• 締切済み

3人組の仕事

愚痴と陰口と噂話が好きな46歳のおっさんと、 ソープ&パチンコ好きでキチガイの38歳のおっさんと 仕事してます。 俺だけ真面目で、この2人と合いません。 自分も こいつらと同じレベルに落としたほうがいいでしょうか?

みんなの回答

noname#185881
noname#185881
回答No.2

すでに、レベルが落ちていませんか? 「おっさん」「こいつら」は、無いでしょう。(^^) 「おっさん」→「お方」 「こいつら」→「この御二方」  個人的には、愚痴と陰口と噂話には、要警戒かと思います。(品性が疑われる)  キチガイは、放置。 <(_ _)> 染まってしまわないように、ご自分も、何か“いい趣味”をやると、いいかと思います。

noname#160943
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 染まらないように気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205254
noname#205254
回答No.1

仕事上なら仕方有りません、うあべだけ合わせとけば。 自分を落とす必要は有りません、今の不景気はまだまだ続きそうです、職場環境や、仕事仲間も選んでいる余裕は有りません。 他の仕事に変わっても似たような奴はいます、染まらないように、適当な距離を置く事です。

noname#160943
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 染まらないように、気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事は出来るけど…

    デイサービスで、介護の仕事をしています。 仕事が出来て、頭の回転が良く、気が回るのですが、、陰口や愚痴がすごくて、言い方のすごくキツイ女性の先輩がいます。その人を中心に、私以外の女性職員はキツイ言い方をするし、陰口がすごいです。 私は仕事の出来が良くないので、仕事の出来が良くなるように努力すべきであるのは十分わかっていて仕事をしているのですが、陰口が聞こえてきたり(私の事もだし、人の事も)、キツイ口調でちょっとした事でもすごい言われ方をされてしまうと、次はしないとか気を付けてやろうと思う反面、気が滅入ります。(利用者さんの前でもすごく言い方をされます) 自分に自信がないのもあり、気持ちを保つのがすごくキツイです。(萎縮してしまったりします) どうしたらいいのでしょうか。

  • 管轄外の仕事をやらそうとするの人は頭悪い低学歴?

    公務員に管轄外の仕事をさせようとするババアやおっさんって、自分は仕事で専門外や管轄外のこともしているの? 市役所・県庁職員に 「これは管轄外です。○○課へお回りください。」 って言われたときに 「たらい回しにしやがって!それぐらいやれよ!似たようなもんだろ!」 って叫んでるおっさんやババアも 「経理なら保険の手続きも出来るだろ、明日までにやっといて」「パソコン売ってるんならコピー機の修理くらいできるだろ、やれよ」 って言われたら「それは自分の仕事じゃない!○○に言ってこい!」ってキレてるじゃん。 何故公務員にだけ仕事外のことをやらそうとするの?低学歴のキチガイなのか? 公務員にキレてくるおっさんやババアって。 自分の管轄外の仕事は出来ないし、やってはいけない。責任を持てないから。 それすら分からずに社会人してる人って完全に低学歴のキチガイだよね。

  • 職場の女性の陰口に困っています

    40代の女性先輩の陰口に困っています。 ちょっとでも二人きりになると100%と言っていいほど、そこにいない誰かの噂話・陰口を囁き始めます。 そして私も噂話や陰口の対象にされています。 その先輩と気が合う女性達は陰口の対象にはならないのですが、私は女ですが男性との方が話が合うような人間で、趣味や考え方も男性的と言われ、先輩女性には理解不能なことが多いようです。 噂話や陰口に参加しないことも、理解できないことのひとつのようです。 文章だけで伝えるのは難しいのですが、陰口言われていたなとハッキリ分かることが最近しょっちゅうあります。 先輩達は私が気付いていないと思っているでしょうが、こちらからすると手に取るように伝わってきます。 気にしなければ良いのですが、どうしても気にしてしまって仕事に影響が出ています。 何をしても「どうせ陰口言われるんだろ」と考えてしまい、反感ばかりが大きくなり、職場で非常に居心地悪いです。 その反感が伝わるのか、さらに陰口はエスカレートするという悪循環。 忙しいと仕事に専念できるのですが、新設された部署で時間に余裕がありすぎることが多く、掃除ばかりしていてもやることが尽きてしまい、他のことをするとその先輩から「○○さん、やりすぎよ」と釘を刺されてしまいます。(私は何故その仕事をやってはいけないのか全く理解できないし、部署を仕切る男性スタッフやトップの上司もその仕事は必要と言っていることなのですが、先輩はお局なので…。「いえ、こうこうこうだからこの仕事が必要です」と答えても、笑うだけで聞き入れようとしません。) どうにか陰口を気にしない方法、コツのようなものなど身につけたいです。 気にしてしまう自分も弱いと思うので、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 陰口大好きな人達に質問

