• 締切済み

男性不妊と判明したら浮気するのでしょうか。

atatatstataの回答

回答No.2

よくわからんのですが、 自分の遺伝子が残せないと知ったら 半ばどうでも良くなるのでは? だってもう自分の子供の為に金を使う事は絶対にないし、 嫁を大切にした所で絶対に自分の子供を産み育ててくれるワケではないのですから、 自分が弱ってさみしくなって支えて欲しくなったら 誰かを求めるでしょうが、 せっかくなら、古女房より若いピチピチのネーちゃんがいいって事では? 私が結婚したいと思ったのは、子供が欲しかったから。 子供が要らなかったら結婚はしてないなぁ~。同棲でいいよ。 飽きたり面倒になったら別れるのも簡単だしね。

hot-spice
質問者

お礼

atatatstataさんこんにちは。 男性の方の意見を聞く事が出来ました。 自分の遺伝子が残せないとやはり半ばどうでも良くなってしまうもんなんですね。 早急な回答を頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 暴飲暴食がやめられません。

    暴飲暴食がやめられません。 仕事や私生活のことで色々とうまくいかず、それを相談できる友人や知り合いもいません。 そのため、暴飲暴食に走るようになってしまいました。脂っこいものやお菓子等をかなりの量をたべてしまいます。一時的に気持ちは満たされても、後から後悔や罪悪感のような感情が込み上げてきます。 体重もかなり増加してきていますが、自分が精神的に弱いせいもあり、暴飲暴食がやめられずにいます。 暴飲暴食を止めていくにはどうしたらいいでしょうか?

  • 夫の口臭をどうにかしたい

    夫の口臭が酷くて、何か良い対策がないか探してます。 毎晩お酒は飲むは、つまみは臭いがキツイものを食べてます。 あげくのはてに、ニンニク好きです。 もう、家中が臭くてたまりません。 夫に暴飲暴食は健康に悪いから、少し控えたらと言いましたが、 俺の楽しみはお酒を飲むぐらいしかないし、やめたくても簡単にはやめられない。と、言ってます。 頑張って、家族のために仕事をしてくれてますから、夫の楽しみをとってしまうのも、かわいそうで↓ 何か、口臭対策に良いものはないでしょうか?

  • 暴飲暴食は逆にイライラが増す?

    私のことなんですが、イライラしたりストレスが溜まるとつい過食したりお菓子を多く摂るなど暴飲暴食気味でした。 しかし最近太り過ぎたためにダイエットを決意しました。 食事制限をし、筋トレ+有酸素運動を現在実施しています。 食事制限といっても食べ過ぎないように適度にセーブしたり、お菓子をあまり摂らないなどの工夫をしているだけで、ちゃんと三食摂ってるし、たまには甘いものをつまんだりはしています。 もちろんお肉もお野菜も両方摂るよう心がけています。 最初の1週間は甘いものが欲しくて大変だったのですが、それが抜けるとかなり気分的に楽になりました。 というか、あまりイライラしなくなったのです。 暴飲暴食をしていた頃は、仕事でもプライベートでも些細なことで爆発しては短気を起こし過食に走っていたのですが、最近は少しのことではイラっとすることも少なくなり、仕事も楽しくやれるようになりました。 今までよりも自然と笑えるようにもなりました。 で、考えたのです。 今まではイライラするから暴飲暴食をしていたのですが、逆に暴飲暴食をしていたからイライラが増していたということも考えられるんじゃないかと。 過食が人の精神に影響を与え、短気を起こすということはありえるのでしょうか? それとも適度な運動でストレスが発散出来ているのがいいんでしょうか。

