• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発言及び表現の自由について)

相手への配慮もない上から目線の批判について

mikemanginiの回答

回答No.4

残念ながら、この世にはありったけの汚い言葉を使って悪口を言ったり人を貶める事を発言及び表現の自由だと勘違いしている愚か者が存在します。 そういう人間だと思えば良い事です。

fakezero000
質問者

お礼

回答して頂いてありがとうございました。 本当に酷い人間もいたものですね・・・。 そういう人はこの世にはやっていい事と悪い事があると幼い頃に教わらなかったと思って割り切るしかなさそうですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ自分の意見が違うと上から目線発言になりますか?

    なぜ自分の意見が違うと上から目線発言になりますか? ネットのコミュニケーションで、意見の交換場が色々あると思いますが、気になるのが自分の意見と違う発言が出ると、上から目線で物を言う人が多く見られます。そして言わなくていい事、そしてそれが誹謗中傷へと発展していく場面が多々見られます。 自分の意見と違う人がいるのは、それは当然のことです。しかなぜ必要以上の事を言って、相手を怒らせてしまう発言が出るのでしょうか? 相手に伝えたい事がある、言いたい事があるのなら、もう少し言葉の選択というのをした方がいいのではないでしょうか? リアルな会話ではなるべく言葉の選択を気を使ってしてる思います。しかしネットになると上から目線、感情をそのまま会話にして文字を打ってはいませんでしょうか? 例えネットとはいえ、もう少し気を使った発言をした方がいいと思うのですがどうでしょうか?

  • 皆さんのお勧めを教えて下さい。

    皆さんのお勧めのアニメ・漫画、教えて下さい。 この手の質問はとても多いのですが、恐縮ながら他の皆さんが質問されているところでもなかなかしっくりしたのが見つかりません。 ジャンルは問わないのでどうかご意見よろしくお願いします。 私が今まで見たアニメ、又は読んだ漫画は大体SF作品や、少年向けの作品がほとんどですので、私が好きなジャンルと思っていただいて結構です。

  • アニメ、ドラマ、マンガ、ゲーム、小説の表現方法の利点

    ごきげんよう。 アニメ、ドラマ、マンガ、ゲーム、小説でそれぞれに表現方法として、それぞれに優れている面があると、わたくしは思います。 もしメディアミックス展開をなされている、同一の作品で具体的に思った事がありましたら、お教えください。 皆さんは、アニメ、マンガ、ゲームでそれぞれどんな特長がおありになると思いますか?

  • 違法コピーに漫画家、過激発言について

    今更な話題ですが、ある有名漫画家が違法アップロード者に対し 「爆笑するような死に様で今生から消えて欲しい」 「親にどういう教育受けてんだか疑うけど その なんだ はやく膵臓癌とかになりますように」 「今度外出た時に雷に打たれるとか隕石が当たるとかでいいよ、もう。積極的に死を願う」 「後世の医学者が頭抱えたり腹抱えて爆笑するような死に様で今生から消えて欲しいです」 と、ツイッターで発言した件に対し皆さんはどう思いますか? 当たり前ですが私は違法に見てないしアップロードもしていません。 しかし私の知人が癌で亡くなっているので、この発言を見て私まで辛い気持ちになりました。 漫画家の方からすれば死活問題でしょうし、怒る気持ちはわかります。 ですが、何故こんな酷い事を言えるのだろうと思ってしまいます。 この発言に対し、批判の意見が多いだろうと思ったのですが、「もっと言っていい」「問題発言でも過激発言でもない、当たり前」という意見もあり、そういうものなのかな・・・と分からなくなってきました。 皆さんはどう思われますか?

  • セクハラ発言に怒ってしまいました。それでも謝るべきなのでしょうか?

    こんにちは、よろしくお願いします。 社内の40代男性社員の度を過ぎる冗談に、ついにキレてしまいました。 具体的には、身体的特徴をあげつらって、おかしな表現で本人をからかうような 感じです。かわいげの欠片もなく、人として、女性としての尊厳を傷つけるような 発言だと思います。しかも、どうやら相手を選んで言っている様子。 真面目に相手するのもバカらしいので、一緒に笑って軽く受け流していたのですが・・・。 つい最近、私はかねてから仲の良かった同僚男性とお付き合いを始めたのですが、 その男性社員は今まで私に言っていたことを、さらに彼に茶化して言うようになったのです。 お付き合いしていることはその男性社員も知っています。 『今度アイツ(私の彼)にも言ってやろう』とけらけら笑っているので、私はついに キレてしまい、『私に直接言うのは聞き流しますが、それを彼に言うのはやめてください! あなたは自分の家族の悪口を人に言われるのは嫌じゃないんですか!?あなたの そういう態度は人として疑います!!』と涙目になって訴えてしまいました。 その時は『ごめんなさい・・・』と平謝りでしたが、私はもう腹立たしくて腹立たしくて、 誰も人のいないところに行ってボロボロ泣いてしまいました。 今でも怒りを感じます。しかし社内で涙目になって、大声で発言してしまったこと自体は 非常におとなげなかったと反省しています。その後、別の仕事で私は会社を出たので 以降会っていません。その男性社員とは部署が違うので、多少関係が悪くなっても仕事に 差し支えはありません。ただ、周囲への配慮を考えると、私が社内で怒ったことに対して 彼に謝罪すべきなのでしょうか?一社会人として、皆さんならどうしますか?

