• 締切済み

ラブレター チェックしてください。

Aさんへ 突然のお手紙で失礼します。好きです。Aさんが子供の視力検査をする姿やスタッフと楽しそうにおしゃべりしている声がとても素敵です。Aさんがいるおかげもあり毎日楽しい眼科研修ができて感謝しています。 まずは友達からでいいので食事や映画にお付き合いくださいませんか。

みんなの回答

回答No.5

う~ん ラブレターか・・・ どの程度の近さかわかりませんが、直接口頭のほうがいいんじゃ無いですかね。 まずは自然に会話できるまでの仲になるのが先決かと思います。 頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

いきなり押しつけられた手紙の それも冒頭に「好きです」なんて書いてあれば 恐怖を感じます。 それこそ警察沙汰です。 「好きです」は入れない方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165677
noname#165677
回答No.3

こんにちは。 「好きです。」はいらないと思います(・。・; それを抜かしたら誠実な感じがしていいと思います!!(*^.^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私がもらうとしたら、「好きです」はいれてほしくないです。 「これって好きってこと?」と考える余裕のあるほうが、相手のことを気になって しまうと思うからです。 ましてや、まだ相手があなたのことを好きな段階でないとしたら、「好き」と 書かれて簡単な気持ちでお友達になってはくれません。 まずは、お食事などに誘い、そこであなたの魅力を相手に知ってもらう機会を作り 少しずつ「好き」という気持ちを伝えていくほうが確実だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

>好きです は、その後の文章の後で、「そのような貴方を拝見していて、とても好きに なってしまいました」、の方が効果的では?。 いきなり、「好きです」がくると引いてしまわないかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラブレター チェックしてください。

    職場で日々顔を合わせる方への文章です。どう感じるでしょうか? ○○さんへ いつもお世話になっています。○○さんがいるおかげで毎日楽しい眼科ローテートできて感謝しています。 ○○さんが子供の視力検査をする姿やスタッフと楽しそうにおしゃべりしている声がとても素敵だなと思います。 そんな○○さんとお友達になりたいのです。映画や食事やちょっと遠出するような、日々の生活を充実させてくれるお友達になりたいのです。 ○○さんに誰か好きな人ができるまでの間でもかまわないので考えていただけないでしょうか? 今後も眼科をローテートするので、お断りの場合も何事もなかったように接してください。僕はそうします。

  • ラブレター チェックしてください。

    職場の女の子宛のラブレターです。 内容チェックお願いします。回答者の性別と、内容気持ち悪いとか正直に教えてください。 Aさんへ 好きです。Aさんが子供の視力検査をする姿やスタッフと楽しそうにおしゃべりしている声がとても素敵です。Aさんがいるおかげもあり毎日楽しい眼科ローテートできて感謝しています。 少し前からAさんとお付き合いしてみたいと思っています。例えば3ヶ月以内とかある期間を決めて、お試し交際していただけないでしょうか。

  • 今年離任される先生へのラブレター

    中1です. 大好きだった英語の先生が離任されます.今日発表され,唖然としました. その先生は女性で,スレンダーな眼鏡をかけたお方でした.既婚者です. 本当に,一目惚れで大好きでした. その先生のおかげで英語の授業が楽しかったですし,英語の勉強も頑張れました. テスト結果は中々ふるわなかったのですが,1年生最後の通知表の英語は4を取ることができました. 私はかなりの人見知りで,あまりお喋りはできませんでしたが,終業式の日に思い切ってサインを貰いに行ったらILoveYou♡と書いていただけ,嬉しさのあまり泣いてしまいました. そんな大好きな先生へ,離任式の日にラブレター的なものをお渡ししようと思っています. 言葉で感謝を伝えるのはとても苦手だからです. ラブレターと言っても,好きと思って欲しいとか,そういう関係になりたいとかでは無く,ただ純粋に,今までの感謝と大好きだという気持ちを伝えたくて…. 生徒から教師への手紙のプレゼントは迷惑でしょうか…? 女教師が女生徒からラブレターを貰ったら気持ち悪いと思いますか? また,猫ちゃんが好きな先生なので,猫ちゃんの便箋に,猫の付箋とかを一緒に入れて渡そうかな,と思っています.これも迷惑でしょうか、? 気持ち悪いと思われたく無いですし,迷惑をかけてしまうのも嫌です. どうしたらいいのかわかりませんが,離任されてしまう悲しさ,今までの感謝,爆発してしまいそうなこの気持ちを伝えたいです. よろしくお願いします…!

  • 眼鏡をかけましょう!

    こんにちは 一見タイトルを見て「この人は眼鏡をかけるのがイヤなのかな?」と思った人がいるかもしれませんが、そうではありません。 今年中学校に入学して視力検査がありました。学校から「眼科に行って詳しく検査をしなさい」という手紙が来ました。それで眼科に行き視力検査をしたところ「遠視性乱視」と診断されました。 先生は「今は視力がメチャメチャ悪くないから眼鏡は必要ないよ」といわれました。(左0.8 右1.0) そこで思ったのですが、一般的に「眼鏡をかけましょう」という話はどこまで落ちたらこの話はでできますか? 個人的には0.6より下になると眼鏡をかけると思うのですが皆さんはどうですか? よろしくお願いします

  • 就学前子供の視力が0.5。この先良くなるもの?

