• 締切済み

職場のずるい人に対して、どうすれば…

anndoromedaの回答

回答No.5

NO1です。 具体的な意見? 余程具体的と思いますが・・ まあ、無理もないか・・ 自分と言うものに矢印が向いた・・向けた事がないのだから。 人は、二つの世界に生きています。 外の世界と、内なる世界・・に。 今のあなたは、外の世界にだけ気持ちが向いているのです。 だから、A子さんの事が気になる。 A子さんの言動に自分の気持ちが左右されているのです。 内なる世界・・ 何故、あなたはそれほどまでにA子さんの言動が気になるの? 何故・・・何故・・・ 何故と自分に問うた時・・その前提として心が静まったとき・・あなたは自分と出会い始めます。 自分と出会う・・これが内なる世界です。 簡単に言えば。 内と外、どちらが大事か? どちらも大事です。 どちらも大事ですが、殆どの人はあなたの様に外にだけ気持ちが向いている・・問題なのです。 つまらぬ悩み。 本来はどうでも良い事まで悩むのです。 今まで「ゼロ」だった内なる世界に気持ちを向けてみましょう。 内なる世界と出会った分だけ・・他人の事も本当の意味で理解が始まります。 まあ、難しい・・ また、一回や二回・・では 自分と向き合う・・あるいは出会う・・これまた一生の仕事でもあるのです。 他人の事をあれこれ言っているよりも、面白い・・ですよ。 世の中・・色々な考え方、あるいは生き方があります。 しかし、他人に依存している生き方は、何時も迷っているばかり・・ 他人の思惑に惑わされるばかり・・ その様な人生って楽しい? あるいは、あなたが望んでいる生き方? 一つだけ・・ あなたは、自分を正義の裁判官・・とでも思っているのでしょうが・・ A子さんをずるい・・と思う、感じるなら、あなたの中にある「自分のずるさ」が反応しているだけなのです。 自分の心の醜さを、A子さんを「心の鏡」として見ているだけ・・・なのです。

midnight-9
質問者

お礼

何度もありがとうございます。

関連するQ&A

  • 職場の二面性のある人

    私はパート勤務です。一番仲良くしているA子さんとは前の職場で知り合いました。A子さんは優しく仕事もまじめで性格的にも常識のある人です。気の弱いところがありますが、私はとても信頼しています。しかしA子さんはいつも仕事で関わる人に振り回されて疲れ果てています。今回の相談は極端に二面性のある人とのつき合い方についてです。 A子さんの現場にB子さんという人がいます。その人も前の職場で一緒だったので私もよく知っています。今の職場に入社してから前の職場の時はわからなかった性格のゆがみについてA子さんを通してよく聞かされるようになりました。 B子さんを分析すると 二面性がある。人当たりがよく話し方も穏やか。大抵の人はその姿を信じてしまう。しかし陰では人の悪口ばかりで、決して人を褒めない(その姿はおそらくA子さんだけに見せています) 秘密主義。自慢話ばかりする。しかし人がいいことがあった話は聞かない。仕事に関して自分の思うようにならないとすぐ上司に相談し、泣き落としをして上司を操縦している。自分のことを大らかでめったに怒らないと言う。子供が大好きでしょうがないと大げさにアピールする 子供好きにはどうしても見えませんが・・   会社では休憩時間は一時間と定められているのに、それ以上平気で休憩してます。 それを不満に感じたC子さんという人がB子さんに直接注意しました。その直後現場の責任者にB子さんが泣いて訴えたそうです。「私は悪いことしてないのにC子さんに一方的に言われショックです。」 責任者もその演技に騙されB子さんを信じてしまいました。後に嘘だとばれましたが・・ それ以来C子さんが朝挨拶しても無視。C子さんと仲良くしているA子さんのことまでも無視するようになり感じの悪い空気を出すようになりました。 話はそれますが・・ある休日の日にA子さんが娘さんと買い物をしていました。すると近くで真っ黒なオーラを感じ・・なんだろうと見てみるとなんとB子さんが一人で歩いていたそうです。そのB子さんの様子は、会社で見せてる子供好きで比較的いい暮らしをしているお上品な奥様の面影はほとんどなく・・うつむいて髪はボサボサ・・30年ぐらい前に流行ったようなボロボロの身なりで暗ーく地面を見つめ、ほんとに疲れ切って寂しそうに歩いていたそうです。聞いた時鳥肌が立ちました。。一緒にいた娘さんが70歳のおばあちゃんかと思ったといったぐらい老けて見えたそうです。たぶん40代後半だと思うのですが。その姿を見ると声をかけられずA子さんはすぐその場を立ち去りました。今思えばその姿が真実の姿なんだと思います。 今A子さんは一緒に仕事をしているおじさん(Dさん)の事でも悩んでいます。Dさんも人当たりがよく上司にしてみれば扱いやすい存在です。でもA子さん曰く過去の自慢話はするし・・なんだかB子さんと性格が似てるらしいのです。しかしDさんは考えられないくらい仕事のミスが多く、何度も同じ事でミスを連発します。仕事の流れも頭に入っておらず、適当で大ざっぱ。注意をすると逆ギレし、物に当たるし威圧的な態度をとってきます。その姿はA子さんにしか見せていないので他の人はまったく気がついてません。ミスが多いせいで他の人にも迷惑がかかるし、耐えきれずA子さんは上司に訴えました。Dさんは自分のミスを認めず、ミスをしたことさえも気がついてない様子です。今すぐやらなければいけない仕事を後回しにして、どうでもいいことを突然やり出したり、だらだらと残業していたり・・まるで給料泥棒です。上司は正しいA子さんを認めずDさんをフォローするようなことを言ってきました。噂でA子さんは前の職場でいじめられてこの職場に来た。いじめられるということは本人に性格的な問題があるのではないかと上司は思っているということを他の人から聞かされたそうです。まるでA子さんが頭がおかしくてDさんがまともだと思ってる言いぐさです。A子さんはいじめられてはいないし、仕事のミスもありません。根も葉もないウワサが上司の耳に入っていると言うことは、もしかしてB子さんがA子さんを陥れるために勝手なことを言っているのではないか?と考えています。憶測ですが・・。長くなりましたが・・まともな人が会社を辞めてまともじゃない人が、会社に居座っていることが許せません。人を見抜けない上司もあきれます。A子さんはB子さんとDさんがいるかぎり、もうこの会社にいられないと言っています。A子さんは辞めるべきなのでしょうか?A子さんが正しいとわかってる人は私も含め複数います。

