• 締切済み

理解が出来ない相手との会話方法

Sumomo_-_-_-の回答

回答No.1

まず大変なご病気でとてもおつらい事とお察しします。 国際結婚で相手の感覚が違うというのは本当に困りますよね。同じ日本人同士ですらなかなかうまくやっていくのが難しいのに、言葉のニュアンスが違う上、これまでの生活環境もまったく違ってますし、通常の生活はなんとかいろいろ学ぶ方法はあっても、いざ何か非日常なことが起こると、とたんに自国側の感覚だけで行動してしまいがちですものね。私も国際結婚経験者ですので、何かトラブルが起きるたび、お互いの感覚のずれにすごく困りました。言葉で説明したくとも、ニュアンスが伝わらない上、そもそも相手にそれを理解する土台があって始めてわかってくれるわけで、それがないと、ほんと宇宙人と話してるみたいでした。 西洋人の感覚では通常、家族は例え何もなくとも毎日コールしたりメールしたりしてコミュニケーションを欠かさないことと、相手の安否をを確認するのが当たり前なので、質問者さまがご病気だということでなおさらなのでしょう。日本人のような、たとえ家族でも相手の状況を察して待っていようとか、相手にまかせておこうとかいう感覚がないみたいで、愛情表現というのは積極的に行動することであると思いがちなのですね。 私はフランス語がわからないので、もしだんな様に説明するとすればどうお話すればいいのか皆目想像がつかないのですが、日本語で言うなら、『あなたが心配してくれてるのはわかっているし、気持ちもとてもありがたく思っている。出来ることなら私も毎日あなたの声が聞きたい。けれど、体が言うことをきいてくれない。もしよかったらそちらからメールかコールだけしてくれて、こちらからはコールを鳴らすだけとか、I Love Youのメッセージを送るだけでいいかな。もし何か特別なことがあったときだけ詳しく伝えるね』 こんな感じでどうでしょう。質問者さまが、コールを鳴らしたりメッセージを見るのもおつらかったらお役に立たないですが。 本当に大変だと思いますがどうぞ出来るだけご自愛下さい。

Ropanui
質問者

お礼

ありがとうございます。 宇宙人とはなしているような~って面白い表現ですね(笑 まさに、その通りだったので!! あれから新しい薬を処方してもらい、その効果のお陰で パソコンに向き合える体力が回復しました 回答者さまが言っていただけたように、 メッセージもコールも まったく何も出来ない状況だったのです 未だに彼は私の思考は理解が出来ていないらしく… 未だに自分の立場の辛さをアピールしてきます 「連絡が無かったことに心配で昨日は眠れなかった」 「君からのメッセージで酷く落ち込んで2日間 仕事を休んだ…」 「君に対して怒っているから、当分は連絡しない」など等… 子供のような、この行動に呆れてしまい お手上げになっています ただ、連絡が途絶えたことに 今は一息入れている状況です あれから数日間、考えたのですが これから話し合いをしても同じ結果をもたらすだろう。っと思い フランス人ですが、日本人を理解できる(私の言い分を理解できる)その友達に 通訳として間に入ってもらうことにしました。 妊婦だからなのか? 病気の痛みが和らいだことで、精神的にも安定し強く戻りました 回答にお時間を取っていただき、本当にありがとうございました。 あと、もう1つ!! 本当に自分を愛していて、心配なら日本の実家まで来て私の症状を確認する それが愛情表現だと思うのです。 口ばかりの「心配だ~」「愛している~」なんて重病人には響く言葉でも何でもなかったのです。 っと思った気持ちです。 再度… 本当に悩みを聞いていただき それに対して回答していただき ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理解出来ないのでしょうか?

