• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣です。時給交渉したことありますか?)

派遣の時給交渉について

zipang_styleの回答

回答No.5

契約の更改時に(派遣元を経由して)要求するのはokでしょう。 契約途中では、後出しジャンケンになりますから、かなり嫌がられると思います。

関連するQ&A

  • 派遣の時給交渉

    来月で3年目を迎える派遣社員です。仕事量が増えた為10月から時給を少し上げてもらい更新しました。それはありがたい事だったのですが。派遣会社の人からは派遣企業先が払う時給は変わらない、ずっと据え置きで派遣会社が取り分を少なくしてあなたの時給をあげていると言われていました。今回で時給が上がったのは2度目です。経費処理をしている関係上、元の時給も知ることになるのですが派遣先企業が払う時給がUPしていたのです。それもあげてもらった金額よりも派遣会社が多く取っているのです。裏切られた気分です。信頼というものが崩れます。私が経費処理をしているのもご存知なのですが。こういった場合派遣の更新を白紙にできますか。

  • 派遣の時給交渉

    派遣会社Aのお仕事に応募し、顔合わせに進めることになりました。 しかし、実はその同じお仕事は、A社に応募する前に、派遣会社B、Cからも ご案内を頂いていて、その時は勤務開始時期の都合が合わず断っており、 派遣会社Dからも、A社応募後にご案内を頂いて断っていたものでした。 B、C、D社ともにまだ求人を出しており、時給もA社より高く、 多くて100円もの差があります。 派遣会社とクライアントの関係、契約があるのは承知していますが、 A社に時給交渉するのはマズいでしょうか。 また、A社の応募を辞退し、B~D社経由で応募し直す(他社で ご紹介して頂けると仮定して)のはマナー違反でしょうか。 その場合、派遣先の心証は悪くなるのでしょうか。 勤務開始後しばらくして、時給交渉はしようとは思いますが、 やはりベースとなる最初の時給は高いにこしたことはありません。 まして、100円も開きがあると、それだけupしてもらうのに、 何年かかることか。 同じような経験のある派遣社員の方、派遣会社の方、 クライアント企業の人事の方、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 派遣の時給交渉について

    初めまして。派遣で働いている者です。 派遣先の方から頑張りを認めて頂いて、「時給アップも考える」と言われていたので、先日契約更新の際に時給アップの交渉をしました。 結果、時給は上がったのですが、派遣先との人間関係が悪くなってしまい‥ 今の派遣会社(A社)の他に、他社(B社)から引き抜きの話があり、そのこともあり時給交渉に踏み切りました。 最初の交渉で上がった時給がB社よりも低かったので、「もう少し上がらないか」と再度交渉すると、「これ以上は無理だ」とNGに。 業務のハードさはA社>B社でしたし、B社の方が時給がいいならB社に移ろうと思い、 「他社と業務内容・時給を比較して、他社に移ろうと思う」、と正直に話したところ時給は無事上がりました。 このやり取りで希望の時給になったが、派遣会社や担当からは「そういったやり方は‥」と説教をされ、業務のやり取りも冷たい態度です。 一番嫌だったのが、最近業績が芳しくない事を引き合いに出して「それほど貰える仕事をしているの?」と言われ・・ 確かに最近は目標に達しない日もあったのでそう言われても仕方ないですが、そんな風に思われていたなんて、とショックでした。 今回の交渉方法は間違っていたのでしょうか? 他社の話を出さなければ時給は上がらなかったと思いますが、もう少し上手な交渉方法があったのかな、と。 今後は今以上に頑張るつもりですが、居心地も悪く「時給が上がったんだから目標も上げる、もっと業績を上げろ」とプレッシャーもあり、仕事が憂鬱です。 私は今後仕事を続けていってもいいのでしょうか? 今後の身の振り方等、アドバイスやご意見、お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 派遣時給交渉について

