どう応える?否定的な言葉への対処法

このQ&Aのポイント
  • 職場の先輩からの否定的な発言への適切な応答法について考えてみましょう。
  • センセーショナルな言葉で自身の意見を主張することは避け、相手の意見を否定せずに受け止める姿勢が大切です。
  • また、相手の言葉が単にテクニックである可能性も考え、自分を守るために冷静な対応を心掛けましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

「あなたは否定的ですね」に対する正しい答え方

職場の先輩に、「君は否定的なことばかり言うよね」といわれました。 これは、とてもいやらしい言い方だと常々思っています。 というのは、このセリフに対し、仮に「YES」で応ずると、自分が否定ばかりしていることを自らでも認めることになります。 反対に、「NO」で応ずれば、「ほら、そういうところだよ」と言われることになり、やはり、認めざるを得なくなってしまうからです。 恐らく、これは占い師などのテクニックとしても多く、用いられていることと思います。 この言い方は、「あなたは頑固者だ」や、「あなたに足りないのは素直さです」などと表現を変えて使うこともでき、相手の反応がどうであれ、最終的に、自分の言葉を強制的に正しいものとすることが出来るので、会話のテクニックとしては大変優れているとも言えるからです。 私は、それが分かっていたので、先輩の言葉を肯定も否定もせずに「そうですか?」とだけ答えました。 そうしたところ「ほら、また否定したじゃん!」と言われてしまい、私は、頭を抱えました。 そして、そこから、私が否定的であることを非難する、先輩からの否定的な話が続きました。 みなさんなら、どう応えますか?また、どうすればよかったと思いますか? 私が今になって思うのは、「そうかもしれないですね」あたりが良さそうだということなのですが、結局、肯定ととられ、あまり意味がないような気もします。 それに、相手が単に、私をやりこめるためのテクニックとして使ったのであれば、気にしても仕方ないとも思います。 正解は何なのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.5

ボクならにこにこしながら 「そうなんですよね~」と言ってみて、相手の反応をちょっと確かめてから 「ほら!!全然否定的じゃないでしょ?分かりました?」と言いますね。これもにこにこしながらですよ。 さらに相手がちょっと気に入らない人だったら 「何だぁ、先輩も間違うときあるんですね~。ボクも気をつけなくっちゃ」と言ってすっきりしますね。 試してみてください。

SAEKIKIKIKI
質問者

お礼

私には絶対に思いつかない発想で、面白かったので、ベストアンサーです! (^^)

その他の回答 (6)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.7

「いいえ、万事、肯定的です\(^^;)...マァマァ」 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

SAEKIKIKIKI
質問者

お礼

今回の私のケースでは難しそうだなと思いましたが、普段から愛想のいい人ならそれもよさそうですね。 回答ありがとうございました(^^)

  • aiueo0427
  • ベストアンサー率33% (200/595)
回答No.6

こんばんは。 会社の方にご指摘を受ける前から、質問者様は実際に否定的考えの持ち主だったのでしょうか?  質問者様自身は否定的だなって自覚ありますか? 否定的なことを言う人に対して、指導して頂いてることは、とてもいいこどです。 自覚がないから、どんなところが具体的に否定的なのかを聞いてみるしかないと思います。 「私は無意識に言ってしまってるので、みなさんだったら、どうな肯定的なこと言うか教えて頂けないですか?」って。 。 みんな違う答えが返ってきますよ。この言葉から学べることあると思いますよ! 質問文拝見して、会社の方と仲が良さそうなので、みんなサポートしてくれるのではないでしょうか。

SAEKIKIKIKI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は、とても意識した上で肯定的振る舞いをし、否定的な言葉はつつしんでいますよ。 もちろん、相手のすべてに同意や共感をするわけではありません。 疑問に感じることなどには、そっけない態度をとることもありました。 彼の趣味の車の写真を見せてもらったときにも、気のないそぶりをしてしまったことがあり、そのことも、気に入らなかったのだと指摘されました。 自分を客観的に見る機会の少ない人にとっては、自らを考えるための、よい機会かもしれませんね。