    お世話になります。長文にて失礼します。 来年小学校にいく娘の視力についてです。 就学前健康診断の視力検査にて、 いまいち見えてないようなので眼科へ、と受診指導がありました。 その結果、眼科でも同様に裸眼で0.5ほどといわれました。ショックです。 遠視が隠れている可能性もあるとのことで、次回散瞳させる点眼薬をつかっての検査をすすめられました。 さらに目が疲れると集中力がなく、授業中注意されやすいなどと言われびっくりしました。 娘は書く事読む事が好きでいつまでも続けています。 テレビは観るものがない限りつけないので、丸1日観ない日があります。 そのせいか、たまにDVDでアニメなどを観せると集中し過ぎて 見終わった時にやたら疲れているように感じる時があります。 映画館ではそんな様子はありません。 大人が小声でしゃべりかけながら観るので もしかしたら程よく気が紛れるのかもしれません。 もともとの視力がこうだったから、疲れたような行動になっていたのでしょうか? 集中して読み書きし過ぎたから視力0.5に繋がったのでしょうか? 家が暗いのか? 外に出る時間が少ないのか? などと、あれこれ気になってきました。 原因があるのなら改善していきたいと思い、質問に至りましたが、 書いているうちに悩み相談になってしまったことお詫びします。 できればメガネは高学年まで避けたいなぁ...という勝手な希望があります。 そういう自分は小さい時から視力検査で1.0を越えた記憶はありません。 小学校高学年からは授業中メガネ使用で、今はコンタクト。 0.0ナントカの超ド近眼です。(主人は運転時のみメガネ。しかし免許条件に記載はない) 我が子もいずれ近眼になるにしても、すでに「見えにくい」と診断されるとは 思っておりませんでした。

  • 子供の視力(乱視)について

    タイトルの件で質問させていただきます。 6歳、来月から小学生の男の子です。 上手く書けない気がするので、これまでの経緯を箇条書きにまとめます。 1.三歳児検診の視力検査にひっかかり、A眼科受診。散瞳検査等受け、4歳過ぎに「問題無し」と診断を受けました。 2.就学前健診にて視力検査にひっかかり、再びA眼科受診。「左目1.0(問題無し)/右目0.7(乱視)。眼鏡での矯正必要無し。入学後、学校の視力検査で何か言われたらまた来てください」と診断され、一安心する。 3.その1ヶ月後、花粉症のためB眼科受診。目薬だけのつもりだったが、初診だからか視力検査を受けさせられる。結果は、右目が乱視で0.7(A眼科と同じ結果)。 4.しかしB病院では、眼鏡での矯正を勧められる。1ヶ月後もう一度視力検査して、上がっていなければ眼鏡を考えた方がいいと。 以上が経緯です。 A眼科とB眼科の治療提案が違くて戸惑っております。 Aを信じて眼鏡をせず、今後視力に問題が出ても後悔するし、Bを信じて眼鏡をしたとしても、実は不必要だった…なんてことも悔しいです。 サードオピニオンも考えていますが、詳しい方がいらっしゃいましたら、この件につきまして解説や意見、助言等いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ラブレターをもらった同僚男性に結婚報告。・・・どのように言おうか悩んでおります。アドバイスいただけないでしょうか?

    今年10月に結婚することになりました。 10月末には退職予定です。 今いる職場の総務課に所属しております。 総務課は3人から成ります。 部長と普通のスタッフ2名。 スタッフ2名は、私と10歳年上の男性です。(「M氏」とします)。 M氏は、以前、私にラブレターを書いてくださいました。 「付き合ってください」というものでした。 気持ちとしては嬉しかったのですが、社内恋愛に抵抗があった ことなどから、お付き合いする気持ちはなくて、でも断り にくくて、あいまいな表現で手紙の返事を書いてしまいました。 「ありがとうございます。 嬉しいのですが、今は彼氏がほしいと思えなくて」というような 変な返事を書いてしまいました(--;) M氏は仕事中も仕事じゃないときも私とは私語をせず、 誰に対してもとてもおとなしいかたです。 あれから4年経ちました。 今日もM氏と向き合ってデスクで仕事をしました。 仕事でいつも助けになってくれたりしますが、プライベートな話は いっさいしたことがありません。 私は10月に結婚することが決まりました。 そろそろ職場に結婚報告をしようと思います。 結婚式に会社の同僚に招待状を送りたいし、 同じ総務課としてお世話になったM氏にも来ていただきたいし 招待状を出したいと思います。 しかし、あの手紙、そして私が書いた手紙が引っかかります。 手紙をいただきながら、私があいまいな返事の手紙を書いてしまった こと、告白を受けながらも数ヶ月後には私はお見合いをし 相手を見つけ、今回の結婚にいたったこと。 私はヒドイ女だと思います。 M氏に失礼なことをしてしまったこと、反省しております。 こんな中でですが、M氏には同じ課だし どんな事情であれ、結婚報告をし、これからいろんな手続き等で お世話になることもあり、きちんと言う必要があります。 でも、すごく不安で・・・ ☆M氏にどのように報告すればよいと思われますか? すごく恥かしいのと、いつも今いち反応を示さないかた なので、言ったときのことを想像すると不安でしかたがありません。 ☆それと、M氏にこの結婚報告のことと過去の手紙のお詫びを 手紙に書いて渡すといった方法をとるとしたら 皆さんはどう思われますか?ひきょうでしょうか? 私は話すよりも手紙のほうが言葉もきちんと修正できたり ゆっくり考えられるし伝えやすいのですが、 手紙での報告についてどう思われますでしょうか? ☆私の上司がM氏と私のこの出来事についてまったく知らない為、 上司がたまに大きな声で「彼氏できたか~?」など、 男性についての話をたまにしてきます。 なるべくM氏の前で男性関連の話をしてほしくないことを 伝えるにはどのようにすれば良いでしょうか? まとまりのない質問ですみません! よろしくお願いします。

