中華鍋の使い始め(黒錆と赤錆)

このQ&Aのポイント
  • 中華鍋を使い始める際、黒錆や赤錆の問題が起こることがあります。
  • 黒錆を作るためには再度空焼きが必要ですが、再び空焼きすると赤錆が出てしまいます。
  • クレンザーで磨いた場合にも色の問題が残り、解決方法に困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

中華鍋の使い始め(黒錆と赤錆) 長文です

焦げ付くエンボス鍋に見切りをつけ、ついに打出の中華鍋を買ってしまいました(q=732248でアドバイスくださった方、すみません。m(_ _)m ) で、新しい中華鍋なんですが、今度こそと思って、過去問を参考に、1時間近くかけて錆止め塗装を焼き切って、青白くなったのをそのまま冷ましました。 2~30分置いたら、全面的に赤紫色っぽくなっていました。ティッシュで拭いてみたら、赤い錆の粉が・・・ クリームクレンザーで磨いても、打出の凹凸に紫色が残って取れません。 諦めて、洗って火にかけ、手順通りに油を入れ、クズ野菜を炒め、さらに野菜炒めを作り、お湯と亀の子タワシで洗い、乾かして、裏面にも油をひきました。(赤紫の色は消えず。) その後、油の被膜をしっかり付けたらいいんじゃないか?と考え、煙が出るまで熱してから油を入れて、捨てて、冷まして・・・を繰り返しました。 そしたら、茶色い油のシミ?がついてしまい、洗剤とタワシで洗っても、アルコールで拭いても取れません。 つまり、赤錆の紫色が残る一方で、油のシミもある状態です。 「NHKためしてガッテン」 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q4/20031001.html には、 「使い始めに空焼きして、黒錆の被膜を作れ」と書いてあります。 とすると、赤錆を取るためにクレンザーで磨いたことで、黒錆が取れたわけだから、もう一度空焼きする必要があったんですか? 黒錆をつけるために再び空焼きすると、また酸化して赤錆が出るでしょう。それでクレンザーで磨いたら何にもならないし・・・ どうしたらいいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.3

sophia35です! すみません、お風呂に入ってました~^_^; >ところで、二度も答えていただいたのに恐縮なのですが、もう一度、徹底的に空焼きして、酸化膜を付け直したほうがいいんでしょうか? そうですね、一度クレンザーで剥がしてしまったので、再度焼付けを行ったほうが良いと思います。その後で再度油を引けばいいですよ! もし気になるのなら、もう一度くらい焼いて油を引いても良いと思います。後は使い込むほどに油が馴染んで、黒くテカテカになってきますよ!辛抱強く使ってあげてください。 それと、普段のお手入れでも鍋磨きやクレンザーなどでは洗わないようにしてください。若し洗っちゃったときは、最初の工程を再度行えば、またくっつかないようになります。 ドイツやイギリスでは、嫁入り道具のフライパンを、柄の部分だけを取り替えて使っているおばあちゃまも大勢いらっしゃいますし、三代に渡って使っている・・・と言う、黒光りしてテカテカした中華鍋をお持ちの方もいらっしゃいます。上手に使えば餃子だってくっつきませんよ!頑張ってくださいね!!

nako007
質問者

お礼

sophia35さん、お風呂上がりに何度もすみません! よくわかりました。再度、空焼きして、#1のご回答の通りにやってみます。 大事に使って、プロが使ってるみたいな黒光りのお鍋にしたいと思います。 いろいろとどうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.2

度々すみません、#1です。 そう言えば赤錆、黒錆って何だ?と思って、今更ながら参考URLを見たのですが・・・ 私が言った「酸化膜」が、黒錆の事だと思いますよ。(これは自信無し)因みに鉄だと青っぽい黒光、銅なら赤紫っぽいてかりです。膜ですからティッシュでこすれば赤っぽいものがついたりしますよ。ですので、この酸化膜は赤錆ではないと思います。 ですので、後は下記の手順でやれば、くっつきにくい中華鍋に仕上がると思いますよ。

nako007
質問者

お礼

sophia35さん、再度のご回答、ありがとうございます。 赤錆?みたいな赤紫色のことですが、クリームクレンザーで磨いたら、クレンザーが真っピンク!になったんです。 それでてっきり赤錆だと思ったんですが。。。 無理にこすり取らなくていいと伺って、ほっとしました。(^^; ところで、二度も答えていただいたのに恐縮なのですが、もう一度、徹底的に空焼きして、酸化膜を付け直したほうがいいんでしょうか? (いちどクレンザーで磨いてしまったので。) それとも、今後きちんと使い続けていけば、自然と膜が付いていくんでしょうか? お時間があったら教えて頂ければ幸いです。 詳しいご回答どうもありがとうございました。

