• ベストアンサー

男女の違いについて【考察お願いいたします】

surfiniaの回答

  • surfinia
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

 私は中年の男性ですが、女性を褒めることは多いですよ。素敵な女性は褒めるようにしています。それを苦手だとか下心があるとか思われて警戒されるのであれば、まあお好きにどうぞとしか言いようがないですね。  それと、もしも女性から私が褒められたとしても、ふ~んと思うくらいで、自分の確認くらいにはなりますが、下心があるとは思いません(笑)。  でもまあ、疑いあうより好意を持ち合う方が人生は楽しいと思いますよ。  生理的な嫌悪はどうにもならないので、その生き方で生涯を突っ走るしかないかも知れませんが。

theory000
質問者

お礼

恐らく、一部の女性の方々が嫌悪感を感じるのは、褒められることではなく、 好きアピールをされることじゃないかと思うんです。 似ているようで違うこの2つ・・・。 ムズかしいですね。 ですので、女性を褒めることが自然と身についておられるとは。 surfiniaさんは、おモテになるのではないでしょうか?^^ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 男性に対しての嫌悪感が強く、吐き気を催し辛いです。

    自分はFTMではありませんがそれに近いです。女性も異性のように感じます。見た目もボーイッシュな感じです。 男性に対しての嫌悪感が強く、吐き気を催し辛いです。 普段普通に接している分には大丈夫なのですが(友人としてなど)女扱いされたり自分への好意(恋愛感情も)を感じるとすぐに嫌悪感を抱いてしまいます。 一度嫌悪感を抱いた相手には二度と(友人として)好意を抱くことができません。 小学1、2年生の時点で、自分のことが好きな男子が恐ろしくて学校へ行きたくないということもありました。成長するにつれ、それも酷くなっていきました。 男性と女性、どちらが好きかというと女性の方が好きです。 それなら普通に同性愛者だと思うのですが、自分の場合女性であることに違和感があるということがひっかかっています。 FTMとまではいきませんが、ダイアナコンプレックスには少ししっくりきます。でも男に生まれれば良かったと思うこともよくあります。 やはり小学1、2年生の頃から既に嫌悪感を抱いていたということは先天的な何かなのでしょうか。また、同性愛者の方は異性に嫌悪感を抱きますか? それとも、男に生まれれば良かったという心理がある為、男性に対して同性のような感覚に陥り生理的な拒否反応が起こっているのでしょうか・・・ この先も嫌悪感を抱くことに変わりはないと思いますが、吐き気を催すのが辛いです。 長々とすみません。客観的に見た意見をお聞きしたいです。

  • 男女の違いについて

    女性で男性の長所にあこがれる人は多いのになぜ男性で女性の長所に あこがれる人は少ないのですか? 例えば 生まれ変わりのアンケートで女性で男性に生まれかわりたい人が半分をしめると聞きますが、 男性で女性に生まれ 変わりたいと答える人はほとんどいないという結果になるそうです。 能力面で限定すると、男性で女性より優れている点は、腕力が強い、 生理にならない、右脳が発達しているくらいですかね。

  • パーソナルスペース

    職場の女性ですが、ある男性と話すときの距離が近いときと離れてるときがあります。他の人と話すときはだいたい一定の距離をとることが多いです。特定の男性のときだけ離れてたり、近づいたと思ったら離れたり一貫性がありません。これは彼女はどういう心理なんでしょうか? また、距離感が近いのは異性としての好意が以外でどんな理由がありますか?

  • 異性に好意を持たれると嫌悪感がある人いますか?

    恋愛感情のない異性に好意を持たれた時、相手が特に嫌な人でもないのに避けたくなります。 別に嫌いだから避けるのではなく、こちらが相手に恋愛感情がない事であえて避けるとかでもなく、好意を持たれると生理的に嫌悪感がありま避けたくなってしまいます。 好きって思われる事は嬉しいには嬉しいんです。 なのに自分でもよくわからない嫌悪感があって普通に接する事ができなくなります。 どうしてなのかなーと思って我ながら不思議です。 好意を持たれるとどう対応したらいいかわからないからなのかな。 同じような人っていますか? 自分は違うなーという回答もOKなのでよろしくお願いします。

