• ベストアンサー

否定~ない~

否定表現について質問します。 例えば、「起きない」、「消えない」などです。 「起きない」であれば、「起きる」ことが「ゼロ」の状態だと思います。 ここで私があまりイメージができないのは上記の「消えない」です。 「起きない」と同じように考えると、「消える」ことが「ゼロ」の状態だと 思いますが、「消える」ことが「ゼロ」の状態って何だ?といつも混乱 してしまいます。 皆さんは「消えない」などのイメージはどうお考えでしょうか。 アホくさい質問してすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

現代語では形容詞の「ない」と助動詞の「ない」が同じ形になってしまいました。 おっしゃっている「ゼロ」というのは英語の no ~的な発想です。 存在がない,古語では「なし」という形容詞。 逆は「あり」というラ変動詞。 一方,「消えない」というのは助動詞の「ない」で, 古語であれば「ず」。英語では not です。 単に動詞で表される内容が実現しないことを表す。 「消える」ということ自体が「なくなる」ということなので紛らわしいですが, 「消えるのではない」,「消えずに残る」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

「ない」は「ある」の対立する概念をあらわしているわけですから「消えることが無い」というのはわかるではないですか。 しかし「あらない」などは堂々巡りになるのであらない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.4

否定表現が、全てそのことがゼロである、とは言えないでしょうね。例えば、「好む」に対する「好まない」。嫌いである、とは言い切っていませんが、好むという感情がセロというばかりでなく、嫌いに近いものだ、といっているのです。 「消えない」の場合、「消える」ことがノーである、と言っているのです。ゼロであるとは言っていない。この「言っていない」も、「言う」ことがゼロではなく、ノーだといっているだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160411
noname#160411
回答No.3

「起きない」=「起きる」の反対=「寝ている」 「消えない」=「消える」の反対=「燃えている」 こう考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177363
noname#177363
回答No.2

「~ない」という否定は、単に肯定の逆だと思います。なので「ゼロ」の状態とは少し違うのではないでしょうか。「ゼロ」の状態を表す場合は「全然~ない」とか「絶対~ない」となるはずです。 起きると消えるで言えば、ゼロの状態なら「絶対起きない」「全然消えない」で、単に「起きない」だと、今は「起きてない」けど、この後いつ起きるかは分からないと捉えられると思います。 「消えない」も同じで、それだけでは今は消えないけど、いずれ消えるかもしれないと思います。 起きるも消えるも、「何が」がないので質問者さんの意図とは違うかもしれませんが、例文で考えてみます。 「子供が朝、なかなか起きない」だと、別に「ゼロ」という感覚はないですよね。 「火を消そうとしたが、消えない」でも、消す方法を変えれば消すかもしれないと考えれば、「ゼロ」ということではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • secseek
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.1

動詞は動きを示している言葉だと思います。 起きる:寝た状態から起きた状態に変わる 消える:何かがある状態からない状態に変わる なので、以下のように考えています。 起きない:寝た状態のまま変化せず、寝ている 消えない:何かがある状態のまま変化せず、そのまま いかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 否定条件節

    ・早く起きないと遅刻するよ。 ・車で行かないと時間がかかるよ。 ・早く食べないと片付けてしまうよ。 上記の例文のように「AしないとBだ」という条件文で、 「Bだ」の部分にはどうのような表現がくるのでしょうか。 「Aしなさい。さもなければBだ」とか 「Aしないといけない。さもなければBだ」という表現ならば すんなり理解できるのですが、「AしないとBだ」となると Bの部分はどんな表現がくるのだろうとたまに混乱してしまいます。 もう少し詳しく言うと、「AしないとBだ」のときの「Aしないと」の 部分が否定だとは感じられず、「Bだ」にどのような表現がくるのか わからなくなってしまうのです。 めちゃくちゃ意味不明な質問ではございますが、どうかご回答よろしくお願いします。

  • unless+否定

    unlessは前に述べられた事に対する例外を作り出す物と考えているのですが、その例外を否定できないのはなぜでしょうか。 おそらく二重否定になるからだと思うのですが、"例外を作り出す物"という風なイメージを持ってしまうと、unlessのどこに否定があるのかわからなくなってしまいました。 もしかしたらこの考え方自体間違っているのかもしれませんが、 教えて頂きたいのはunless+否定がなぜダメなのかと言う事です…。 理由をご存知の方がいたら教えてください。 またそれが二重否定になるためであった場合、unlessのどこに否定があるのか教えていただけると助かります。 ずっと考えていたら訳がわからなくなってしまいました。 なので質問に混乱が見られるかと思うのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 部分否定?全否定?

    「何でもかんでも君の好き勝手ばかりはさせないぞ。」 "You shall not have your own way in everything." という文ですが、 上記の英文は部分否定か全否定かどちらになるのでしょうか? 部分否定につきましては not always のように、notの直後に 全て をイメージする単語があることが多いと思いますが、 上記の文はnotとeverythingが離れております。 しかし、全否定であるとすると、 「あらゆることに対してあなたの思い通りにさせないぞ」 というようなニュアンスになると思いますが、 そのようなことをいうケースは実生活ではほとんどないと思います。 判断できかねますので、教えてください。