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.1

こんばんは! 打ち出しフライパンや中華鍋を作ってます♪ えっと・・・ラッカーなどの艶出し薬剤は飛んでいると仮定してお話しますね。 赤紫色になるのは、気にしなくても構いません。鉄(かな?銅かな・・・)の表面に酸化膜が出来ているのですから、それは取ってしまってはまずいです。 で・・・そのあとですが、フライパンを煙が出るまでしっかり焼いて、その熱いうちに油引きなどで油を丹念に引きます(裏には塗らなくても、然程支障はありません)で、そのまま冷ましてください。これで大丈夫です。 >その後、油の被膜をしっかり付けたらいいんじゃないか?と考え、煙が出るまで熱してから油を入れて、捨てて、冷まして・・・を繰り返しました。 これはちょっとやりすぎでしたね(苦笑)別段油を注がなくても、薄く引くだけで大丈夫です。 くず野菜で・・・ともよく聞きますが、あれもあまり意味が無いので、ざっと洗って薬剤を焼ききって水洗いして、再度、今度は煙が出るまで焼いて、熱いうちに油を引く・・・・と言うやり方が、一番馴染みが良いように感じられます。そうそう!料理の後にも、殆どくっつく事も無いと思いますので、あまりゴシゴシ磨かずにさっと洗い流して、焼いて油を引けば長持ちしますよ。 因みに茶色のしみは、ガスコンロなどの油汚れと同じように考えていただくといいので、コンロなどの洗剤だと落ちると思いますが、体にはあまりよくありませんし、見てくれは悪くても、是が非でも取らなければならない・・と言うものではありません。これから長い間使用していけば、必ず多少は付くものです。 鉄や銅の鍋は、大事に使えば一生物になります。大切にしてあげてくださいね。

nako007
質問者

お礼

sophia35さん、早速に詳しいご回答をありがとうございます。 赤紫色のは、取ってはまずいんですね・・・ じゃあ、クレンザーで磨いて取ってしまったから、また空焼きして赤紫にしたほうがいいんでしょうか? >因みに茶色のしみは、 >これから長い間使用していけば、必ず多少は付くものです。 そうなんですか。安心しました。 >鉄や銅の鍋は、大事に使えば一生物になります。 今度こそ上手に使い込んでみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中華鍋の赤錆のようなもの

    10年ほど愛用していた鉄の中華鍋で酢豚を作ったところ、なべ底が赤く染まったようになりました。 毎日3~5回は使っていて、これまで一度も錆が出たことはなかったのですが、4年前に引っ越してガスコンロではなくなってしまったこともあり、きっと赤錆に違いないと思い、ネットで調べて再生しようとしたのですが、ぜんぜん消えてくれません。 ・今の家のコンロは電熱コンロ(蚊取り線香みたいな形をしてるところが熱くなるもの。IHですらない)ですが、鍋が青光りするようになるまで焼くことはできます。 ・赤くなってしまった部分はつるつるしていて、クレンザーや紙やすりを使って落とそうとしたのですが全く落ちません。また、キッチンペーパーで拭いてみましたが赤いカス(粉?)はつきませんでした。 ・熱すると(普通の調理の火加減でも)赤い部分が消えて黒光りします。たまに手入れのために油を塗っておくと、次に熱した時にその油がこげてコールタールのようになってしまうことがありますが、それは熱して焼き切ることができます。ですが、今回の赤色の部分は熱すると消えるのに少し冷めるとまた赤くなってしまいます。 ・普段料理をしていて焦げつくことはないです。 良く分からないまま空焼きしてガシガシ洗い、油(黒錆?)の膜を落としてしまったので、もう一度油ならしをしないといけなかったんですが、結局赤い部分を上からコーティングするような形になってしまいました。 また機会を見て再挑戦したいのですが、どうすれば消えるのでしょうか。 火力が足りないのが原因かとも思ったのですが、どうも普通の赤錆とは違うような気もしています。 よろしくお願いします。