  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.4

「ご迷惑おかけしてます。自分で意識してませんでした。何か直したら良くなる点があれば教えて頂きたいのですが。」「私が言った言葉で気になったところを具体的に教えていただければ、ご迷惑おかけしないと思いますので。例えばで良いのですが」 まずは相手に直接「否定的だね」と皮肉を言われた点を具体的に聞き出す作戦です。 具体的に「○○とか○○とかあそこで○と言ったこととかさぁ・・・」と言わせたらそれで十分です。 「なるほど、気をつけます。ありがとうございました。」 とりあえずここでは反論は避けてお礼を言うだけに留めてください。 その後、自宅でゆっくり時間を取って客観的に分析します。 指摘された点をメモに書き出して、自分が言われたらどう感じるか、 友人に相談してみるのも良いと思います。 その上でどのように自分の意見を上手に相手に伝えることが出来るか、少し言い方を変えてみるとか考えてみればいいと思いますよ。 大切なのは色んな視点・視野・視座から考え、時には身近な人にアドバイスを求めてみることです。 「あそこは○○○しなきゃいけないよ」 「そうですね、スミマセン(とりあえず)。自分では○○と考えてました。他で何か気づかれたところとか問題点はありませんか?」 など、まずは先輩にアドバイス(意見)を貰えるような会話(質問)で締めくくる発言を心がければ皮肉を言われることは少なくなるでしょう。 >先輩の言葉を肯定も否定もせずに「そうですか?」とだけ答えました。 私なら「あ・・・。自分では意識してませんでした。どの辺りが気になったのですか?」と答えます。 ご参考までに「アサーション」という自己表現方法があります。以下のURLから少し下へスクロールさせてアサーティブに意見を伝える・・・の辺りからご覧頂くと面白い発見があるかもしれません。

参考URL:
http://e-doc.xii.jp/archives/tag/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
SAEKIKIKIKI
質問者

お礼

>先輩の言葉を肯定も否定もせずに「そうですか?」とだけ答えました。 >そうしたところ「ほら、また否定したじゃん!」と言われてしまい このすぐ後に「例えばどんなところですか?」と聞いたところ「今言ったじゃん」と言われました。あさっての方を向いたままで。 総合的に考えると、このケースは、どうやら具体的な考えなどはなく、なんとなく態度が気に入らないと言うだけだったみたいですよ。 アサーションには特に新しい発見はありませんでした。 ほんとは、もっとすごく長い文を書いたのに消えてしまったんです・・・(TT)シクシク

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

 こんはんは。  これは何かを言いたい者にとっては、格好の攻撃相手、突っ込みあいてということです。  これをはねのけるのには、認めて開き直ることです。  相手が何か言ってきたら、「否定的な考え方で何が悪い」そして、「あなたに迷惑や実害が掛かっていないのであれば何をしようと勝手。干渉しないで欲しい」とガツンといえば、何も言ってこなくなるでしょう。  考え方は人それぞれで、他人に迷惑を掛けなければ何をどう考えていようと自分の自由で他人にとやかく言われる筋合いではありません。  自分に自信があれば、相手を撥ね付けることができます。  議論するよりも、相手を遮って受付けない方が精神的にも無駄なエネルギーを使わず、不愉快にもならずに楽です。  つまらない者を相手にしていると、その次元の低いままでしかいられません。自分を高めて上か見られるようになると、何か言ってくる者はその程度しかいえないかわいそうな者だと思えるようになります。更に自分を高め、お釈迦様の精神に近づくと、その者が哀れに思い、救ってあげようかという慈悲の心に達します。  ここまでならなくても良いので、自分を高めて、可愛そうな相手と同じレベルにいないことです。こういう物事の見方が出来るようになると、生きて行くのがとても楽になり、人間関係もあまりな悩まなくなります。  そして、自分を信じて、他人に迷惑を掛けないで堂々としている。何事にも動じない筋が通っていれば、どんな場所でも平気で生きて行けますがいかがでしょうか。