  • 後輩になめられている後輩の指導

    会社の件で相談させて下さい。 私とA子は一年前同じ部署で私の半年後輩としてはいってきました。 直で仕事を教える事も多くA子とはゆるい友達感覚の先輩後輩な間柄となりました。 そして1月からチーム変えで、A子と私は同じフロアですが別のチームになりました。 そしてA子に一年後輩のB君がやってきました。 しかし現在A子は、後輩B君に完全になめられています。 「A子さんがやればいいじゃないですか」 「A子さん日本語分かります?」 など言われているらしいです。 B君はチームが違うため業務で指導した事はないですが、一度業務態度でキレました。なのでB君は私にはビビってます。ですが、A子には強気で完全になめ腐ってます。 私は気が強いタイプで上に臆せず意見したり、友達でも間違えてると思ったら怒鳴ります。手も出します。口喧嘩負けません。ましてや下がなめ出したらきつめに締めます! しかしA子は、本人は怒っているつもりらしいのですが、旗から見るとグチグチと説教をしていて結局何が言いたいのかよくわからない事があります。 一度B君と2時間バトッたらしいですが結局A子が引く形で終わったらしく、まったく改善されてないみたいです。 A子は基本的に怒ることがないが、一旦怒ると熱が残るというかあと引くタイプで、もういい。私に関わらないで!という風になっちゃうらしいです。 私はA子が責任負えないなら別の人に任せるべきだ!や他の人に相談しな!というと「まぁ今は忙しいから」や「今度やったらね」など解決しない事ばかり言ってきます。 まぁ業務に支障がないならと思ってましたが、やはりB君は仕事を教えられてない&A子のやり方はやりたくないの自己流でミスが目立つようになってきました。 私にはB君を指導する業務はやった事がない為口出しできませんし、A子の所属にいる私の同期Cはいま別の業務で出向していて、AB問題を仲裁する時間はないみたいです。 A子とB君は二人コンビで他には課長クラスのそんな問題を仲裁して頂く訳にはいかないポジションの方です。 私にはBもBだけど、A子の時間が経てば“チームが解散するからそれまで我慢すれば”、臭いものに蓋な態度は先輩としてB君の指導・教育を任されたものとしてあまりにも無責任だと思います。 「いいの私が我慢すれば」で何も解決しませんし、次チーム変えした時に結局最初からB君を指導しなければなりません。 A子は一人っ子で今までチームリーダーみたいな事はした事がないそうで、仕事態度は真面目なんですが、マイペースでテンパりやすく、仕事を抱え込み、割り振れず時々ドデカイミスを起こすような性格の子です。 そこで皆さんに相談なのですが、今回の問題をチームが解決する前になんとかA子に今起きている問題を解決させたいんです。 まったく性格が違うために、「それは私だからできるんだよ」とかいわれてしまい、どういえばいいのか分かりません。 A子になんと言って解決させればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 意中の人に好きな人・気になっている人ができた(職場

