• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近隣トラブル)

近隣トラブルとは?駐車場問題で隣人との確執が深まる

sunduck3の回答

  • sunduck3
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.9

皆さんも言われている、屋根付きの囲いを設置してこちらが防御する方がよいような気がします。 お金も掛かりますが、お隣さんは折れそうにないですよね? ちなみに気になったのですが、 お宅の周辺の環境がわかりませんが、隣の家のトタンが台風とかで別な被害を出すことはないのでしょうか?公道を歩いている人に当たったり、別の周辺の家の窓ガラスに当たったり、とても危険な気がします。私の実家の近くにも古いトタンの家があり、よく台風の時の次の日にはその家のトタンが50メートル離れた公道に落ちていることがありました。近くには小学校や保育園もあったので、保護者か、どこか周辺の家が言ったのか、市の人がその家の人に飛ばないように修繕のお願いをしていたと聞きました。 古い家なら尚更、トタンの寿命もありますし。質問者さんの家以外にもトラブルになっていないんでしょうか? 議題から離れましたが少し気になりました。

kunagi5121
質問者

お礼

sunduck3 様 ご回答ありがとうございます。 敷地の境界線にフェンスなどを設けるか、カーポートを設置するのか 費用等を考えて自衛の対策を行っていきたいと思います。 別の被害の件ですが、近所はあまり人通りもないので人などに対しての被害などは今のところ出ていないようです。 ただ強風が原因で、隣の家の後ろの家に煙突が倒れたりした事が去年ありました。 煙突が倒れたのは庭先(破損などの被害なし)で、また住人の方も昨年家を建て住みはじめたばかりであまり事を荒げずに済ませたようです。 今後被害が出てもおかしくは無い状況なので改善をして欲しいとういのが正直な気持ちで、町内会長にも相談はしましたが「大きな被害も出てないし、今後でるかも分からない被害に対してお金をかけて修繕(対策)を行えとは強く言えない。」との返答しか頂けなかったのが現状です。なので車だけではなく家も守りたいのでフェンスなどが理想かなと思っております。 愚痴になってしまい申し訳ありません。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近隣トラブル

    近隣トラブルの質問です。 問題の家の状況。 元々住んでいた家族が親の離婚で息子が帰還。(全員中卒だそうです) 29歳で彼女と住んでいるらしいのですが挨拶すらきませんでした。(彼女の方、息子の方はきました) 問題 戻ってきた頃から午前中うるさくなりました。 隣に駐車場があり、問題の家の目の前がその駐車場です。 その駐車場に(多分契約していない)問題の家の友達が早い時は午前8時半頃、遅い時は11時頃に来るようになりました。 問題の家の息子の名前を1時間呼んでいるよなことがありました。(常識のある人なら、そんなことしませんよね?) 一月ぐらい経ってから恥ずかしいのが分かったのか、その車が来ると、クラクションを複数回鳴らすようになりました。 この問題に関しては、近所の方が交通整備をしていて注意したのか、午前中にはこなくなりました。 第二の問題 隣の家(一軒家)が深夜うるさくてたまりません。 問題で書き込みしました、問題が解決後、午後7時~午後11時頃に別の車がくるうになりました。 隣の息子は頭が悪いのか駐車場の方に出るので声で問題の家にきていることが分かります。 12月に一度注意しましたが、次の朝嫌がらせをされました。(こちらが居るのを確認後、ベランダに出て物を叩く、息子、彼女両方) ここ2、3日に関して 1/29 午前7時、駐車場に止めてある車に人影 車の中から、こちらを確認しているのを確認。 母に言い、母も確認しています。 1/30 午前3時半頃まで家の中で会話をしていた、妹の娘を預かっていた為、子供も眠れない。(2歳児です) 1/31 午前1時35分頃、外に出て、こちらが居るのか確認しにきているのが分かった。(隣の家の息子の声) 午前2時25分頃、遠くからパトカーの音がしているので気になったのか、ガタッという音がした。 1/31に交番には行きましたが警察官の方は詳しく話を聞いてくれませんでした。 こちらは詳しく話す予定だったのですが・・・ 近隣のおばさん方も迷惑しているので、母には状況を知っているおばさん達と一緒に交番ではなく警察署に行くようにと言ってあります。 私の家と同じようなトラブルでお困りの方はいらっしゃらないでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 私道でのトラブル