SAEKIKIKIKI
質問者

お礼

なるほど、開き直るのも、場合によってはよさそうですね。 ただ、私は実際、否定的ではないのですよ。それに、少しだけ迷惑もかけています。なので、認めるわけにもいかないのですね。 それから、私はお釈迦様の精神を持っているのですが、憐れなる者どもをいかにして救ってやったらよいのかを、いつも悩んでばかりで、気持ちが晴れることがないのです。 釈迦も楽ではないですよ。

  • poronpink
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

YESかNO以外の答えをします。 「例えばどんな所ですか?」 それに対する返答が、確かにそうだと納得できれば改善できます。 内容の薄い返答であれば、やりこめるためだと判断します。

SAEKIKIKIKI
質問者

お礼

ですよね。 回答ありがとうございました。

回答No.1

僕は28歳の男です。 僕なら、 「自分に正直なだけです。正しいと思ったことを言ってるだけですから」 と言いますね。

SAEKIKIKIKI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • yes or noに対する日本語

    日本語には欧米語のようなyes or noに当たる言葉がないのではないか?ということです。 yes or noは砕けすぎてもいず、かしこまりすぎてもいません。そんな丁寧さとか尊敬度とか言うものを超越した、「肯定否定」という概念に直接結びついた言葉ではないかということです。 しかし、日本語で考えてみると、「はい、いいえ」はあきらかにフォーマルであり、かしこまっています。砕けた会話には使えない。では「うん、ううん」みないなものは、砕けすぎていて、ちょっとかしこまった会話には使えない。 だから、かしこまりすぎていず、砕けすぎてもない「yes or no」の表現を探すのに苦労する。というかそういうのってないんじゃないですか? なぜ、日本語はこれほど質問に対する答え、純粋な「肯定否定」概念を表す言葉としての単純な「yes or no」というのが存在しないのでしょうか?

  • 「自分は低能だ」等と伝えて否定を要求する人の思考

    日常会話で、「俺なんか馬鹿だから...」「私もゴルフは嗜みますが、とても下手で...」などと、自分のことを低い評価として伝えて、相手に「いやいや、そんなことないですよ」という否定を暗に求めるような形式化されたものがあります。否定しないと「いや、そこは否定してくださいよ」などという人さえ居ます。 このような相手に否定を求めた上で、自らをいやしむ人は何を考えて、このような話し方をするのでしょうか。相手方からすると、わざわざそれを否定しないといけないので面倒ですし、気を使うので負担を課されます。相手方に余計な負担をかけるのは好ましいことではないと思うのですが。 私の中では、次の理由があると考えました。 1)日本のへりくだって相手を相対的に持ち上げる文化で、謙譲語などに類似するもの。”愚息”などのワードにも関連する。 2)相手の否定の言葉、様子を見て、相手が自分のことをどう見ているのかを調べるための話術。つまりカマをかけている。否定の言葉すら発さない相手は気の使えない世間知らずと判断する、棒読みで目も合わせずに否定している人は腹の底では自分を低く見ているものと判断するなど。 他にも何か理由はあるのではないかと思います。このように考えて、自らを低く伝えているという事例がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 否定疑問文の回答

    こんにちは 英語の問題集で下記のような問題がありました。 Shouldn't we go there at once? 「その前に準備をしなければならない」と回答しなさい。 A: Yes, we have to prepare. ←(チェック) B: No, we have to prepare. ←○ 回答が否定文ならNO 肯定文ならYESで始めるのがルールだと思っていたのですが、 何故この問題ではNOのあとに肯定文が続くのでしょうか? (we shouldn't go there at once.)という意味が隠されているから? 腑に落ちません。

  • 子供への否定的な接し方と肯定的な接し方

    うちの子供(4歳と2歳の女の子)はダンゴ虫やアリ、ネズミの大軍など、大人が気持ち悪がるようなものが大好き。 テレビで虫や幼虫などが出てると嬉しそうに「ママほら!!」って見てほしがります。 そして「うわ~。気持ち悪い~」って言うと笑いながらとっても嬉しそうにします。また、遊んでる時もほふく前進しながら「見て、虫だよ~」っていうので「やめてよ~気持ち悪いじゃん」って言うとまた嬉しそうに笑います。 でも「やめてよ~」とか「気持ち悪い」って否定的な言葉ですよね??なのに喜んでる子供たち。逆に気持ち悪いものを見て「すごいね」って言うと、なんかつまらなそうな残念そうな表情をします。 こういうときは、否定的な言葉でも子供が喜ぶような返し方をしてていいのでしょうか?それともつまらなそうでも肯定的な返し方の方がいいのでしょうか? 否定的な言葉=自分を否定されてる、 肯定的な言葉=認められてる ってよく言われますが、どうなんでしょうか???

  • 自己否定はどうやって生まれるか。

    漠然とした質問ではありますが、 「自己否定」はどうして起こるか、疑問に思います。 例えば、 自分はダメな人間だ、自分なんて生まれてこなければ良かった、様々なコンプレックス、自信のなさ、自己嫌悪、など。 逆に、自分が大好き、自分の子どもは自分みたいになってほしい、またはナルシストなど、自己肯定する人間が必ずしも客観的にみて、素晴らしい人間であるとも限らないのに、本人は自分に大いに満足している。 そのような例がよくあると思うのです。 そのように、自己否定する人間、自己肯定する人間はどうやって作られるのか、ということを考えるようになりました。 ここで「努力」という言葉は私は無縁(とまではいかないが)ではないかと思うのです。 小さい頃、いかにまわりの重要な大人(多くは親)に愛されたかで決まるのか? 親の責任にしたいというのではありません。 自己否定とはどうやって生まれるのか。 自己否定の人間が自己肯定の人間に変わるのは、至難の業なのか。 もし、具体的な例があればそれも教えて下さい。

  • ある否定疑問文の答え方について

    とある会話で、ある人が、もう一方の人に I heared that you don't like guys that are rude to serversと言うと、もう一方が No~と言っていました。そのあとの言葉が早すぎて、否定しているのか、それとも肯定してるのかわかりませんでした。けっこう嫌そうに No~!と言っていたので、「そんなの言ってないよー」みたいなかんじなのか、それとも「あたりまえでしょー!そんな人きらいー」みたいなかんじのニュアンスの NO だったのか区別できずにいます。一般的に、こういう文にNOで答えるのは、どちらなのでしょうか。だれか、アドバイスをお願いします。

  • 他人を否定するタイプの人との付き合い方

    私は20代前半女で相手は30代前半の男です。 私は人を肯定しながら付き合うタイプで 相手は人を否定しながら付き合うタイプなので 衝突することがたびたびあり、困っています。 例 (私)○○さんってこういうところが良いところですよね~ (相手)でもアイツは△△なところがあってダメだ また、足をひっぱるやつは嫌いといったことや(←はネトゲの話です) 自社の後輩には世話を焼くが協力社員はどうでもよいといったことも 良く言います。 私は上記のようなことを聞くとイライラしたり悲しくなってしまい つい「私は自社内の人も他会社の人も同じに扱いたいですねー」などと言ってしまいます。 すると「お前はいつもそうやって人を否定する! 世の中にはいろいろな考え方のやつがいるんだからそれを理解しろ!」 などと怒られてしまいます。 先輩の言ってることは正しいと思う反面 悲しくなったりイライラしたり反論してしまう自分をうまくコントロールできません。 また、先輩に対しては自分も否定的になっている上、 普段お世話になっている先輩にこういう感情を抱く自分自身にストレスを感じています。 どうしたらこういうタイプの人とうまく付き合えるでしょうか。

