• ベストアンサー

応用数学Iの問題が、分かりません。

図のような抵抗10Ω、インダクタンス100mH、静電容量4000μFのコンデンサからなる回路がある。 振幅150Vの直流電源を接続したとき、回路に流れる電流を求めよ。I(0)=0,Q(0)=0とする。 横軸を時間(0~0.1sec)にしてグラフを書くこと。 どなたか、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.2

 具体的な数字を入れる前に、文字式で解き方を知っておく必要があります。以下のページ(PDF)のようになります。 http://mechatro.elcom.nitech.ac.jp/diff_eq/week11.pdf  微分方程式として基本とはいえ、ぱぱっと公式というわけにいかないことがお分かりいただけると思います。結果の式だけ使うにしても、三つに分かれる、どの場合に当てはまるかを判断する必要があります。  微分方程式の前提知識なしに、この出題がされたのでしたら、酷だなと思います。  これで後はお任せします。単位に気を付けて、トライしてみてください。

tagatine
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

物理で応用数学で電気回路の過渡応答ですか・・・ 回路理論や電気工学の宿題ならラプラス変換が よいのでは? 簡単です。 I(s)=Eo/(R + SL + 1/(sC))

tagatine
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

こまかなご注文には応じかねます。 参考 URL など、適当なテキストをたどってご自作のほどを…。   ↓ (2) 直流 RLC 直列回路 / ケース3    

参考URL:
http://www.jeea.or.jp/course/contents/01133/
tagatine
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • また回路の問題です。

    ----||-----||---- |  C1  C2  | |        | -------||---------    + - こういうコンデンサーを含む回路で C1=5[μF] C2=10[μF] V=100[V]です。 ・C1またはC2に蓄えられる電荷量Q[C]を求めよ。 とあるのですが、これは直列合成静電容量C0を使って Q=CVとすればいいのでしょうか? それと問題は違うのですが ・直流回路において、各抵抗R1,R2,R3に流れる電流 I1,I2,I3を求めなさい。 とあるのですが、図もなければ値もないという問題 なのですが、これは解けませんよね?

  • 電気の周波数の問題

    図の回路に直流電圧Eを急に加えたときに生じる自由振動の周波数を求めよ、但し電源の内部抵抗は0、Lは4[mH]の自己インダクタンス、Cは5[μF]の静電容量、Rは100[Ω]の抵抗とする。 自分でも解いてみようと頑張ってみましたが解くことができませんでした。 どなたかご助力宜しくお願いします。

  • RLC直列回路の計算

    RLC直列回路の計算 下記問題を電卓を使用せずに導く方法を教えてください。 図に示す抵抗、コイル及びコンデンサの直列回路に電源電圧100(V)を加えたとき、回路に流れる電流の大きさとして、正しいものを下の番号から選べ。ただし、電源電圧の角周波数を1×10^4[rad/s]、抵抗、コイルの自己インダクタンス及びコンデンサの静電容量の値をそれぞれ50[Ω]、1[mH]及び10[μF]とする。また、コイル及びコンデンサの内部抵抗は無視するものとする。

  • 並列した抵抗とコンデンサのインピーダンス計算

    4.7μF/100Vの積層セラミックコンデンサの過電圧破壊試験をしました。 700Vで絶縁破壊をしました。 そのコンデンサを直流抵抗計で測定しますと10Ωほどです。 周波数1000Hz,1Vrmsの設定値のLCRメータとインピーダンスアナライザで 静電容量を測定しますと、58μFです。 Z-θを測定しますとZ=10Ω,θ=16°です。 C=1/(ωZc) ω=2πf Zc=Z*sinθ π:3.1416 f:1000 Z:10 θ:16 ≒58E-6 ≒58μFになります。 これを直流抵抗の10Ωをコンデンサの並列抵抗の等価回路と見なして 計算しようとしましたがうまくできません。 Z=1/((1/R)+(1/jωC))から答えが出せると思ったのですが・・ 交流回路に詳しい方にお願いします。 計算式と計算方法を教えてください。

  • トランジスタのhie,hfe回路

     僕は現在大学で小信号npnトランジスタのhパラメータの特性の実験をしています。 電流増幅率hfe、入力インピーダンスhieを求めるhie,hfe回路を先生に作っていただき測定をしています。まず回路を理解する為に参考書に目を通したのですが、どれも作ってもらった回路に近い回路が載っていないのです。本来自分で作るものなので先生に一つ一つ教えてもらうわけにはいかないのです・・・。 回路図を入力側(ベース側)の+の電源から言いますと・・・ 抵抗10kΩ ↓ インダクタンス154mHか154H(上に154とだけ書いています) インダクタンスから2方向に枝分かれし ↓ コンデンサ2000μF(この次はアースに接続) もう一方からST-48(トランス) ↓ 抵抗 ↓ トランジスタ 次に出力側(コレクタ側)の+の電源から インダクタンス(上記と一緒) インダクタンスから2方向に枝分かれし ↓ コンデンサ2000μF(この次はアースに接続) もう一方から抵抗100Ω ↓ トランジスタ という回路です・・・。 コレクタ・エミッタ電圧は12V、周波数を1kHzに設定しベース・エミッタ電圧を調節し各部位の電圧を測定しhパラメータを求めました。 ここで質問なんですが、一つ一つの素子はどのような働きをするのですか?ちなみに入力側には交流電圧をかけています。インダクタンスは直流電流を通すが、交流電流を通さないや、コンデンサの容量の意味や、トランスは変圧器ですが具体的にどのような働きをするのか等・・・。 この内容だけでは伝わらないことは承知ですが、できるだけ回答よろしくおねがいします。