  • 私が原因で夫が浮気

    私は30代女性で歩合制セールスの仕事をしています 同じ歳の夫とは結婚8年目で子供はできず現在は夫と二人で暮らしをしています 夫の収入が下がる一方で私の収入のほうが高く私も仕事に一生懸命で疲れて 夫婦生活も私が拒否したりして夫には申し訳なかったと思っていたところ・・・ 夫の浮気が発覚しそれは私のカンというか何となく怪しいなって感じ だったのですが夫に問い詰めるとやはり浮気したとのこと 私が仕事ばかり一生懸命で寂しかったと言われました だからといって浮気していいということでもありませんが 私にも原因があるのはわかっています 夫と話し合いましたが子供もいない妻からも相手にされない つまらない毎日だと言われ夫には今までのことは謝りました しかし話し合っていくうちだんだんと完全に私が悪者になってしまいだからといって 浮気してもいいの?って話になってからまた言い合いの喧嘩で・・・ 子供みたいな言い方をする夫にだからあなたは仕事もできず 給料も下がるのよって言ってしまってからはもう完全に冷え切った 関係でいます 夫婦生活を私が拒否、それで夫が浮気・・・ 浮気相手とはもう別れたとのこと 私としたらできればなんとかやり直したいのですが これに対して何かアドバイスはないでしょうか? 夫から夫婦生活も今さら改まってしたくないと言われました

  • 浮気をして

    夫(妻)に浮気をされたけれども、相手を許し、今も一緒に生活されている方。 何年位前のことですか? 今は幸せですか? 逆に浮気をしてしまったけれども、許された方。 妻(夫)を愛していますか? もう二度と過ちをおこさないと言い切れますか?

  • 夫の釈明(浮気)の真相判明

    QNo.3503163で、お世話になりました。今調停中ではありますが、母子で頑張って生きているところです。 別居中の夫の女関係はいろいろ結婚当初より、気になっていたところですが、事実であったことがわかりました。 その騒動(ラブホテルのチケットが夫のポーチに入っていた)が起きたのは10年ほど前ですが、夫を問い詰めた私に、夫はその事実をかくすために、同僚を連れてきて、いたずらでポーチに入れたのは自分(同僚)だと嘘の証言をさせ、なんとかその場を乗り切ろうとしたのです。 その当時も夫からDVを受けていた私は、黒だと思いつつも、納得させられました。・・・が、ずっとこだわってきました。 相手を調べようと思えば簡単に調べることができるので、調べて相手にも夫にもなんらかの制裁?を与えたいと思っているのですが、このまま黙って見て見ぬふりをし、きれいに離婚に進んだ方が良いですか? 今まで心の中にひっかかりつつも、我慢を重ね、おまけにDVも受けてきた私は、このことをこのままにして、子どもと新しい人生を歩むことができないのも素直な気持ちです。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 男性不妊の場合

    精液検査をしたところ、主人は精子量が極端に少なく、運動率も悪いため、自然妊娠は不可能なため、体外受精が顕微授精を勧められました。 自分の方は一通り検査をし、問題ありませんでした。 主人とは再婚で、私には2人の連れ子がいます。6歳と10歳の女の子です。 精液検査の結果は主人には言っていません。 生活の安定のためにもどうしても今の主人との子を授かりたいのですが、見ず知らずの男性と関係を持ち、主人の子と偽って産むことはどう思いますか?犯罪行為ですか? 不妊治療は金銭的にも難しいですし、年齢36歳同士を考えても焦ってしまいます。 主人は女癖が悪くて、他にも女性がいます。子供が2人いても涼しい顔をして何度も浮気を繰り返しています。女の人からお金を借りることも度々あります。正直、愛情はありませんしお互い騙し合いでも仕方ないと思うのですが・・・。

