• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メンヘルの加害者であり被害者でもあり悩んでいます)

中間管理職の悩み:メンヘル加害者と被害者で迷う

mamu8748の回答

  • ベストアンサー
  • mamu8748
  • ベストアンサー率53% (58/108)
回答No.9

回答No.3のおばさんです。補足をありがとうございました。 子供のように気になり、しつこくてごめんなさい。 あれから一週間、元気は出ましたか? 補足にコミニケーションが下手で…とありましたが、役付きの 悩みどころです。大学にもコミュニュケーション学科があるくらい、 古今東西の課題であり、正解がないものと思っています。 そんなことで悩まないで下さいね。 とは言っても現実は、上手下手があるのも事実です。 以前、子供に振り込め詐欺まがいの電話ありました。 声のトーンや話し口調はとても穏やかで、何とか穏便にあなたの為に 問題を解決したいという意向がにじみ出ていました。 子供を約1時間近く説得をしたようでした。 傍にいた私もすっかり、友達か誰かが親身に電話しているような錯覚 をしたくらいです(30代男性でした) しかし、段々と子供が返事をするだけで、様子が変なので私が代わりました。 すると、お母様ですか?良かった!息子様の将来にかかわる事なので… と切れ出され、何事かと思いましたよ…(最後に相手に、人の心をつかむ話術を 正しく使いなさい。正しいお金はあなたの助け物になるけど、今回のように 後ろ指をさされるお金はあなたの身に刺さるお金になります。 あなたが痛いお金を得るなら、あなたの親や家族はもっと痛い思いをするのよ。 痛い思いはあなたを産む時だけで十分よ。五体満足で、誰もがまねできないの勇気 (未知な所への電話掛け)が持てるのは、あなたが大切に育てられた証拠。 人に感謝されると、金でない達成感があり家族も喜ぶわ。どちらを選択するか 今考えなさいと言って聞かせました。私は、この話を黙って聞いてくれてありがとう。 あなたから切りなさいと言って終わりにしました) 私は子供に、この時の話を良く話します。 伝えたいなら、穏やかに、あなたの事を考えた上でということを 初めに伝え、その問題を一緒に解決しよう… 責任は一緒に取るよ!という気持ちを持ちなさい。 (あなた取るのではありません。一緒にです…誤解のないように伝えてね) 発声です。ホステスさんが心地よく酔わせてくれる声のトーンも、 話し方も参考になると思います。 きつい事を言う姐御系の人も、品を作って言う女系の人も共通している と思います。 私は子供に、面白楽しいでお金を使うのは20代まで… 30代になったら、世の中の勉強と思って授業料としなさい。 授業に合わない飲み代なら、周囲から批判がでるはず…反省しなさい。 飲みにケーションより、食べにケーションの方が人の血肉になるとも 聞かせています。昔から「ひとつの釜の飯を食う」というでしょう。 残業のとき、肉まんの一つが関係を深めます。 コミニュケーションは言葉上手だけでなく、あなた自身が部下とその家族 に思いをかけ、あなたと共に仕事を成し遂げようとする心をもつ事のように 思います。そして下手な所(言葉がきつい)は、あなたが照れながら 「さっきは言い過ぎたかな」とポケットから取り出す飴玉ひとつが繋いでくれる ような気がします。(時は一瞬です。同じように訂正も一瞬でできますよ) 長々とすみません。大変、失礼なことも書きました。お許しください。 あなたが成長され、次世代の上司を育てる力が備わりますよう祈っています。 でも、心は家族の為に置いておいて下さいね。

MB201
質問者

補足

とても親身に回答して頂きありがとうございました。 実は、あの後急展開がありました。 突然出勤してこなくなった部下が、(私以外の同僚に)セクハラを受けた事を告発しました。原因は私ではありませんでした。同僚は懲戒解雇されました。 もう一人には、謝罪し、いまも働いてくれています。 なんとか頑張れそうですが、いきなり同僚が解雇されて職場を去ったので仕事は大変です。 色々とありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不機嫌な自分が嫌

    小さな職場の中間管理職です。 部下からちょっとしたことでも報連相がないと、不機嫌になります。 こちらは、それなりにキチンと部下を思って損得かえりみず上司の仕事はこなしてるつもり・・ とっつきにくいとは自分でも思いますが、やることはは客観的に見てもやっています。 恩着せがましいでしょうか?

