体育館の床補修工事のやり直し方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 中学校の体育館の床の一部が欠損し、修理工事が行われました。しかし、補修工事後には問題が発生し、板の色が違っていました。教頭先生の説明では、使用していくうちに同じ色になるとされましたが、調べてみると通常は白木の板で欠損部分をやりかえ、ウレタンを中塗りし、ポリッシャーをかけて同じ色合いになるとのことです。しかし、今回の補修工事ではワックスをかけてラインを入れる作業が見えたため、疑問が残ります。
  • 教頭先生にこの問題を訴えたところ、業者に工事を依頼したため追加工事はできないとの回答がありました。しかし、このままでは納得できないため、他の解決方法を求めています。
  • 施設管理は教頭先生や校長先生が担当していると考えられますが、彼らの対応が不十分であったため、どのようなアクションを起こせば体育館の床は以前のような状態に戻せるのか、詳しい方に相談して解決方法を探りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

体育館の補修工事をやり直させるにはどうしたらいいの

中学校の体育館の床の一部が欠損したので学校は修理しました。 欠損部分は板が横に2枚縦30cmぐらいでした。 補修工事後使用させていただいてビックリしました。 欠損部分の板2枚分やり替えたら済むのに体育館の端から端まで やり変えた上、板の色が違うのです。 私自身全然素人ですから縦全てやりかえる事に疑問は抱かなかった のですが板の色が違うのはあまりにおかしいと思いました。 教頭先生にお話を聞いたところ「使用していたら同じ色になってくる。」 ということでした。 この説明を不審に思い調べたら 通常欠損部分は (1)白木の板で欠損部分をやり変え、 (2)ウレタンを中塗りし、 (3)ポリッシャ-を掛け、 (4)ラインを入れて、 (5)ウレタンの上塗りをすることで同じ色合いになるみたいなんです。 それが今回の補修工事では (1)白木の板でやりかえ (2)ワックスを掛けて (3)ラインを入れているように見えました。 その話を教頭先生にすると 「私は分からない。教育委員会に紹介された業者にやってもらったし、 追加工事をするとお金がかかるから工事はあれで終了です。」と回答 が返ってきました。 それでは話にならないと期限を設け文面での質疑応答をしても回答は ナシのつぶてです。 そこでこのような解決方法に詳しい方に質問です。 学校の施設管理は教頭先生、校長先生だと思い相談しましたが対応が 不十分です。 どこにどのようなアクションを起こせば体育館の床は以前と同じようになり おかしくない施設に戻るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

>どこにどのようなアクションを起こせば体育館の床は以前と同じようになりおかしくない施設に戻るのでしょうか? どうにも仕方がないことです。 yokonokoさん、大変重要なことを勘違いしています。 何でもそうですが、相手に「〇〇せよ」と言えるためには(それを「請求」といいます。) 請求する者には、請求するための基となる権利がないとできないことになっています。 例えば、家に入り込んでくる人に「入ってはイカン」と言えます。 それは、自分の家だからです。(基となる権利が「所有権」だからです。) 見知らぬ者が、見知らぬ家に、入り込んでいても「入ってはイカン」と言えないです。 今回も、同じことで、yokonokoさんには、基となる権限(権利)を有していないのです。 従って、法律上の請求権はないので、アクションもなにもできないです。 できるとすれば、管理者に対して上申か請願だけです。

yokonoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身がその学校に通う中学生の保護者だと言うことで さも「やり直ししなさい。」と権利があるように勘違いしているんですね。 例を出されると大変理解できました。 ただ元通りにしようと注意してくれれば済んだ話なんですが、 知らないのをいいことに適当にお金のかかるように傷んでもいない 場所まで修繕したように見えることに憤りを感じた結果の 相談だったように思えます。 ありがとうございました。

yokonoko
質問者

補足

間違っていたらゴメンナサイ。 公立中学校の管理責任者は校長先生だと思うのです。 その方が「やり直しなさい」といえば済む問題だと思ってました。 会社や自宅の修繕工事で色合いが違えば「使用に問題なし」 と業者に言われたら社長や家主は苦情を言うはずなんですが・ そういう責任者だと納得するほかないんですね・・・。

