• 締切済み

ビーズのような粒状の物体を電気で制御したい

タイトルにあるように粒状の物体の量を電気で制御したいと考えています。 まず最初に浮かんだのが電磁弁だったのですが、基本的に流体制御用とのことで困っています。 粒状の物体でも制御可能な電磁弁、もしくはそれに似たものはないでしょうか? 予算は5000円以下を考えています。

みんなの回答

noname#194996
noname#194996
回答No.2

どれほどの量をどれくらいの単位時間で制御(一定量を隔離して移動する?)のか、どのような環境下(粉が出るかどうかなど)でどれほどのスペースが許されるのか、精度は?などいろんな条件によって様々なアイデアが考えられますが、簡単なものは家庭にもあって市販されている「お米」のディスペンサー「ライサー」が安価で、5000¥以下で手に入るのではないでしょうか。 普通の電磁弁は粒体のせっきりには不適です。ただ、圧搾空気でまばらに移動させ、一定量が通った時点で閉塞するというようなことは可能でしょう。たぶんバタフライバルブかボールバルブになると思いますが、システム全体では5000¥ではとてもできないと思います(ひとけた上)。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

一般の流体用の電磁弁でビーズのような物の流れをコントロールするのは無理があります。 良くエアなどの制御に使うソレノイドバルブでは流路が狭くて詰まってしまう可能性が高いでしょうし、バタフライバルブやダイアフラムバルブなどを使っても、弁体とボディーの間に粒の噛み込みなどが生じる可能性があります。 粒状の物質の計量にはホッパなどに一定量を取り、ホッパーを回転させるとか、ホッパの底を開けるなどして計量します。 汎用の電磁弁などで代用するのは難しいでしょう。プラスチックの成型工場などでは樹脂材料(2mm~5mm程度のプラスチックの粒)をバルブで制御しますが、まず、ホッパに必要量を吸い上げ、その後でホッパの下にあるスライド式のシャッタを開いて成型機のに落とします。スライド式のシャッタにはビーズが通る通路と同じ径の穴があけてあり、シャッタをスライドさせて穴と一致させるか、穴を閉じるかで制御しています。従ってシャッタのストロークは穴の直径より大きくとる必要があるので、通常はエアシリンダーなどを用いて行います。

関連するQ&A

  • 電気の制御回路について。

    電気の制御回路について教えてください! 下図のような、モーターのON、OFFのみの回路が組まれているとします。モータ電圧は200Vです。 この回路に200ボルトで働く電磁弁と言う物を動かす回路を増設したいのです。電磁弁はA側スイッチを押すとA側に動き、B側スイッチを押すとB側に動くというシンプルなものです。 また電磁弁はスイッチを押している時だけ働くというような使用で自己保持は必要ありません。 動きはモーターが入っている時に電磁弁のON、OFFが可能と言う制御がしたいです。 どの様に配線したら良いでしょうか? またRSTのどこから電気をとれば良いものなのでしょうか? 詳しい方おられましたら詳しく教えてください!!! よろしくお願いいたします!!! 追記、できましたら自己保持の時の場合の配線も教えて頂ければ幸いです。

  • 電気制御、電気設計、シーケンサー、PC、の学び方

    機械の仕事をしているものですが最近、電気の方も知っておかねばと思いました。特にコンベアーを扱っています。 電気制御、電気設計、シーケンサー、PC、センサーの配線、選び方 電磁弁の配線、コンベアーを動かす制御盤の中身の材料は何が必要なのか。 満杯センサー、ストッパー等のシリンダー制御、モーターの制御 学べる本やサイト、通信教育、教材、などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 水溶性切削油原液を電磁弁で制御したいのですが