  • 一昨年まで右A左Aでとっても視力がよかったのですが、

    一昨年まで右A左Aでとっても視力がよかったのですが、 去年、視力検査をやったら、 1回目:B.C 再検査:C.C 今年 1回目:D.D 再検査:D.D でした。 自分でも、最近視力落ちたかなーっとわ思っていたのですが、 こんなに悪くなったとは、思っていませんでした。 黒板も、一番前でも見えません。 だから、友達のノートを写したり、目をすんごく細めてかすかに何となくみえる文字を ノートにうつしています。 席は先生に言っていつも前にしてもらっています。 でも中学では要検査の紙をもらわないので、眼科にもいってないし、 親も好奇心で言っているのだろうと勘違いし眼科にも連れて行ってくれません。 そこで、1人で眼科に行ったら、0.15と0.05で、眼鏡を買った方がいいと言われました。 でも、あまりにもショックで、親に言うことができませんでした。 1人で眼鏡屋にもいきましたが、視力は同じで、すぐに買った方がいいと またいわれました。 このまま、眼鏡をかけないでいると どうなりますか??

  • 小学校1年生で視力が両目とも0.2。どうしたら??

    小学校1年生の娘が、学校の眼科検診(9月)で「要検査」をもらいました(4月の検査では「A」だったのですが)。すぐに近所の眼科に行ったところ「近視」と診断されました。その眼科での検査では両目とも0.2でした。すぐに眼鏡をかけるようすすめられ、購入するよう準備しています。 で、質問なのですが、このような低学年の時期に0.2しかない場合、今後の視力はどのようになるのでしょうか。失明などの可能性もあるのでしょうか?また、視力悪化の進行をとめる方法などあれば教えてください。 ちなみに、携帯型ゲームは土日に1時間ずつ。読書なども暗いところでは読ませていません。

  • 入学前の視力検査にて

    小学校入学前の集団健康診断にて、要視力検査と書かれてきました。 視力はいくつだったのかしら?と思って、視力の欄をみると、1.5とかそういう視力が記入されていたわけではなく、 判定A~Dまであるようで、「右がB、左がC」と書いてありました。 どういう視力検査をしたのか分かりませんが、 子供自身、視力検査をしたこともないし、どういう答え方をしたらいいのかわからなかったのでは? と首を傾げてしまいました。 やはり周囲のお子さんもAという判定はほとんどなく、要視力検査の子が半数以上いました。 特にテレビゲームもやってないし、普段も良く見えるなぁというような事もあったので・・・。 とりあえず眼科を受診して視力検査をしてもらわなければなりませんが、 これって保険はきくのでしょうか? 視力検査だけで特に何の問題もない場合、自費・・・とかということになりませんか? めやすとしてどれくらい診療代はかかるのでしょうか? もしわかりましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 私には歳子の妹がいます。妹は昔から私を見て育ってきたからか、容量がよく容姿もかわいいです。私が親に勧められて中学を受験し、合格しました。妹も同じ中学を受験し合格しましたが、その頃から同級生に姉と同じ学校へ行くんだろとプレッシャーがすごかったそうです。
  • 妹は高校2年になったタイミングで私と母を無視し始めました。それも2年間です。挨拶すらされませんでした。私は自立を目標にして家を出ていましたが、コロナで実家に戻り、妹と同じ職業に就きましたが、妹は家事を全くせず、自分勝手な態度を取っています。
  • 私は心配して妹に手伝いを頼むと「疲れている」と言い、最近は貧血で倒れるふりをしています。私は妹の態度にイライラしていますが、家族として支えようとすることが馬鹿げて感じられます。私は疲れてきましたが、家を出ることができず、どう接していいのか悩んでいます。
回答を見る