その他の回答 (8)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.9

>モノを話せということも他の回答者さまのお話でよく分かりました。 一保護者が口出しをする話ではなかったのでしょう。 修繕を依頼する立場の人が気づけば済んだことなんでしょう。 公立の学校であるのなら そんな修繕も公費(税金)で賄われるものです。 公共工事の修繕でも仕様があり 部分的な、その様な張替えでも 床の硬さが変化しないように、ボールのバウンドが変わらないようにと いうことで最低限の予算で一列張り替えたということでしょう。 それで十分に機能は果たしますし 年数が経てば色の違いも目立たなくなるでしょう。 色が変という理由で 耐用年数を経過せずに全部張り替えたら 他の納税者はどういう風に考えるでしょうか。 全体の張替えは必要ないという判断ではないでしょうか。 全ての納税者に学齢期の子供がいるわけではありませんし 無駄な支出は納税者もチェックしているので 会計監査以前に納税者側から クレームが入るのではないでしょうか。 方法としては 全部張り替えるか 部分で修理するのなら 同じ長さの板で欠損箇所を跨ぐように張り替えるということしか ないと思います。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.8

>知らないのをいいことに適当にお金のかかるように傷んでもいない場所まで修繕したように見えることに憤りを感じた結果の相談だったように思えます。 はい、私の回答は「・・・できるとすれば、上申か請願です。」 とお答えしましたが、他に、PTA会で問題として取り上げるのも選択肢です。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.7

貴方の立場は何ですか? >欠損部分の板2枚分やり替えたら済むのに体育館の端から端まで やり変えた上、板の色が違うのです。 体育館の床はほとんどイタヤカエデの板で 色が違うのは日焼けです。 欠損部分の床だけ張り替えるとボールのバウンドが そこだけ変わったりするので普通はそんなことはしません。 お金があれば全部張りかえるのがベターでしょう。 数千万円掛かりますが貴方が負担する気はあるのでしょうか。 その分のお金を寄附すれば新しくなるでしょう。

yokonoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるように問題提起できる立場の人が モノを話せということも他の回答者さまのお話でよく分かりました。 一保護者が口出しをする話ではなかったのでしょう。 修繕を依頼する立場の人が気づけば済んだことなんでしょう。 ありがとうございました。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.6

>中学校の体育館の床の一部が欠損したので学校は修理しました。 欠損したことによって、使用上不都合が生じるため修理したわけですから、修理の最大の目的は「使用上不都合が生じないようにすること」になります。 色の違いは見栄えの問題ですから、予算的に余裕があれば考えるということになります。 >追加工事をするとお金がかかるから工事はあれで終了 学校側は「使用上不都合が生じないようにすること」を目的に業者に工事を発注しており、 もし色あわせをするとなると別工事になるという考えだったことになります。 その工事金額が異常に高額であるというのであれば、別の問題が発生しますが、ご質問の「色が違う」の問題に限定すれば、学校側に何の落ち度も見当たりません。 ただし、色の違いによって、新たな使用上の不具合が生じたというのならば話は別です。 体育館の場合ですと、コートのラインが床の色が違う部分に重なってしまい、正しくジャッジができない、などです。 この場合であれば、色を他と同じにするよう求めることは可能かと思います。 ご質問者様のお話では、ただ単に「色が違うからおかしい」ということですので、それならば、現在使用上不都合が生じていないわけですから、色を同じにせよという要求には無理があると思われます。 文書にてのご質問、再工事要求に対して、「ナシのつぶてという対応」はいかがなものかと思いますが、もし期限を切っての回答要求でないとすると、相手方は「好きなときに回答すればよい」ことになりますので、このままということもあり得ます。 ご判断の参考にしていただければと思います。

yokonoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 しっかりとした見積を取り修繕されればこのようなことも 気にはならなかったのですが、 仰るように使用自体問題は発生していないと思います。 しかしながら元のようにして欲しかったというのが本音です。 マダラ模様の板の体育館なんて見たことがありません。 tk-kubotaさんが仰るようにこれが私の持ち物、例えば 車なら元通りにしてくださいと言う権利はあるのでしょうけど 公立中学に子どもが通わせている保護者が先生から 不都合を出さないようにするから修繕に口を出さないで ください。と言われるのもなんだか分かるような、 分からないような・・ ありがとうございました

