• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠中の別れ)

妊娠中の別れ

yonesuke35の回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.2

> 原因は私のマリッジブルー、マタニティブルーで彼にわがままや甘えが出ていたことです。  結婚前に性欲に任せてセックスしてしまえばこのようになる事は充分予測できた事です。  今後は認知さらに養育費の公正証書を書いてもらう事が大事です。 

ak-ka-ak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃられている通りです。 私にも責任のあることと感じています。 認知、養育費の公正証書 参考にさせてもらいました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 妊娠3ヶ月目で彼氏に別れを告げられました。

    私は今18歳で、通信制の高校に通っています。 彼氏も20歳で同じ通信制高校に通っています。 お腹の子は妊娠3ヶ月目(8週目)です。 妊娠していることがわかり、当初の彼氏は「俺頑張るから!」といっててくれました。 私もだいすきな彼氏の子だし出産するつもりでいましたが、やはり私の両親もあちらのお母様も許してはくれず、おろしなさいとばかり言われ続けました。 当然です、この歳で出産なんてまだ学校もでてないし、何よりお互いアルバイトで正社員ではないため、経済力がありません。 それでも彼氏は頑張る、産んでほしいと言い続けてくれました。 それが4日前、お母さんと話しに実家に帰っていた彼は私の一人暮らしのマンションに帰ってくるなり、泣きながら「おろしてくれ」と言いました。 私は今まで信じてた彼に裏切られた!と思いカッとなって「ふざけないで!出てって!別れて!」といってしまったんです。 もちろん本気でなんか言ってません。今でもこの言葉をいった自分自身を恨むほどです。 彼氏は出ていきました。実家に帰ってしまったんです。 昨夜、初めて両家の両親が私の家に集まり話し合いをしました。 彼はその席で、「僕は堕胎してほしいと考えています。認知もいたしません。」と、言いました。 最後まで彼を信じてたのですが、もう何も考えられませんでした。 そして私は父親に、「ほら、みんなお前のおなかの子供が邪魔なんだよ、おろしてほしいんだよ」とまで言われました。 彼は、「僕は現実を甘く見てました。頑張れません。別れて下さい。こんなことを言う僕に、父親を名乗る資格なんてありません。中絶費用ならこちらから出します」とだけ、私がどんなに説得しても、彼の意思はゆるぎませんでした。 もう私はどうすればいいのかわかりません、電車にひかれて死にたいくらいです。 でも彼を信じ、出産ギリギリの半年まで待つとだけ言いました。 目の前が真っ暗です、わたしはこれからどうすればいいのでしょうか・・・。

  • 妊娠中、母性について

    妊娠11週の20代です。 不妊治療をして授かりました。 まだお腹もでていないしもちろん胎動もないし、本当に赤ちゃんがここにいるの?と毎日思ってしまいます。 知り合いの方で同じ時期に妊娠された方がいるのですが、毎日赤ちゃんに話しかけてると言ってるのを聞いて驚きました。 胎児ネームで呼び、お腹をなでながら話しかけてるらしいです。 私は一度も話しかけようと思ったことはありません… 急になんだか得体の知れない不安が襲ってきて、涙がでてきました。 無事に産まれてくるのか、私には母性がないのではないか、ちゃんと愛情たっぷりに育てられるのか、虐待などしてしまわないか、今考えても意味のないことで不安でいっぱいです。 ただエコーを見たときに、小さいながらも手足を動かしてる姿を見て可愛いと思いました。 これは母性なのでしょうか。 私自身、両親から虐待など受けてはおらず、愛情たっぷりに育ててもらいました。 それなのに、このような不安があります。 まだ妊娠している自覚が足りないのでしょうか。 自転車・お酒はやめましたが、咄嗟に走ってしまったり、思いきり伸びをしてしまったり… アドバイスお願いします。