  • 部下のミスは中間管理職の責任

    アホな部下がする些細なミスも全て中間管理職である自分の責任とされてしまいます。 確かに、部下のミスは中間管理職の責任でもありますが、余りにもアホとしか言いようが無い部下の些細なミスまで、中間管理職の指導不足にされるのは、些か不満が募ります。一般常識の知らない部下を持つということは、中間管理職には辛いものがあります。 しかし、管理職である我が上司は、中間管理職である私の責任にはしても、管理職である自分の責任でもあるということを全然考えません。 管理職である自分は、全く間違っていない正しい人間であると思っているようです。自分が関与したミスも自分の責任だとは考えず、全て他人のミスとして捉える傾向にあります。 このような上司への対応策でなにか良い方法はないでしょうか? 全て自分は間違っていないと考える管理職の上司と、一般常識すら知らないアホな一般社員の間に挟まれている中間管理職の私としては、何か上と下に良い対応方法がないか悩んでしまいます。

  • 高圧的な上司との接し方、中間管理職のいない職場って…

    自分の上司は、45歳の部長。典型的な殿様タイプ。課長という中間管理職がいないため、係長と担当者に直接仕事が落ちてくる職場です。 その部長は思いつきを次から次へと高圧的な態度で指示するため、部下は何一つ断ることができず、仕事はたまるし、全員が疲弊しております。 こんな上司とどう接するのが得策なのでしょうか? また中間管理職がいない職場は、世の中ではうまくいっているのでしょうか?

  • 職場環境が精神的に辛く、退職したいです。

    職場の上司(中間管理職)が苦手で、退職したいです。 その中間管理職は、人の好き嫌いが激しく、嫌いな人には散々な態度です。 春にも、その中間管理職の対応に苦痛で、一人退職しています。 私も、その中間管理職に嫌われている一人です。 まず一つは、仕事を全く回してもらえないのです。 チーム制の仕事なんですが、例えば10人でする仕事なら私を省いた9人で仕事を行う。 私はする事がない。 一日全くする事がないので、あまりに苦痛でさらにその上の上司(小さな会社なので中間管理職の上は、会社の経営者)に相談した事もありました。 経営者の上司は中間管理職の上司に、注意してくれ、仕事の担当表に私の名前も入れるように、言ってくれました。 その後、仕事の分担表に私の名前は入ったのですが、いざ仕事をしようとするとその中間管理職から「何もしなくてもいい。」と言われるのです。話を聞くと、名前だけ借りた形にするから、私の分も他の人がするからしなくても良いと言うのです。 経営者と中間管理職は、身内同士なので、そんなに経営者の方からきつく言えないようです。 身内同士と言う事なのか?、特に理由も無いのに欠勤したり、半日出勤なんかもよくあります。 あれでよくお給料がもらえているなと思えます。 昨年のバレンタインでは、女性職員一同でチョコを男性職員全員に配ると、この中間管理職からだけは、ありがとうではなく、「何なんだよ!こんな物!」等と言う暴言が返ってきて、女性職員全員が嫌な気分になりました。 また、年賀状なども、職場の人が何人も中間管理職に出したらしいですが、中間管理職は誰にも年賀状を返さなかったらしいです。 他の人にも、ものすごい暴言を吐き、ショックで欠勤者まで出ます。 こういう理由で辞めるのは、甘いでしょうか? 私は打たれ弱いのでしょうか?

  • 中間管理職

    お膳立てしお召し上がりくださいと言えという上司 上司は部下の面倒みるもんだと思っている部下 中間管理職 上司も部下もお客さま 中間管理職 お客さまから受けとるものは? それはマネー そんなB面ナッシング♪ ご意見ありましたらお聞かせください

  • 職場で数年来の嫌がらせで

    職場で数年来上司や中間管理職の嫌がらせ(差別やパワハラ)で体調不良になりました。 他部署の方の助言で産業医の診断を受け、いくつか病院を紹介していただきました。 病院行き先生に「職場で数年来上司や中間管理職の嫌がらせ(差別やパワハラ)」が原因でしょうとの事。 職場変更をした方が良いですねと言われました。 その旨を産業医の先生に伝えると言われ、その日は帰りました。 職場で上司や中間管理職の嫌がらせ(差別やパワハラ)は少しはなくなりましたが、正直辛いです。 こういった場合職場変更してもらえるのでしょうか?

