• 締切済み

【仏教】財欲との付き合い方、どこからが貪欲?

midnightcrawlerの回答

回答No.9

釈尊は、財産形成を勧められました。 従って、基本的にお金を稼ぐことは仏教的に勧められる態度だと思います。 ただ、仕事上嘘をついたり不当なことをすると、五戒のうちの不偸盗戒に触れることになると思います。 稼いだお金は、四摂事のうちの布施(分かち合う)に従って、お寺にお布施する、家族・友人・社会に還元すれば善行為だと思います。(多額の布施は不要でしょう。ホンのちょっとした金額で良いと思います。) >例えば服装についてABCのどれが正しいでしょう? Aオシャレしない。服も3枚くらい。 B服6枚くらい。その6枚でオシャレ。(気分を上げる、人の目を楽しませる、粋な) C自分の稼ぎの中なら自由。(借金しないなら良い) BかCでしょう。Bが僕の好みですけど。 >スキンケアお化粧についてこれは貪欲だと思われるものはありますか? D石鹸を買う E化粧水、乳液を買う Fお化粧品を買う G入浴剤を買う H温泉に浸かりに行く 全部OKでしょう。 >趣味にお金を使うのは貪欲ですか? Iゲームを買う。 Jフィギュアを買う。 K音楽CDを買う。 L本を買う。 Mマッサージチェアーを買う。 N車を買う。(高級車ではなく軽自動車が欲しい) Oダンスを習う。 Pインテリア雑貨を買う。 Q旅行に行く。 Rペットを飼う 全部OKでしょう。        >働くことについて、幸せになれるのはどれでしょう?       Sまったく財欲を持たず適度にコンビニバイトをする。       T週休2日、夜7時に帰る。       U人の為、会社の為になるなら家族をかえりみず仕事に身を奉げる。       V好きな内容の会社っでなくても頑張る       w収入は少なくても好きな内容の仕事をする。 仏教上は、Sは可能なら避けた方がよいと思います。 後は、仏教上どれでも問題ないと思います。

関連するQ&A

  • キレイになる為にどんな努力してますか?

     こんばんわ、20歳女子大学生です☆ みなさんはキレイになる為にどんな努力をしていますか?(例えば半身浴をしているとか、オリゴ糖を摂取するとか、ジムに行っているとか)よく、人間は外見ではなく中身だと言いますが、私はやはり外見も大事だと思っています。ファッション雑誌も読んでいるし、服にはそれなりに気を使って、お化粧もしてそこそこおしゃれには気を使ってはいるのですがもっと頑張りたいんです!周りの友達は最近彼氏ができた人が多くてとても幸せそうなんですが、私は彼氏もいないし幸せも感じないし、正直今すごく自分がむなしいんです…大学3年になり、少し自由な時間が増えたので自分の外見を磨くことに少しでもいきがいが持ちたいんです… どなたかご意見お願いします(><)!

  • 諭して下さい。第二子を仏教的な考え方であきらめたい

    二歳児の子育て中の母親です。 第二子をあきらめたいですが、あきらめきれずに悶々としています。 どなたか、仏教的な考え方で私をさとしていただけないでしょうか? (仏教的な考え方に賛同することが多いのが理由です) 子育てつながりで出会った他の母親達は妊娠・出産のラッシュです。 子供達を遊ばせる時に生後まもない赤ちゃんを見るとすごくかわいいなと思いますし、上の子が下の子をかわいがったり面倒をみているのを見て、兄弟っていいなと思います。 私は高齢出産なのでたぶん第二子は不妊治療をしない限り自然妊娠はしないような気がしています。 今までは不妊治療をしてまでも・・・と思っていましたが、あまりにもまわりの人たちに妊娠・出産の現実を見せられると、いま不妊治療したらまだ間に合うのではないか、息子を一人っ子にして本当にいいのかと悩みます。悩んでる暇はないのですが。 実際のところ7割はあきらめています。最近やっと子供の着れなくなった服などをまわりの人たちに譲ったり整理できるようになりました。 ただ、割と高かった物や気に入っていた服などは整理できずにいます。 うちが狭いし、私が片付け下手なこともあり、いつまでも第二子の事にしがみつかず、もういっそのこと全部整理して家の中をすっきりさせたいとも思います。 まわりの人に流されるな、人は人、自分は自分 服など使わないものを片付けたら家の中も気分もすっきりするはず 第二子が生まれたからといって、家族が幸せになるとは限らない 年齢的に妊娠・出産・二人の子育ては今以上に疲れるはず などと色々と理由を考えてはあきらめるように自分を持っていってますが、翌日公園などで赤ちゃんや妊婦を見ると、本当にいいのかなとまた思い始めてしまいます。 なんだか他人をねたんでいるようで嫌です。 ちなみにパートナーは、できたらできたで嬉しいし、できなかったらできなかったでいいと言っています。 子供が一歳の時に妊娠したのですが、流産でした。これもまた思い出しては、あの時の子が生まれていたら今は~ヶ月だ・・とか考えてしまいます。でもこの考えも払拭したいです。 よろしくお願いします。