  • 妊娠ブルー? つらいです。

    こんにちは。妊娠7ヶ月に入ったばかりの妊婦です。 最近精神的に弱ってるようで自分自身どうしていいのか困ってます。 もしかしてウツなのかなぁ・・・なんて思うことも。 お腹の赤ちゃんは本当に欲しくて欲しくて出来た子なのですが、最近『自傷症?』って思うような行動をとりたくなる事があります。 お腹をギュっと押してみたくなったり・・・ うつ伏せで寝てみたくなったり・・・ そんなことをすれば赤ちゃんが苦しいって事はわかってます。 だから自分を抑えるのに精神的にもいっぱいいっぱいになり、過呼吸のような浅くて早い呼吸になります。 妊娠前はこんなことはありませんでした。 どうしても抑えきれない時は太腿を押さえたりつねったりしてます。 前は少しお腹を押してしまいました。 押した後はもちろん後悔です。 赤ちゃんごめんなさい、ごめんなさいとまた泣いてしまいます。 このまま後3ヶ月、耐えれるか不安です。 私の両親にしても初孫、義両親にしても初孫で元気な子生んでや!ってすごく期待されてるんです。 旦那ももちろん楽しみにしています。 だから私は元気な子生まなきゃってプレッシャーを感じてるかもしれません。 もう精神科へ行った方がいいのでしょうか? それとも一時的なもので治るのでしょうか? このまま出産した後も続くのではないかとか、赤ちゃんにあたってしまうのではないかと思うと精神科に行こうかなと思ってしまいます。 旦那に言おうと頑張ったのですが『後3ヶ月もつらい・・・』って言うのがいっぱいいっぱいでこちらに相談してしまいました。 旦那には、これから暑くなるのにもっと大変やで~って言われました。 そういう意味じゃないのに、って心の中で思ったのですが、でもそりゃ伝わらないですよね。 それと、少しお腹を押してしまった後も胎動を変わらず感じるので病院へ行ってないのですが行った方がいいでしょうか? お腹の中で骨折なんてことありませんよね・・・ 同じ経験をされた方おられましたらアドバイスお願いします。 こんな私に後3ヶ月、乗り切れる勇気を下さい。

  • 別れ・・・

    はじめまして! 僕は大学3年生で彼女とは今3ヶ月付き合っています。この3ヶ月間は喧嘩も1回もしたこともないですし、旅行に行ったり、毎日のように会ったりお互い幸せでした。 でも2,3日前から彼女が何か悩んでいる気がしたので問いただしたところ、もうこのまま付き合っていくことは出来ないといわれました・・・。理由は、この3ヶ月はとても幸せだったけど、それが逆に他のこと(勉強、サークル、就活など)を疎かにさせて、先のことを見えなくさせた。このまま付き合ってても何も頑張ることが出来ないし、そうなるとせっかく東京の大学に出してくれている両親に申し訳がないからというものでした。そして、それを悩んでいるうちに今までのような感情は持てなくなったそうです・・・。ただ彼女的にも一緒にいたい気持ちはあるみたいです。 僕は、その日もそうでしたが、この3ヶ月彼女がどうやったら喜ぶだろうか、楽しいだろうか考える毎日でした。将来的にはこの子となら結婚もしたいなと思える位好きだったのに、今はもうやりきれない気持ちでいっぱいです。彼女が悩んでいる気持ちもすごくわかります。だから彼女のことを思えば別れた方がよいのかもしれないけど、そうするとすごく後悔しそうです。 少し間をおいてもう一度話し合うことになったのですが、もうどうしたら分からなくなってきました・・・。長々となってしまいましたが、もし何かアドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 妊娠中です 別れたくありません!

    あと1ヶ月で出産予定ですが、旦那に好きな人ができました。 ただの浮気だと思い、聞いたら本気の様子。ばれてからは開き直り、堂々と出掛けるようになり、私が邪魔なようで、冷たくなりました。 元々、里帰り出産の予定で(実家までは車で5時間ほど)健診の為に帰ったあと、アパートに戻ると家庭内別居状態で、夜は漫画喫茶で寝たりしてました。どうして?と聞くと彼女が嫌がるから・・・とあまりのショックに苦しみお腹も痛くなり、里帰りの為旦那が送ってくれるハズだった前日に一人で電車に乗り帰ってきてしまいました。私の両親には相談してましたが、旦那のほうには言ってません。事が大きくなり、旦那が益々彼女の所に行ってしまうのが怖かった為です。 本当に信じていたので、人がここまで変わってしまうのがいまだに信じられません。付き合って4年、結婚1年です。彼女はバツ1持ちの年下です。私は28歳旦那29歳。 元々生理不順、排卵障害、卵管のつまりがあり、子供が出来にくいといわれ不妊治療もしていました。子宝神社も二人で行ったりと、妊娠を喜んでくれていると思っていました。でも今はお腹の赤ちゃんの事にもふれてくれません。必要な事のみメールで。 里帰りの前に、先のことはどうするの?と聞いたら生まれてから話し合いたいと言われました。私も別れたくないですし、今は生むことだけ考えたいし、里帰りの後迎えに来てくれると信じたいので、何の解決もせず、旦那は毎日ラブラブな日々を送っていると思います。 彼女も実家住まいでアパートから車で1時間ほどなので、毎日電話で何時間も話しているみたいです。旦那の転勤のため知らない土地にきて、友人もいないところで、生んだ後意地でも戻るべきか、別居すべきか悩んでいます。 旦那の気持ちがないのはわかっています。でも一緒に住んで家族の大切さに気づいて欲しいと思ってしまうんです。旦那は私と住んでドキドキがなくなり、恋愛感情がもてなくなったとも言っていました。 産むまでは答えは出ないと思いますが、これからどうしていいかアドバイスお願いします。 毎日、勝手に涙がでてきます。実家に甘えてしまう自分も情けなく、お腹の子にストレスを与えていると思うと心配です。もしお腹の子がいなければ離婚してスグはたらいて見返してやりたいのに・・・と考えてしまう自分にも情けないです。 もし同じような状態から、うまく戻った方がいれば意見聞きたいです。読みづらくすみません。