  • 中間管理職

    課長職は「中間管理職」ですよね? 何と何の中間なのですか? 部下と上司ですか? であれば、 課長でなくても、 主任や部長も中間管理職になりますか?

  • 中間管理職の彼氏がいます。社内恋愛でもう少しで付き合って1年になります

    中間管理職の彼氏がいます。社内恋愛でもう少しで付き合って1年になります。 前からなのですが職場で彼が上司に嫌味を言われています。その上司は彼と仕事上関わりがあります。 その上司の嫌味というのも彼に関する事(容姿、性格など) 仕事上そんなの関係ないと思う事まで言います。その上司は社内でも評判が悪い人で、噂話が大好きで人の上げ足を取ったりとロクな事をしません。 彼が色々言われているのも、同じ部署なのでその光景を見る事は多々ありましたが、「仕事」と割り切って見ていたためあまり気に留めていませんでした。 ですが最近ではあまりの言われ様に、私も良い気がしません。(職場で私情を挟んで申し訳ないのですが) 周りの人の話でもかなり酷い事を言われているようです。 お互いプライベートでは職場の話・愚痴は言いません。仕事の話も時々しますが「今日こんなことがあった」などの軽い話程度です。 彼もその上司からの嫌味で精神的に参ってると思うのですが、彼はその事については具体的に話しません。話しをしても「あの人(上司)苦手なんだよな」としか言いません。本当は辛いと思います。 でも私が年下で頼りないから愚痴を言いたくても言えないのかなとか、私といても心が癒されてないのでは?と不安になります。 彼の同僚たちも彼が嫌味を言われているのを見ているので同情しています。(私たちの関係は誰にも言ってないので私は周りの話から情報を得ていたりします) プライベートではデートの時間を大事にしてくれているのが分かる反面、愚痴とか言えなくて辛くないのかなと思ってしまいます。 彼が話をしないようであればそっとしておくべきでしょうか? 中間管理職の立場から上司に気を遣い、部下にも気を配る日々です。そんな彼を支えていきたいので、他にも何か気付いた点があれば教えてください。

  • 部下に仕事してないと言われた。

    酒の場で部下から何かの話の流れで仕事してないと冗談ぽく 言われました。 今の立場上、仕事量的には確かに部下から見ればすくないですが、中間管理職として質を求められている中では上司からは、評価はされており、その発言に少しひっかかりがあります。 その部下とは普段も本音で話し合える関係を築けておりますが、冗談でも上司に仕事してないというのは言い過ぎではないかと思います。 ただ本人も悪気があっていっている訳では無いため 指導する程でもなく、このようなことを言われた方々 又は言ったことがある方々のご意見などいただければ幸いです。

  • 恐怖(権力)で部下を支配する上司について

    うちの会社では立場を利用して、恐怖(役職権力)で部下を支配する頭の可笑しい上司がいます。 始末が悪いのが、自分が仕事が出来ると勘違いしているのと(他の会社からの評価は最低レベルw)で、自分の考えを強要、反抗は許さない、現場作業者(体を使う仕事)を一番低く見る等です。 更に困るのが、部下の中間管理職に「自分の考えを強要、反抗は許さない、現場作業者を一番低く見る」と同じ行為(催眠術をかけるが如く)をさせることです。 その中間管理職も直属の部下(事務仕事系)の同じ事をさせる、といった悪循環に悩んでおります。 みんなバカげた事だとわかっていると思いますが、何故だかその頭の可笑しい上司に従います。 戦時中の軍隊のように。 どうやったら、頭の可笑しい上司を更生させられますでしょうか? 頭の可笑しい上司は基本的に「大うそつき」です(それに従っている、中間管理職と部下(事務仕事系)も) 頭の可笑しい上司のスペックですが (1)人の悪口ばかり言う (2)自分以外はバカだ (3)俺の命令は絶対だ (4)おおうそつき (5)給料泥棒 (6)嫌われ者(本人自覚無し) (7)俺様ルールがある (8)強者に弱し、弱者には超強し (9)言っている事と、遣っている事が正反対 (10)論戦で勝てないと役職権力で黙らせる と、まだまだありますが、割愛します。

専門家に質問してみよう