  • 現代人向けの仏教宗派?

    現代人向けの宗派って何だろう、と考えてみました。 仮に、以下のような考え方の人間を現代人とします。 ・生きる上での苦しみを減らし、喜びを増やすのが目的です。 ・生の充実感の増大はあっても、死に体の悲観主義、厭世主義はあってはなりません。 ・特定の神仏やその他超越的存在など、不可知の存在を肯定する気も否定する気もありません。 ・信仰心よりも理性的、現実的、合理的、実践的な考えを重視します。 ・時間がないので、行動より思考ですむものが良いです。 ・政治と関わらない宗派が良いです。 ・死後の世界、来世、復活は想定していません。現世利益を重視しています。 ・五戒のうち、不偸盗戒以外は守る気がありません。 ・法律は守るし、節度は持ちます。 ・家族や大衆から疎まれたり、嫌われたりしたくありません。 ・大衆の救済にはまったく興味はありません。あってもいいですが、なくてもかまいません。 ・なにより自分と家族と自分と関わる人たちの幸せが一番大切です。 ・大金を寄付したくありません。わづかなら問題ありませんが、  基本的に、お金は自分たちの為にしか使いたくありません。 きわめて卑俗的ですが、 このように考える人間は多いと思います。 最早宗教じゃなくとも、とも思えますが、 そんな彼らにとって好都合な、仏教の宗派は何でしょうかね? また、そんな彼らだからこそ、この宗派がオススメ!というのはありますか? 素養がないのでよくわかりませんが、 現世利益の密教とか、自省的な禅宗とかがいいのかなぁと漠然と考えてます。

  • 無宗教です。仏教に合わせなければいけないの?

    無宗教です。 仏教に合わせなければならないかという質問です。 家族(母)をホスピスで看取りました。 ホスピスに感銘した事と元々海外生活が長かったので キリスト教よりの思想です。 結婚はしていないパートナーが居ます(仏教) お互い働いているので別家計です。 クリスマス 正月 お墓等 について パートナーと喧嘩をしました。 看護期間が長かったので、クリスマスを祝う事など 普段からしていなかったのですが おせちは家族が好きだったので、週間で作ってあげていました。 喪に服すという意味で おめでとうもお節もないという事と お墓を家族の生まれ育った所に購入する事と仏教でいう1周忌にお墓に遺骨を収めると言ったら それまで家に置いて置くのかと怒られました。 父も病人で老人ホームにいるのでお節は楽しみにしています。 母が亡くなった事は忘れてしまって違う病院や家に居ると思っていますので お節は作ってあげたいです。 ホームには家族が亡くなっている事は伝えていないので不快になることはありません。 おめでとうは、避けて 今年も宜しくお願いします。と伝えようと思っていました。 お墓も両親が育った所にお墓を買い、私は一人っ子なので 私が父より先に事故等で亡くなってしまった場合、父の田舎の跡取りに遺産で 父の事とお墓を頼むと 決めて居たのですが・・・ パートナーに話すと怒鳴られました? 私とパートナーはお金も別々で両親の介護や看護もして貰った事はありません。 入籍もしていませんので、今もし一緒にパートナーと私が事故で亡くなった場合。 私の父は誰も家族が居なくなるので父の兄にや甥っ子に託すしかないのです。 彼の家族と私は面識はありますが数回お会いしただけで父は全く面識はありません。 もしもの時に遺産を預けても父の為にお金を使ってくれる気持ちは全くしません。 私も殆ど知らない他人にさすがに遺産と墓と父は任せられないですし、父にとって血が繋がっている人でないと・・・・昔の事しか覚えてませんので自分の兄や生まれた所に執着があります。 私自身は無宗教なので、他人や親類が不快になることは避ければ気持ちのまま動いて良いと思っていました。 お節は仏教に合わせて作ってはいけないのか? お墓ともしもの遺産はセットで考えているので田舎にするのは、良くないのか? 教えて下さい

