道路拡張計画の補償についての質問

このQ&Aのポイント
  • 町の道路拡張計画により、自宅と隣の空家の一部が道路になることが分かりました。補償について知りたいです。
  • 倉庫や駐車場が道路になるため、町からの補償があるそうですが、残された部分は利用しづらくなります。
  • 自宅の売り分は少ないかもしれませんが、生活に支障が出るため、希望通りの補償を望んでいます。支払い方法や条件について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

道路拡張計画の補償の件

町の道路拡張計画により、自宅と隣の空家の道路側から70センチぐらいが道路になるみたいです。 自宅の道路側には、倉庫と屋根付き駐車場が建っています。 倉庫の一部と、駐車場の一部が道路になるみたいです。 すごく中途半端です。 隣の空家は、家を壊して空き地にしてから、道路側の一部が道路になるみたいです。 町は道路になる部分について補償が出るといっています。 ただ残された部分はなかなか使い物になりません。 駐車場も車が止まりません。 それで町は隣の空き地の一部を自宅用として使うように考えているみたいです。 こちらの希望ですが、 まず、倉庫を工事前の大きさに改造します。 駐車場については、売った部分だけ隣の土地をもらっても玄関が家の中の方にあるので不便になるだけです。 もし新たに駐車場を作るなら、売った分より多くの隣の土地が必要になります。 それから追加で、もうひとつ駐車場を作りたいです。 (画像を添付してます) 自宅の売り分は、面積からしたら少しかもしれませんが、生活に支障が著しくかかります。 こちらの希望通りにすると、こちらの支払はどうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.1

建物については、倉庫の改造(もしくは建替え)分と 駐車場の再建築(もしくは移設)分は補償されるかと思います。 (前回の回答の通り、建替えの場合に 老朽化をどの程度評価するかはありますが) こちらはあまり心配しなくてよいかと。 土地については、 売却分で新たな土地を購入するので、 差引ゼロにしようと思うなら 同程度の面積の土地しか手に入らないでしょう。 添付図を見ると、 もう少し倉庫側に寄せて駐車場をつくれば、 それほど追加の土地が必要になるとは思えませんが、 駐車場の確保に+αの土地がどうしても必要だというのなら、 とりあえず主張してみるのはアリでしょう。 多少の融通は利くかもしれません。 ただ、その融通も1台目まででしょう。 2台目の追加分の土地は当然自腹となります。 ただ、駐車場用地を追加取得する場合、 (1)町が2台目のために隣の土地を売ってくれるのか。 (2)質問者さんに都合の良い形状で売ってくれるのか が問題となるでしょう。 隣の土地の活用を町がどのように考えているかによりますが、 現状の機能を確保する1台目の分はともかくとして、 追加機能としての2台目の分を売ってくれるのか ということがまずあります。 次に、隣接地の道路側の土地をこのように取った場合、 残った土地の一番奥のあたりが使いにくくなります。 隣の土地に小公園等をつくるならともかく、 他の道路予定地の地権者の代替地として使う場合は、 町は難色を示すかもしれません。 一番奥まで帯状に追加するなら形状は問題ありませんが、 その場合は不要な土地を購入する必要が出てきます。 将来的に建て替える際には使いやすくはなりますが…… いずれにしても、これは町との協議事項でしょう。

UTOPIA3000
質問者

お礼

> 建物については、倉庫の改造(もしくは建替え)分と > 駐車場の再建築(もしくは移設)分は補償されるかと思います。 安心しました。 > 土地については、 > 売却分で新たな土地を購入するので、 > 差引ゼロにしようと思うなら > 同程度の面積の土地しか手に入らないでしょう。 やはりおっしゃってたとおり同程度ですか。 まあ当然ですね。 > 駐車場の確保に+αの土地がどうしても必要だというのなら、 > とりあえず主張してみるのはアリでしょう。 > 多少の融通は利くかもしれません。 今度来たとき言ってみます。 > ただ、その融通も1台目まででしょう。 > 2台目の追加分の土地は当然自腹となります。 まあ当然ですよね。 > ただ、駐車場用地を追加取得する場合、 > (1)町が2台目のために隣の土地を売ってくれるのか。 > (2)質問者さんに都合の良い形状で売ってくれるのか > が問題となるでしょう。 この2つは考えていませんでした。 町が隣の土地を全て買い取るみたいですが、 どれだけの分こちらに売ってくれるかはこんどの協議事項ですね。 今回の回答も非常に参考になりました。 2度の回答ありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • 道路拡張による補償について

