- 締切済み
なぜ自分の意見が違うと上から目線発言になりますか?
なぜ自分の意見が違うと上から目線発言になりますか? ネットのコミュニケーションで、意見の交換場が色々あると思いますが、気になるのが自分の意見と違う発言が出ると、上から目線で物を言う人が多く見られます。そして言わなくていい事、そしてそれが誹謗中傷へと発展していく場面が多々見られます。 自分の意見と違う人がいるのは、それは当然のことです。しかなぜ必要以上の事を言って、相手を怒らせてしまう発言が出るのでしょうか? 相手に伝えたい事がある、言いたい事があるのなら、もう少し言葉の選択というのをした方がいいのではないでしょうか? リアルな会話ではなるべく言葉の選択を気を使ってしてる思います。しかしネットになると上から目線、感情をそのまま会話にして文字を打ってはいませんでしょうか? 例えネットとはいえ、もう少し気を使った発言をした方がいいと思うのですがどうでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
質問文を「これって私のことだなぁ・・・」と思いながら読ませて頂きました。 上から目線という意識はないのですが、 ついつい白熱してしまうこともあります。 理由として、 ・相手が見えないということで、年齢や性別、性格などが不明のままやりとりをすることになる。 ・このサイトに限定すると、回答に責任はない。 (無料と言うこともあり、正しい回答は要求していないと事務局から言われたことがあります) 例えば、某、M社のコミュニティサイトは、ものすごくしっかりと管理されており ユーザー間のトラブルはほぼありません。 なんでしょうね。そういう雰囲気があります。 ・そもそも、私の場合、現実世界でも同じで、やり合うときは目の前でもやりあう。 (ネット上だけの姿がすべてではありませんので) などでしょうか。 とりあえず、「回答してあげている」という意識はあまり持ってません。 (昔はありましたが、最近はなくなりました) むしろ、色々とやりとりする中で、色々な人とのやりとり方法を 自分のためにウォッチングしている。 という理由での投稿が多いです。 以上、思いつくままで失礼しました。
「自分は良い人だから、間違ったことは言わない」 これに尽きるでしょう。 つまり、自分の正当性を証明するためには理由よりも先に、違う意見を批判することが手っ取り早いのです。 そして、あくまでも自分を上の立場にして物事を言った方が説得力が増します。 幼稚・そんなことは誰でも言える・~のはずがない、など日本語には簡単に否定できる用語が多数存在します。(もちろん本当かどうかは関係ない) 自分の正当性を証明するのは非常に難しいことですが、逆に相手を批判するのは非常に簡単です。 結局、テレビのコメンテーターは常にこの理論で人を批判します。 それを真似た人が増えたと言うことでしょう。
- 6750-sa
- ベストアンサー率26% (438/1656)
明らかに思い上がりと思える発言をしている人が確かにいます、哲学や政治カテで感じる機会が多い気がします。 物事を多角的に見る事が出来なくて、自分の知識の中で自信過剰になっているのかと思います。 特に真実が明らかであるかのような自信満々の意見をもって、他の回答者や質問者を侮蔑することで己の自意識に酔っているのではないかと思っています。 本当のことって案外誰も知らなくて、ほとんどの場合憶測や推測でしか語れない世界では、謙遜さが知恵の裏付けになると思うんですけどね、すぐに他人を馬鹿にする人は実社会では信頼関係を築けないのでネットでウサ晴らしというところかも。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
場によると思います。 本音が聞けて良い面もあるのではないでしょうか。 建前の無い回答や意見もいいと思います。 人を怒らせるような言葉はどうかと思いますが、強く伝えたい気持ちの表れとか。 建前の多い楽しい会話だけを望むのなら友達と。
- einn
- ベストアンサー率37% (671/1802)
思いっきり同意です。 これは、PCのネットの初期からある問題ですよね。 ネチケットとかいいますけども、さっぱり浸透しておりません。 小学校の授業でネチケットを教える機会があるところはあるそうですが…。 私はある趣味がございまして、質問が飛び交う掲示板を運営しております。 やはり多いのですよ。教わる姿勢もクソもない書き込みが。初書き込みでタメ口とか、もう。 質問者さまの質問とはややズレますが、似たような傾向があると思います。 思うに、短い文章の中に、自分にしかわからない抑揚やイントネーションを含んでいるのでしょう。 声に出せば友達同士のリアルの会話で許されることでも、 文字は表現してくれないことに気がついていない人が多いと思います。 PCだけじゃなく、メールでもいらっと来ることがありますよね。 本人は決してそのような気はないが、文だけみると攻撃的に見える、というケース。 あとはそうですね、見えない相手だから、自分が正しいから攻撃的になる、という人も見られます。 むしろコッチのほうが多いかもしれません。質問者様も、このケースを指していらっしゃるのでしょう。 これはもうどうしようもないので、そういう人だと思ってスルーするしかないと思われます。 受け手側が損をするしかない、というのが炎上回避のコツでしょうね。悔しいですが。 ストレスを貯めるとキリがないので、逆に哀れむ気持ちで接すればいいと思いますよ。