  • 垢がぬけない友達

    私の友達のことなんですが今年で28歳で全く垢がぬけません。 服もひどく言えば中学生のような服装。(この間間違えられました) かばんもおばさんが持つようなベージュのバックだったり… はっきり言えばダサい感じで化粧もあまりしない方です。 友達に対して失礼なことは承知です(>_<)そのままの友達でもいいかなと思うんですが 余計なお世話かと思うんですがもう少しお洒落になってほしいなと思ってしまいます。 恋愛も異性を好きになったことがまだなくて 友達自身とても性格がいい子なので今のうち、20代のうちにお洒落してほしくて… 余計なお世話ですよね?一緒に服を見に行ってもあまり服にお金をかけたくないらしく安い服しか買いません(趣味漫画やアニメにお金は結構使います)

  • どうしても可愛くなれない

    こちらでも何度か質問させていただいています。 私は高校生まで自分の外見がコンプレックスで、全くおしゃれをせずに生きてきました。しかし周りの可愛い女の子が羨ましくなり、ある程度自由に使えるお金も増えたので「可愛くなりたい!」と決意しました。しかし、どうしても可愛くなれないのです!! まず私はファッションセンスが0です。 ファッション雑誌を見て勉強したり、待ち行く人を観察したり。お店の人に相談したり、色々なジャンルの服を試着をしたり、コーディネートに関する本を読んでみたり…様々なことを試してみました。しかし自分が「これだ!可愛い!」と思った服を着ていくと、周りから「それ似合ってないよ」「なんかダサくない?」と言われてしまいます;確かに外で鏡を見てみると、他のお洒落な子たちとは何か違うんですよね。色といい素材といい、なんともいえない違和感があって。 友達に服を選んでもらうと、今度は私の趣味に全然合わない。「好きじゃなくて、似合う服を着なきゃ」と自分に言い聞かせて着てみるのですが、やはり自分が嫌いな系統の服など、もう一度袖を通そうという気になれない…。タンスの中は、ピンとこない服ばかり。もうそれなりの年齢なので、いい加減「ユニ○ロ」や「しま○ら」は卒業したいのですが、高い服を買って失敗したらと思うと、怖くてなかなか手が伸びません。私が好きな服はフェミニン系で、友人たちからもそれが似合うとは言われています。しかし自分で選ぶと、なんともダサくて安っぽいコーデが出来上がります; 化粧に関しても似たようなもので。化粧の仕方もロクに知らなかったので、コスメカウンターで1から教えてもらいました。しかし、どうにもケバイ。「プロがやったのだから間違いはないだろう」と思いましたが、案の定「老けて見える」と大不評でした。私は元が童顔なので、化粧すればするほど老けこんで見えるのです。今は「それで化粧してるの?」と聞かれるほどのナチュラルメイクです。 髪の毛も。美容師さんや友人からは「絶対にパーマの方が似合う!」と言われます(現在ストレート)しかし私はかなりストレートが強くて、どれだけ強くパーマを当ててもらっても、2~3日ですぐに取れてしまいます。デジタルパーマならかかるかもしれませんが、「髪がボロボロになるから止めた方がいいよ」と美容師さんに言われて。年中代わり映えのないストレートになっています。 私が変わる方法を知らないばかりに、なんだか八方ふさがりです。みんなどうしてそんなに可愛くておしゃれなのか疑問です。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 彼の発言でなんだか不安になっています

