経済力のない男(もうすぐ40歳)

このQ&Aのポイント
  • 年収が160万くらいしかありませんが、親が不動産を持っているものの相続税などが問題となります。日本の不動産市場も厳しい状況です。
  • 結婚願望がありますが、容姿や収入の低さから女性から断られることが多いです。公営の結婚相談所に入会していますが、なかなかパートナーが見つかりません。
  • 学習意欲は高く、宅建の勉強をして転職して収入を増やしたいと考えています。しかし、年齢的に高収入の求人がなく、現状は不安を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

経済力のない男(もうすぐ40歳)

年収が160万くらいしかありません。一応親が不動産やっていますが 相続税とかとられるから、当てにできません。日本は人口減少で不動産が厳しいみたいです。 親がなんとか結婚してほしいといいますが(孫の顔が見たいとかいいます)、(父が倒れて75で介護施設、母が74で家にいます) 不細工、低収入で女性から断られます (一応、公営の結婚相談所に入っています) どうにかしようと、この年になって宅建の本とか 学習始めましたが、なかなか覚えられません まず転職して収入を増やしたいけれど年齢的に 高収入の求人がないです。 一応、節約生活は好きで、貯金は1千万くらいなんですが 現状では、まずいと考えています。 なにか意見があればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

人の事を言える立場にないが(6末で無職に、6回目) 年収160万円では自分だけでも食べていけないのでは? ましてや、結婚はありえません。 わざわざヒモになる様な人を夫に迎えるはずもないですから 今の時代はとりあえず資格が物をいう時代なので なんらかの資格を取らないとムリの様な気がします。 私は宅建は今年受験を予定していますが、以前 マンション管理業務主任者の資格を取った時、 PCの力をかりました。 本を何冊も買って勉強の予定だったのですが、 結局は寝る前にPCである年の過去問をやって(採点もPC) 受験の3日前にいきなり点数が上がって自信が付きました。 ことしもそれをやろうとしています。 iPad版宅建過去問は¥1400と安いしお薦めです。 貯金の1千万はたしかに普通より多い気がしますが、 それはある程度の年収が確保されている場合で、今は 資格もないようでは職に就けない可能性も大で、病気などしたら 直ぐになくなってしまいそうでもあります。 とりあえず、資格を取りましょう。 宅建は既に申込期間に入っています。 知識0からではかなり難しいですが、私の様にPCの力をかりたら まだ3ヶ月ありますのでムリともいえません。可能はある。 また、ハローワークに行ってポリテクセンターの紹介を 受けるのも手です。これは資格取得を目的に就労支援している もので http://www.apc.jeed.or.jp/ から概要がわかります。 上手く資格が取得出来たらサラリーマンの平均収入には 及ばないかも知れないが、今の生活から脱出出来るはずです。  

kobuku115
質問者

お礼

現在実家に住んでいて、家に食費3万円を入れていて、電気代5000円から10000円を払っています。 情けない話かもしれませんが、お昼は親に頼んで弁当作ってもらっています。 地方なんで車は持っていて、中古の軽自動車を現金で買ったので税金と保険とガソリン代がかかりますが、車のローンはなしです。これでなんとか暮らしています。 宅建は、佐藤孝のらくらく宅建塾を購入してしまい、あれこれ手を出すのはどうか?と思うので考えておきますが、1400円のアイパッド過去問は価格は安いですね。 ポリテクセンターのリンク参考にさせていただきます。 今は、格差社会の底辺にいると自覚しています。 今の生活から脱出したいです。

その他の回答 (4)

回答No.5

職種を選ばなければ、もう少し上の年収を目指せますよ。 自分の場合は他に副業をやってます。 もう少しで1年になりますが、ようやく軌道にのってきました。 それとご両親には結婚とか絶対に無理だと言って諦めさせたら如何ですか? その方が質問者さんも気分的に楽になると思います。 正直いきなり高収入の職業とか無いと思った方が正解です。 そこは割り切って、自分独りで始められる副業を探しながら、別の職業探しもやられるのがいいと思います。 考え方を変えてみましょう。

kobuku115
質問者

お礼

副業は以前にセドリなどやりましたが、在庫を抱え込むことになり 今では仕入れなしで売れ残りの在庫処分です。 副業やりながらだと、仕事やめてももうひとつの収入があるから賢いやりかたですね。