    私の家の前の道路は袋小路で14件のお宅の共同私道となっております。 家の斜め前のお宅は、全体のちょうど真中に位置しています。 そのお宅の家の前には鉢植え、プランターなどを3~4列ほど並べていて車を駐車する際に入れずらく、非常に困っています。 車も家の敷地内から私道部分にはみ出している事もあり、非常に駐車に気を使います。 そのお宅とは特に親しいわけでなく、会えば挨拶を交わす程度の付き合いしかありません。 しかし・・・そのお宅が数年前まで車へ傷をつける行為、パンク、自転車のパンク、他の家の鉢植えに除草剤(?)を散布、湯沸し機に外から水をまいて故障、そのいたずら(?)行為を隣の住人の仕業と吹聴して仲間はずれにする等など、かなり悪質な事をしていたということがあり、怖くて個人的に注意をするということが出来ません。 現在は警察沙汰になり、以来いたずら行為はありません。 どのような場所へ相談すればうまく解決するでしょうか?

  • 近隣トラブル

    初投稿で失礼します。 先日私の家付近にて、自車を不注意で路上に駐車してしまいました。 クラクションが聞こえ、外に出てみると、近所の方が車の出し入れが出来ないと怒鳴っていました。 私はすぐに「申し訳ありません。以後、ここには停めないようにします。」とすぐに謝罪しました。 近所の方の車が出し入れ出来ない事を考えずに停めてしまっていたので完全に私に非がありました。 そして車を停めてもいい場所へ移そうとした際に、相手からこう言われました。 「8○3やってるからな、俺は」みたいな?発言をされました。名前を聞かれ、家に帰っていきました。 私は迷惑駐車への動揺でその時何も思わなかったのですが、近所の方に聞くと本チャン?の様です。 特に何も脅迫や強要をされた訳ではないですが、不安で怖くて寝付けれません。 もう二度と近所付近には駐車するつもりはありません。(ご迷惑を掛けたので・・・) この場合、私はどうすればいいのでしょうか? じっとしておくべきか、警察へ相談すべきでしょうか?

  • マンションの駐車場トラブル

    マンションの駐車場トラブルで困っています。 突然となりの車の方から「お宅の車で傷つけられている!」と言われました。 でも、まったく思い当たるところがありません。 車の傷と私の車の塗装がはがれている部分の高さが一致する!ということなのですが、私の車は古くて塗装のはがれている箇所が5,6箇所ありそのうちの一つです。 しかも、相手方も何時ついた傷なのかもわからないらしく「今、気付いたから!」という感じです。とにかく修理するから払え!という感じなのですが、覚えがないのに払うものですか? 見てもいないし、何時ついたかもわからないのになぜ100%私の過失になるのか腑に落ちません。 傷はなくマッチ棒で少し押したような凹みがありますが、正面から見てもわからないくらいのもので、光の加減でやっと見えるくらいのものです。 塗装がついていたようですが、拭いたら取れてしまったということです。 一応、保険会社に連絡したのですが、現場を見に来ることになったらすごい保険会社に私のことを悪く言ったそうです。 何が悪いのかわかりません。 教えてください。

  • 近隣トラブルです。(住民の暴言)