    付き合って間もない彼に言われました。 「もうちょっとお洒落にならないとね」  ※私も服とかもっと欲しいよ という発言に対して 「(化粧は)ちゃんとして欲しいけどその人に合っていればいいんじゃないかな」  ※化粧はちゃんとしているほうが好きか という質問に対して 私は最近転職し、一人暮らしを始めたため普通に生活するだけで精一杯です。 服も化粧品も夏から一切買っておらず、貯金もほとんどありません。 冬物は去年買った物(結構高かった物ばかり)を着ていますが、やはり以前から使っていた為 それなりにクタクタに見えていると思います。そこまでお洒落でもありません。 化粧も正直言って苦手なので、ファンデーションにアイシャドー、リップクリーム程度です (口紅は荒れてしまうので使いません)。上手ではないと思います。 車から降りないドライブ(一時間くらい)でも「化粧したほうがいい?」と聞くと 「できればしてほしいけど…」と言われてしまいました。 彼はきっと「女性らしくいて欲しい」と思っているのでしょうが、貧乏な私にはプレッシャーになっています。 こんな私に対して彼は引いているのでしょうか。 お金がもう少しあれば服も化粧品も多少は揃えることが出来るので、バイトを始めようかとも思っています。 それとも私の気にしすぎでしょうか。(マイナス思考なので考えすぎているのかもしれません。) 彼の本心は私にどう言っているのだと思いますか? 回答をお待ちしています。

  • 女性に質問します。

    「化粧やオシャレに金かかってるから」と言う理由でデート代を出そうとしない彼女に対して、彼氏が以下のように反論してきたらどうするんですか? ・俺から「デートの時は服も化粧も完璧に」なんて頼んだ事は一度もない。 ・男だって服や化粧品は買ってるが、それを女に請求した事は一度もない。 ・化粧品や服はデート以外にも使いまわしてるんだから、デート代を出さない理由にはならない。 ・次から服も化粧も最低限でいいから、デート代を折半してくれ。

  • 初めてのお化粧右も左も分かりません。誰か助けてください!!

    私は現在19歳ですが、今まで生きていて化粧というものをしたことがありません。 自分は何をしても不細工だ。意味がないと決めつけていたからです。 でも、そんな自分とはもうお別れしたいんです。 同級生や友達・クラスメイトのように可愛い服をきて化粧をしておしゃれを楽しみたいです。 でも前述のとおり今まで化粧やおしゃれらしいおしゃれなんてしたことがありません。 ファッション雑誌も開いたことがないので流行もわかりません。 そこでおしゃれやお化粧の先輩である皆様にお化粧の導入部分だけでもいいのでご教授願いたいのです。 でも、努力しなければいけないことは自分一人でも頑張るつもりです。 しかしどこから手をつけたらいいかもわからない私は努力しようがありません。 二次元や芸能人しか興味のなかった私にも初恋というものが来たらしく 最近、気になる人ができました。 その人と少しでもいいので仲良くなり近づきたいので、 まずは内面だけでなく外見を磨いて自分に自信をつけたいのです。 現在のところ一番最初の導入資金として、あまりお金がないのですが…予算は5000円あります。 美容院に行くか化粧品を買うか現在悩んでおります。 もし美容院に行くなら最近流行のお勧めの髪型などを教えてくださると嬉しいです。また美容院で顔の毛(髭?)をそってもらう事はできるのでしょうか? 眉毛などは自分で整えたほうがよろしいのでしょうか? 化粧品を買ったほうがいいのなら、どういったものを揃えればいいのでしょうか?またお勧めのメーカーやお店などありましたら教えてくださると嬉しいです。

  • おしゃれの価値観は大事ですか?

    20代半ば女性です。 私は昔から一目惚れをされることが多かったです。 また、私自身も相手の顔や外見などルックスを重視していました。 しかし20歳をすぎた頃から、社会的地位の高い男性は、会話や考え方が面白かったり、人として魅力的なことに気付きました。 それからは、外見も社会的地位も両方ある方と付き合ってきましたが、最近は相手の外見にもあまりこだわらなくなりました。 最近知り合った男性が、「綺麗なだけなら飽きるから、中身がないとダメ」という考えで、私のことを中身で気に入ってくれました。 しかし、何度も会ううち、私がおしゃれにお金をかけるのが好きじゃなかったり、私がおしゃれをしてもほめてくれなかったり、あげくもっと地味になってほしい。などといわれました。(彼は外見に全く無頓着です) おしゃれは私にとって自信や趣味であり、それを否定されたようで、悲しくなりました。 一方、私の外見が好きでよってくる男性達は、私のおしゃれをほめてくれたり、むしろそういった部分お金をだしてくれたり、買い物にいっても楽しいです(彼らもおしゃれです) おしゃれな男は遊び人もいたりするので、私自身も中身重視にシフトしましたが、価値観のずれをきつく思いました。。 年をとっても若々しくいたいという考えが強い私にとっては、外見を認めてくれる男性の方がいいものなのでしょうか?