    前回は陰口反対派の人たちの意見を頂きこういう人達なんだなぁと哀れな人達だと感じましたが。 逆に陰口ばかり言っている本人様に質問したいと思います。 Q1、話題を振る為に誰かの”噂話”や”愚痴”をいっているのか? Q2、自分がなんとなく陰口をいっていることに気づいているが、あまり気にしていないのか? Q3、そもそも自分が陰口をいっていることにすら気づいてないと思うか? Q4、自分は完璧な人間のでいう資格があると思っているのか?(完全に自分のことを棚上げ) Q5、弱者をいじめてストレス解消しているだけなのか? Q6、言われる人の方に非があるとお考えか? Q7.、嫉妬と羨望を抱きやすいですか? Q8、自分が”弱い”と判断した他人を貶めて、自分の株を上げていると思っているのか。 Q9、自分も陰口をいわれていることに全く気付いてないのか?若しくはどうでもいいのか Q10.噂話をしたほうが異性にもてると思っているのか? Q11一度しゃべりだすと止まらなくなり、あることないこと喋ってしまうのか? Q12心の底で陰口をいう対象に恐怖心もしくは不信感を感じているのか。? Q13感情をコントロールするのが苦手ですか? Q14極端にさびしがり屋ですか? 1~14までのあてはまるものを選んでください、複数可能。 その他思ったことをお答えください。対策の参考にしたいと思います。

  • 正社員ではないアルバイトのおじさんが仕事の愚痴を私に言ってきて、聞くの

    正社員ではないアルバイトのおじさんが仕事の愚痴を私に言ってきて、聞くのがすごく嫌です。おじさんの心境が分からないです。どうして私に言ってくるのですか? 私は正社員ですが、おじさんは、「退職金も出ない。コンビニのバイトの方がマシ。自分がいなくなったら、こんな会社にアルバイトに来る人なんかいないから、困るのは会社だ」と言っています。

  • 日本で主婦が二人以上集まると噂話と陰口が始まるというのは本当ですか?

    日本で主婦が二人以上集まると噂話と陰口が始まるというのは本当ですか?

  • 仕事の愚痴や噂を言いたい衝動を抑える方法を教えて下さい。

    私は、小規模の会社で、社長と密接したポジションで仕事をしています。 社長とか先生とかリーダーとか、そういう地位の人が昔から苦手だった私には、大変な苦痛で、つい愚痴ってしまうことがたくさん出てしまいます。 また私は、社員や仕事関係の噂話とかも興味があって、何か理不尽なこととかがあると、つい話したくなってしまいます。 でも、ランチタイムにそのような話を同僚にしていたら嫌われてしまったようで、最近誘われなくなってしまいました(><)。もちろん、相手の話も聞くようにして、一方的にならないようには気をつけていたのですが・・・。また、愚痴オンリーというわけでは決してなかったです。 別に一人で食事をすることはかまわないのですが、今まで誘ってくれた人から誘われなくなると、「嫌われたのかな」など寂しく不安な気持ちになってしまいます。 愚痴や噂話を言うことは良くないことだとわかっているのですが、どうしても話さずにはいられなくなってしまうんです。社長や社員、仕事のことは、やっぱり社員に話すのが一番通じるし。また私にとっては、テレビドラマとかニュースの話題が、そんなに楽しいとは思えないのです。それよりは、社員となら、仕事関係の愚痴の方が楽しく思えてしまって・・・。だから私は、他の人の愚痴や会社の裏事情を聞くのは結構好きだったりします。ランチタイムに、上司や仕事の愚痴で盛り上がれる職場って、逆にうらやましいです。 でも、それで人に嫌われるならやめるべきだとは思うのですが、だとしたら、どうやって「誰かに話したい!」という衝動を抑えればいいのでしょうか?その衝動が抑えられれば、仕事の話題をランチタイムとかにしなくなると思います。 長くなってしまいましたが、「愚痴を言いたい、仕事の話をしたい!」という衝動の抑え方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 悪口を言う人への対処