  • 作者が亡くなられて続いているアニメ・漫画について

    作品によって違うだろうし、それぞれの思いがあると思うので、その辺りを、皆様のいろいろなご意見としてお伺いできましたらと思います。 アンパンマン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、仮面ライダー、忍たま乱太郎、ヤッターマン、他多数の漫画、アニメ、特撮などがあると思います。また、作者がご存命中も、アニメと原作漫画は違ったりしているかもしれないのですが。 皆様が見続けている、または過去には思い入れがあったが今は見ていない、等々、ご回答者様が馴染みのある作品で、原作は好きだったし原作者ご存命の時はアニメも好きだったが亡くなられてから続いている作品は好きじゃなくなったとか、作品自体昔から変わらず今でも好きで見ているとか、そういった思い入れがある作品をあげて十人十色的な色々なご意見を伺えたらと思っています。 質問しておいて質問文が上手く書けず申し訳ございません。例として、私は例えば、仮面ライダーで言えば全く過去に見ていなくて、見返しても電王以前の作品が入ってこないところをみると、石ノ森章太郎先生のファンと言えないのかなと思っていたり、クレヨンしんちゃんは元々アニメしか見ていませんでしたが、原作をたまたま読んだら面白くて、一時亡くなられて以降のアニメで、これはなんか違うと思ったものもありましたが、いまでも変わらず好きだとか、ドラえもんに関しては、漫画も読んでましたが、アニメのおそらく90年代が中心の作風やキャラデザが好きだったが、それ以前は別として、声優変更手前くらいからちょっと変わり過ぎてしまって好きでない、というところで、藤子先生ファンではないのだろうとか、語るときりがないとかまとまりがない感じになってしまいますが、そのような感じで色々伺えたらなと思います。 きっかけは、というか事ある毎に話題に出るのですが、◯◯は原作者が亡くなってやっぱり変わったよね、とか、◯◯は原作者が亡くなる前からなんか違ったよね、とか、そんな話題があったので、その話題をもっと皆様から伺えたらなと思いまして。 変な質問ですが、良かったら皆様からのたくさんのご意見を頂戴できましたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • アニメのネタバレについて

    とあるSNSで、ある漫画のかなり重要な部分をネタバレしていて「配慮しろよ」って言ったんですがその作品自体6年前に完結していて「古いから別にいいやん」的な事を言われたんですが、古い漫画であればネタバレって良いんですかね?

  • 無神経な発言

    無神経な発言 はじめまして! 初めての投稿ですがよろしくお願いします。 実は最近 仲の良かった同い年のいとこに困っています。 いとこは女の子で20代後半。去年結婚して子供がいます。 彼女は おおらかな性格で、たま~にキツイ発言は あったけれど気になるほどではありませんでした。 ところが 結婚してからというもの その無神経な発言が エスカレートしてきて 同い年で色々な相談をしてきた仲なのにもかかわらず、 最近は 本当に嫌いになってきてしまいました。 彼女は 結婚して変わってしまったのでしょうか? 例えば しばらく 彼がいない私に対して 「・・・・そういう人はいつまでたっても男が出来ないんだよ」とか 今流行りの 「蝶々を実践したら?」とか 本当に上から目線で 嫌な発言を連発します。 私からすると 先輩から言われるならまだしも(それでも嫌ですが) 本当に 余計なお世話でうんざりしています。 はっきりいって 彼女自身いい男と結婚したわけでもなく (相手の不満ばかり)男にもてまくった 感じもしないし  言われる筋合いもないし、どうしてそう言うことを平気で 言えるのかがわかりません。 次何か 言われたら私は多分きれてしまうとおもいます。 昔 好きだったいとこだけに 本当にショックです。 今はもう会いたくもないとさえ思うようになってしまいました。 こういうとき みなさんはどう対処されますか?

  • 漫画などで見かける「戦うこと」の答え

    よく漫画やアニメで ・戦わなければ自分の守りたいものを守れない、しかし、それは相手にとっても同じことであって、自分が相手を倒す(殺す)ことで新たな憎しみを呼び寄せ、戦いの連鎖は続いてしまう・・・。いったいどうすれば!? という疑問が上がります。 これに対して、明確な答えを見い出せた作品ってあるのでしょうか? もしこんな作品を知っている、というのがあれば教えてください。

  • 皆さんは、久保帯人先生のツイッターでの問題発言をどう思いますか?

    皆さんは、久保帯人先生のツイッターでの問題発言をどう思いますか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。 読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。 その作品を読むか読まないかを選択する権利だ。 気に食わなければ読むのをやめればいい。   もしBLEACHよりも面白いものが描ける才能があるなら、すぐに漫画家になるべきだ。 面白ければ必ずBLEACHより成功する。絵が描けないと言うのなら、努力して編集者になって 漫画家にアドバイスすべきだ。本当に能力があれば、どこへ行っても歓迎される。   才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、 努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、 口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ という久保先生の発言。   ちなみに、私はブリーチ大嫌いだし 言ってることは全然正論だとも思わないけど この文章を見て、書いてある内容はともかく、 この発言を書いた久保先生の気持ちは凄い良くわかりました。 初めてこの人の文章が凄い心に響いた瞬間でした。   皆さんはこれを読んでどう思いましたか?