  • 不貞について男女の受け止め方が違いを教えてください

    不貞について男女の受け止め方が違いを教えてください 今日は、既婚女性です。よろしくお願いいたします。 このサイトでも既婚者の不貞についての質問がありますが、夫と妻では反応が違いますよね。一概には言えないでしょうが、どうなのかなと思っています。 双方とも精神的なショックは受けるのでしょうが、妻の方は立ち上がりが早いし、気持ちの上で再構築を受け入れる方が多いように見受けます。それに較べて、夫の方はプライドが傷つくのか、恨みや復讐心に囚われる方が多いように思われます。 また、不貞された男性の場合は、妻のことを「汚い、抱きたくない」などのように身体的な嫌悪感を露わにする方が多いように思いますが、女性は夫が異性と交わることに何時までもこだわらない方が多いようですね。 こういう違いって、どこから来るのでしょうか。 自分に現実に起きてみなければわからないことですが、起きないとも限らないので、知っておきたいと思っております。よろしくお願いします。

  • 醜い男女

    妙にショッキングなタイトルですみません。 中身はそこまででもないです。 ちょっと気になったので質問してみました。 Q. あなたが「個人的に一番嫌悪感を感じる」、男女にありがちなふるまいや考え方はなんですか? 性別、年代も答えてくれるとうれしいです。 私の場合 ↓↓↓ (一番嫌悪感を感じる男性の資質) ・いくつになっても性欲の呪縛から逃れられない (80で性犯罪でつかまるとか、売春ツアーとか。。女性を性欲の対象として見るところ。それと、自分に理性がないのを女性のせいにするところ) (一番嫌悪感を感じる女性の資質) ・「私は純粋無垢で無邪気な人」みたいにふるまって、人を間接的に攻撃する。 (自分のためなのに、さも相手のためにしてあげたかのように思わせたり、たとえ自分にも悪いところがあっても自分は「被害者」で相手は「悪者」にしてしまう。あと、不幸な人の前で無邪気を装って自分の幸せを見せびらかす) ちなみに、20代女性です。 なお、あくまで「主観」でのお答えを募集してますので、「そういう人は一部」といったご意見はご遠慮ください!

  • 自分の性別に自信がない

    初めまして。大学1年生の女です。 私は自分の性別がわかりません。 生物学的には女だし、その自覚はあるし、特に嫌悪感もありません。生理はありますが、性欲はないです。 この違和感を感じたのは、男性に好意を伝えられると、毎回のようにある種の嫌悪感のようなものを感じていたからです。 相手がどんなに見た目や中身が良くても、良くて違和感、悪くて嫌悪感を感じます。 また、女性に好意をもたれたこともありますが、その時も嫌悪感を感じました。 私は見た目は女らしいといわれる方ですが、中身は男らしいと言われることが多いです。 一度男として生きてみようと思ったこともありますが、それは違うみたいだし、レズビアンかと悩んだこともありますが、それもどうやら違うようです。 私は小学生の時に外見のこと(太っていた)で異性に苛められた経験や、中高と女子校でほとんど男性と関わらなかった時期があり、そのことも影響しているのかもしれません。 苛められた経験により、私は「どうせ世の中はすべて外見なのだ」と心のどこかで思っています。また、苛めた人たちを見返すためにつけた学歴も「でも外見が悪くても、学歴があれば許してもらえるはずだ」とも思っています。 外見に関してはとても努力している方だと思います。し、些細なことではありますが女性というものを武器に使うこともあります。 しかし、それは目的を得るための手段のようなかんじで、「果物を食べたいと思ったが、手に果物ナイフが握られていたからそれで皮を剥いた」というような感覚です。 また、「僕を会員にするクラブなんかに入りたくない」という言葉にとても共感しています。普段は自分に自信があるような気分ですが、本当は自信が全くと言っていいほどありません。 それなので、同性でも異性でも自分に好意を抱く人に嫌悪感を抱いてしまいます。 友人としての好意は素直に受け取れます。 しかし、今持っている学歴や外見やその他の物が全部取っ払われてしまったら、誰が私と仲良くするのだろうと思います。それで女である自信がもてないというのもあります。 何の違和感や疑問も抱かずに女性として生きている同級生や周りの友人を羨ましく思うことも多いです。 めちゃくちゃな文章になってしまいましたが、この自分への自信のなさはどうすればいいでしょうか。

