• 締切済み

派遣スタッフに対する社員の失礼な態度について

m1917の回答

  • m1917
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.9

いましたねえ、前の会社にもそういう派遣さんが。 社員の実名を挙げて上のほうに報告した人。 はっきりいって病気系の人でした。 あなたが不愉快に感じた社員さんが挨拶を返さない程度なのかもっといろいろと問題があるのかわかりませんけど、手紙を送ったらあなたの次の更新はないでしょうね。

関連するQ&A

  • 派遣社員の勤務態度で

    皆様宜しく御願い致します。 駅ビルのテナントで小売をしています。 先日、派遣社員の勤務態度にデベロッパーからクレームが来ました。 詳しく話しますと、開店時間直後に棚の下が汚れていたのを見つけたので拭くように指示をしました。指示通りに掃除をしたのですが、そのときの態度が今回の問題点なのです。床の上にあぐらをかき掃除を始めたのです。すぐに気づいて辞めるように注意をしたのですが、朝の見回りのデベロッパーに見られてしまいました。後で呼び出され、気をつけるようにと注意をされました。 派遣の担当に、「クレームが来たので別のスタッフもしくは、うちのお店では働かせたくないと」伝えたところ、「労働基準法がうるさいんで改善させますから、そのまま続けさせてください」と言われ何も出来ない状態です。1ヶ月前に本人に報告をしないといけないのは解っています。ただ、今回の件などは、派遣会社のスタッフに原因があるのでどうにかできないのでしょうか?ちなみに、契約は8月の15日までです。

  • 派遣元への第一声

    派遣会社に登録したばかりです 紹介に関する問い合わせや、研修や講習についての問い合わせで電話をする機会が増えると思いますが、電話をかけたら、お疲れ様です と お世話になっております どっちでしょうか? スタッフの一員でしょうから、 お疲れ様です、○○と申しますが~~ と話すべきでしょうか 派遣先なら、お疲れ様です。なんでしょうけど。 下らないんですが、変な挨拶で印象を悪くしたくないので… よろしくお願いいたします

  • 派遣社員として工場で働いています

    派遣先での仕事が嫌になってきました 面接を受けて即採用、11月2週目の木曜から働くことになり浮かれていたのはいいのですが、採用後…派遣先の会社のほうで問題が発生したらしく、二週間近く待たされてから初の勤務…この時点で派遣先にちょっとした不信感を抱いていました 初勤務から一週間…これまでに自分が疑問に思ったことがあります その工場は挨拶の習慣というものが無いんです 社会人として挨拶は常識と自分は思っていたのでその派遣先の会社にはがっかりしました 「おはようございます」「お疲れ様です」は言えば返してくれる人も居ますが無視する人もいます (相手が)自分から挨拶をしてくれる人はいません 男性もひどいですが女性はもっと最悪です 女性は基本的に挨拶は無視です 工場なんかに就職して本当に失敗しました もう正直辞めたいです 皆様なら就職した職場が「雰囲気が合わないな」と感じたら辞めますか?

  • 態度の悪い店員

    イラついてるのかしらないけど態度の悪いコンビニ店員に遭遇しました。 友達と解散して楽しい気分が台無しです。 イライラする気持ちはわかりますが、みなさんはこういうときどうしますか? お店に報告します?

  • 派遣社員を見下す正社員の心理とは?

    現在派遣社員としてある会社で3年ほど働いている30代後半の女性です。 その会社の正社員の女性たちの派遣社員(皆女性)に対する態度につい ていつも不思議に思っています。 私が不思議に思っている態度というのは、彼女たちがあからさまに派遣 社員を見下したり馬鹿にした態度を取ることです。男性正社員はそんな ことはありません。 私は会社ではできるだけ気持ち良く過ごしたいと考えているので、顔を 合わせれば彼女たちに挨拶するようにしています。でも、彼女たちから 挨拶するということはなく、こちら(他の派遣社員も含む)が挨拶しな かったら無視という感じです。 また、トイレでお化粧直しをしているときに正社員の女性がやって来た りすると、先に私がいたことが不快なのか、あからさまに不機嫌になっ たり、イライラしたりします。また、聞こえるように馬鹿にされたりします。 仕事上の関わりもないので、彼女たちは私や他の派遣社員がどんな人間 かなど何も知らないと思います。また、派遣社員たちは皆自分の仕事に は真面目に取り組んでいますし、ファッションが派手過ぎるというわけ でもありません。また、男性正社員にチヤホヤされたりなどもしてませ ん。正社員の女性たちに何か迷惑をかけたりはしてないのですが・・・。 私はもう30代後半なので、彼女たちに会社で無視されたり、馬鹿にされ たりしてもあまり気にならないのですが(不快ではありますが)、その ような態度を取る彼女たちの心理がさっぱりわからないのです。 他の派遣先ではこのような態度を取られた事はありませんでした。 相手がどんな人間かわからなくても派遣社員だというだけで、見下して いるのでしょうか?彼女たちの心理ってどんななのでしょう? わかる方教えてください。