    出産予定日を10日過ぎた妊婦です。 周りからの『まだ産まれないの?』という言葉に過敏に反応してしまい、ストレスが溜まって酷いです…。 悲しくて、考え出すと涙が出ます…。 出産への不安などで神経が過敏になっている事、声をかけてくる人達が産まれてくる赤ちゃんを楽しみにして、 私の身体を心配してくれているのだという事は自分でも理解しています。 ですが、どうしても『一番心配しているのも、楽しみにしているのも私と夫だし、不安な気持ちを何故理解して、 そっとしておいてくれないんだろう…。』という気持ちで一杯になり、プレッシャーを感じ、人から そのような連絡がくる度に辛い気持ちになります。 一生懸命初産だから…と、日々自分に言い聞かせて何とか神経を保っているのに『まだなの!?』と言われると また気持ちが沈みます…。 言ってくるのが、両親や親しい友人ならまだしも、私とは無関係な母の友人などに言われると『無神経な人達…』 としか思えず、心配してくれている人に対してそのような感情を抱く自分にも嫌悪感を抱きます…。 最近では、毎日毎日夫に『まだなのかよ~。親戚もみんなまだかまだかって言ってるぞ。』と 電話をしてくる義兄(既婚、子供なし)にも嫌悪感でいっぱいになり…。夫もさすがに嫌気がさして、 『何かあったら連絡するから、こっちの気持ちも考えて、待っててくれ。』と言うのですが、義兄は元から人の気持ちよりも 自分の主張を優先する人で、毎日の連絡は途切れないようです…。 私は今まで、友人の出産などの際には、相手の気持ちを考えて、向こうからの連絡を待ちましたが… そのような気持ちを理解出来る人は少ないのでしょうか…?

  • つわりのひどさを理解してもらえません

    8月に妊娠5ヶ月目を迎える妊婦です。 3ヶ月に入ったころからつわりがひどく、食事の支度をして気持ち悪くなり、仕事に行こうと電車に乗り気持ち悪くなり、湿気が多いと体調が悪く体重も減少する一方で点滴を打たなくてはいけなくなる寸前です。 仕事も休み休みだったのですが、有給もなくなり気持ちがわるく吐いてしまうため家事も満足にこなせず、一ヶ月ほど前より実家に戻り体調のいい時には仕事に通うような毎日です。 そんな生活の中、主人には迷惑をかけているとは思うのですが、つわりは自分ではどうにもできず、主人に状況を話しても「いつ帰ってくるの」と怒ったように聞かれ理解してもらえず申し訳ない思いが募る一方です。 ただ私たちにとっては初めての子供で、私自身が自分の体の変調に戸惑いを持っている時期に主人の理解が得られずとても苦しいです。 早く自宅に戻らなくてはと思うのですが、仕事にも週に2、3日しか行けないような状況でどうしたら主人に分かってもらえるでしょうか。 私の周りの友達は、比較的つわりも軽かった友人や、まだ子供がいない友人が多くなかなかアドバイスをもらえません。 主人に分かってもらおうと思うのは一人よがりのわがままでしょうか。

  • 彼氏の気持ちを理解したい。

    去年の5コ年上の11月から彼と付き合い始め、彼氏は大学後専門学校に行っていたのですが、卒業し、就職のため4月から遠距離になりました。私は大学生です。 付き合い始めのころ、友達と遊びに行ったり飲みにいったりするのも心配だったのか嫌だったようで、何回も怒られ、あまり遊びに行ったりしなくなりました。 遠距離になって、毎日連絡とっていますが、仕事始めのため、心のゆとりがなく、毎日連絡するのは大変だといっていましたが、毎日連絡をくれます。 付き合い始めのころ、遊びに行ってくる前と帰ったあと連絡をしないと怒られました。なのでその時はちゃんと連絡するようにしていますが、連絡がないと怒っているのではないかと不安になりびくびくしています。 あまりまとまってなくてアドバイスしにくいかと思いますが、彼氏の気持ちを理解して、うまくやっていきたいのですが、どうしたらいいかアドバイスいだたけないでしょうか?