  • 男女問わず質問です。

    男慣れしていない女性が好きな男性に 「私は、男の人ばかりいるところは苦手。」 と言ったとします。 そしたら、その好きな男性は 「○○さんは、男慣れしてなさそうだよね、その方が彼氏になる人は安心すると思うよ。」と言ったとします。 そのように思うのは、男慣れしていない女性の方が浮気する心配がないからだとのことです。 その男性は、その男慣れをしていない女性が自分に好意を持っていることを知っているとします。 その男性は、その女性に対してそういう気持ちでその言葉を発したと思いますか。

  • 好意を持たれると気持ち悪い、と感じてしまう。

    20代の女性です。 昔からの悩みなのですが、自分が興味のない男性から好意を持たれると、その男性に対して嫌悪感が出てきます。 おそらく自信過剰なのだと思いますが、 どこかでずっと見られてるような気がしてしまうんです。 普通に接することすら億劫になってしまいます。 逃げ出したくなる衝動に駆られます。 同じような経験のある方はいらっしゃいますか? いたらどのようにしてそれを克服したか教えていただければ嬉しいです。 このままでは、自分の好きな人から好意をもたれない限り、恋愛はできそうにないです。

  • 男女関係(?)の冗談を言う男性に嫌悪感を抱いてしまいます

    男女関係(?)の冗談を言う男性に嫌悪感を抱いてしまいます こんばんは、27歳会社員♀のkeiです。 若い頃から時々感じていたのですが、特定の男性に嫌悪感を抱いてしまい、 職場で円滑な人間関係を築くことが難しいことがあります。 最近も、とある男性の先輩に嫌悪感を感じてしまっています…。 当初は仕事のできる真面目な先輩として普通に接していました。 いい人だし、いつも真面目に努力していてすごい人だなぁと思っていたんです。 ですが、お昼を食べていた時に、「毎日遅くまで働いていて、大変ですよね?」という話をした際、 「keiさんに毎日会えるから、がんばれるかなー、なんてね、あはは」 と言われた瞬間ぞっとしてしまい、それ以降彼と会うたびに嫌悪感を激しく感じてしまいます。 先輩は、単なるお茶目な冗談として悪気なく言ったということはもちろん分かっているんです。 でも生理的に受け付けない気持ちになってしまい、それ以降ひどく冷淡な態度をとってしまいます。 相手を困らせていることが伝わってきますし、こんなことをしていたら職場の人間関係に影響が出てしまうし、 何よりいい歳してこんな冗談で大人気ないと思っています。 でも、顔を見ているだけで吐き気を感じる程の嫌悪感を持ってしまい、 一緒の会議では終始イライラした態度となってしまいます。 以前お客さんにそのような理由で嫌悪感を感じてしまった時は、 でもお客さんだから笑顔で対応しなきゃいけないと思っていたところ、 近くにいると息苦しく、追い詰められているような気持ちになってしまいました。 しかも失礼な話、同じような冗談を言ってきても、嫌悪感を持ってしまう男性は、 「一見そんな冗談を言わなそうなタイプ」だけなんです。 チャラチャラしてそうな見た目や言動の男性には、「はいはい」と笑って流すのですが、 そんな冗談から遠い真面目ないい人タイプの雰囲気の男性に対してだけ、異常に嫌悪感を持ってしまいます。 失礼だし、理不尽だと思っているのに、近くにいると鳥肌が立ってしまうくらい妙に嫌ってしまうんです。 何というか、最初から自分を「女性」として扱ってきそうな男性には思わないのに、 自分を「女性ではなくただの人」として扱っていたはずの男性にそんなことを言われると、 嫌悪感を持ってしまうというか…。 これは私が何か変なのでしょうか?それともよくある事でしょうか?? 職場の人なので、それ以降関わらないということはできないため、どうしたらいいのだろう、と思い、 そんな嫌悪感を持たないようになりたいと思っているのですが…。 私のこの感情とその後の言動が常識的でないのならば何とか直さなくては、と思って質問しました。 こうしたら良いのでは?というアドバイスもいただければと思います>< (自分では、おかしい、やめた方がいい、と感じてはいるのですが。。。) 長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。