  • 新品の中華なべの空焼きについて

    山田工業所の打出し片手鍋を購入し、空焼きに挑戦しました。 強火にかけると、火の当たるところから黒い錆止めがはがれてきたので、鍋を回しながら火にかけて満遍なく錆止めを焼いてました。 するとだんだん先に焼いた箇所に赤錆が発生してきました。 一旦冷まして鍋を触ってみると指先が赤く汚れます。 とりあえず錆止めを完全に焼き洗剤とスポンジで洗ったところ、洗剤の泡が錆の色で汚れてました。 その後火にかけて乾かし油を塗りましたが、気になったのでもう一度洗剤とスポンジで洗い、火にかけて乾かし油を塗りました。 そのときの洗剤の泡には錆の色は出てなかったようです。 それからねぎなどのくず野菜を炒め、洗って乾かし油を塗りましたが問題ないでしょうか。 赤錆が発生したのが気になります。 また空焼きの後にネットでいろいろ調べていたら、空焼きは錆止めを焼くのみではなく黒錆の皮膜を作るためでもあるとの記載も見つけました。 錆止めを焼いた後に焼き続けると、黒錆の皮膜ができ鍋が黒くなるというのです。 私は黒くなるまではやってないのですが、まだ焼き方が足りないのでしょうか。 くず野菜を炒めているときに火のよくあたる部分が黒くなりましたが、これは黒錆とは違いますよね? また空焼きの途中、ガスコンロの五徳の一部が真っ赤に焼けてましたが、焼き続けてもよいものでしょうか。 心配になったので、火を止めて五徳を外してから空焼きを続けましたが。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 赤錆が出てきた中華なべとの付き合い方は?

    横浜の中華街で買ったお気に入りの中華なべ。 使用前には当然、カラ焼きをしました。 店主のアドバイス通り使用後は洗浄剤を使用せず タワシで水洗いをしなさい!という忠告も守っています。 使用して2年ぐらい経つと思います。 いつものように中華なべをタワシで洗い乾かした 中華なべを見ましたら鍋の中心が赤錆がでていました。4センチぐらいでしょうか。良く見たら中華なべ の表面の黒いところが深くエグレていました。 手のほどこしようがあるでしょうか? 買い換えたほうが妥当でしょうか。 中華なべの寿命があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 今日中華なべを買って来ました。

    エスエス 北京鍋30cm です。 空焼きしました。 強火(かなり火力が強い)で10分です。 焼き続けると、こげ茶色から青黒くなり ツヤが無くなりましたので終了しました。 中華なべが覚めたのでクリームクレンザーと スチールタワシで焼いた被膜を取って水 洗いしました(出来たと思う) しいて言えば・・・ ○被膜じたいは良くわからないのですが、取り合えず 教科書通りクリームクレンザーとスチールタワシで中華なべの底から周辺を洗いました。特にゴシゴシ力入れたとういうより皿を洗うような感覚で洗いました。洗い方問題ないですよね? ○焼く時間は10間です。10分でOKですよね。 火力は本当に強いです!  中華なべを焼いた直後から野菜炒めを作りました。 フライパンと違い美味しかったです! 率直に嬉しかったです。 明日からは普通に炒め物をする時に使って良いのです よね。そこでお尋ねしたいのですが。 ○長持ちさせるために定期的(何ヶ月に1回)にどんな ことをすれば良いのでしょうか? ○炒め物が終わったらスグに洗うまではわかりますが 水を切ってからそのまま放置して良いのですか。 それとも洗ってから火にかけて乾かすのが良いのでしょうか? ○中華なべを長持ちさせるためには、炒め終わったら 洗浄剤を使わないで水と亀の子タワシで洗え!と言われて来ました。洗浄剤は使用しないほうが本当に長持ちするのですか?洗う時は亀の子タワシでもスチール タワシでも中華なべに支障はきたしませんか? よろしくお願いします。

  • 中華鍋の空焼き

    中華鍋の使い始めに空焼きをしますよね。よく「青黒くなるまで焼く」といいますが、私の場合、側面部が焼けないので放って置いたら、鍋底が青黒を通り越して、赤錆のような色になってしまいました。これは失敗でしょうか?また、鍋全体をうまく焼くコツがありましたら教えてください。

  • 中華なべの黒錆び皮膜を落としてしまったのかもしれないのですが…(?)