    技術の森は初めてです。よろしくお願いいたします。 金属加工業で勤めているのですが 現在、社内改善で加工機(旋盤)に自動で水溶性クーラントを補給するシステムを作ろうとしているのですが、適した電磁弁が見つかりません。 どなたかアドバイスいただければよろしくお願いいたします。 下記環境で使用できる電磁弁 1:供給側圧力 0.05MPa 2:流体温度 常温(0-40℃) 3:使用液体粘度 MAX 2500?2/s 4:エアーオペレート型のような、電気以外の他の動力を必要としないもの。5:出来るだけ安価なもの。 水溶性切削油原液を電磁弁で制御したいのですが、上記条件を満たす電磁弁が見つかりません。(ネックは粘度が高い。) どなたか、上記条件を満たした電磁弁をしっている方がいましたら、御教授いただきたくよろしくお願いします。 

  • Φ6.0~1.0 圧力MAX0.5MPa 1流体…

    Φ6.0~1.0 圧力MAX0.5MPa 1流体用 電磁弁を探しています Φ6.0~1.0 圧力MAX0.5MPa 1流体用の電磁弁(AC/DC問わず)を探しています フラックス塗布制御に使用したいと思っていまして、 応答速度が最速で0.1s以下の物を探しています。 出来るだけ小型でコストが出来るだけ安いものが良いのですが、 皆さんご存知ありませんでしょうか?

  • 電磁弁とDINコネクタ

    電磁弁とDINコネクタについて、それらがどういうものなのか教えて欲しいです。 電磁弁は、電磁石の力で弁を開け閉めして流体を制御するものだと思います。 DINコネクタとはなんでしょうか? そもそもDINって何なのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 方向制御弁選定基準

    方向制御弁について回答お願致します。 操作方式に電気操作と空気圧操作があるのですが、装置上の制御システム・使用環境を除いて、選定基準はあるのでしょうか?? (例えば、使用流体によって使用可能・不可能であるとか) 宜しくお願い致します。

  • 電動調整弁のデジタル制御からアナログ制御へ

    現在、電動調整弁をPLC(Programmable Logic Controller)で開度制御しています。 操作は、開・閉のデジタル信号でSSRで電磁接触器をON/OFF操作して電動調整弁を操作しています。 これを開度操作量指令(アナログ)で制御したいのですが必要な機器と方法が分かりませんので、ご教示いただきたい。。 根本的におかしいや、また情報不足があれば、追記しますので、宜しくお願いします。

  • 受水槽について

    受水槽の制御について教えてほしいのですが、電磁弁というのは 受水槽の場合、電気が流れると開くのか、閉まるのかどちらになるのでしょうか? もうひとつ電極棒ですが、こちらは電気が流れていると(閉)、電気が流れていない場合 に電磁弁が開くということでよいでしょうか? あとF号バルブというものはどういうものでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 電動弁による流量制御

    A重油をAタンクからBタンクへポンプで移しかえます。(ポンプは渦流ポンプ、吐出量50ℓ/分、全揚程10mH程度)1回の移しかえ量は150ℓです。 機器構成は、Aタンク→ポンプ→流量計→電動弁→Bタンクです。 運転方法は、ポンプON後、流量計で流量計測しながら所定値になるとポンプOFF、電動弁閉を考えています。電動弁は開閉時間が数秒~十数秒要するため、所定流量に出来るだけ近い値で閉させるにはどのような方法がよいか模索しています。 (電動弁の代わりに電磁弁で即閉にすれば所定量に近い値での制御は可能ですが、ウォーターハンマー防止のため使用を考えていません。ウォーターハンマー対策電磁弁があれば使用可能ですが…) 一案としては、実流量を測定し、所定流量到達前にタイマーにて弁閉を始める方法がありますがバラツキが予想されるため積極的な採用はしたくありません。なるべくコストを抑え、ある程度は正確な量を確保したいのが希望です。 良い方法があればご教示いただければ有り難いです。

  • 電磁調理器と電気料金

    今年に台所のガスコンロを電磁調理器に換えようと思いますが、200V電磁調理器にするのには契約の変更が必要だとか聞きましたが、変更すると電気料金の基本料はどうなるのでしょうか? 現在は関西電力で従量電灯A 最低料金294円となっています。使用量は300~700KWhです。ガスはお風呂もあわせて30立方メートルくらいです。よろしくお願いいたします。