  • ichiyouha
  • ベストアンサー率17% (58/324)
回答No.4

この文章の冒頭に、親の不動産の話を 持ってくるところなど 親に甘えている姿が目に浮かびます。 節約も、個人の趣味みたいな感じで 節約生活をやっている女性はいますが 「収入が少ないから、切り詰めた生活をする」 というのを好む女性がいるとはあまり思えません。 年齢を重ねると覚えも悪くなり 忘れが早くなります。 今から勉強ですと、本気でやらなければ 難しいと思います。(私も40代です) あれはいや、これはいやを捨て 親の不動産を当てにせず ハローワークに行って年齢と学歴のあてはまるところを どんどん受けてみてください。

kobuku115
質問者

お礼

そうですね。確かに親に甘えているかもしれません ハローワークで探してみます

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.3

中高年です。 貴方の記載されている金額は手取なのか、総支給額なのか?ですが。 貴方にとって高収入という金額が、おおよそ、どの程度なのか? どこの会社でも、いきなり高給出す会社なんてありません。 今から資格取得しても、やはり実務経験が必要です。 上を見すぎていませんか? 失礼ですが、貴方の現在の年収を少しくらい越えるところは、職種を選べなければ、結構あると思います。

kobuku115
質問者

お礼

手取りです。いくらほしいかといえば、 年収300万くらいです。 もう少し給料がいいとこ探してみます

noname#192508
noname#192508
回答No.1

日本において、転職とは殆どの場合年収は下がります。 よっぽどのエリートで、引っ張りだこな人材でない限り、下がるのは至極当然です。 節約が好きならば、年収100万あれば老後も暮らせます。 資格は幾らとっても実務ができなければまるで意味が無いです。 今は資格・公務員ブームなので、より中高年には実務を経験できるところは極端に少ないでしょう。 40代なら、まだ力仕事系はありますから、実家暮らしで自分を甘やかさなければ 年収400万はまだまだ行けます。あなたは選んでいるから視野に入らないんです。 これはやったことない、これはやりたくない、といって外している姿が目に浮かびます。

kobuku115
質問者

お礼

年収400万は今の自分には、給料が2倍超えることなんで大変なお金ですが それぐらいの年収になりたいです。

関連するQ&A

  • 実家の遺産について

    私は結婚して名字が変わっています。実家にはニートの兄がいて、仕事を何年もせず、昼まで寝てパソコン、本、夜はテレビ、映画をみて毎日暢気にくらしています。たぶん親の資産をあてにしており、不動産があります。親に遺産のことを聞いてみると、私は結婚しているので兄が大半を相続するかもと言われ腹ただしくて仕方ありません。私には相続権はないのでしょうか? また親が兄が心配で遺産を兄にと遺言状で残した場合兄のものなのでしょうか? 私の子供に会いたい(孫)という両親のところに本当ならもっと帰省したいのですが、パジャマ姿でいい年になってすっかりおじさんの兄がうろうろしていて最近は嫌悪感しか感じません。 実家に帰るのは兄がいるため憂鬱です。 一応仕事をさがしているといいいつまでも働かない兄がどうして、不動産を手にして一生楽していきようなんて本当に気持ち悪いです。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします!

  • 相続後収入分の借方科目、貸方科目の入力

    ・昨年、親がなくなり、新規に相続代表人口座を作りました。 ・その口座には、亡くなってからの不動産収入が、入金されています。(亡くなる前の遺産とは別のお金です。) ・相続代表人口座には(R3.12.31時点)約600万円(不動産収入)ありました。 ・相続代表人として、私が纏めて確定申告しました。 ・その後、令和4年に300万円の不動産収入があり、合計900万円になりました。 ・その後、固定資産税や税理士費用等を支払い、合計600万円が残りました。 ①遺産分割協議が終わり、300万円を、母に渡しました。 ②残る300万円の内、不動産は兄弟で半分で相続することになり、150万円を兄弟に渡しました。 ①②を(経費のような)マイナス扱いにしないと、R4年度の収入300万円の不動産収入が100%、私に課税されます。 (R3年度の600万円は、私が確定申告済です。) ①②について、借方科目、貸方科目を、どう入力するか教えて下さい。

  • 相続の配分について

    A、Bと兄妹二人が居て親から相続前なのかは解りませんが不動産とその賃貸の収入があり、二人で別けていました A、Bの親は亡くなってます 親が亡くなった時にお金は二人で別けました ここからが質問なのですが 先日Aが亡くなりました Aには旦那が一人と子供が一人と孫が二人 Bには子供が二人に孫が二人 不動産を売却した場合、しなかった場合、どのようは配分になるのでしょうか?

  • 男性の経済力

    私は31歳男で、現在派遣社員で年収は250万程度です。 3歳年上の女性を好きになりましたが、彼女もいい歳なので、次は結婚を視野に入れたお付き合いを考えてると思います。 現在の収入では結婚生活を送るとしても経済的に余裕がなく、はたしてやっていけるのか?と、相手も思うと思います。今いろいろと職探しをして、安定的でもう少し稼げる職を探していますが、何の見通しも立ってません。 しかし(ちょっと嫌な話ですが)、うちは両親と兄弟がお金に余裕があって、遺産もそれなりに入ると思います。私は貧乏でも親の経済力があれば、女性としてはその男性は経済的にOKなのでしょうか?女性が男性の経済力を計る時、親の収入や財産も考慮に入れるものでしょうか? ※親の金を当てにして情けない人間だとか、そういったコメントはご遠慮ください(私も情けないと思っています)お願いします。

  • 日本の全労働者の7.8%の人が本業以外の何らかの副

    日本の全労働者の7.8%の人が本業以外の何らかの副業をして収入を得ているそうです。 皆さんはどんな副業をしていますか? 月に幾らくらいの副収入を得ていますか? 7.8%の大半が親から相続した不動産の不動産収入だと思うんですけど違うのかな? 親から相続した不動産収入のパーセンテージが載っていなかったので知ってる人いますか?