  • 主人が自死しました。妊娠5ヶ月目です。

    少し急いでいます。 タイトルの通りです。長文です。 3週間ほど前に、主人が自死しました。 いま、お腹には5ヶ月の赤ちゃんがいます。 私は32歳、主人は31歳でした。 主人は、アルコール依存性と、発達障害(アスペルガー症候群)をもっていました。 発達障害に関しては結婚後にわかりました。 結婚後、急激に生活上でのトラブル、衝突も多くなり、別れようと決心した次の日に妊娠がわかりました。主人は子供を欲しがっていたため、喜んでくれていました。 私は妊娠してからも、悩みました。 主人は農家の跡取り息子であり、近々東北の田舎に引っ越すところまで話が進んでいました。 生まれ育った東海地区から、知り合いもおらず右も左もわからない東北の農家へ行くこと。主人のことが全く信頼できない不安な状態で、さらに義両親の介護もある環境、初めての育児。農家の仕事。正直私は不安だらけでした。 それでも、宿ってくれた赤ちゃんを守りたくて、2人で頑張れば乗り越えられると信じて、2人の関係を良くしたくて頑張ってきたつもりでした。 アスペルガー症候群もかなり深刻でしたが、とにかくお酒が入ると人が変わり覚えていないため、暴力を覚えていなかったり、衝動的に失踪してしまったりしていたので、 普段から神経を使ってコミュニケーションをとってきましたが、私自身悪阻とマタニティブルーと過去のトラウマや不安からの情緒不安定がひどく、冷静な安定した心持ちで主人と接することができていませんでした。 私自身情けないことですが、眠れなかったり、一日中不安で泣いたり、次の日には不安から怒りを爆発させたり、感情のコントロールが全くできない状態になってしまっていました。 そんな私の情緒不安定に主人は耐え切れなかったようで、喧嘩した翌日、愛しているが情緒不安定な妻が許せないと一言、それを遺書に残して、お酒を飲み、自ら旅立って行きました。 遺書には、お腹の子は諦めてくれ、という内容もありました。 警察の方によると、残された物品から計画性が見られないため衝動的な自死だろうとおっしゃっていました。 義両親にも、責められ、(当然です)遺書通りお腹の子は諦めてほしいと言われましたし、うちの両親も離婚していることもあり自分のことで精一杯だからサポートは一切できない、赤ちゃんは諦めてくれという意見です。もし産むなら大人なのだから、甘えてはいけない、いますぐアパート借りて自立して出て行け、という状態です。妹も新婚で遠方に引っ越してしまいました。 私自身、結婚と引っ越しで仕事を辞めたこともあり、今現在無収入です。 現実はかなり厳しいことを承知の上で、それでも母性本能から諦められず、児童相談所、役所、保健師さん、ソーシャルワーカーさんその他相談できるほぼ全ての機関に相談しました。 毎月、入るお金は遺族年金と手当合わせて12万程です。市営はいまはあいていません。 ここに、アパートへの引っ越し代や家具家電代、田舎のため、中古の車代とかも考えると、いまある貯金がもつのはおそらく赤ちゃんがうまれて半年ほど。そこからすぐに働ける状態にあればいいのですが、すぐに働けない場合もあるとの忠告をいろんな方にうけています。 また、児童相談所の方や役所の方にも、産まれる前から誰一人のサポートもなしで全て一人でやっていくのは途中で離婚して一人になった場合とはまた状況が違い、不安だらけの育児の中、精神面でさらに過酷で厳しい状況だ、と言われています。 もともと先を考えすぎて人一倍不安になりやすい性質でしたが、今回は一人の命というものが関わっている問題で、重みが違い、責任重大で、いろんなことが不安です。 養子や里子の話も聞きました。それは私の家族も反対をし、私自身も今は考えることができません。 現実を見ると、諦めたほうがいいことはわかっています。 私も主人のことは好きでしたが、今後の結婚生活に不安を感じていましたし、うちの両親も、主人のいろんな問題を知っていましたから、私には全てリセットして、いつかは安心できる男性と再婚し、全く一からやり直してほしいという親心も伝わってきます。私もきっと自分のためにも家族のためにもそれが一番いいんだ、、とようやく現実が見えてきた段階にいます。 諦められないのは、母性本能からくるものだけです。頑張って生きてるこの子を殺めるなんてできない、という気持ちだけです。あとは、彼の忘れ形見であるこの子を失うなんてそんな苦しい選択できない、という自分勝手な気持ちです。毎日相談に走り回っては現実を見て泣いています。 最初から父親のいない状況で、お金も余裕がなく、私も多忙が予測できあまり側にいてやれない生活で、さらに亡くなった主人自体この子が産まれてくることを望んでおらず、果たして私のエゴだけでこの子を産んで、この子は幸せか? いまは、いろんな不安に負けて情緒不安定になっていたこと、ちゃんと彼をいたわれなかったこと、たくさん頑張ってくれてたのに、自分のことで精一杯で、彼の苦しみに気付けなかったこと。たくさんの後悔で毎日私自身も自死を考えるほどの精神状態です。ただ、そんな中お腹の子を置いて衝動的に自死を選んだ主人への絶望の気持ちもあります。 いろんな側面から考えるとこの子に幸せと安心を与えてあげられる自信がなく、この子を殺めて私が生き残るくらいなら、一緒に死んでしまえたら、と思ったこともあります。でもそんな無責任なことはできません。 ただ、いまは現実を考えなければいけません。 無責任も甚だしいことだと承知の上で相談させていただいております。 かなり混乱していて、皆様になにが聞きたいのかも明確になっておらず申し訳ありません。 一部分に関してでも、 厳しいご意見でも構いません。 この子を産むか産まないか悩んでいます。決断まであと一週間ありません。 なんでもいいので、皆様のご意見をお聞かせいただきたい心境です。

  • 妊娠7ヶ月 死にたいです

    こんな内容ですみません… お腹にいる赤ちゃんにも可哀相な思いをさせてばかりです…。 旦那さんとは、喧嘩して出張に行ってしまってから、うまくいかず離婚を考えてます… 結婚当初から性格の不一致で悩んでました。 赤ちゃんを中絶するか産むかで悩み、結果、旦那さんが『変わる』といったので赤ちゃんを産む決意をし、結婚しました。 ですが、変わる様子もなく 今は連絡もとらず、お互いに疎遠です。 出張から帰ってきたら離婚話になるかと思います… 妊娠中に離婚しようか、色々考えていたら精神状態が不安定になってきて 毎日死にたいと考えるようになりました。 赤ちゃんと一緒に死んでしまったほうがいいんじゃないか… そんなふうに考えてしまいます… 離婚しても、今は働ける状態ではないし、私は実家にも帰れません。。 自殺願望がやめれるにはどうしたらいいですか…

  • 望まない妊娠だとしたら?

    今、妊娠5ヶ月です。 私は妊娠が判った時から、産むという選択しか考えられませんでした。 でも彼は赤ちゃんが生まれることを、望んではいませんでした。 理由ははっきりとは判りませんが、彼の仕事が安定していないこと、将来独立することを考えているので、今は子供をつくる時期じゃないということ、私に前夫との子がいることなど、彼の中ではいろいろあるようです。 私は一人でも産んで育てて行く覚悟はありました。 心のどこかで、もっと大きくなってお腹が目立ってきたり、超音波の写真を見たりしたら、彼の気持ちも変わるかもしれないって、淡い期待があったのも確かです。 実際、お腹が目立ちはじめると、彼は私の体のことを気遣ってくれたり、病院に行った日は赤ちゃんの様子を聞いてくれたりするので、きっと赤ちゃんを産むこと許してくれたんだなと思っていました。 でも昨日、今でも彼は私の出産に反対だということがわかりました。 ショックでした。 でも、赤ちゃんを産みたい気持ちに変わりはありません。 出産を望んでいないのに、私の体を気遣ったり、赤ちゃんの様子を聞いたりする、彼の気持ちがよくわかりません。 生まれてくる子供にとって、両親がそろっていることは、ベストだと思いますが、もし片方の親が自分の誕生を望んでいなかったとしたら、それでも父親が必要だとは、私は思えないんです。 前夫との離婚のゴタゴタの中で、精神的にドン底だった私を、救ってくれたのは今の彼ですから、私にとってはかけがえの無い、大切な大切な人です。 できることなら、ずっと一緒に歩いていきたいのが、正直な気持ちです。 赤ちゃんが生まれることは望んでいないけど、それでも自分についてきて欲しいと言う彼に、どこまで生まれてくる子と、私自身の人生を託していいのか、わからなくなってしまいました。

  • 別れがきまっての妊娠

    生理がこず検査薬で反応がでました 彼とは一年くらいつきあいで一緒にくらしてましたが 性格があわなく 職場恋愛なんですが わかれたらやめなくてはいけなくて 家もなくなります 実家にはかえれず いつわかれるかわからない じょうきょうでの妊娠 大好きな彼の子ですが 彼は本当にすきじゃなかなったから 責任とれないといわれました 養育費もうんでもいいけどはらえないと どうしていいかもわからず しにたいとも考えました 産みたいけど 面倒みてくれるひともいず 職もなくなり路頭に迷うのかと考えると産むべきではないのでしょうか 完全嫌いではないから 頑張ってきもちがもどったら といわれすぐでていけとゆう感じではないのですがどうしていいでしょうか 月々いくらあればシングルめもやっていけますか?

  • 妊娠5ヶ月・結婚って何?結婚していいの?

    現在、妊娠5ヶ月です。彼はお腹の子供は自分の子供なんだからちゃんと結婚すると言ってます。それに私たちはお腹の子供だけで繋がっている訳じゃないのだからと。お互いの両親にも妊娠報告と共に籍を入れる予定である事を話しています。私も最初はそのつもりでした。でも今はいろいろな事が不安でたまりません。彼はまだ正式にうちの両親に挨拶すらしていません。私に対しての正式なプロポーズもまだ。エンゲージリングすら貰っていません。口では軽く結婚しようとか何度も言われています。でもどれも軽すぎてとてもプロポーズには聞こえません。私とお腹の子を本当に幸せにするという決意も感じられません。私のお腹をさすりながらパパですよ~とかたまに言っているけど、いつも自分の遊びばかりを優先してしまいます。子供や将来の為に貯金をして欲しいのに給料が入ったらいつもストレス解消とか言ってパチンコや飲み会などに全額使ってしまいます。そんな彼に対しての不安は募るばかり。籍はいついれるの?って聞いても近いうちに。うちの親に結納の話がある事はいつ言うの?って聞いても俺から正式に言うまでは言わないで。なんでまだ言っちゃだめなの?いろいろ考えがあるから。私は彼がなんで動いてくれないのか動こうとする私を止めるのかわかりませんでした。 本当は、結婚する気なんてないんじゃないかって彼のお母様に相談しましたが、そんな事はないわよ。だって結納の話はきちんとするって私に言っていたからって。 ある時、彼がスーツがないのを知っていたので、私はバレンタインデーに彼にスーツを買いました。でも彼はホワイトデーの日、会社帰りに私を付き添わせてスーパーでクッキーを買ってそれをくれただけです。 私は、エンゲージリングは?って。それは金がないからまた改めてって。すごく悲しかったです。婚姻届でも用意してプロポーズでもしてくれると思っていたから。自分の遊びに何万もお金を使っていて、たったホワイトデーのお返しすら出来ないなんて。。。それを言ってもわかってもらえませんでした。お前は金目のものが欲しかったのかって・・・。こんな状態でいつの間にか結婚・・・?結婚前って一番幸せな時期じゃないの・・・?毎日喧嘩ばかり、何かあればもう破談だって言い争ってばかりです。こんな状態で赤ちゃんは幸せになれるの?シングルマザーのほうがまだ赤ちゃんは幸せ?実家の母親に相談した所、あんたの好きなようにしなさいって。苦労してでも彼と一緒にいたいなら結婚してどうしても駄目なら離婚してもいいし。一生の事なのだからって。二つになって実家に帰ってもこのまま帰っても籍なんかいれなくてもどっちでもいいからって。でも実家にあまり迷惑はかけたくない。けど私は、母親としてお腹の子が一番幸せになれる方法を取りたいと考えています。教えてください。