    意中の人に好きな人・気になっている人ができた(職場) タイトルの通りです 意中の人は会社の後輩女性(A子)で、意中の人の好きな人というのが意中の人と同期の男性(B男)です 僕とB男が同じ部署の先輩後輩です 最近A子がB男を好きな人と気づいたらしく、近々予定していた食事をキャンセルされました… A子とB男は職場でも友達同士のように仲がよく、会社の人からも「あの二人付き合ってるんじゃないか」と勘ぐられてるほどです B男はA子をあくまで仲の良い友達だと認識しているようですが 私とA子はというと、(私が奥手なのもありますが)とりわけ親密というわけではなく…(以前2回食事に行きました) すぐにでも想いを伝えたいですが、色々なサイトを見ていると「恋愛相談役になるのがいい」と書いてありました しかしそれだけではいい人止まりで終わるとも別のところで書いてありました 応援するだけの男は嫌です、いい人止まりで終わりたくないです 私にB男のことが気になることを言ってくれたのも、「この人なら口外しないだろう」と、「いい人」として信頼してくれているのだと思います(恋愛対象外だからと見られてるとも思いますが…) 近いうちに仕事終わりに軽く食事をする機会わ取り付けました 自分は退いて応援するのが正解でしょうか? 素直に想いを伝えて意識させるのが正解でしょうか? しばらく相談役としておとなしくして、頃合いを見て想いを伝えるのが正解でしょうか? 自分としては逃げるのは嫌です、玉砕してもいいので何らかのアプローチはしたいと思っています

  • 同じ職場(仮)で別れた人

    客観的に見てどうなのか気になって質問します。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1556105 以前にこのような経過があったのですが、 別れてからその後、余り顔を合わせることも無く過ごしてきました。 お互いに同じ職場という事もあり、別れる際同じ場で会う事もあるから、 別れてしまったけど、その時は態度も普通にしようね。 という約束をした筈でした…。 少し前に、彼の関連している人達…仮にAチームと、 私の所属するBチームが一緒に仕事をすることになり、 無事にそれは済んだ筈だったのですが…後日、この元彼から連絡があり、 「俺の関連しているAチームとよく一緒に仕事をする気になれるな、図々しいにも程がある。貴方は無神経で常識外れもいい所だ」 と言われました。 私は別れた時に、約束したじゃないかと話したのですが、彼曰く 「今回は違う」そうで、常識で考えればそういう所にはのこのこ顔を 出せない筈だ、と言うのです。更には 「Bチームの連中も、(彼と私が別れた経緯を知っているから)気を使っていて可哀想だ。そうやって気を使わせるから無神経だというんだ。今後Aチームと一緒の仕事には顔を出すな」 というような事まで言われました。 同じBチームの人は、「気にしないでいいよ、気を使ってなんか居ない。別にAチームと一緒じゃなくても仕事はできるから」 と言ってくれてはいるのですが… 私は常識外れの行動をしているのでしょうか…? 周りは、皆私に優しい言葉をかけてくれます。「あの人は特殊だから」と。 でもそれは友達だから、知り合いだからなのか、 何が普通で何が間違いなのか、全く解からなくなってしまっています。 客観的な意見をお聞かせください。 また(現状私的には)これは嫌がらせめいた事に感じるのですが、 こういう人にどう対処していったらいいのかも 書き添えていただけると助かります…。

  • 職場仲間の裏切り!どうしたらいいと思いますか?

    私はコールセンターでマネージャーとして働いていますが、そのマネージャーの一人の企みを知ってしまいました。 ※企らんでいるマネージャー(女性)を「A子」とします。 A子は人当たりも良く悪い印象は無かったんですが、A子と親しくしていた女性従業員(「B子」とします)が男性問題(相手の男性を「B男」とします)が原因で立場が悪くなり職場を退職させられ(ダブル不倫だったのと、元々B子は気が強い性格で嫌われていた)B子が退職した後はしばらくは平穏だったんですが、除々にA子は本性を現してきました。 自分の事は棚に上げて人の事を指摘したり、自分が指摘されると感情的に怒り言い訳をする、普段は仕事をあまりしないが上司からの指示の時だけは真っ先に行動したり・・・まあ、これぐらいはどこにでもいるちょっと性格の悪い人という感じですが、一番大きいのは『センター長とつきあっている』事です。A子が本当にセンター長の事を好きになったのか、出世欲の為に付き合っているのかは不明ですが、センター長は単身赴任の身で妻子がある方です。(A子はバツイチで子供が3人います) 別に大人のする事なので私達は「あの二人やっぱり付き合ってるの~!?」という程度に思っていたんですが、この二人、職場の近くで堂々と食事をしたり、センター長のマンションが会社の目と鼻の先(歩いて3分程)なのに、堂々とマンションに行ったりし、会社の人に目撃される事数知れず。 また、職場の飲み会でも酔ってくると他の社員の目もはばからずイチャイチャしだす始末。 会社でも大きな噂となり「こんな事を堂々とする人がセンター長でいいの?」や「センター長はA子と付き合ってるからどうせA子の言う事が承認されるんでしょ?」等、周りにも悪影響が出ていて、実際社長の耳にまで入ってしまった様なんですが、二人が認めない為結局何も『お咎めなし』という状態だったんです。 で、そんなA子が先日本社から社長が来て飲み会があった際に二次会のカラオケで社長の隣に座り、しばらく何かを話していて突然泣き出して帰ってしまったらしいんです。 内容を社長に聞いた所「他のマネージャーと合わない」と言って泣き出したとの事。(しかもその「合わないマネージャー」というのは私ともう一人の男性の事) うちの会社は本社も合わせると従業員が千人ぐらいいる大きな会社なので、そんな個人的な事を直接社長に訴える事自体おかしいですし、(A子はプライドが高く人に指摘をされると感情的になるので)私達はあまりA子に逆らわない様にしていたので余計におかしいと思い、「A子は何を企んでいるのか?」と思っていたのですが、たまたま隣の席の人から「A子はB男(前述のA子と親しくしていたB子の彼氏)とセンター長とで人事計画を立てている」という話しを聞きました。 教えてくれた人は「これ以上は教えられない」と言っていましたが、邪魔な私ともう一人のマネージャーはどこかに移動させられる内容の様で、自分達に都合の良い人達を集めた人事計画の様です。 (しかも以前退職に追い込まれたB子も復職させる模様) この話しを聞いて「ピーン」と閃きました! あのA子の「他のマネージャーと合わない」というのはA子達が考えている人事計画の為の下準備(社長を見方につける為)だったんじゃないかと! 信頼のおける別の仲間に相談をしてどうにかこの企みを阻止しなくてはと思って、社長に少し信用されている仲間が火曜日に社長に一連の事(センター長とA子の男女関係が事実であり目撃談が多数ある事、A子達の企んでいる人事計画について)をメールで報告する予定なんですが、ただB男はかなり権力のある人間なので、社長が丸め込まれる可能性もありますし、どれだけ私達の事を信用してくれるか分からないので阻止出来るのか不安な状態です。 社長にメールを送る以外に何か良い方法はありそうでしょうか? もしくは、社長に信じて阻止してもらう方法について良いアイディアがあれば教えて下さい。 人事計画の事を教えてくれた方曰く「既に人事計画の通りに数名人事異動が行われて来ている」との事でした。 長文の上、意味が分からない文章かもしれませんが、どうにかこの計画を阻止したいです。もしB子が復職する事になったら逆に私達が職を終われそうです(B子が退職したのは私達が原因でもあるので)。アドバイス宜しくお願い致します。