    同僚のことで相談です。 仮にAさん、としますが、Aさんは最近様子がおかしいのです。 とにかく、Aさんは、同僚についての陰口がひどいのです。 特定の人が嫌いなのかと思ったら、一人ではなく、Aさんが「大嫌い」で憎悪を抱くほどの悪口を言っている相手は、私が聞いただけで、5人もいました。 ただの陰口のレベルだったら、職場の半分くらいの人の陰口を言っています。職場は30人ほどの会社です。 最初は、親しみやすい良い人だなと思っていました。 「あの人困るよね」程度の、井戸端会議的な噂話、愚痴なら、よくあることだと思います。(私はそれもあまり好きではありませんが) けれど、ここ数カ月、Aさんが言う悪口は、あまりにも度が過ぎています。 噂話とか愚痴とかいうレベルではなく、悪意や憎悪のオーラを醸し出しています。 自分に同調してくれそうな人を探して、延々と悪口を言っていたり、 Aさんが悪口を言っている人と業務上話すことがあるときには、あからさまに態度や表情に出たりします。業務上必要だと思うような内容もきちんと話さなかったりします。 しかも、Aさんが言う悪口の内容は、「そんなことで腹が立つの?」というような些細なことばかりです。 正直、大人気ないです。 大人なら、プロとして仕事をしているのなら、気に入らない相手や事柄があっても、それを態度に出してはいけないと思います。 私は極力関わらないようにしてきましたが、Aさんに同調しない私も、気に入らないのでしょう、業務上必要な話があっても、 最近は子供じみた対応をされることがあります。(お前には教えてやらん、というような) プライベートでもいろいろとあるようなので、相当ストレスがたまっていて、ただ八つ当たりされているだけのようにも思います。 時間の無駄なので、関わりたくないのですが、業務上関わらないといけない場面もあります。 ・他人の悪口を言っているときは、耳障りで、不愉快です。 ・自分に対して業務上の内容をいい加減に答えられると、仕事に差しさわりがあります。 そこで、どのようにしたら、精神的な負担が少なくてすむでしょうか。 ・敬語で話して距離を置く(年が近く、相手がため口で話すので、自分も同じようにしていたら、Aさんの態度がどんどん図々しくなってきたので) ・相手が子どもじみた対応をしても、無視して、スルー。 ・逆に親切にしてやる。 このような感じではどうでしょうか。

  • 職場のおばさんの噂話について

    22歳の男です。 職場にパートのおばさんが数人おるのですが、よくおばさん同士で世間話や他人の噂話、悪口?というか不満など言い合っています。 特に休憩時間などで。 「おばさん」というのは他人のことに首を突っ込んだり噂話が好きなのでしょうか? 同じ職場の、特におじさん達はあまり噂話をしていません。 僕のプライバシーのことにもおばさんたちが意見していたのも偶然聞こえてしまいました。 悪口とか嫌な意味での陰口ではなかったのですが、どうやら僕のことが心配?してたような内容でした。 けれどあまり、プライベートのことについてあーだこーだ言われたくありません。 みなさんどう思いますか?

  • 仕事中にいきなり泣いてしまいます。

    こんばんは。 お仕事をしていて、困っていることがあるのでお伺いします。 大体は自分がミスや悪い事をしているのだと思いますが、陰口が聞こえてきます。 それが一日に何度も続き、頭の中が自問自答でいっぱいになり、仕事中ににも関わらず涙が止まらなくなってしまいます。 自分は人の気持ちが考えられない方で、仲が良い知人には、空気が読めない人や人を苛々させる才能があるなどと言われます。 直接悪い部分を指摘されるのは、全く気にならないのですが、なぜか陰口にだけは過敏に反応してしまいます。自分もどうしようもない時は陰口を言ってしまうので、仕方ないことと言うのは理解は出来ています。 泣かずに済むにはどういう行動を取ればいいでしょうか? その前に、人の気持ちを考えて行動するには、どうしたらいいでしょうか? 適応能力や集中力の上げ方も分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 ※どこの板に書いていいのか悩みました。こちらの板が不適切な場合はお教え下さい。

【MFC-J4440N】FAXの電話帳登録件数
このQ&Aのポイント
  • 新規購入予定の【MFC-J4440N】で、FAXの電話帳登録件数を知りたいです。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?接続方法はどうされていますか?関連するソフトやアプリはありますか?電話回線の種類は何ですか?
  • ブラザー製品についての質問です。新規購入予定の【MFC-J4440N】で、FAXの電話帳登録件数を教えてください。お使いの環境や接続方法、関連するソフトやアプリ、電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう