• 締切済み

動物の雄を「男の子」と表記

atatatstataの回答

回答No.3

畜生が人権を得る時代が目の前です。 嘆かわしい。 動物愛護と言いながら、血の滴るステーキをむさぼり、飼い犬に服を着せ、靴を履かせる。 畜生の保護に大金を投じ、児童養護施設の子供達は使い古しのランドセル。 畜生万歳の世の中到来。 綱吉の治世再来也。

demio
質問者

お礼

解答ありがとうございます 別のカテごりーに質問されたほうが良いかもしれませんよ、そのときは私が解答に回るかもしれませんね

demio
質問者

補足

言葉の使い方での質問なので 感情的になると質問にも答えにもならないので止めておきましょう

関連するQ&A

  • どうして人間は、動物をカワイイと思うのか?

    たいていの人は、プレーリードッグやリスのような小動物や、 ライオンのような動物の赤ちゃんを見ると「カワイイ(´▽`)」 と感じますよね? イヌやネコ、パンダなどに対しては、成獣(?)となったのちも、 やはりカワイイと思うものです。 人間が、あのような感情を持ってしまうのは、なぜなのでしょうか? 人間が飼い犬に対して愛情を抱く理由は、理解できます。 なぜなら、イヌは、人間の生活の役に立つことがあるからです。 しかし、人間が生存していく上では、 リスやパンダなどの動物に、愛情を感じる必要はありませんよね? ライオンの成獣に対して、恐怖を感じることは、おおいに意味がありますが、 ライオンの赤ちゃんに対して、カワイイと感じることは、人間が生活・生存 していく上では、意味がないように感じます。 場合によっては、動物は人間の食料となるため、動物に愛情を抱くのは、 むしろ人間の生存にとって、邪魔になるのではないでしょうか。 にもかかわらず、なぜ、人間は動物に対して、愛情を抱くのでしょうか?

  • 男の子は欠陥品?

    一姫二太郎という言葉がありますが、男の子の方が騒がしく、身体も弱くて早死にしやすいので、大人しく身体が頑丈な女の子が最初に生まれてくれると育てやすいという意味ですよね。 性格なんて後天的な教育によるものと思いますが、性別によって本当に性格の違いがあるんでしょうか? また性別によって病気になりやすいとか本当にあるんですか? 大人になれば、どちらかというと女性の方が病気になりやすいように思えますが・・・。 人間という動物は本来、メスとして産まれてくるようにできていて、突然変異のような形でオスが産まれてくると聞いたことがあります。 こういうことが原因なんでしょうか? 男の子は突然変異だから、人間本来が持つ機能がいくつか失われていて、情緒不安定だったり、病気になりやすかったりする? つまり、人としての欠陥品だから乱暴で弱い? でも、大人になると丈夫になる男の子も多いですよね。 もしかして、男の子は女の子よりもっと長くおなかの中にいないといけなかったりするんでしょうか? 突然変異な分、身体を組み立てるのに時間がかかるから長くおなかの中にいる必要があるのに、女の子と同じ期間で産まれてくるため、未熟児のような形になってるとか。 なぜ、幼少時は女の子が頑丈で男の子は弱いみたいな、大人と真逆のイメージになってるんでしょうか?

  • 動物の笑える行動を集めたDVDはありますか?

    カテ違いとは思いましたが、 動物が好きな方がたくさん見ていらっしゃるかなと 思ってここにさせていただきました。 たまにテレビで観る「動物の笑える行動」が大好きで、 DVDがあればぜひほしいと思っています。 今日も「ベストハウス1・2・3」で とってもかわいいパンダの親子、 (赤ちゃんパンダがおっさんのような大きなクシャミをして お母さんパンダがビクッとする) 野生のトラが人間のようにゆっくりお湯(水かも)に つかってくつろいでいる映像をみました。 動物は何でもいいので 笑えるものを集めたDVDをご存知でしたら ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • パンダの出産 嬉しい?