  • 職場嫌な人いますか

    パートで仕事始めましたが一か月で辞めてしまいました。 理由は引き継ぎがほとんど無かった事に対し社長がこんなのは分からないとダメだとか、わからないじゃ済まされないんだからと常に言ってくる事と、会社の女性がとにかく言い方がきつく、強い口調で注意ばかりする人でストレスを感じていたからです。 しかし、どこの会社にも嫌な人はいるという話もききます。 なのでそれでも頑張ってやっていこうと思っていたのですが私の中でとても頭に来てしまい、周りに辞めてしまえと言われてひと時の感情で辞めてしまいました。 思い出しても頭には来るのですが、なかなか自分の希望の仕事が無い中辞めた事を後悔してしまっている自分がいます。 後悔しても仕方ないのですが。。 しかし人間関係の良い会社で仕事出来たら本当に幸せだなと思います。 皆さんの職場にはストレスを感じる人はいますか? 自分で人間関係どこまで我慢すべきかよくわからなくなっています。 何を言われても気にせず流せる人間になりたいと思いますが、性格なのかどうしてもストレスを感じてしまうので困ります。 お金が欲しいので仕事がしたいのに仕事を辞めてしまった自分に情けなくなります。 皆さんの経験、考え等をお聞かせ頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 美人だけど薄情?性格が悪い?2ヶ月前に職場にとても

    美人だけど薄情?性格が悪い?2ヶ月前に職場にとても綺麗な女性(A子とします)が入社してきました。 乃木坂にいそうな感じの女性で、職場の男性陣は皆彼女に釘付け。街中に歩いていたらつい目で追ってしまうくらいの美人で男性達の注目の的になっています。 性格は物静かで大人しい女性ですが話しかけるといつもにこやかに話してくれるし、何一つ難があるように見えない女性で、社内にはA子と同じ中学の同級生が二人いてて、一人は僕と同じ部署の男性社員、もう一人の女性社員(B子とします)は小学校の時からA子と学校が一緒で仲が良かったらしく今でも二人が会社で仲良さげに話してる光景をよく目にします。 B子と僕は色々あって今は仕事で接する機会がない限り一言も話さないし、B子の方もあからさま僕の事を嫌いだと態度で分かるくらい犬猿の仲です。 ある日A子と同じ中学でA子とB子を昔から知る同僚にA子が気になるという話をすると、同僚から「A子は可愛いけど中学の時苛められててそれを唯一B子が庇ってたんだけど逆にB子が苛められるようになったらA子はB子から離れていったし手も差し伸べなかったし逆にいじめる側と仲良くしてた」と聞かされました。 過去の事なのは分かっていますがそれを聞いて何と言うか、とても薄情な女性で思いやりがないと言うか、印象がガタ落ちしました。 ちなみにその同僚は彼女がちゃんといて、A子の事は苦手だと言ってるので狙って作り話してらようには感じません。 真相は謎ですが第三者から見ているとB子の方からよくA子に話しかけていて、A子の方からはB子には話しかけず、B子の方から進んでA子と関わりに行ってます。 だから本当にそんな事があったのならA子とB子が未だに仲良くしてるとも思えず、でもB子の性格が大らかな性格なのでもしかしたら過去の事は流して関わっているのかもしれないし真相は不明ですが…。 ただその時の心境を考えるとA子も身を守るので必死だったんだと考えられるし、今の彼女は昔の彼女では無いので引きずっても無意味だと思いますが、いくら過去の事とはいえど自分の身を守る為に友達を見捨てられる女性って根っから性格は良くないでしょうか? 薄情な性格の人との恋愛って続かないでしょうか。

  • 友達が私の好きな人と。。

    つい先日、私の友達A子ちゃんと飲んでるところに私の友達B男君とその男友達が合流し男女2人ずつで飲みました。 実はB男は、私の好きな人なのですが、それをA子も知ってるはずなのにB男にボディタッチしたりLINEの交換などもしていました。。 その時私は凄いショックを受けてしまいA子と話したく無くなり、気まずい雰囲気になって皆と解散した後はA子と連絡をとっていません。 私が不機嫌になったのは悪いことだと思うんですが、普通友達の好きな人にボディタッチや連絡先交換とかってしないですよね? A子とB男は初対面でしたが共通の知り合いがいたこともあり、以前私がB男の話をした時に彼の写真を見せたり名前もその時伝えてありました。 もし私がA子の立場なら、いくらB男が自分のタイプだとしても酔った勢いでも絶対女友達の好きな人にそんな事したくないし、できないと思うし、B男とは距離を置くと思います。 私の考えが変なんでしょうか? どうしてあんな行動をA子は出来るの!? とびっくりしてますが、元々私の事をA子は全然大事な友達と思ってなかったという証拠ですよね。。。 A子からも連絡してこないということはB男と連絡取り合ってるんだろうな、、、って思ってます。。 私は許せないんですが皆さんはどう思いますか?