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.5

床の補修工事なんてしたことないので、床の補修工事にどのようなウレタン塗料を使用するのか分かりませんが、ご説明文のように2度塗りしようと思ったら、たぶん最短でも1週間は体育館は使用できない気がします。もちろん他の回答者さんの言う通り費用も高くなると思います。 修繕予算と工事期間を考えて、今回の様な補修の仕方になったんだと納得する以外にないのでは。

yokonoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この修理だけでも1週間使用はできませんでした。 修繕の予算取り自体適当にやられたように思えて ならないのです。 「任せるわ!」の結果がこれと感じて悲しかったのです。 ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 あなたが多額の寄付金をだして工事をやり直せば可能。とてつもないほどの金額がかかるけど。  まず、なぜ同じ色でないと駄目なのでしょうか。見た目重視の場所ですか?使用出来れば良いのでは?  一部欠損での修理ですのでどうしても、他の建材と同じ物が手に入るわけもありません。どうしてもなら、全面的に修復するしか有りません。そんな費用はありません。  使用に耐えられないような工事なら問題ですが、見た目程度のものであれば問題になりません。

yokonoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るように使用するには不十分ではありません。 添付写真の上部の色の違う板が修繕した部分です。 本来なら1枚部分だけやりかえればいいのに 縦一列やりかえてましてや色違いで 無駄な費用がかかっているように思えて・・ 「見た目重視なんですか?」の問いかけに 私自身このような一部分だけ色の違う板を見たことが なかったので それに対しての私自身の中での憤りだったのでしょう。 ありがとうございました

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

>どこにどのようなアクションを起こせば体育館の床は以前と同じようになり >おかしくない施設に戻るのでしょうか? 公立であれば「役所」私立であれば「理事」 ところでご質問者様の立場は何? なんでご質問者様が困ってるの? 普通は「年間予算」ががってその中に「修繕費」が含まれてます。 単に予算が無かったから安く仕上げただけでは?

回答No.1

すみません。よく分からないのですが、板の色が違うのが納得いかないようですが、同じじゃないといけない理由を教えていただけますか? 工程よりも色なんですよね。

関連するQ&A

  • 新築引渡し前の補修工事

    某HMで新築を建てていただき、工事はほぼ完成。あとは引渡し(1/13予定)を待つのみとなりました。ところが先日HM側の最終チェックが入り、階段の板に「なぜ、今まで気付かなかったの?」と言いたくなるような割れがあることが判明(17段中3段)。取替えは難しいので目立たないように補修する」ようにしたようです。事前に方法の連絡はありませんでした。気付いたら補修されていたのですが、その方法が割れた箇所を剥がし、パテ埋め後、目立たないように塗装してありました。が、目立ちます。無垢材を使っているのですが、他の板は木目があるのに3段だけ木目が無いのです。確かに色は似たような色ですが、かっこ悪く納得できません。板ごと交換してもらいたいのですが、今更可能なのでしょうか?言ったところで応じてくれるものでしょうか?このような場合どのようにすれば良いのでしょうか?みなさんの知恵をお貸しください。お願いします。

  • 体育館の床に貼るテープ

    市や学校の体育館を借りてあるスポーツ競技をします。 その競技に合わせて 床にいろいろの色のビニルテープを床に貼りたいのですが ほとんどの体育館では 貼ったテープは終わってからきれいに剝がしても 目にはよく見えない粘着部分が床に残ってしまい 後での使用で 滑らずに躓いたりして危険だといって ビニルテープ貼ることを禁止されることが多いのです。 剥がしたときに 絶対に粘着物が残らないビニルテープがあるのでしたら 教えてほしいのですが。

