• 締切済み

公衆用道路の公道化

qwe2010の回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2154/10926)
回答No.2

アンケートは、市役所に提出するために、貴方が集めた物です。 同じ目的であっても、他の人に渡すべきではありません。 (個人情報の保護に関する法律) あなたがKさんにそれを渡すと他の人から損害賠償訴訟を起こされるおそれがあります。 (話が進みそうにないのでお返ししておきます、今後必要とあれば、又提出してください) と言って、アンケートはみんなに返した方がよいと思います。 町内会の会長と、公衆用道路の公道化は全く関係のない話と思います。 関係があるとすれば市会議員だと思います。 (個人の権利関係の問題で区長会が口出しする問題ではない) 公道の権利者全員が賛成した時点で、市役所に要望を持って行く時の付き添いぐらいが町内会会長の役ぐらいです。 そこには、権利も、義務も、責任もありません。 ほっておいても良い問題です。

quusuke
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 本当に軽率な行為でした。 更にパニックに陥ってしまい、最低な行為を起こしていたことに気がつきました。 Kさんが怖くて、渡した書類の中にアンケートの書類が入っていました。一名につきましては、詫びることができ「反対者が居る事を思い知ればいい」と言って下さったので解決したと思うのですが、後の方は名前も控えていませんでした。 まだアンケートを出していない、私の知っている方々には、Kさんの名前を伏せ「あちらは私が情報を誤解して出した文書で申し訳ないのですが、アンケート自体を撤回して欲しい」と言いました。 今後来るアンケートについては・・・ 実は迷っています。 他の方のご意見で、集計は大切だったというご意見もあり、qwe2010さんの言うとおり、私の誤解で出したものなので返却するのが妥当な気もし・・・。 明日、副会長と会計と話して決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 開発道路、公衆用道路について

    中古住宅の購入を検討しているのですが、物件前の道路が30年前に開発道路として申請されており(申請書のコピーあり)不動産業者によると。現在は地目上公衆用道路となっているようです。地権者は個人で、市の道路管理課に問い合わせた所、管理についても、個人となっている様です。固定資産税は免除されているとの事でした。この場合、地権者が変わられた場合でも、道路の使用はできるのでしょうか?通行地役権は必要でしょうか?トラブルとしては、どんな事が起こり得るでしょうか?教えて下さい。

  • 公衆用道路を共有しています。

    公衆用道路を3人にて共有しています。公衆用道路を使用して建築をしたいと思っています。市の建築指導課に相談に行きました。市では共有者に永久に道路として使用できるとの念書のような物を交わしてくれと言っていました。小生も共有者の一人であり必要ないと思っていました。念書を交わさなければ住宅は許可しないようなそぶりです。建築関係の人に聞きましたら公衆用道路の共有者が一人でも反対があれば地目の変更は出来ないといわれました。市の対応は変ではないかと思い質問させていただきました。

  • 公衆道路のトラブルについて

    家が公衆道路の奥にあり、5件が利用してます。以前、地主さんが1人で私道としてお金をお支払いしてましたが、高齢の為に面した5件に売買する事でお話がありました。その際、家に面した部分をそれぞれ売買契約し、私共は一番奥なので、公道から自宅前までの中心部分を祖母名義にて契約いたしました。地目は公衆道路になっており、新築の際はそれぞれ2メートルのセットバックもする。というお約束になっている道路です。その公衆道路の所有部分に敷石があり、通行するわけですが、公道隣接している、公衆道路の両2件が、土地を購入したからと、それぞれ鉢植えやタイル業者を呼んでタイルを張るなどされており、実質、歩行出来るスペースは所有部分の横90センチから1メートル幅くらいしかありません。敷石があっても、植木の手入れをされておらず、太い枝が縦横無尽に伸びており、何度か危ないので切って頂きたいと告げると、少し切った程度で通常に歩行もできません。柑橘系は棘もあるので、たまに刺さる事もあります。雨の日は傘もさせず、体を斜めにして避けて通らないと通行できないのに、敷石が通れなければ避ければいい、ここは家が買ったんだから。と、なかなか話を聞いて頂けません。 タイルを張って、ここは自分の購入した土地だから。植木が通行の妨げだろうと、ここは買ったから。と主張される2件の家の方と普通に通行できる様になる話し合いが出来る方法を教えて頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 公道なのに土地名義は個人

    家の隣に狭い通行道路があり、市役所に行って 調べてみたら公道だと言われました。 ただ土地の所有者を調べてみたら個人の所有で、 地目も雑種地、および宅地となっており、 公衆道路ではありませんでした。 このようなことはあるものでしょうか?