    近隣トラブルです。犬の係留に対して苦情を言ったことの逆恨みで、隣人が暴言を吐くので困っています。隣人を法的に隔離することや暴言を止めさせることはできないでしょうか?小学生の子供もいるので困っています。 最近、右隣に新しい家族が入ってきました。(隣宅は父親、母親、中学生位の女の子の3人家族です。) 当方宅は角部屋なので、左側に部屋はありません。 当方はこのマンションに7年間住んでいますが、2年ほど前からペットとして「犬を飼ってもよい」ことになりました。・・ただし条件として「近隣住民の迷惑にならないように」とのことでした。入居当初からこの隣宅に対して、当方とは別の居住者からも「犬を廊下で散歩させている」「ベランダで犬を飼っていて洗濯物に毛がつく」などの苦情が少々管理会社に入っていたようです。 ・・・昨日、私が仕事から帰宅すると、この新入居の隣の住民(以下隣宅と書きます)が当方宅の玄関の左斜め前に犬を係留していて(玄関の目の前を通る廊下からの出入口として階段の部分の手すり)私は犬恐怖症と犬猫アレルギーを併せ持っていて、通行することができませんでした。(同居する当方の子供も同じ症状をもっています。) 20秒くらいどうしようか考えて立っていると、隣宅の中学生位の女の子が犬の係留を解きにきたので、私は「ごめん、犬アレルギーやから、ここに繋がんといてな。ごめんね。」と言いいました。帰宅してから家内にその事を伝えると、家内はマンションの管理会社へ電話しました。ほどなくしてマンションの管理会社から隣宅へ注意の電話があったようです。 ・・・その日の夜10時半頃燐宅の主人が当方宅へ来て、「お前、管理会社にえらい言うてくれたらしいのォ!コラ!」「こっちは犬飼ってええ言われたから飼うとるねん!」「お前誰に喧嘩売ったかわかっとんのか!」「細かい事をごちゃごちゃ言うな」と、話をしようとしても、暴言を吐くばかりなので、警察に来てもらうことにしました。 ○燐宅の主張:子供(隣宅の中学生位の女の子)にきつく言われた。そんな細かい事はダメだと聞いていない。係留したのも1分位の話だ。苦情は直接言いに来い。 ○当方の主張:子供には怖がられないように努力した。係留については時間の問題ではない。公共の場で他人に不利益がでるのであれば止めなければならない。また、短時間とは言え、実際家に入れず困った。苦情は管理会社(管理人)に申し立てるのがこのマンションのルール。 その後も燐宅は私の話をやはり聞こうとせず「おまえと仲良くやっていくつもりはない」「これから楽しくなるなぁ」「おまえがここの癌やねん」と暴言を吐くばかりです。 とくに、「これから楽しなんなぁ!誰に喧嘩売ったか分かってるのか?おぼえとけよ!」という発言には、当方宅にも妻と子供3人がいるので 不安で仕方ないです。どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 台風の被害

    先日の台風の時、突風で近所の家の駐車場のトタンの屋根がはがれて飛んでいました。家の窓にあたらないよう窓にガムテープを貼って様子をみていましたが大丈夫だったのでホッとしていたら、車の屋根の部分に当たったらしく傷が入っていました。 他には物が飛んでいなかったし、2週間前に車をぶつけて修理にだしたばかりなのでもともとあった傷ということもありません。 この場合、トタン屋根の持ち主に修理代を請求できるのでしょうか。

  • 近隣トラブル・土地所有権に関する質問

    Z宅所有の土地(赤点線で囲まれている場所)に面して、5軒の家が間口を構えて建っています。 その土地に、X宅がZ宅にお金を支払い、A宅前を駐車場としています。 その為、その範囲はX宅所有の土地として、他者が入ってこれないように、鎖を引っ張っています。(黄色の線) そのせいで、B宅・C宅は家の前まで車ではいってくることができません。 かろうじて、空き家とB宅横に細い道がある為、人の通行は可能です。 しかし、Z宅の所有の土地にしろ、B宅・C宅には居住の権利があります。 緊急時など、奥まで車がはいってこれません。 このような状況は法律的に問題ではないのでしょうか?