  • 駐車場・土間コンクリートの欠損補修費用について

    土間コンクリートの欠損補修(画像右側、白くなっている部分)を行いました。 (画像左側、赤線で囲んだ部分を大きくしたような欠損が、今回補修した範囲にありました。) 欠損範囲は300mm×1,500mm×10~60mmです。 (道路側の方の欠損部の厚みは10mm程度ですが、駐車場の奥側に向かって少し傾斜がついており、奥側に行くにつれて欠損部の厚みが徐々に増しています。) ●一般的に、このような欠損補修は、どのような手法(モルタル・金ゴテ押さえなど)で行われますか? ●また、工事費用は、どのくらいが標準・適正でしょうか? ●もし、「積算ポケット手帳 外構編2016」で参考になるページがあれば、教えてください。 (当手帳には、土間コンクリート・モルタル・金ゴテ押さえで、1平米20mm厚3,000円程度で記載されていたような気がしますが、今回の補修工事でも、この値を参考にしてもよいでしょうか?) 詳しい方、どうぞご教示ください。

  • カーポート(アクリル板)の補修

    先日の台風で飛来物があり、カーポートの屋根にあたるアクリル板(樹脂?)が割れてしまいました(薄く紫がかった透明な板)。15cm四方くらいの部分が欠損し、その近辺にひび割れが・・・。 全てを替えるには高額になるだろうという理由から、とりあえずひびが拡がらないように補修しようとは考えているのですが、接着剤等でひびの先端をとめるくらいで良いのでしょうか?

  • 内装工事、木工事、軽鉄工事について

    自社ビルの内装を変えたいのですが、床とクロスを貼るのと、左官工事は手配が ついてますが、図で説明しますと、トイレを撤去したときピンク部分の壁ぶち抜いて補修 したいのですが、そのとき、下地は何ですればよろしいですか? たとえば、木軸でボードを貼る。LGSとボードで組む。 予算的にどちらが高いのでしょうか? 天高が違うので下がり壁の一部も補修が必要です。 天井とトイレ壁はおそらくLGSで組んでると思います。 なるべく予算と工程を省きたいので一つの業者にしたいです。化粧枠などを作って もらう場合は大工仕事なので、木工事になりますし、下地は木軸でもいいのかな? とも思ってしまいます。各階ごとに同じような案件があるのですが、 床はおそらく、削った後に、モルタル補修かな?とも考えてます。 木工事がいいのか?軽鉄工事が安くおさえられるのか?全くわかりません。 壁の仕上げはビニールクロスで床はPタイルで考えております。

  • 発泡ウレタンで床鳴り補修は出来る?

     困っています。  床鳴り(釘がキイキイ鳴る)と床沈みをホームセンターなどで売っている発泡ウレタンスプレーを打ち込んで補修できないかと考えています。  店頭でその商品を見ただけで、恐らく断熱材の用途で使われるのだろうと想定していますが、発泡スチロールでも床を持ち上げる効果はあるのではないかと期待しています。  同様な補修をした方、或いは専門家のご意見、是非教えてください。  床はコンクリート上に根太があり、板が貼ってあるタイプで、マンション用フローリングです。  床が沈むのは、水道管を交換したときに、一部根太が欠落してるのだと思われ、釘が鳴るのはそのときの大工さんに聞いたので間違いないと思います。  施工したリフォーム会社に言えば良いのでしょうが、いつもけんか腰になってしまい(要望が伝わらず詐欺師のような会社に当たってしまいました)、諦めています。