  • 否定から入る友人について

    すべて否定から入る友人への対応がわかりません。イライラが募ってしまうんです。 ほぼ愚痴になってしまうかもしれません…。 例えばわたしが 「○○味のアイスがある!買おうかな」 と言うと 「私は嫌い、匂いも味も嫌、そんなの食べるなんて信じられない。」 と言われたり、彼女がテストで不安がってる時に 「大丈夫、勉強したんだからきっと成果はでるよ!」 と励ますと 「わたしとあなたは違う、努力して点数が上がるのはその人に才能があるから」 と言われたり…。 本当に疲れてしまいます。 実際彼女が嫌だと言ったアイスを食べている時も 「本当に信じられない、よくそんなもの食べられるよね。こっちこないで匂いもいや」 と言われ、あまりに腹が立ちましたが言ったところで納得はしないだろうと思い、『はいはい』という気持ちで受け流しています。 配慮がないと言うか…自分がそう言われたら嫌なんじゃないんでしょうか? 今日、わたしの好きな雑貨屋さんに行った時に 私「これ可愛いなぁ」 友人「いやかわいくない、頭おかしい」 私「あなたはいつも否定ばかり。自分の価値観が強すぎるよ」 友人「怒る人は嫌い、一生怒られたくない。わたしは社会不適合者だから。じゃあ自分の気持ちに嘘をついてまで相手を肯定しなけらばならないの?」 と言われ何故か険悪モードに…。 そういうことじゃないだろうと思いながら、どう言えば彼女に納得してもらえるのか考えていますが、わかりません。 前までそんな気にならなかったのですが、最近彼女のそんな態度が気になりつつあります。 友人は努力家で、自分の意思をしっかり持っています。わたしにとってとても大切な存在ですし、これからもたくさんの事を経験し、助け合いたいとも思っています。 しかし、自分の意思を強く持ちすぎているために彼女は損をしているのでは…?とも思います。 どう伝えれば、友人は否定から入ることをやめるようになるでしょうか? 「自分に嘘をついてまで相手を肯定しなくてはならないの?」 この発言にわたしはどう答えればよかったでしょうか? 拙い文章を読んでくださりありがとうございます。 是非ともアドバイスをお願いします。

  • 各国語 否定疑問文へのYes/Noの答え方

    興味本位の質問です。 日本語では否定疑問文(?)と呼ぶのでしょうか? これに対する答え方が英語と日本語では通常逆になり、これがしばしば混乱・誤解を招いている様です。私が少し馴染みのある言語を見ると相手の質問に対して肯定的に答える際に No = いいえ と答えるのは日本語のみの様ですが、他にも日本語と同様に冒頭で否定しておいてその後に肯定文が来る言語はあるのでしょうか?(一説によれば韓国語がそうであるということのようですが・・・) 例えば 日本語 Q:あなたはパスポート持ってないのですか?  持ってる場合(A1):"いいえ"、(持っていますよ) 持っていない場合(A2) : "はい” (持っていないのです) これが英語になると Q: Don't you have passport? A1: Yes (I do), A2: No, (I don't) 仏語になると Q: Tu n'as pas de passeport? A1: Oui→Si , A2: Non スペイン語なら Q: ¿No tienes pasaporte? A1: Sí, A2: No ドイツ語なら Q: Hast du nicht Reisepass? A1: Ja→Doch, A2: Nein インドネシア語なら Q: Kau tidak punya paspor? A1: yes=Yaを付けず肯定文 A2: tidak

  • 否定文はだめ肯定文で書けと文章本。とらわれて困る。

    否定文はだめ、肯定文で書こうと、文章本で学びました。 でも、肯定文だとなんか受け取る感じがふんわりしすぎるなぁと思うことが、 しばしばあります。 否定文の方が強く感じ、言いたいことがばしっと伝わる気がするけど、ということが多いです。 否定文は使わず肯定文でとなると、言葉をひねり出すのに苦労します。 否定文って、そんなに分かりにくい文章なのでしょうか? 絶対にやめた方がいいのでしょうか? 上手な否定文の使い方って存在しないのでしょうか? 何でも良いので、色々教えてください。

専門家に質問してみよう