  • 男性不妊の夫の態度に悩んでいます。

    男性不妊の夫の態度に悩んでいます。 結婚六年目、三十代半ばのナナミです。 結婚三年目に不妊検査をした結果、夫の精子の運動率が低いことが判りました。 夫は「子供はほしい、人工受精ではなく、タイミング療法を考えている」とのことでした。 それから三年。夫婦生活は半年に一度ほどです。 元々結婚してからはそのようなものでしたが…。 本人は検査結果にショックを受けて…という風でもなく、「皆どうして子供できるんだろ」と呑気な様子。 私は心穏やかでいられません。 子供は欲しいですが、年齢的にも、自身の身体の弱さからも、遅い年齢での出産、子育てが不安です。 もし出来ないなら出来ないで、夫婦二人の暮らしも大いにありだと思っています。 また、主人の両親にも主人の希望により、原因を話してませんが、向こうは私が原因だと思ってるようなのも辛いです。 このような私の気持ち、このままのやり方では難しいこと、今後について…こういう話をすると主人はいつも不機嫌になります。 俺だって子供できるように考えてるんだよ!といいますが、考えても夫婦生活がなければできるわけもなく…。 ふてくされて何週間も部屋にこもって、作ったご飯も食べません。 子供の話をすると怒るし、私も性生活の話やしつこく誘うのは苦手、なるべくプレッシャーをかけたくないしで、普段はお互い子供について避けているような状態です。 でも普段はそれ以外の会話はあるし、仲はよいほうだとと思います。 私の話のタイミングがよくないのかもしれませんが、仕事で疲れてるといいながら、休日には片道二時間かけてサーフィンに早朝から出かけていく様子には虚しくなります。 息抜きするな、遊ぶなといってる訳ではないのです。話し合いや子づくりに少し時間をさこうと思ってくれないのかなと悲しくなります。 努力していますが、なんだか女としての自信もなくなります。 結婚して主人の転勤で引っ越し五回…本当疲れました。 今も「話し合いなんてしたくない。一生家庭内別居でいい」とこもってます。 普段は優しくて手伝いもしてくれるいい夫です。 結婚してからずっとこの調子で、どうしたらよいのでしょうか? とてもむなしいです。

  • 胃炎 ストレス性と食生活!?との違いは あるのでしょうか?

    胃が痛かったので病院に行くと 急性胃炎と診断されました。 原因は ほぼ仕事だと思い、先生に話すとストレスが原因と言われました。 胃は それほど強い方ではなかったですが ストレスでここまで痛くなったのは 初めてでした。 暴飲暴食に近いことをしてたときは 食生活からくる胃炎になったことは 多々ありました。 痛さは 今回の方が痛く感じていますが それは精神的なものなのかなーって 思いました。 ストレス性と食生活!?との違いは あるのでしょうか?

  • 男性不妊について、本人にどう告げるか

    人工授精をしている36歳女性です。 同い年の夫が乏精子症なのですが、それを本人に話すべきでしょうか? 夫はED気味で、膣内射精障害もあります。 子どもを望まないことは結婚前に宣言されましたが、性生活に支障があることは結婚後に知りました。 子どもが欲しくて、夫を説得して検査をした結果、わたしに異常は見つからず、夫の乏精子症がわかりました。 性機能が弱く、性欲が少ない男性は、精液検査の結果もよくないことが多い、と聞いていたので、わたしは精子がいただけで安堵して、夫に「数は少ないけど、問題ない」と言いました。 不妊治療できない数じゃないから大丈夫、という意味でした。 が、夫は「精子に問題はない」と受け取ってしまいました。 先生には、「人工受精は期待できない(精子が毎回1千万前後)、年齢を考えると夫の治療より体外受精を」と言われています。 心因性EDは、子どもができて自信がつけば改善されることも多いらしいです。 でも、妻のために協力したら乏精子症が判明なんて、ショックですよね。 わたしとしては二人でがんばりたいのですが、夫を傷つけるのが申し訳なくて… 費用は自分で出せるので、年齢だけを理由にステップアップしようかとも考えます。 夫は、繊細ゆえに強気を装うヒネクレモノで、「俺は不能だ」「子種がない」などと言い、子どもを望むわたしに、「別れて他の男を探せ」とひどいことを言ったりもしました。 否定してほしくて言う、プライドの裏返しだろうと思います。 親になるのが怖いともらしたり、「妻には内緒だが、実は子ども欲しい」と妻に語ったりもします(苦笑) わたしは夫の子が欲しいのだし、結果として授からなければ二人きりでもいいと思っており、それを夫に伝えています。 ただ、努力せずにあきらめたら、一生後悔すると思うのです。 性格的に、わたしより夫のほうが後悔すると思います。 それを言うと、夫も否定しませんでした。 男性不妊なんて、誰にも相談できず、困っています。 どう対処したらいいと思われますか? それから、男性にも意見をうかがうなら、不妊カテゴリではなく、家族カテゴリのほうがいいのでしょうか?