  • 出窓の天板の補修について

    出窓の天板の補修について質問をしたいので宜しくお願いします。 長年の日焼け等により、天板の表面の木目部分が剥がれているというか・・・褪せているというか・・・ 何しろ、見栄えがあまりよくありません。 そこで、薄い板を購入してきてボンドで張ろうか、ホームセンターなどに量り売りで売っている防水タイプの床材?(壁紙のようなもの)を張ろうか、等 色々と考えてはいます。 それとは別に、今ある天板の表面を全体的が良いのか、補修箇所だけが良いのか良く分からないのですがサンドペーパーをかけて、表面を滑らかにして、その後ウレタンクリヤ塗料というのでしょうか? その塗料をサンドペーパーで滑らかにした天板に塗るという方法も考えております。 その際なのですが、 ■サンドペーパーはどのようなものを使えば良いのでしょうか? ■サンドペーパーで表面を滑らかにすれば当然木目の下地が出てきて表面は白っぽくなると思いますウレタンクリヤ塗料と言うものにも、木目調とか、茶色とか、こげ茶とか色々と色があるのでしょうか? 透明とも聞くのですが? ■天板をサンドペーパーで滑らかにしていく際に、天板表面に凸凹があった場合には単純に木工パテで補修して再度サンドペーパーで表面を滑らかにして塗料を塗れば良いでしょうか? ■天板にサンドペーパーをかける際、天板が劣化している箇所だけで良いものなのでしょうか?それとも劣化していないところもサンドペーパーをかけたほうが良いのでしょうか? 劣化していない箇所にはサンドペーパーをかけないで良いとした場合、そのままウレタンクリヤ塗料を塗って良いのでしょうか? どなた様かご教示の程宜しくお願いいたします。

  • 破風の補修と外壁塗料の種類について

    木造モルタル2階建ての屋根、外壁塗装を考えており、数社の見積もりを取りました。特に破風の補修方法と外壁塗料(ウレタンかシリコンか)の種類について、下記2社のどちらが妥当でしょうか。 現在、破風は天然木で破風板の下に高さ2cm程度の補強材(?)のような物が付いています。部分的に欠損するなど傷みが激しく、外壁も塗膜がすべてなく下地が露出しているとの状態です。 A社 破風:ラワンで補修後、現在の破風板に2cm程度付けたし、トタンで巻く。木部を全て交換するためには、現在のモルタルを切る必要があるが、古いモルタルのない箇所に新しいモルタルを載せられないので、破風を木で新しくしての塗装はできない。 外壁塗料:クリーンマイルド(色見本から推察)  単価 m2 \2,600        下吹工事                        \ 660 全部で4回塗り、シリコンより塗膜が硬くなりひびが入りやすくなるとのことで、ウレタン塗        料を勧められています。シリコンに変更も可能とのこと。 B社 破風:天然木にて補修後、塗装。セラMレタン2回塗り。 単価 m2 \2,400 外壁塗料:アクアシリコンII   単価 m2 \1,200        下地 ホルダーGII       \1,000        全部で4回塗り。

  • 軒天の一時的な補修をしたい

    戸建ての軒天の角が腐食により穴が開いてしまいました。 状況ですが、軒天は白に塗装されていて、屋外から見て手前右角から奥20cm、横30cmほど塗装された表面の板だけはがれて木の色がむき出しになり、手前右角が腐食して3cm角の穴が開いています。 軒天の板は全体的にフカフカしています。 都合により業者での修理を行うまで3か月ほど持たせたいので、それ相応の素人工事の方法か、業者に頼むまでもない/素人工事でも3か月以上は持つであろう工事なのであればその方法を教えていただけますでしょうか。 当方は縁側や柵などの補修はしたことがありますが(板を新しいのに変えるだけ)、軒天のような一枚板で上を向いての補修はした事がありません。 ムクドリが穴の中に小枝を入れようとせっせと頑張っていますので、なんとか阻止したいです。

  • 修繕と改修工事の仕訳について

    事務所の改修工事の仕訳について教えていただきたいのですが 仮設工事:63,000円 解体工事:351,200円 木工事(既設天井補修費、既設壁補修費、既設床補修費):143,500円 電気設備工事:48,000円 諸経費(駐車場):50,000円 管理費用:95,000円 +税 の内容で請求書が上がってきてるのですが、このうち木工事部分は 修繕費に挙げられるのではないかと思うのですが、 あげてはいけないのでしょうか? この工事は2つの部屋の壁を抜いた工事なのですが、あけてみたところ 左右の天井部が左右で1cmほど斜めに下がってきており、天井を同じ高さまであげたのと、 床も同じく左右で下がっていたので、補修している分です。 未払費用 750,700     設備  607200                修繕費  143500 ではだめなのかなぁ・・・と思っているのですが。 また資産計上した場合の耐用年数等はどうなるのでしょうか??