• 締切済み

自分の感情が押さえられない

eroero1919の回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

風俗へ行ったり、おっぱいパブに行ったりして他の女の子といちゃいちゃしたら、多少は気が紛れますよ。そんなの嫌かもしれないけど、背に腹は代えられません。 彼氏がいる女に惚れても、あまりいいことはないですぜ。

noname#159205
質問者

お礼

確かに、多少は気が紛れるかもしれませんね。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 自分の感情が押さえられない

    45歳男性です。ワケあって仕事を変えて三ヶ月、新しい職場で出会った女性に片想いしてしまいました。その女性は37歳で二児のお子さんがいますが、離婚されていて、今現在は二年ほど付き合っている彼氏がいます。 その女性とは一緒に仕事する事が多く、冗談を言い合ったり、悩みを聞き合ったり、昼食も一緒に食べることも多く、とても楽しく仕事しています。 そんな日々がつづくうち、家にいても、何かをしていても、彼女の事が頭から離れなくなっている自分に気づきました。 私は独身です。恋愛経験もほとんどありません。片想いばかりでしたが、私にとって彼女は今まで想いを寄せた女性の中で一番と言っていい理想の女性です。 この歳まで独りだったので正直、女性と付き合うことは諦めていましたし、女性の気持ちもよく分かりません。 恋愛に臆病になってしまい、恋愛なんて面倒だと思う気持ちにもなっていました。そんな気持ちを変えてしまうほど彼女はインパクトがありました。 確かに今は、結婚して責任や義務を背負う覚悟はあるのか問われれば、答える事が出来ないのも事実ですし、今の彼氏から彼女を奪ってしまう事に後ろめたさも有ります。 でも自分の気持ちにも嘘は付けない。そんな葛藤があります。 この前、彼女に「彼氏と結婚しないの?」と聞いたら「う~ん…誰とも結婚しないと思う」と答えていました。 私は、どゆこと?と思いましたが、彼女が本気で言ったことかどうかは、正直解かりません。 彼女にしてみれば、ただの仲の良い同僚という感情だと思います。私も今までは、同じ感情でした。でしたが今では「彼女と付き合いたい。彼女が愛おしい。」という、自分の感情が押さえられなくなって、いつ過ちを犯してしまってもおかしくない状態です。私は、どうしたら良いのでしょうか?こんな私に助言して頂けたら有り難いです。どうか宜しくお願い致します。

  • 赤面・自分の感情を隠せない

    気になっている人がいます。仲の良い取引先の相手ですが、最近同僚から冗談交じりにからかわれることが増えました。 外線は私が取る事が多いのですが、彼から同僚宛にかかってきた場合、取り次ぐ前にたわいのないことを話しかけてきてくれることが最近よくあるのですが、同僚がその電話を切った後で「○○さん(彼)、今日は大好きな△△ちゃん(私)と話せてご機嫌ね」など言って私の反応を確かめて楽しんで?いるようです(泣) 嬉しいのはむしろ、依頼する仕事もないのに話ができた私の方で、そういう感情がモロに顔に出てしまって、それを助長させるかのようにからかわれているようです。 社員は既婚者ばかりで独身の彼と私(互いにフリー)が格好の餌食になっているのは仕方ないのかもしれませんが、彼を何とも思ってないなら「もー!やめてくださいよー(笑)」とか「だったらいっそつきあっちゃおうかなー^^」など冗談で返せますが、去年くらいから意識しだした相手なので、いい年して赤面してしまう自分に戸惑っています。 私の気持ちに女性同僚は↑の先輩しか勘づいてないと思いきや、他の同僚までもが「○○さんはどう?」と今まで聞いてきた事もないことを言い出しました(汗)私が神経質になっているだけで他意なく聞いただけかもしれませんが。 私の会社は皆いい人ばかりなので、私の気持ちを知ったところで大人げないこと(妨げたり、露骨にお膳立てしたり)はしないと思いますが、赤面してしまう自分が恥ずかしくて、どう対応していいのかわかりません。今のところ、何も聞かれてないのですが、いつか酒の席で白状させられそうです。 こんな子供みたいな私にこういう状況の切り抜け方を教えてください。