    町の道路拡張計画により自宅と隣の空家の一部が道路になるみたいです。 自宅の一部は、隣の空家の残った部分に移されるそうです。 移される部分は、屋根付き駐車場と倉庫です。 移すときに費用がかかると思います。 隣の土地の取得代。 屋根付き駐車場の建設代。 倉庫の建設代。 また、間取りの関係(駐車場に車を入れる)で、自宅の残っている部分の改良が必要だと思います。 あと、新しい駐車場を建設するとき今の車をどこかに置かなくてはいけません。 そのときの駐車代金も費用がかかります。 以上の費用がかかると思いますが、全て町が出してくれるのでしょうか? 自分が払うとなったら税金を他の人より多く払ったみたいで腹が立ちます。 このケースの補償について教えてください。 よろしく、お願いいたします。

  • 道路拡張予定地の駐車について

    家の前の道路拡張部分の駐車に困っています。 以前は駐車場として貸していた土地なのですが、道路拡張のため県道に面した一部分を県の方に売却しました。 残りの土地に家を建て住んでいるのですが、県道を挟んだ真向いの個人経営の居酒屋のオーナーとその客が売却した部分に車を駐車しています。ちなみに居酒屋には駐車場はありません。また、酔っ払った客が県道を渡ってきてまでその土地で用を足していきます。 祖父に相談しても県の土地だから何も言えないとしか言われません。確かに祖父の言うことも理解できるのですが、家の真横に駐車されるのにはどうも納得できません。 直接オーナーと何度か話をしましたが最終的に県の土地(すなわち道路)に車を停めているだけでしょ?と言われ何も聞き入れてもらえません。自分の車が停め難いと言っても無視されています。実際にオーナーの車があるため自分の車は何度か切り替えてから駐車しています。また、売却した部分は空き地のままです。(奥行き2.5M幅7M程度のスペース) いい方法がございましたらお教えください。

  • 都市計画道路について教えてください。

    (1)かれこれ40年以上前に計画されている道路があります。すでに拡張されている部分が8割程度あり,それ以降の部分については,現状の道路の脇になにも手が着けられていない空き地がベルトのようにつながっていて(時々草刈りはされているようです)道路との境目はガードレールが着けられています。。その外側には住宅が建てられています。これはやはりその計画によって建てることを避けている土地と考えてよいのでしょうか。  下世話な質問ですが,いわゆる立ち退きによって建て替えられた家は大きな家になるようですが(最近は違うのかも)このあたりの事情について詳しい方,教えてください。

  • 道路拡張、立ち退き、補償交渉の進め方

    私は観光用庭園(植物も販売)の経営者です。 現在店舗兼用住宅に住んでいますが道路拡張のため これを取り壊し立ち退きを市から要求されています。 しかし、 土地は借地だつたのですでに市に買収され3年が経過してます。 私庭園の近隣に空き地は無く、新たな借地も拒否され建物が建てられません。 私は、庭、駐車場等を含む全体の移転を市に 要求して補償額の提示を求めています。 市は道路の完成予定がH17年からH19年に延びたとかで話し合いに応じようとしません(移転先を探すのは個人の努力とか言っている)。 私としては経営上全く予定が立てられません。 早急に市と話をつける為にはどうしたら良いかお教えください。