  • 弁護士稼業と不動産屋の収入

    弁護士の収入と不動産屋を自営した場合の収入についてなのですが・・・。 将来は不動産屋をしようと思っておりますが、法学部を出ているので、弁護士への夢が少なからず残っております。いつか時間ができたら勉強して、受かればいいなと思っておりました。しかし新しい制度ができて、誰でも受けるだけは受けれる時代は終わりつつあるのんですよね? 不動産屋についてですが、一応宅建は持っており、親が貸家業(大家)をしている為、お店を開くにしても、店舗や家賃等にはお金が一切かかりません。 営業ややり方によっては、個人で小さな不動産屋をやっていても、弁護士さんと同じくらいかそれ以上の収入を得る事は可能なのでしょうか。 もしそうであれば、きっぱり弁護士への夢はあきらめられます。 弁護士さん、個人で(一店舗のみ)不動産屋をしている人の現状や収入などがお分かりになる人は、どうか参考までに教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 仕事なしで生きる男はどこまでOK(女性の方)?

    女性の方に質問です。仕事なしで生きている男として、彼氏または結婚相手として許容できるのは以下のどれでしょうか? 1、親のスネをかじっているだけ 2、不動産収入で生活(親の不動産か自分で買ったものかは問わない) 3、株・先物などのトレード収入で生活 4、本・CDなどの印税収入で生活 1は論外そうですが、2~4はいかがですか?ご回答をお待ちしております。今回は年金生活は関係なしです(そういう方は高齢でしょうし)

  • 条件付き遺言書(公正証書)に書ける範囲

    条件付き遺言というのがあるのを聞きました。 以下の場合どのような条件が書けるのでしょか。 <不動産(現在住んでいる家屋と土地)を相続する長男に書く場合> 1.不動産を生涯維持管理し売却しないこと。 (長男夫婦と孫らは、私が亡くなったら不動産を売却しマンションを買いたがっている。私の退職金と預金の一部で、築10年の家ですので売却させたくないです) 2.長男の子(私からみて孫)に相続させないこと。 (いずれ先、親が亡くなれば子が相続しますが、長男の子より、よく面倒みてくれたり、色々なところへ連れて行ってくれたり、社会人になった今では私に小遣いまでくれる優しい次男の子に相続させたいです) この2つの文言はどうでしょうか、宜しくお願いします。

  • 外国にいる兄の相続について

    不明なことがあるので質問します。外国に兄が中国で自営業をしながら住んでいます。自営ですので収入は少ないです。子供が一人います。兄は老後の資金がないため、親の住んでいる4000万ほどの不動産の相続をアテにしているらしく、現金がほしいといっています。両親の面倒は外国に住んでいるためみることはできません。長男です。現在、兄は中国在住、姉は関西で戸建て購入、わたし(末っ子)は県内に住んでいます。正直なところ兄の金銭の勘定に納得いかない点があります。収入も少ないのに40過ぎて子供をつくり、日本の円の強さを活用して外国暮らしをしているのはいいのですが、年金等自営業で少ないため老後は親の不動産を現金化して外国で一生贅沢に暮らすつもりでいるといっています。親は面倒をみる人がいないため、養老院へ入る資金のため、不動産を売却してそれを資金にするといっています。まったく親の主張と兄の主張は違っており、兄は親から資金援助を受ける予定でいるようにみえます。しかし外国暮らしの兄が親の面倒や介護をみられないです。しかも次女や末っ子のわたしがまったく相続を受けられないというのはひどいと思います。長男だけが貧窮しているために相続を一括するというのは法律上できるのでしょうか。またこのような状態に不満に思っているけれどどうにもならない場合はどうしたらいいのでしょうか。

  • 死亡後の家賃収入は?

    親が亡くなりました。家賃収入があり、家賃は毎月親の銀行口座に振り込まれることになっていました。このような収入は、死亡したらもう本人の口座に振り込めないと不動産屋に言われました。分割協議が終了するまで、相続人たちの口座には被相続人の収入を振り込むことはできないそうで、義兄が口座を作り、管理することになりました。 1.このように第三者の名義の口座に被相続人の家賃収入などを預金しておくのは一般的なことなのですか。 2.これからも毎月の家賃収入が見込まれます。この収入はどのように分割されるのですか。またいつまでの収入を計算するのですか。 知識があまりないものですが、よろしくお願いします。