  •  否定的なイメージ

     否定的なイメージ 職場の気になる女性を飲み会に誘い 成功しましたが、来月ある飲み会です。 色々考えますが自信がなく、否定的なイメージばかり 浮かんできます 私は今まで付き合ったことがありませんので成功したことが ありません 今なら飲み会を中止できますので、中止したほうがいいのか? どうなるかわかりませんがやったほうがいいのでしょうか 皆さんなら否定的なイメージばかりなので中止しますか 成功経験がないので、回数をこなさないといけないのかな? とも思います。 付き合う前は皆さんは成功するイメージばかり浮かぶのでしょうか 何かいいアドバイスありましたら、教えてください

  • 「あなたは否定的ですね」に対する正しい答え方

    職場の先輩に、「君は否定的なことばかり言うよね」といわれました。 これは、とてもいやらしい言い方だと常々思っています。 というのは、このセリフに対し、仮に「YES」で応ずると、自分が否定ばかりしていることを自らでも認めることになります。 反対に、「NO」で応ずれば、「ほら、そういうところだよ」と言われることになり、やはり、認めざるを得なくなってしまうからです。 恐らく、これは占い師などのテクニックとしても多く、用いられていることと思います。 この言い方は、「あなたは頑固者だ」や、「あなたに足りないのは素直さです」などと表現を変えて使うこともでき、相手の反応がどうであれ、最終的に、自分の言葉を強制的に正しいものとすることが出来るので、会話のテクニックとしては大変優れているとも言えるからです。 私は、それが分かっていたので、先輩の言葉を肯定も否定もせずに「そうですか?」とだけ答えました。 そうしたところ「ほら、また否定したじゃん!」と言われてしまい、私は、頭を抱えました。 そして、そこから、私が否定的であることを非難する、先輩からの否定的な話が続きました。 みなさんなら、どう応えますか?また、どうすればよかったと思いますか? 私が今になって思うのは、「そうかもしれないですね」あたりが良さそうだということなのですが、結局、肯定ととられ、あまり意味がないような気もします。 それに、相手が単に、私をやりこめるためのテクニックとして使ったのであれば、気にしても仕方ないとも思います。 正解は何なのかな?

  • 否定の助動詞「ん」について

    日本語を勉強している外国人です。否定の助動詞「ん」について質問があります。 1. 「ん」は否定の助動詞「ぬ」のくだけた(?)表現だと思います。 2. 「ぬ」は文語体の助動詞だと思います。 3. 文語体というは、やや古語的な表現で、上品な言葉遣いだと思います。 では、なぜ「知らん」、「すまん」などの言葉はどうも俗な表現であって、とても「上品な言葉遣い」とは思えないでしょうか。もしかしたら、それが私の勘違いでしょうか。どうか教えてください。

  • 部分否定?全否定?

    「彼らはどこにいても全く喫煙できない。」 They can't smoke completely anywhere. 質問 (1)この英文は文法的でしょうか。 (2)この書き方だと部分否定になるでしょうか、それとも全否定になるでしょうか。 (3)もし上記の英文に誤りがあれば、正しい言い回しを教えてください。 よろしくお願いします m(_ _)m

  • 否定文のVERY MUCHってなんでしょう

    なんとなくわかるのですが なんとなくわからないので 質問させてください I LIKE YOU VERY MUCH は、私はあなたがとても好き I DONT LIKE YOU VERY MUCH は、 私はあなたがとても好きじゃない つまり 私はあなたなんか全然好きじゃない って意味だと思ってました。 でも最近 私はあまりあなたが好きじゃない って 訳されるってしりました。 でもおかしくないですか? VERY MUCHって とても という大きな表現で訳されるのに 「あまり~でない」って、、 少ない意味のきがします。 すごく混乱してて 意味のわからなし質問文になってたら ごめんなさい。 みなさんはどのように 覚えていますか? わたしはこんがらがりそうです。 I DONT LIKE YOU VERY MUCH を、私はあなたがとても嫌いです って訳したら いけないのでしょうか?やはり間違いですか? 肯定文では「とても」 否定文では「あまり」って覚えればいいのでしょうか 回答おねがいいたします

  • 漢文の否定形

    漢文の否定形で 不常(つねには~ず)……いつも~するとは限らない。 常不(つねに~ず)……いつも~しない。 不必(必ずしも~ず)……必ずしも~とは限らない。 必不(必ず~ず。)……必ず~しない。 不倶(ともには~ず)……2つともは~することができない。 倶不(ともに~ず)……2つとも~しない。 不甚(はなはだしくは~ず)……??? 甚不(はなはだしく~ず)……??? 不皆(みなは~ず)……??? 皆不(みな~ず)……??? 不多(おおくは~ず)……??? 多不(おおく~ず)……??? 不両(りょうつながらは~ず)……??? 両不(りょうつながらは~ず)……??? 不両(りょうつながら~ず)……??? 不復(また~ず)……決して~しない。二度と~しない。 否定形がいろいろありますが、???になっているところは現代語訳ではどう訳されるのか分からないので教えてください。

  • 助動詞ぬ(ん)の否定の用法

    中学の国文法を問題集で勉強しており、わからず質問させていただきます。 豚肉はよく焼かねば食べられない。 という文で、助動詞「ね」は解答だと「ぬ(ん)」が基本形で「否定」の意味と書いてあります。 否定として解釈すると 「豚肉はよく焼いてしまっては(否定)食べれない」という解釈になるかと。 でも「よく焼かないとたべれないよ」が普段使ってて正しい意味な気がします。 こちらが正しい場合、焼くという行為が否定されてないのになぜ否定になっているのかわかりません。 これはよく焼いているのですか、焼かないようにという意味ですか?そしてその場合なぜ否定の用法ですか? すみません、書きながらも混乱していて質問がわかりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。