  • 地目が公衆用道路の 売買について

    添付した図のように A(地目:宅地)の売買対象地を購入する際に、 前面道路は、片側一車線の国道ですが Bの筆はAの所有者が所有しています(B地目は公衆用道路です) (1)このような土地Aを売買する際、 Bの筆は現所有者に県に寄付してもらってからAのみを購入するべきなのでしょうか? (2)筆Bについて 固定資産税は免除されているということなのですが 売買対象とした場合、 不動産取得税についてこの土地はどうなるのでしょうか? (3)土地Aだけを購入して、筆Bは元の所有者のまま、という風にしても リスクなどは無いのでしょうか? 将来Bの相続者が国道上に何かを建てたり、 通行を拒否したりして問題になったりする可能性はあるのでしょうか? (4)どう見ても綺麗に整備されている国道なのですが、心配なので役所に行き確認したところ そこは間違いなく公道ですよ、と言われました。 ただ、公道の所有者が個人(地目が公衆用道路でも)、ということはあり得るのでしょうか? 所有権は個人だけど、国に貸している。。みたいなことなんでしょうか。。。 (5)隣地Cを購入検討した際にも公道に接している、と言われたのですが (隣地Cと筆Bの所有者は別なので、C購入の場合に筆Bの購入は無し、という条件でも) この状況は本当に公道へ面している、と言えるのでしょうか? いろいろと質問してしまって恐縮ですが 詳しい方からのご意見、ご回答をお待ちしております。

  • 公衆用道路を個人で使う事ができますか?

    こんにちは。 公衆用道路について教えてください。 相続した田舎の土地の中に「公衆用道路」がありました。 この道路を現在日常的に使用している方がいる状況です。 この土地を宅地に変えて使用するなど、公衆用道路では無くする事はできますか? もしできる場合は、使用している方の許可がなければ変更や個人使用はできませんか? よろしくお願いいたします。

  • 公衆電話は不要だと思いますか?

    携帯電話普及の影で、公衆電話は肩身の狭い思いをしています。満を持して導入したICカード対応公衆電話は、10年も経過しないうちに撤退と相成り、磁気カードタイプもICカード対応電話の置き換えぐらいでしょう。 このままいけば2020年ぐらいには公衆電話は消えそうな感じがしますが、http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/22373.html のアンケートによると、回答してくれた1,000人あまりのうち、9割が公衆電話はまだ必要と感じているそうです。 そこで、皆さんは公衆電話は不要だと思いますか?意見をお待ちしています。 なお、当方は病院など携帯電話使用不可のエリアぐらいは要るかな…と思っています。

  • 公道は教習所で習ったことだけでいいですか。

    ちゃんと溝の有るタイヤ履いて制限速度を守り、無謀な走りしなければいいんじゃないですか。 別に練習する必要性も特に感じません。 下手にそういうことが出来ると得意になり無謀運転の助長になりかねません。 より高度な事を求める方は止めませんのでサーキットやコース限定でやってもらいたいですね。 公道で普通に走るだけなら要らないと思いますよ。 公道は個人的な趣味を披露する場ではないと思います。 凍結路みたいな滑りやすい路面を運転する自信の無い人は無理にそういう場所を走らずに公共の交通機関を利用したほうがいいと思います。 公道での必要性なんて全くありませんね。 テレビゲームならやってもいいかと思います。 ナルシスティックなクルマオタクが好んでやりたがるのでしょうね。 悪いと思いませんがそれを公道でやる行為に疑問を感じましたので質問してみました。

  • 公道最速400CCは何?

    1100や1300ccでは最近300キロ位でる マシーンが登場していますが、400ccしかもノーマルの公道使用で最速と言われている(最高速度)マシーンはなんなんでしょうか?そして、何キロ位でるもんですか? ご存知の方のご意見お願い致します。

  • 町内会の町会長には市から報奨金が出るんですか

    町会長に報奨金が支払われているという話を聞きますが、本当なんでしょうか。 市によってちがうんでしょうか。 またその金額はいくらくらいなんでしょうか。 義母の近所では毎年同じ方が望まれもしないのに町会長をされていて、報奨金目当てだと噂されているそうです。 会長「ほかにする方がいませんので、今年も私が町会長を務めさせていただきます。」 他の会員「おれ、やってもいいでーー。」 町会長・・・無視 というようなことが毎年あるそうです。