  • 自分の嫌な感情について

    初めまして、高校生の18歳です。 自分の嫌な感情について困っています。 小学生の頃に、友達だと思っていた子から酷い裏切りを受けて それが凄くショックで今でも心にしこりが残ってるんです。 その影響かわからないんですが、 友達に、試すような事を言ってしまったり、 誰か自分の知らない人と話していて、笑い声が聞こえたりすると、 胸が痛むんです。 「私と一緒にいるときだけ笑って欲しい」なんて考えてる自分がいるんです。 もちろん嫌な感情は押し殺して日々を送っていますが、 たまに、溜まりに溜まって泣きたくなります。 嫌な感情を全て捨てるなんて無理だろうけど、 この感情を少しは減らすことはできないでしょうか? もし良ければ教えてください。

  • 自分を変えたい 怖いという感情をなくすには?

    私は現在会社員として勤め始めて1年になる20歳前半の女です。 学生の頃は、ほとんど勉強もせず、辛いこともなく、能天気に日々過ごしてきました。 そのつけがまわり、現在会社員として働いていて辛いことの連続です。 先輩から厳しい言葉や嫌味を言われるとすぐショックを受けたり、悲しくなってしまい、 先輩に報告しなければいけないことなのに、自分の「怖い」「もう言われたくない」という感情が先行してしまい報連相がしっかりできなくなってしまいます。 これじゃあだめだ!っと思ってはいるのですが、防衛本能が働くのか行動できなくなることがあります。 どうしたら、仕事場で怖い・悲しい・辛いの感情を無くすことができるでしょうか? また、強く言われると自分では泣くつもりは一切ないのですが、目から涙がでることがあります。 先輩も言いづらくなってしまうし、イライラさせてしまうため、泣きなくないのに涙がでてしまいます。 話が脱線してしまいますが、私は学生の頃真面目に勉強してこなかった事を後悔をしています。 社会に出て自分の教養や常識の無さに気づかされ(今まで気づいてたのですが、バカでもいいや~と思っていたバカやろうでした。)、少しでも教養をつけ自信をつけようと日々勉強をしています。すぐ悲しくなってしまうのは、自分の自信の無さからきていると思ったからです。しかし、会社で嫌なことがあると、その勉強が滞ってしまいます。 私は嫌なことがあるとそのことばかりに気をとられ、何もできなくなってしまいます。 そのため感情を無くして、何を言われても頭が真っ白にならず仕事に集中できるようになりたいです。 (切り替えが上手くできるようになりたい) 怖いという感情を無くすにはどうしたらいいのでしょうか。 拙い文で申し訳ありません。ここまで読んでくれてありがとうございます。 何か良いアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 自分の感情が分かりません

    中学2年生です。普段私が過ごしていてよく分からなくなってしまったので沢山のご意見を聞かせてもらえるとありがたいです。 私は中学で知り合いになってよく喋るようになった同じクラスの男の子がいます。本当に話していて楽しいので一緒にずっと話したいなと思ったり学校が終わったら一緒に帰りたいなと思ったりします。 また、学校がある月曜日の朝になるとワクワクした気分になります。これは私がその人に恋をしているのだろうかと考えたりしました。でも、その人は付き合っている人がいます。 ですが私がその人の事を好きだとしたらきっと胸が苦しくなって切なくなっていると思うんです。小学生の時私はクラスの男の子に片思いをしました。その人に名前を呼ばれたりすると嬉しくなったり笑っている顔を見ると胸がきゅうと締め付けられる感覚でした。学校が離れてしまうのは本当に辛かったしどこかで会えるかもしれないと根拠もなく願ったりしました。今思うとあれが恋というものだったんだなと思います。 ですが今回は彼女がいるのに切ないと感じないし。。。と思ったりするとこれは恋じゃない?と考えたらだんだん分からなくなってしまいました。。。この気持ちは友達として好きってことなのでしょうか?それにしては楽しくて一緒にいたいと思ったり。。。自分の感情が上手く掴めません。文がまとまってなくて本当にすみません。もし、答えてくれる方がいらっしゃったらありがたいです。それぞれの思った事でかまいません。よろしくおねがいします。

