持って謝って欲しいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?このままだと何も無いまま疎遠で家を出ることになりそうです。

  • 80歳になる父親への対応について悩んでいます。

    80歳になる父親への対応について悩んでいます。 母と20年以上別居してた父が、去年の夏、別居先を追い出され、私と母が暮らしている家に戻ってきました。受け入れたのは母が考えた末の決断でした。 (ちなみに、母は別居した時から離婚の意思を父に言っているのですが、父は頑として応じてません) 当初は迎え入れようといろいろと努力しましたが、父は部屋にひきこもったり、母に暴言を吐いたりと家族の一員になろうとせず、家の雰囲気が最悪の状態になりました。そんな状況が半年続き、先月、母と父が喧嘩をし、父は家を出て、自殺未遂を起こしました。多額の治療費(自殺は保険対象外)が請求され、貯金がすっからかんになってしまいました。。。 それ以来、父は面白くないことがあると、家出を繰り返しては警察に保護を求めることが数回。警察には「家を追い出された」「虐待を受けた」などと言って、都度、私と母は、警察に呼び出され、ふりまわれています。 母はノイローゼ気味、私は疲れ切っており、限界に家族は限界に近いです。このままでは最悪な事態になりつつあり、どうしたらよいか全く打つ手がありません。父は話し合いに応じるつもりがまったくないのです。家では両親の会話はおろか私との会話もありません。 私としては、父にもう一度別居をしてもらうしかないと思っています。 家を借りるための補助を市の行政に相談しましたが、私が働いていることを理由に相談を断られています。父親を老人ホームに入れることを考えましたが、費用の点および父親が断ったこともあり実現できそうもありません。法律相談を受けたこともありますが、まずは離婚をすすめられています。 このまま、我慢をするしかないのでしょうか?  お知恵をいただきたいと思います。

  • 自殺が多いことと集団自殺

    何かで、自殺が流行しているかのような今のこの現象は、集団自殺の心理と似ているのではないか、 と読みました。 いじめや自殺は以前からありましたが、ここ数ヶ月はあまりにも頻発していて、 後日判明したことが報道されても、どの事件(自殺)だったか判断できないくらいの数です。 自殺の流行(語弊がありますが、適当な言葉が思い浮かびません)は、集団自殺の心理と似ているのでしょうか? 暗いニュースが多いのは仕方ありませんが、自殺のニュースは、親が子を虐待するニュース以上に暗いと思います。

  • 父の自殺未遂を乗り越えたい

    1ヶ月ほど前、退職後うつ状態(病院にはかかっていませんが、うつだったと思います)にあった父が、家の裏のがけから飛び降り自殺を図りました。幸い命は助かったものの、複数個所を骨折、また精神の障害か脳の損傷(精密検査中)かはわかりませんが、夜軽い錯乱に陥ることがあることからまだ入院中です。 飛び降り自殺といっても本人は自殺をほのめかすことはときどき言っており、今回も本当は飛び降りる気はなかったようで、足をすべらせてしまったようです。まだはっきりとは話ができませんが、言葉の端々から そのように思いました。 父の今後についてはお医者様と相談しながら考えていくつもりですが、どうしても父が落ちた日のことを考えると今でも心臓がばくばくとしてしまい、精神的に不安定になってしまいます。 私は父が高いところにいるのを見て、かけつけようとくつを取りにいっていたため、実際には父が落ちた音しか聞いていません。 がけに立っていた父の姿、その音、そのあとの救急車の音、近所の人たちの声などが突然脳裏によみがえってきてしまうのです。 私はどうすれば立ち直ることができるでしょうか。 質問というより相談になってしまいますが、よろしくおねがいします。