  • 駐車場拡張計画

    駐車場拡張計画  何時も、回答いただきありがとうございます。  25台程度の駐車場を持っています。  今回、駐車場の敷地を10台分増やしたいのと現在の駐車場の一部のアスファルトに穴があいたり、めくれたりしているので修理したいのです。増やす土地は、現在の駐車場の道路側から見て奥の土地になります。  奥の土地は、めくらの土地で、どこにも道路に接していないので、増設工事をするには、どうしても、現在の土地を使って入らなければなりません。  奥にある駐車場の工事をするのに単に通行するだけでなく、土地の段差があるので、現在借りていただいている契約者を工事の間どこかに移動してもらわなければなりません。  移動してもらうといってもどこも10台も工事期間移動していただける場所などありません。  工事は、したいけれど現在の車の移動がかなわず、なかなかできないのです。  最悪の場合は、契約書通り、一か月前の通知をしてすべての利用者を解約してどこか別のところに契約してもらいすべて駐車場の契約者が解約したら工事をすれば良いのですが、工事の期間もせいぜい一か月程度だし、短期の間移動してもらえたらと考えているのです。  今の駐車場を通行するためだけに使用して、奥の土地から、駐車場の工事を始めて奥の土地の駐車場が完成すれば逐次、契約者を移動してもらい手前の駐車場の工事を始めることができるのかどうか?  工事の間、駐車料金は、もらえないか減額しなければならないと覚悟しています。  工事人は、そんなにうまく、できませんといっています。  いずれにしても駐車場の契約者には、文句を言われることでしょう。  類似した経験をした人いますでしょうか?  駐車場を借りていて工事の間どこかに移動してくれなどと言われた人は、いますでしょう?  このような場合どのように解決しましたか?  何か良い方法があれば、提言をよろしく教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 道路拡張の保障問題

    道路拡張工事で自宅の土地の一部(駐車場)が代替地で100m離れた場所を提示されました。 自分は喘息なので体調の悪い時はそれが生活上とても困難になってくると思うのですが、別に保障金として請求できるのでしょうか?

  • 協定道路とは

    土地を探し始めて半年経ちます。正直素人には難しいです。 概ね良いのだけれど、ちょっとネックがあるなぁと思う土地は、すぐには売れず値下がりしたりして「値下がりしたし買い時か?でも売れ残っているのってやっぱりあまりいい物件ではない?」などと迷っているうちに売れてしまい、後からちょっと悔やんだりしています(夫婦そろって優柔不断です)。 今、また迷っている土地があります。その辺の相場より価格も安いし。ただ、ちょっと気になるのは協定道路部分が20平米あることです。隣の元地主さんの駐車場の都合らしいのです(現在、土地の所有者はデベロッパー)。 もし、元地主さんが現在の家を建て替えれば駐車場はそこに作る必要もなく(元地主さんの家は角地で別の所に駐車場を作れる)、協定道路にする必要もなくなると思うのです。 もし元地主さんの次の世代になったり、元地主さんが更地にして土地を売るときには協定道路の協定を解除してもらえるものなのでしょうか? ○協定道路部分を所有するメリット ・協定道路部分を建ぺい率容積率に組み込める ○デメリット ・共有で使っているのに固定資産税は我が家が払う ・ゆったりした駐車場のスペースを確保したいが、協定道路部分は自由に使えないので、駐車場スペース確保の為に家の形がいびつになりそう。

  • セットバック後の道路について

    元々自宅前に2項道路がありました。2年前家を建て直しました。道幅は元々中心より1.4mしかありませんでしたので2mにセットバックしました。先日隣の土地の所有者が自分の土地の売買の関係で境界を調べたら役所の間違えで元々道路の境界はなかったことがわかり、私の土地と2項道路との境界を取り払い(隣の土地も同様に)一筆に戻しました。当然私の土地の面積は増えました。このとき、税金を考えて実際の道路分(前の2項道路分)を再度道路にすることはできますか。再度道路分の分筆の必要性はありますか。

  • 土地売却の件

    どなたか教えて下さい! ある土地を所有しており(道路沿い)建物はなく駐車場で貸しています。 この土地は父の代から有り、駐車場の裏に土地を貸している家が一軒あります。この家に今回土地を格安にて買って頂く事になりました。 ですが、裏の家から道路に出るには通路は有りますが幅が二メートル以上無く、土地を買っても建築許可の下りない土地になる為通路部分を確保するために駐車場の一部分も売って欲しいと言われ、売ることにしたのですが、売る土地は一部に以前建物が建っていた為、水道その他配管等が埋まっています。それは売主が全て撤去すると聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 撤去費用は全額売主負担になるのでしょうか?知識が無い為どなたか 教えて下さいお願いします。

  • 私有地と道路との境界について質問です。

    私有地と道路との境界について質問です。 近所の空き地にアパートが建つことになり、測量が行われて、その際に判明したことなんですが、 うちの土地と道路との本来の境界が実際の境界より道路側にはみ出てることが判りました。 うちだけでなく近所の家も数件そのようになっていたようです。 この場合、そのはみ出てる部分はどうなるのでしょうか? 市に買い取ってもらえるのでしょうか?