  • 感情の収め方

    20代既婚女性です。 職場にいる同い年の男の人についてです。 一緒に仕事をするようになってから今まで、お互い切磋琢磨し合いながら、助けてもらいながら日々過ごしてきて、とても尊敬できる人だなと思っていました。 ただ、その尊敬という気持ちが、私自身認めたくないのですが、気づいたら恋愛感情になっていました。 彼との距離が近いだけでドキドキしてしまったり、大きな手を見るだけでもドキドキしてしまったり‥。 彼は独身で、早く結婚したいとは前から言っていて、「誰かいい人いたら紹介して!」と言われたので、先日友人を紹介したところでした。 彼から、その友人とのやり取りを聞きながら、幸せそうで良かったという気持ちと、モヤモヤする気持ちが交錯していて、辛くなるときがあります。 辛くなるくらいだったら、やっぱり紹介しない方がよかったのかな‥と後悔する気持ちもあり、感情の収め方がわからなくなっています。 私は来春でおそらく転勤なので、そこから彼と会うことは二度とないと思います。 彼は私のことを、仲の良い同僚と思ってくれているので、あと3ヶ月弱、無我夢中で仕事に集中していれば、この気持ちを忘れることができるでしょうか‥?

  • 1ヶ月ほどしか付き合わなかった彼女がいましたが、自分の突発的な感情から

    1ヶ月ほどしか付き合わなかった彼女がいましたが、自分の突発的な感情から振ってしまいました。 その彼女は別れてからすぐに他の彼氏ができてしまいました。 慰めて元気付けてもらったそうです。 しかもその彼氏は自分の仲のいい友達でした。 彼女とは現在はもとの友達として、ということで多少絡みはあります。 ですが今になってすごく後悔していて苦しい日々が続いています。 もう何を言っても元に戻ることはできないのでしょうか。 苦しくてしかたありません。 なにか助言をいただけると助かります。

  • 「好き」という感情をなくしたい

    気がつけば職場の女性のことを好きになっていました。 でもその女性は既婚者です。 小さい会社なので嫌でも顔を合わせるし、仕事の関係で話はしないといけないし、お昼休憩も同じ時間に同じ場所でとらないといけません。 自分から話しかけないようにしてもむこうから話しかけてきたり悩みを打ち明けてきたりと・・・・冷たく接しようとしても冷たくできません。 同年代の人間が自分以外にいないので自分が主な話し相手になってしまっていて、冷たく接しようとしてる時に相談事をもちかけてきたりします。 それに今まで親しげに接してたのに今更自分の感情で冷たく接してもいいのかという葛藤もあります。 この「好き」という感情さえ消え去ってくれればいいのですがなかなか消え去ってくれません。 話してる時に「私の夫がね・・・」などという言葉を聞くたびに心が痛くなります。辛いです。何度もほっとこうとしましたができませんでした。 「好き」という感情をなくすいい方法ないですか?

  • 自分の感情がわからない

    20代後半です。 今の彼氏の事は最初は好きではなかったのですが 彼氏からの猛アタックで付き合って今1年半経とうとしています。 しかし私は彼に対して「超好き!」とは思えません。 嫌いではないと思います。 というか好きなのかわかりません。 自分の感情なのに。 一緒にいるのが当たり前になってきたし家も近いのですぐ会えます。 喧嘩してもあっちから折れてくるし、 彼の方が寂しがり屋なので電話・メールは毎日します。 「好きかどうかわからないから離れたい」 と言っても離れてくれないです。 でも一緒にいると楽しいから付き合ってみます。 これって好きなのでしょうか?

  • 日記を書いて感情が落ち着けば。

    日記を書いて感情が落ち着けば。 仕事で落ち込む事、同僚との対人関係等で傷つく事が多いです。幼稚で大人になり切れないままです。 未熟な私を変える為に日記を書いてみたいです。 思い出以上の意図を持って日記を書いてる方達に質問があります。 悩みや不安、醜い感情や実名まで書いてますか。 日記を書く事で変化がありましたか。