    閲覧いただきありがとうございます。 当方、ただいま就職活動中の女性です。 正社員での面接日が決まっておりその待機中、 以前お世話になった【派遣会社A】から仕事の案内をいただきました。 もちろん面接が控えていることもお伝えし、 【A】も承知の上でエントリーして並行で進めている状態です。 その為か?【A】の動きは早く、エントリーの翌日には就業先での書類を通過し、 面談日の設定まで決まりました。 (念のため申し添えますが、面談はこれからです) 加えて【A】での面談日が決定後、【派遣会社B】から同じ案件で高い時給を提示されました。 具体的には¥150プラスです。 ただここを通じての就業実績はなく、当方の希望職種があるときには案内が来ます。 ここで表題の質問なのですが、 【B】でのエントリーは面談までの確約もないし、なにしろ【A】への不義理で心苦しいので ご縁があれば就業前に【A】への時給交渉(¥100アップ)を希望しています。 就業先へ働きかけをしていただく為に、どのように交渉すれば有利になるでしょうか? 時給差から推測して、恐らく就業先への提示額に相違があるんでしょうね・・・。 実はこの動きの間に正社員面接が終了し、結果はまだですが見通しがある感じです。 大変厚かましい仮の話ですが、もし両方からご縁があれば派遣を選択します。 【B】の話は出さず、あらかじめ伝えておいた社員面接の結果を種に「迷っている」と 交渉する方がいいのかな?とは考えています。 本来であれば、ある程度勤めて認められる働きした上で、更新のタイミングですべきだとは思いますが、今回は就業前交渉が希望です。 最後までお読みいただきありがとうございます。 話が複雑なため、必要に応じて補足いたしますので、お知恵をお貸し願えたら助かります。 よろしくどうぞお願いいたします。

  • 派遣社員の時給交渉のコツ

    もうすぐ派遣で働き出して1年弱になります。 1年に差し掛かる更新が5月末で切れるので、そのタイミングで 時給交渉をしてみようと思っています。 ネットで色々と調べてみましたが、必要経費がかかるので派遣先から派遣会社がもらっている 時給単価は私がもらう時給よりも平均的に400-700円プラスくらいされた額だと知りました。 必要経費には社会保険の会社負担分や有給の時間負担や事務所運営にかかる経費などですが、 私の場合、社会保険にはいる基準を満たしていないので今支払っているのは雇用保険料のみです。 そうなってくると、年金に加入している派遣社員よりも経費は少ないってことですよね? そのあたりも交渉のポイントになりますか? あと、時給単価は20年4月以降、派遣社員から聞かれたら提示しなくてはならない義務がある とネットでかかれている記事をみましたが、そんなこと本当に教えてくれるのでしょうか? 私なりに考えている交渉時のポイントは、 ・1年たってだいぶ作業効率も一年前とは違うということ ・時給アップが仕事のモチベーションにもつながるということ 派遣先からも仕事の好評価をいただいているので、その点は自信をもって 営業の方に言うつもりなのですが、、 最終的に時給アップされるまでは更新するのをしぶるつもりです。(これは結構危ないのでほどほどにですが、、)希望としては100円アップしてほしい、、けどきっと無理なので50円あがればいいなと 思っています。 どんな交渉でも言い方次第、持っていきかた次第で、結果がかなりちがってきますよね? なので実際に派遣社員の方で営業に時給交渉された時の経験を教えてください。 大成功の例、失敗例、これくらい時給アップできたなど どんな小さなことでもいいのでアドバイスください。

  • 派遣元への時給交渉について

    初めまして。私は派遣で働いているのですが、今の職場はもうすぐ1年になります。仕事環境は良い方なので特に問題なく、いつも派遣営業が来ても「特にない」と言っていたのですが、そろそろ1年になるし時給が安いので、その事について話してみました。今の派遣会社では4~5年働いているのですが、当初は時給が1700円で、その後派遣先を変える度に1640円→1560円とどんどん時給が下がって行きました。今の時給も1560円で、同じ派遣会社の人で昔から働いて居る人は1700円以上貰っていて、確かに長く居るので仕事も詳しく知っているとは思いますが、同じ仕事をしていて時給だけで140円以上も違うと思うと何だか損した気分で・・・。月で考えると2万円以上違ってくるし・・・。派遣先は私が他より時給が安い事は知らないと思うので、時給交渉して図々しいと思うかもしれないし、派遣先は上げてくれないらしいので、派遣元にどう交渉すべきか迷い中です。派遣営業には厳しいと思うと言われたのですが、どなたかアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 派遣の時給交渉したことありますか?