     買いたての中華鍋を説明書通りに空焼きし、→洗い→野菜屑で試し焼き→たわしでよく洗う…、のところで新品の緑のスポンジタワシでゴシゴシこすっていたら、青黒い色が落ちて銀色(鉄色)が出てきました。 既出項目を拝見してみたところ、「水酸化鉄(黒錆び)などの皮膜」…をこすり落とした様な気がします^^; コンロの火の直径位の面積を銀色にしてしまいました。 この先どうしたら良いでしょうか…。大部分を銀色に磨いて使う根性はありますが、使い勝手を考えて良策なのか?  或いは鍋を買い直した方が良いか?  また、買いなおした場合、説明書に「たわしで」とあったのですが、昔からあるこげ茶色の…形状がウニっぽいアノたわしだけの事を「たわし」と解釈すべきだったのか? そしてこういう時に使うのに他に適したもの(スポンジ系?etc.)があれば教えて頂ければ嬉しいです。  ちなみに鍋は品質表示が「鉄黒皮鋼板」とある33センチ北京鍋です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中華鍋に油が焦げ付いてしまいます。

    初めて質問をさせていただきます。 最近中華鍋(北京鍋)を使い始め、錆び止めを焼ききったり 表面を粗い物からだんだんと細かい目で磨いたりして、料理のできる状態にはなりました。 油を慣れさせるというものがよくわかりませんが、油を熱して捨ててを繰り返したり野菜くずを炒めたりするということを調べた上で実践してみました。 それで本題の質問なのですが、白い煙が出るまで鍋を熱して 油を入れ、一旦捨てて調理に必要な油を入れて調理に入りますよね? そのときに炒めていて、少しくっついたりくっつかなったりという現象が起こるのですが、 洗おうとするとどうやら原因が「油が焦げ付いた」ようになっているものらしいのです。 少し分厚い、油の茶色い膜が一部分に張り付き、そこが焦げます。 空焼きをすると、さらにそれが焦げて真っ黒な張り付きになります。 具が焦げ付かなくても鍋に油が焦げ付いてしまっては、どうしようもありません。 対処の方法などを教えていただけませんでしょうか。

  • 【中華鍋】空焼きが足りないのでしょうか?

    先日中華鍋(片手鍋なので北京鍋っていうのでしょうか?)を購入しました。 先ほど早速煙が出なくなるまで空焼きして、洗った後に油をしいてみました。 焼いた時間は5~6分といったところでしょうか。 しかし、鍋が油をはじいてしまっています。お伺いしたいのは 「油をはじくのは空焼きが足りないからなのか、それとも最初はなじむまでそんなものなのか」 ということです。 ちなみに、購入したのは山田工業所というところの製品で、サビ止めニスが塗ってあるものです。 中華鍋をご使用中の方、アドバイスよろしくおねがいします。

  • なぜ北京鍋が錆びてしまったのか?

    北京鍋が錆びてしまいました。 買った当時、カラ焼きしました。 洗うときは亀の子たわしとお水で洗ってます。 最後に強火で乾かします。 (とくに油を引いてません) 質問です。 ●一度錆びてしまった中華鍋はサラダ油を塗ること で対処できますか、それとも錆びてしまったら買い替えでしょうか? ●中華鍋使用後、水とタワシでサッと洗って 強火で乾かした後に「油をひかない」ので 錆びたのでしょうか? ●通常、北京鍋が錆びるときはどのような ことをした時に錆びるのでしょうか? ●もし、洗い終わった後のフライパンが濡れており そのフライパンを中華鍋の上に置いた場合は中華鍋 が錆びてしまいますか? 初心者なので良くわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 鋳物フライパンの空焼きについて

    こんにちは。鋳物のフライパンと中華鍋を使っています。 1年ほど使い、焦げ付きやすくなってきて、再生しようと中華鍋を空焼きをしました。 空焼きについては、過去にいくつも回答がありますが、自分の質問したいこととは違っていたので、新規に質問をさせていただきました。 空焼きですが、煙が出るほどしばらく焼いて、その後にナイロンタワシの硬い方で洗いましたが、綺麗になりません。 汚れは炭化したものと思うのですが、ススが残っているような。 布巾で拭いたり、乾燥させてから薄く油を塗ろうとティッシュでぬぐうと、ティッシュは真っ黒になってしまいます。 これはやはり、コゲ(煤?)が残ってしまっているということでしょうか…。今までこんな風になったことはなかったので、戸惑っています。 もともと中華鍋の色が黒くてよくわからないのですが、よく見てみると、表面はザラザラはしていないものの、薄く広い範囲で汚れがあるような。 でも、中華鍋の表面になにか加工がしてあって、それが剥げてきているとか、そういうことは考えられますか? 金属タワシやクレンザーなどで徹底的にこすってしまってもよいものか、躊躇しています。体にもよくなさそうですし、解決したいです。 お知恵を貸してください。

専門家に質問してみよう