  • 別れると言ったら、自殺されかけました。

    4年ほど付き合っている彼氏がいますが、気持ちがついていかないことに気づき、先日別れを切り出しました。 以前に別れを切り出したときもそうだったのですが、「お前に見捨てられたら生きてる価値がない」と言い出しました。 ただ、今までと違って本当にバファリンを大量に飲まれてしまい、わたしが気になって電話しなかったら死んでいたと思います。今回は間に合いましたが、いつまた自殺に走るかと思うと怖いんです。 彼が普通であればそのまま連絡や接触を絶てたのですが、職場で大変ろくでもない状況を目の当たりにしている(同じ職場で彼は社員、わたしはバイトです)ので、彼の辛さは分かります。 生活の中心がわたしになっていて、今まで辛い状況で働いてこれたのもわたしといずれ結婚するために耐えて来れたので、もう何のために生きてるのか分からないとも言ってきます。 そういう話も出ていたので、結婚を真剣に考えていた彼には耐え難いことなんだと思います。 しかし、このまま曖昧な気持ちでずるずる行くことは、もうできません。 どちらかが職場をやめるということも話したのですが、人手不足ということもあって、今簡単に(辞められるような状況でもありません。 また、精神科に行くことや親などに相談してみることなども提案したのですが、自分で動こうとしてくれないんです。 もう恋愛感情を持つことはできないし、よりを戻すこともするつもりはありません。 しかし、そうすると「お前の人生にとって俺は要らないものだって斬り捨てたんだから、俺がどうしようと関係ないだろうからほっておいてくれ」と言います。 そうすると、こっちとしては何も言えなくなってしまいます。 最近では、このまま死んでくれたほうがわたしも、彼も楽なのかも…とも思ってしまいます。 だからと言って、自殺すると言うのを黙って見てもいられず…。どうすればいいのかわかりません。

  • 頻繁に自殺衝動が起こります

    頻繁に自殺衝動が起こります こんにちは。 ここ10ヶ月、鬱々と生活していたんですが、最近になって頻繁に自殺したくなります。 だんだん、症状が酷くなっているような気がします。 自殺したいと思う時間が長くなったり、昨日は初めて手首まで切ってしまいました。 3時間くらいすれば治まりますが、とても時間を無駄にしている感じがします。 自殺衝動は小さな原因で起こります。 自分が嫌になって、死にたくなります。 生きていても迷惑になるし、自分だって楽しくないし、死んだほうがいいように思います。 『死』以外の選択肢がなくなります。 19歳でフリーターです。 夢も希望もありません。 自分は努力も出来ないし、努力しても報われません。 今まではそこそこ頑張って生きてきたつもりが、今ではこの有様です。 とりあえず、自殺衝動だけは抑えたいです。 どうすればいいのでしょうか。 それとも死んだ方がいいのでしょうか。

  • どうして自殺したくなるんだろう。

    最近、自殺したくなることが多いです。以前は、問題が起きたら色々な解決法を考えて、それを実行したりしていたのですが、最近ではそれを考えることも実行することも嫌になりました。いきなり死ぬという選択肢が浮かんで来て、それ以上考えることが出来ません。 一度首にロープを掛けて、首吊りをしようとしたことがあるのですが、怖くて出来ませんでした。首吊りは簡単な方法だとネットで書かれているのを見てやってみたのですが、方法は簡単でも怖いものは怖いんだな、ということが実感できました。 だからもう自殺は試みないと思っていたのですが、なぜか自殺願望だけが残っています。死ねないと分かっているのに死のうとするのが理解できません。長く苦しんで生きるよりも、一瞬にして死ぬことの方に憧れを抱いてしまいます。だんだん死ぬのが怖くなくなってきました。現世と死後の世界の区別が見えません。最近死が近いです。すごく身近に感じられます。 どうしてこんなに自殺したいのか。自殺することが楽な選択肢のように思えてなりません。もう自分の人生に生きて責任を取ることが出来ません。何か死刑囚みたいです。生きて罪を償う資格がないから死になさい、と誰かに宣告されているみたいです。自分がしてきたことにすごい罪悪感を感じます。 怠け者で、だらしなくて、仕事が出来なくてお金が無くて、協力してくれる人を裏切っていると思います。死に相当する罪を背負っている気がします。客観的に見るとそんなはずは無いのですが、誰かが、もしくは自分が、自分に死刑を宣告している気がします。もう生きていたくないです。 生きることに対する責任逃れだと思っています。でもこれからもっと苦しいことが起こると思っています。これ以上苦しむ前に、未来よりもマシな今のうちに、死んでおきたいです。29歳でこんな絶望的な考えを持つとは思いませんでした。私の父も、自分が子供の頃に32歳くらいで病気で死にました。自分も後を追うのでしょうか。 これ以上は質問がまとまりません。アドバイスをお願いします。つらいです。