  • 近隣トラブル

    お向かいのお宅が外で飼っている犬がよく吠えて迷惑しています。 さすがに夜は家の中に入れていますが、うちの高校生の息子が夜に勉強の息抜きに自分の家の前で野球の素振りをすると、家の中で吠えるようで素振りをやめさせろと苦情を言われました。 苦情を言われる前に、うちの車が出られないように道に車を停めて嫌がらせもされました。 1日中外でうるさい犬も、こちらも迷惑かけることもあるかもしれないし、お互い様だからと思っていましたが、素振りの件もこちらがやめるべきなんでしょうか?家の中で犬が吠えるのは、あちらの事情なのであちらが躾をするなり方法を考えるべきじゃないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 借家の敷地トラブルについて

    1年ほど前に現在の借家に引越をしてきました。 敷地内に同じ平米、間取りの借家が2件南北にあり、 お互いの家の側面の両側(東西)に駐車スペースとして敷地があります。 片側づつ、駐車場として使用して良いと言う契約で契約書を締結。 駐車場として使用すると、縦に2~3台ほど駐車できるくらいの敷地です。 それがある日、お隣のお宅から「うちの側面まで車を停めないでほしい」と言われました。 うちはお隣のお宅の側面云々は関係なく、そのスペースは使用してよいと言われており 家賃にも駐車場2台分込みでお支払いをしています。 2台駐車すると、どうしてもお隣の側面に車の後方がかかってしまいます。 そこで、仲介の不動産に連絡をしたところ 「もちろん、お宅のスペースですから使用可。ただ、お隣の掃き出し窓の側面になるので多少の配慮を、」とのことでした。 車を停めることでしか使用しておりませんし、なるべく自分の家の側面でおさまるよう詰めて駐車もしていたつもりです。 不動産のおっしゃることは理解できたので、その後も配慮をしつつ生活していたのですが お隣のお宅がうちが借りているスペースの一部(お隣の家に面している敷地)に 物置を置き、車を停めるスペースを縮めてきました。 これはおかしいと感じ、再度、不動産へ連絡。 すると、そのスペースはお隣の掃き出し窓に面しているためお隣にお貸ししていますと言われました。 契約書には駐車2台としか書いていないと言います。 物置を置いても、車は2台停まるわけですし、勘弁してください、と言う返事です。 大家さんに連絡をしても、元々、お隣のスペースとしてお貸ししておりますので、と。 不動産が勘違いをして、うちに貸す際にすべてのスペースを使用可とおっしゃたようです。 ただ、契約書には駐車場2台としか書いていないことは確かです。 しかし、車は2台ギリギリ停まるスペースで、うち1台は軽自動車です。 車を買い替える予定もあり、軽自動車を手放す予定もあったのですが 大きめの車では2台駐車できない状況です。 不動産はこちらのミスです、とはおっしゃっていますが とくにその後、連絡もなく、うちは引越をすることを考えています。 この場合、契約内容の違いなどで家賃を返していただいたりすることは可能でしょうか。 また、どこか相談できるところはありますでしょうか。 どなたか教えてください、お願いいたします。

  • 駐車場でのトラブル

    私の家は駐車場付きのアパート(1F)なんですが 今日、仕事帰りアパートの駐車場に自分の車を停めて車を出ようとしたら 隣の人も帰ってきて車を停めようとしてたので車内で隣の車が停まるのを待ってました。 その隣の人が入れにくそうだったので、自分の車をもう少しバックさせて待ってました。 そして隣の人が車を停め、自分の車のフロントバンパーを見て 傷ついてるのを発見したらしく、どうやら駐車場前(私の家の前になります) に置いてある小さなタンスに当たったらしいのです。 (置いてあるといっても家の敷地内から10cmほど はみだしてる程度) そして、その人が、私が「もっと早くバックしなかったから入れ難くて当たった」とか 「こんなところにタンスなんか置いてるのが悪い」とか言い出しました。 いつもは、普通に停めてるクセにと思ったのですが、あまりに、しつこいので 私が「じゃあ、警察か 保険会社かに連絡しましょうか」と言ったら「そんなんは 呼ばなくてもええ」と 言い張り、タンスを蹴って帰りました。 これって私が悪いのでしょうか? ちなみに、車の傷は 塗装が少し「つ」の字型に剝げてた程度でした。 私は自分が悪いと思わなかったので「ごめんなさい」とか、一言も謝ってないです。 それも気に入らなかったのかも知れないですが・・・ 腹癒せに、誰も見てない時に、私の車を傷つけられないか心配です。