    お世話になります。 どなたかアドバイスをお願いします。 派遣の求人広告に時給が1200~1500円、ちょっとした研修があるため未経験歓迎、とありました。 応援した結果、すぐ派遣会社と面談になりました。 沢山やりたい人はいるけど、弊社はあなたにやって欲しい。時給は1200円でね、と一方的に言われました。 私自身、少し経験もあるため、時給アップをお願いしたところ、派遣先の企業に問い合わせる必要がある、書類が通るかも分からないし、と言われました。 書類選考が通り、先方が会いたいと言っている、と派遣先から連絡がありました。その際、時給の件は何も言ってこなかったのですが、派遣先の企業との面談の後、時給が上がったり、下がったりすることあるのでしょうか? 私自身、派遣会社から提示された時給でやります、とは一度も言ってません。面談で落とされることもあると思いますが、こちらの希望を聞かず選考が進んでしまうことが心配です。 普通は派遣先と面談がある前に時給については派遣会社と応募者間で合意している必要があると思うのですが。 何だかこの派遣会社が信用できなくなってしまいました。 途中辞退した方が良いでしょうか。

  • 派遣社員 出戻り 時給交渉について

    以前、派遣社員として働いていた会社から、 直々に、また働いてほしいというご依頼をいただきました。 (また派遣社員としてです。) その際、派遣元に対して時給UPの交渉をしたいのですが、 どこ位の額を目安に交渉すれば良いのか検討がつきません。 一般的な事務職で、専門的な知識は不要、かつ資格も持っていません。 数年間働いておりましたが、その間、1円も時給アップはありませんでした。 勤務地は地方都市部。 私の希望としては、前回働いていた時+200円の時給アップに加えて、 交通費(1ヶ月:1万5千円程度)も支給してもらいたいと考えています。 この額は妥当でしょうか?無謀でしょうか? また、事前に確認しておくべきことなどございましたら お教え下さると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 時給の交渉は可能でしょうか?

    現在派遣会社から派遣され、同じ企業に2年勤務しています。 正社員が足りないこともあり社員同様に仕事を与えられ、急な休日出勤などにも対応し会社の力になってきました。 しかし最近かなり急な対応が多く、土日も出勤で夜中まで残業させられたりしています。残業代はちゃんとでるのですが、時給に不満があります。 ほかの派遣会社から最近入った人は、2年前からいる私より高時給です。仕事の内容や貢献度などを考えても、社員でだれひとりできない特殊技術も持っており今まで何度もピンチを救ってきました。 今もこれからも会社が忙しくなる予定が入っており、このままいけば毎日4、5時間の残業に加え土日も出勤が必要になりそうです。 今の正直な気持ちとしては、仕事を頂けるのは大変ありがたいことですが、身体を壊してまで安い時給で働き続けたくないと思っています。 残業が強制というわけではありませんが、割り当てられた仕事が膨大で、投げ出して帰るわけにもいきません。もし投げ出せば残った社員が徹夜してカバーすることになりますので、そこまで無責任なことはできません。 上司や仲間に不満は無く、環境はとてもよいです。 できる限り力になりたいと思います。 しかし時給だけはなんとかしたいです。 これは交渉することはできるのでしょうか?言うだけタダなので言ってみたらいいのでしょうか?このまま時給があがらないのであれば辞めてもいいと思っています。 しかし会社にとってかなり痛手になり現場は相当パニックになることが予想されます。できればそうしたくはありません。決して自惚れているわけではありませんが、入れ替わりが多い中でずっといろんな仕事をこなしてきた経験や自信はあります。 なにかアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 派遣会社の時給について。

    派遣会社の時給について。 ある派遣会社で紹介してもらった仕事の時給が1700円でした。 応募して今週に職場見学に行く予定です。 しかし、あるサイトで別の派遣会社の求人を見ていたら、 同じ仕事と思われる仕事が時給1850円で掲載されていました。 勤務時間、勤務地、仕事内容は全て同じでした。 これは先の派遣会社に交渉して時給を上げることって可能ですか? それとも時給の高い派遣会社から別に応募した方が良いですか? 宜しくお願いします。