  • 彼女について理解したい

    僕は大学生で、彼女も大学生なのですが、 付き合いだして2年くらいになります。 彼女は卒業年で毎日いつも忙しくしています。 女性かまたはこういった経験のある男性にお聞きしてみたいのですが、 意図的に少し距離を置こうとされている場合、(別れようとは言われてないのですが、) 彼女の考えていることや、こちらはどういう風に対応すべきなのか教えてもらえればうれしいです。 彼女はここ2か月ほど、(あとひと月くらは続くのですが)卒業試験の準備で、 忙しくやっているようで、ほとんど連絡を取っていません。 ぽつぽつと連絡を2週間くらい前までは、取れていましたが、いよいよ音信不通になりました。 別れよう、と言われていればこちらも理解が(まぁ落ち込みますが)できますが、 特に何も言われず、メールや連絡もおぼろになってしまいました。 彼女自身将来がかかっていることでしょうから、浮気とか恋愛に使っている時間はないような気がします。その試験の準備が忙しくなる前も、 「試験が終わるまでは忘れてしまうかもしれない」 「試験が終わればどこかに遊びに行こう」 なんてことはいっていたのですが、いざまったく連絡が取れなくなってしまうと、 こちらもどう対応していいかわからず、とりあえず連絡をこちらからは取らないようにはしています。 以前は調子をうかがったりしていましたが、それもレスがあまりに悪いので、 あまりかかわらないでほしいのかと思って、こちらも連絡をしなくなりました。 ・もう関係として終わっているのでしょうか? 上の字面だけ見ると、「待っていればいいじゃないか」と一言で済みそうですが、 あくまで僕の視点でからしか見ていないので、単純に正月やクリスマスも彼女から連絡がないような、 恋人関係なんて異常なんでしょうか?忙しくても実家に帰っていても、連絡くらいはできそうな、 気がするのですが、、このへんが彼女の意志の中で終わりたいのか、続けたいのか、 理解ができないところなのです。 クリスマスは卒業する仲間と打ち合わせを含めて会っていたようでした、 中間試験の直後だったこともあって、仕方がないかと考えてはいたのですが、、 誕生日は中間試験直前で、それどころではありませんでした。 そんなこんなで、相手と話した(電話など)り会ったりしないことが、もう二か月くらい続いているので、 相手の心境というか、状況がまったく理解できない状態になっています。 ・直接聞けばいいじゃないか? その通りなのですが、こんな大試験が迫っているところでよけいなことに、 頭を使わせてあげたくない、というのが本音です。 できれば察してあげたいのですが、、待つというのは辛く、諦められるならば早く、、 でも彼女のことは大切にしたいので、できれば関係は続けたいのですが、、 経験が少ないもので、いろいろ聞かせていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 彼女の考えが理解できません。

    彼女の考えが理解できません。 僕は今中2です。付き合って4ヶ月の彼女が同じクラスにいるんですがどうも理解できません。 それは、異性との会話です。 僕は付き合って1ヵ月半くらいたつまでほかの女子とも会話してました。 それが彼女にとっては不愉快だったらしく「やきもちを焼いてるよー話すの止めて欲しいって」ということを彼女の友達に言われました。 だから僕は今までずっと女子と会話をするのを控えてきました。話しかけられても、へーとかあーとかで返してました。 それは彼女のためでありましたから別に苦にも思いませんでした。 しかし、彼女はほかの男子と会話しています。 最近席替えをして隣になった人と会話してます。 僕は、だんだん心配になってきました。そのうち彼女の気持ちがその人に行くんではないかと。 つまり、以前彼女がなった気持ちになったのです。 それで僕は彼女に「話してると、心配になる。」といいました。 彼女の友達も彼女に、やきもちやいてるよといったらしいです。 しかし、止めないのです。 彼女曰く話しかけられているから。 僕はだんだん理解ができなくなってきて彼女の友達に相談しました。 すると、彼女の友達は「話しかけてるのになんかそっけなく返すとその人に罪悪感を抱くんだって」 といいました。 なんで?と思いました。 なんで、嫉妬してる僕に対して罪悪感を抱かないのに、その人には抱くのか。 と聞きました。 すると、めっちゃ(僕)にも罪悪感抱いてるよ とその友達は言ってきました。 これが、まったく理解できません。 なんで僕にも抱いてるのに、彼氏である僕を優先しないのか?? ここ理解できる人、詳しく教えてください。 お願いします。

  • 特発性器質化肺炎の予後、再発について教えてください

    いとこ(40歳、男性)が、二ヶ月ほど前から、風邪の症状が続き、三週間ほど前に、動くと息苦しくなりました。病院で検査してもらった所、特発性器質化肺炎と診断されました。 いとこは、他にも、潰瘍性大腸炎で、数年前から、薬を服用してます。  今は、入院中で、潰瘍性大腸炎の薬とめて、ステロイドの服用でゆっくりですが、改善してきてます。(薬も調べてもらったのですが、-反応だったそうです)  ネットで調べた所、特発性間質肺炎は難病ということで、予後があまりよくないということですが、この特発性器質化肺炎も予後は良くないのでしょうか? また、再発の可能性、再発した場合はどうなるのでしょうか?  子供も小さく、まだ、仕事はやめれないのではないかと思います。 今後の生活が心配です。 どなたか、詳しいお方、教えてください。