  • 好きな人と(長文で)

    いつもここではとても助けられています。 今日は友人から相談された内容について相談させていただきます。 友人の痛いほどの気持ちがわかるのですが私自身なんと言葉をかけていいのか考えがまとまらずここに書かせていただく事になりました。 友人A子はB君に告白されましたが今までの恋愛経験から好きな気持ちよりも怖さが先にたち踏み込む事が出来ず断りました。 B君から諦められない。しばらくは友人のままで接していくと言われ毎日メールをしていたようです。 B君はA子をとても大切に思い接しているのは友人の私もとても感じていました。 A子はB君を信じられるようになり、次逢えた時に自分の素直な気持ちを伝えようと言っていた状態でした。 元々B君はA子に対しああしたほうがいいこうしたほうがいい(親が子供に注意するような内容)と言うタイプでA子はありがたいと思いながらも子ども扱いされているようだし、B君の前ではしっかりした自分でいなければと自分がわからなくなる・・・とたまにその事で悩んでいる事を聞いていたのですが、自分の事を思ってくれてまともにやり取りをしているからこその返事なんだと自分も成長出来るし納得出来る事は受け入れていたそうなのですが最近A子は仕事が多忙になった事家庭問題が悪化してきた事、友達の自殺と気持ちが乱れる事がかさなり気持ちがいっぱいいっぱいになっていました。 いつもならB君に「こう言う事があって」という話をするそうですが今B君はとても大切な時期にあり心配をかけたくなくて何も話さずにいました。 その時ああしろこうしろと言われてつい「ああいえばこういうよね。ぢゃあどうすればいいの?てなる」って伝えてしまったそうです。 するとその次の日からメールが淡白になりA子が元々メールが苦手な事も重なって一言返しの内容ばかりになったそうです。 理由を聞くと ああいえばこういうと言われたのが嫌だった。 世話焼きをしないようにしてるだけ と言われA子は 言わないで欲しいとも思わないし、言われる事で気付くこともあり自分も成長出来るしありがたい。 でも自分の考えもある。 昨日は自分も精一杯で色々言われるのではなく自分は自分のままでいたかった と伝えたそうなのですが・・・ B君に 今は大事な時期なのでこういう言い合いに神経を使いたくない 正直返事の内容は残念に思い傷つけそうな言い方になるから今自分の中で葛藤してる 次の日に疲れを残したくないし睡眠をたくさん取りたい。 今日も寝る前だからごめん。おやすみ と言われそのまま連絡出来なくなったみたいです。 神経を使いたくないといわれた事がショックでありもう自分は関わらないほうがいいと思ったからと。 数日後何気なく 元気ですか?頑張ってる? というメールをしたがB君は以前とは別人のようにA子を突き放すような内容で 前は毎日メールしていたから今寂しく思うだけで今はA子のペースで生活できてるわけだし別に気にせず生活出来てるんぢゃない? と言われたそうです。 A子は「嫌いになった。連絡しないでほしい」とはっきり伝えてくれれば良いのに。 神経使いたくないと言われたら何も言えず全部飲み込むしかない。 でもこのままで終わるのは納得いかないと悲しく思い、友達の事で整理が出来ずB君にも自分に何があったのかどういう想いだったか何も伝える事が出来ないまま気遣いや想いにああいう言い方をしてしまった事を反省している。 自分の状況がどんなであれB君は知らないのだし言っていい理由にはならないけどほんとにごめんなさい。 と伝えたそうなのですが何も返ってこなくなったそうです。 おせっかいなのかもしれませんが、私はお互いがどれだけ思い合っていたかを見てきたのですれ違いのまま、話もきちんと出来ないまま終わってしまう事が悲しいというA子を見ていてとても心苦しくて何か伝えられないかとここに相談させていただきました。 よろしくお願いします。 ※B君はプロの選手であり、元々大事な時期には自分のペースを作るため電話で話はなるべくしたくないという事から全てメールでのやりとりだそうです。

  • 職場の人との接し方について

    最近入社してきた後輩ですが、急に自分に対して心を閉ざすようになったのです。 それまでは色々楽しく話をしたり、自分も色々教えたりと和気藹々とやってたのですが・・・。 会社ですから、仕事が本分ですので気にしてはいけないと思いますが、 特に悪い事もしてないし、何故このような事になったのか不安になります。 出来るなら、以前のように和気藹々と接する事が出来る事に越したことはないですが・・・。 野暮な事かと思いますが、皆さんの意見をお聞きしたいです。m(_ _)m

専門家に質問してみよう