  • 電気回路の問題について質問です。

    1、次に示す回路を60Hz、100Vの電源に接続した。以下のそれぞれのインピーダンスを求めよ。 a)50Ωの抵抗と20mHのインダクタを直列に接続 b)100Ωの抵抗と100μFのコンデンサを直列に接続 c)150Ωの抵抗と50mHのインダクタと200μFのコンデンサを直列に接続 2、100Ωの抵抗と100mHのコンダクタと100μFのコンデンサが直列に接続されている。共振周波数と共振時のインピーダンスを求めよ。 3、16進数で「3243F6A8]で表わされるものを、10進数で表わせ。 以上が問題です。1つでも分るものがあれば教えてください。 回答とともに考え方(公式)も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • わからないところがあるのですが

    わからないところがあるのですが、式とやり方、答えを教えてくれる方お願いします。 ここから長くなりますがご了承ください。 全体の条件としてまず小数点以下2位まででπは3.14とする。 (1)交流における平均電圧値および実行電圧値を求める式を最大電圧Vmax、平均電圧値vav、実行電圧値Vrmsを用いて記述する。 (2)v(t)=210sin(200πt)の時の最大値、実行値、交流周波数を求める。 (3)v(t)=1.41sin(200πt)のとき次の条件の場合の全体に流れる電流値を求める。 (ア)コイル単体の閉回路でコンデンサのインダクタンスLが100mHの時 (イ)コンデンサ単体の閉回路でコンデンサのインダクタンスCが100μFの時 (4)直列回路の問題です。 (ア)抵抗とコイルの閉回路に一定電圧を加え、抵抗の値を0から無限大まで変化させたときの電流Iのベクトル軌跡を書く。 (イ)抵抗とコンデンサの閉回路に一定電圧を加え、抵抗の値を0から無限大まで変化させたときの電流Iのベクトル軌跡を書く。 (5)直列共振回路において次の共振周波数を求めてVr、VL、Vcを求める。 但しR=10Ω、L=100mH、C=1.59μFとする。 (6)上記の条件をL=10mHにした場合も求める。 (7)直列共振回路において、抵抗10Ω、共振周波数fr=1MHz、共振回路をQを、100とするときインダクタンスLおよびコンデンサCの値を求める。 (8)直列共振回路において、抵抗10Ωのときの帯域幅が1kHzであった。この回路に抵抗Rを直列に接続し、帯域幅を3kHzにしたい。 いくつの抵抗をいれたら良いかも答える。 長々とすみません。 回答お願いします。

  • インダクタンスの問題で;;

    あるコイルに直流電圧10ボルトを加えたとき、2.5アンペアの電流が流れた。同じコイルに交流電圧10ボルト、50HZを加えたとき、2アンペアの電流が流れた。コイルの抵抗とインダクタンスを求めなさい。     と言う問題で、コイルの抵抗は、10/2.5=4オームで正解なのですが、次のインダクタンスがどうしても解答とちがってしまいます。  僕のもとめかたは、 インピーダンスは jωLであらわされるので、    電圧電流の関係より    I= V/jωL にあてはめ   2= 10/2π・50・L を解けばLがもとまるとおもって計算したら、0.0159ヘンリーになってしまいます。。。 解答は9.55mHです。。。  どなたか、どこが間違っているか教えていただけ無いでしょうか? それとも解答が間違っているんでしょうか・・・

  • インダクタンスの求め方が分からなくて困ってます

    あるコイルに直流電圧10Vを加えたとき、2.5Aの電流が流れた。同じコイルに交流電圧10V、50Hzを加えたとき、2Aの電流が流れた。コイルの抵抗とインダクタンスを求めなさい。 抵抗4Ω、インダクタンス9.55mHという回答なんですが、よく分かりません。よろしくお願いします。

  • ひずみ波の交流回路の問題が解けません

    図のような回路において抵抗R1,R2を流れる電流の瞬時値i1およびi2を求めよ。ただし、Eは直流起電力で、e1,e2はそれぞれ e1=√2E1sin(ωt+φ1) e2=√2E2sin(2ωt+φ2) であらわされる交流起電力とし、また、L1およびL2はインダクタンス、Cは静電容量とする という問題です。 i1は √2i1=(√2E1sin(ωt+φ1)+E)/(R1+L1-C)などといろいろやってみたのですが、よくわからずじまいです。 回答お願いします。