  • うつ病への理解

    友達がうつ病に理解がなくて困っています。 1年以上苦しんだ後、絶えかねて精神科を受診し、うつ病と診断され休職することになりました。 その友達にうつ病である事を伝えると、 『うつ病は精神科に行くか行かないかの問題でしょ』 と言われました。 以前から、落ち込んでいる私に、 『前向きに頑張ろうよ』 『気分転換に遊びにいこう』 『みんなで飲みいこう』 と頻繁に連絡してきていました。うつと告白した後も変わらずです。 悪気がないにしてもグサグサと傷つけられ、死にたくなります。 『しばらくそっとしておいて欲しい』 と伝えても 『心配だから』 としつこいのです。 心配ならうつ病の事を少しは理解して欲しいのですが… 今は自分から説明する気力も起きないです。不眠が続いています。

  • 潰瘍性大腸炎の方に質問

    潰瘍性大腸炎の難病を抱えている皆様、もしくは詳しい方いましたらご連絡ください。 私は結婚して間もないのですが、現在も薬を飲んでいます{ペンタサ錠剤}毎日2錠で朝・昼・晩です。 ドクターに聞いたところ妊娠をしても、「胎児には影響はない」といわれているのですが、皆様だったらどうしますか?? ご連絡待ってます。

  • 元彼が理解出来ません。

    ついこの間1年8ヶ月付き合った彼と別れたのですが、 なぜかまだラインが頻繁ではないですが来ます。 向こうから別れようって言ったのにです。 さっきも「お疲れ様。また電話しようぜ^^」 ってラインが来ました。 確かに友達でいようとは言いましたが、 こっちはまだ辛い気持ち抜けてません。 なのにライン送られてくると 気にしないようにしているものの辛いです。 忘れたいのに忘れさせてくれないといった感じです。 理解できません・・こっちとしては今は あんま連絡取りたくありません・・ 元カレは私の気持ち理解出来てるんでしょうか? 正直何を思ってラインを送ってくるのでしょうか?

  • 会話について

     2歳10ヶ月男子のママです。現在子供は10月から月2回療育に通っています。8月に行った検査では年相応でした、また3月に再検査です。まだ医師の診察は受けていません。    2歳前後から2語文が出始め、今は2-3語文を話す感じなのですが・・。会話が成立しなかったり、その場に関係ないテレビの内容の話をしたりするので、それはやはりこの子の特性なのか何なのか・・と悩んでいます。    普通の簡単な会話は理解するのですが、例えば、 ・「●●食べる?」→「食べる~」 ・「●●片付けて」→「はーい」 ・「それ誰にもらったの?」→「●●ちゃんにもらったの」 なんて簡単な事は会話になります。お友達とも「貸して」→「いいよ」、「ごめんね」→「いいよ」、「ありがとう」→「どう致しまして」なんてやりとりはできます。  また例えば一緒に遊ぶお友達が泣いちゃったりすると、「●●ちゃん転んでえーんしてる」とかその場の状況説明してくれたりするんですが・・・突然いきなりマイワールドに入っちゃったりするのでよく解りません。  新幹線や電車が大好きなので、いきなり新幹線の●●系だとか特急の名前だとかを言い出して「出発します」とリモコンやら何やらで遊び始めたり、何か急に喋りだしたと思ったら、自分はお店屋さんみたいでレジの真似して「ピッ」とかやったりしてます。  お風呂で体を拭いてるのに、いきなり「おでんくん、泣いちゃったよ」とかDVDの内容を言い出したり・・テレビの内容はよく日中もいきなり喋りだします。一緒に見てる私だから、「あ~そうだね、●●だったね」とか対応できるけど、他人が聞けば???です。  また怒ったりした後、必ず「ママ、良かったね~」と言います。私にしたらこの状況で何で「良かったね~」なんだ・・と思うのですが。    話が通じない事で私もイライラして怒ったり、指示した事(お着替えとか)をやらなかったりで怒ったり、なんだか怒ってばっかりで、毎日反省しています。私が毎日怒ってばかりだから、私も会話してないんだろうなと思うのですが・・。  言葉は子供によってぺらぺらか遅いかは開きがあると思うのですが、同じ位のお子さんってどんな感じなんでしょうか。  4月から幼稚園なのですごい心配です。それでなくても3月末生まれなので幼稚園の授業やお友達についていけるのか・・。  またこうした方がいいというアドバイスありましたらお願い致します。