    私は動物が好きです。赤ちゃんもかわいくて好きです。 でも、パンダって、赤ちゃんが生まれても その赤ちゃんの分も高額なレンタル料が発生するんですよね? しかも動物園負担ではなく、国つまり私たち国民が支払うんですよね? 国内にお金がまわるのは嬉しいですが、 中国に行っちゃうわけですよね? 無理に避妊することもないと思いますが、雌雄別に飼育すればいいのではないですかね。 中国のレンタル<パンダ効果による動物園の入場料やパンダグッズの売り上げ なのでしょうか? 赤ちゃんなら犬でも猫でもかわいいし、 毎年いろんな動物の赤ちゃんが生まれてると思うのですが、 パンダは扱いが別格な気がします。 日本人は本当にパンダが好きなのでしょうか? 例えば熊を、同様にマスコミがもてはやしていたら、 いまのパンダのような人気になっていたのでは?つまりパンダである必要はないのでは? と思ってしまうのですが、、、 質問としては、 なぜ沢山動物がいる中でパンダがこれほど取り上げられるのか 疑問です。

  • 0歳児の動物園は大丈夫?

    10か月の男の子がいます。主人が今度のお休みに動物園に行こうと言うのですが赤ちゃんが動物園に行っても大丈夫なのでしょうか?神経質かもしれませんが、感染症や清潔面で少し心配になりました。

  • 男女 雌雄

    男女と雌雄の違いはなんですか? 男女は人間だけ雌雄は人間以外の動物への呼び方だと思うのですが、たまに人に対して「オスっぽい人」や「メスみたいな声」と言う人を見掛けますがよく分かりません

  • 単独で生活する動物の正式名称について

    単独で生活する動物の正式名称や学術名を教えてください。 私の調べた結果では、単独生活者という言葉があったのですが、人間のいわゆる独身族なども含むようで、しっくりきません。どなたか正式名称や学術名をご存じでしたら教えてください。 トラやクマなどの交尾するときだけ雌雄で行動し、普段は単独で行動する動物のことをどう呼ぶのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 人間とその他の動物の違い

    人間って男と女に体力差や体格差など、一般的に男性の方が強く女性は弱いと思うのですが、人間以外の動物はどうなのでしょうか? 細かいことはまったくわからないのですが、例えば肉食獣などは雌が弱いという印象がありません。 それとも本当は差があったりするのでしょうか? 昆虫の世界だと雄より雌の方が強い印象も受けたりします。 人間は力の差、本質的な違いから男尊女卑の歴史もあったりしますが、動物の世界にはそういったものはあるのでしょうか? 私の目には雌雄の力関係が対等=男尊女卑のようなものはないように映ります。 質問ばかりで申し訳ありません、素人の私にどなたかお教えください。 よろしくお願いします。

  • うさぎのオス・メス

    うさぎのオス・メス、どちらを飼うか迷っています。 よく、男の子の方が懐きやすく、女の子はクールな傾向があると聞いたり読んだりしますが、実際どうなんでしょう? こういう掲示板などみると、やっぱり男の子を飼っていらっしゃる方の方が多いみたいですね。 で、女の子を飼っていらっしゃる方のお話が聞きたいです。 ついでに、部屋の温度管理のことなのですが、 割と寒いのには平気、だとよく書いてあるイメージがあるのですが、人間がいるときといないときで温度差ができるのはよくないですよね? そういう場合、だいたい何度~何度くらいの温度差に抑えてあげればいいのでしょうか? 以上、どちらに対しての答えでもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • なぜ同性愛者もっと出てこないのでしょうね?

    なぜ同性愛者もっと出てこないのでしょうね? 実際は意外と多かったりするんですかね? 前々から思うんですが、女の子が男の子よりも必ずしも可愛いこともないと感じるのですよね。 男の子は男の子で可愛いと感じるのですよね。 変な話、人間以外を例に出すのも変ですが、ペットって雌よりも雄の方が懐きやすいし、可愛いことが多いようです。 人間だけ例外?感もあるんですよね。 女の子はお化粧しますが、男の子もそれなりの身嗜みをすれば、可愛さで負けはしないと思っています。 だからなんか気になる感じです。