  • 派遣

    初めまして。 私は長年、正社員として勤めた会社を辞めて現在は求職中で繋ぎとして最近、派遣登録して日払いのバイトを始めました。倉庫で飲料水のピッキングを初めてやったのですが、倉庫の社員と同じペースでパレットからダンボールを移動したり、ラベルを貼付けたりという作業をやるのですが、そこの社員は一風変わった人が一人いて真面目にやっているにも関わらず、「舌打ちしただろ!」とか因縁を付けてくるので非常に不愉快な思いをしながら作業していました。 たしかにこっちは素人だし、ペースが遅いのでイライラする気持ちは分かるが未経験者を教えるのが下手な上に新人が入ってはいけないような嫌な空気感がありました。 そう思いながら作業中にダンボールをほんの少し傷付けてしまいました。これは私が完全に悪かったので社員に謝ることで済みました。しかし、その後しばらくしてからリーダーが「今日はもう帰っていいです」と言われてしまい、わずか3時間勤務しただけで帰りました。 同じ派遣会社から私を含めて3人いたのですが、そのうちの1人はダンボールを落としそうになってそれから別のグループの簡単な作業に回されました。もう1人もかなりきつそうでした。 たまたまこの倉庫会社が厳しかったのもあると思いますが、派遣の日払いバイトでここまで厳しいことってあるのでしょうか? 自宅から1時間もかけて行って、しかも交通費ゼロは納得いきません。結局はきつくて人手不足だから募集したのかも知れません。時給850円だしもう二度とあの会社の仕事はやりたくないです。日払い派遣はそんなものなのでしょうか? 今はいい経験になったと思うようにして自分に言い聞かせています。

  • キツイ言い方をするスタッフについて。

    私は接客業をしているのですが、スタッフの1人に言い方がキツイ人がいます。 他のスタッフがミスをすると凄い形相で怒り出します。 ミスしたことに対して注意をするのは当然ですが『どうしてこんなミスをするだ!信じられない!人間じゃない!』と言われたりします。 自分の思い通りにならないとイライラが顔にも態度にもでますし、挨拶してもシカトされたりします。 ミスしてないスタッフにもピリピリした態度をとってきます。 明らかに売り場の空気も悪いし、怖くてみんななにも言えなくなっています。 『私ならこうします!私ならああします!』強い口調で言うことが多々あるのですが、その人のためを思ってアドバイスしてるというより自分の理想を押し付けてるように思えます。 流石に耐えられなくなり営業に相談したところその人に話をしてくれました。 って言っても誰がこういってるああいってるではなく『売り場の雰囲気作りを大切にして欲しい』という話をしてくれました。 売り場の空気が悪いことは本人もなんとなくわかっているようですが、私を含め他のスタッフが思ってるほど深刻だとは感じてないようです。 自分がキツイ言い方をしてしまうことはわかっているようです。 スタッフの中に憎まれ役が1人くらいはいないといけないから自分がその役となってやっていると。 そもそも憎まれ役なんて必要なのでしょうか? キツイ言い方をして悔しくて頑張る人もいますが、うちのスタッフはそうゆうタイプの人たちではありません。 憎まれ役という表現は悪く言えば『キツイ言い方を治す気はない』というようにも取れます。 そうゆう人にみんなの辛さをわかってもらうにはどうしたらいいのかもうわかりません。 そうゆう人と仕事をしたことがある方、身近にいる方、アドバイスをいただけたらと思います。 すでに心が折れてるので厳しいお言葉はご遠慮いただけたら幸いです。

  • 派遣先

    挨拶しても返さない派遣先 新しい派遣先に勤めて2週間過ぎましたが 一緒に仕事をしている女性社員は挨拶を返してくれますが上司や他の男性社員は返しません。 かといって意地悪されてるわけでもなく仕事中は普通にやりとりしてます。 どうなんでしょうか? 黙って帰るわけにもいかないのでお疲れ様でしたは言ってますけど。 これで仕事も意地悪されてとなれば、更新せずに辞めますけど仕事中は皆さんちゃんと普通に、中には感じよくしてくれる人もいますけど、朝と帰りの挨拶は返事なし。 小さいことかもしれないけど、皆さんの派遣先はどうですか? この件だけで更新しないのは、どうかなともおもいますが? 40前半独身女です。

  • 派遣先で・・・

    現在派遣で働いて2週間弱です。 大手で忙しい会社で、今までと社風が違うので慣れるまではもう少し時間がかかりそうです。 業務内容に対し、引継ぎ期間が10日しかなくて、それまでに覚えないと困るのは自分なので、家に帰っても、会社の業務を覚えている状態です。 しかし、今日上司に呼ばれ、先日の月末の報告書にミスがあると指摘されました。 それは、私のした業務ではなく、前任がした業務です。 上司が今まで前任に任せっきりにしたせいで、わかりにくいと言われ、ミスも見つけ、報告書を作り直してきて・・・との依頼が・・・ 確かに、引継ぎの業務内ではありますが、はっきりいって2週間弱の私は、会社の流れも身についていないのに報告書に何を書いていいのか、何処が間違っているのか・・・ 理解が出来ません。 尻拭いをさせられている気がしてなりません。 断りたくても、派遣は出来て当たり前と思われてて断りにくい状態です。 憂鬱です。 派遣会社に相談する事も可能でしょうか? まずは、皆さんの意見を聞いてみようと思いました。 そんなモンなのでしょうか? わかりにくい文章ですいません。

  • 派遣先辞めたいが「労働基準法違反」

    今勤めいる、派遣先は2時間近くの長距離自転車通勤です。 自分は通勤疲れと腰を激痛が走るくらい痛めました。 派遣会社の担当さんからの電話がかかって来ました、今入っている現場を変えてほしいと転属願いをしたらXXXXスタッフは貴方を雇用していません。XX物流は貴方を雇用ています、そんな話は聞いていませんが? 今勤めている、派遣会社を辞めようと思っています。 7カ月前のXXXXスタッフの内容 ※時給\700「倉庫とコンテナ作業」 ※長く勤務できる ※勤務時間が午後1時~午後5時までの条件が勝手に午前9時~午後5時 XXXXスタッフの告知違反「労働基準法違反」 ※直接雇用の告知なし ※3カ月または6カ月更新期間の告知もなし ※奴隷契約型の派遣 すみませんが、皆さんの意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう