掛け持ちで働く主婦の保険について考える

このQ&Aのポイント
  • 主婦が掛け持ちで働く場合、保険に関して悩むことがあります。前の会社では健康保険・厚生年金・介護保険に加入していたが、現在の会社では保険関係がなく、雇用保険に加入する可能性があるとのことです。老後のことや扶養の問題も考える必要があります。
  • 現在の仕事は週5日働き、安い自給で月13万円稼ぎます。前の会社は自給が安かったが、保険についてはしっかりしていたため、現在の状況に不安を感じています。また、扶養や税金の問題についても不明点があります。
  • 掛け持ちで働く主婦にとって、保険や扶養の問題は重要です。今の会社は保険関係がなく、将来のことを考えると不安です。また、税金の扶養についても疑問があります。基本的な質問について助言をいただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

掛け持ちで仕事をします。保険の事で教えてください。

おはようございます。主婦です。無知な私に助言をお願いいたします。 7月から2つの会社で働きます。内容は・・・ ●9時~11時半 週5日 自給1,000円(1月休まず出勤で50,000円) ●13時~17時  週5日 自給1,000円(1月休まず出勤で80,000円)  パーフェクト出勤で月13万円。(どちらも10日の有給アリ)                です。1ヶ月前に退職して約1ヶ月後にまた仕事再開です。 ただ、前の会社は自給が770円と安かったのですが、社員の3/4時間以上働いていたので 健康保険・厚生年金・介護保険にも加入していました。 その後の処理は会社がしてくれています。 ただ、悩んでいるのが私はいったい何をしたらいいのでしょうか? 前の会社が保険関係でしっかりしていた分、今度の会社は保険関係が全くありません。 あって、午後からの会社で「場合によっては雇用保険に加入」とあります。 老後のことなどを考えたら今、きちんとしておくべきことはしなくちゃ・・・と。 遠くに転勤してきて近くに身内もいないし、夫婦関係も最悪なので皆さまにお願いしている次第です。 あと、最後になりますが・・・扶養のことも教えていただけますか? 保険の扶養・税金の扶養に関して今、やるべきことはありますでしょうか? 金額的には保険も税金の扶養も外れることになりますか? 2つ掛け持ち・・・なので別で考えたらいいのですか?でも、年収ですものね・・・。 頭がグチャグチャで、文も変ですみませんm(_)m 税金等の支払いはまだ考えなくていいですか? 本当に基本的な質問で情けないのですがどうぞよろしくお願いしますm(_)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

まずは、会社が社会保険の完備している会社かどうかなどではなく、会社とあなたとの間の雇用条件により、社会保険や雇用保険の加入要件を満たすかどうかを判断するのです。もちろん、法を逸脱した判断で、非正規雇用(パート等)は無条件で社会保険等を加入させない会社もありますがね。 午前の会社を考えると、  2.5H×5日=12.5H/週   ※20H未満のため雇用保険の加入要件を満たさない。   ※30H未満のため社会保険の加入要件を満たさない。 午後の会社を考えると、  4H×5日=20H/週   ※20H未満ではないため、雇用保険の加入要件を満たし、会社は加入させなければならないとなります。   ※30H未満のため社会保険の加入要件を満たさない。 このようになるため、質問の内容の雇用見込みであれば、午後の会社で雇用保険に加入してもらえるように頼んだ方が良いでしょうね。 雇用保険の自己負担の保険料なんて、あなたの給料であれば1000円しないことでしょう。数百円かもしれません。加入してもらえれば、失業時に給付が受けられる可能性があるほか、職業訓練等の給付なども受けられるかもしれませんからね。 ただ、社会保険の加入ができないでしょうから、あなた自身で健康保険と年金保険を考える必要があることでしょう。 厳密に考えると、見込み月収が13万円ですと、判断日以降の1年の見込み年収が130万円を超えることとなり、ご主人の社会保険の扶養から外れることとなります。今現在扶養になっているのであれば、ご主人の保険料は増減せずに、あなたの負担の保険料が発生します。配偶者の扶養の場合には、国民年金第三号被保険者として加入し、保険料負担はありませんが、扶養から外れれば、国民年金第一号被保険者として、毎月15千円以上の負担が必要でしょうね。これに国保の保険料が必要となるでしょう。 前職の会社が手続きできるのは、退職の際の社会保険の資格喪失までです。国保や国民年金への切り替え手続きはあなたが行わなければなりません。前職の会社の手続きが連動すると思ってはいけません。雇用条件が下がるのであれば、その条件次第でご主人の会社に扶養の手続きを依頼しましょう。 所得税については、毎月の給与天引きでとりあえずは問題ないでしょう。しかし、掛け持ちの場合には、天引きの所得税が不足したり、過剰に天引きされることがあります。年末調整は受けられない、受けても正しくないものになりますので、確定申告が義務となることでしょう。義務でなくても、申告しなければ還付は受けられませんしね。この申告は2月16日から3月15日に行われるものです。 住民税については、会社が特別徴収してくれるのであれば、給与天引きしてもらいましょう。してくれない場合には、ご自身で納付する必要があります。住民税は所得税と計算方法がほとんど似通っているかもしれませんが、納付の考え方が異なります。所得税は仮払いのようなイメージで天引き納付をし、1年分を後で清算するのですが、住民税は1年後に確定した所得に対する住民税を翌年1年で納めます。 税金の扶養は、年末調整や確定申告などで1~12月の確定した収入で最終判断をします。しかし、社会保険などの場合には、見込み年収で判断することになりますので、判断基準の103万円や130万円の金額の大小に惑わされないようにしてくださいね。 極端な例では、1月に退職しその給与が高給で200万円あったとした場合、その後一切働かなくても税務上の扶養にはなれないことになりますが、社会保険の扶養では、退職以降の働く見込みや気持ちで判断することにもなります。また、税務上の扶養の判定は、扶養される側もあくまでも税務上の収入で判断します。しかし、社会保険の扶養では、税務上の収入にならないような失業給付なども収入として見ることになりますからね。 所得税・住民税・社会保険の健康保険や厚生年金保険・国民健康保険(市町村運営)や国民年金保険(国の委託先の日本年金機構運営)・雇用保険などで、似たような言葉を使っていても、まったく別な法律などの制度になるため、考え方も条件も異なります。

yuma0728
質問者

補足

早速の回答に感謝しております。難しいですね・・・>< (1)雇用保険は午後の会社に頼みますね。 (2)社保扶養ですが・・・今、まだ扶養になっているのでそのままで旦那の保健増額ではなく私の保険が発生でいいように思えるのですがこの保険料は旦那の給料からの天引きになるのでしょうか?(天引きだと文句言われそうなんでが・・・私はありがたいんです^^;) (3)配偶者扶養   第一だと1万5千円+国保料負担で第三だと負担がないのはどうしてでか?お金がないから負担がない方にしたいのですが老後の違いが・・・ありますよね。ずっと旦那と一緒には暮すことはないので老後のことも考えたいのです。 (4)国保や国民年金への切り替え  雇用が下がるなら条件なら旦那の…とありましたが7はつからの場合2つの会社で考えるとこれからの方が雇用は上がります>< 前の会社 ●9時半~5時10分 週5日  自給770円 何回も質問してしまい本当にすみません。あと最後に・・・(扶養からもし外れるとしたら・・・私が働く会社名、会社の住所とか働く時間、自給まで旦那に言う必要がありますか?前回、旦那にそう言われてとても嫌だったので・・・。)

その他の回答 (2)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

先ずは、週30時間未満だと社保加入について「指導はしない」事になっています。 次に雇用保険は「平均して」週20時間以上(4週合計80時間以上)稼働の場合で、最低31日以上稼働予定の場合採用初日に遡り加入を要求されます(逆に4週間は加入しなくても問題無い)。 家族の社保の扶養に入れるかは年収130万をボーダーになります。各社の収入を合算して130万に達する見込みなら最初から扶養に入れません。尚協会けんぽの場合は月収(総支給額)108333円以内ならセーフ、108334円に達した月から脱退となります。これは雇用保険金も対象です。 組合健保の場合組合により微妙に異なります。実際に直近12ヶ月合計が130万に達する迄扶養可だが達したら以降12ヶ月は扶養になれないなんて可能性さえあるのです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

自給→時給です。時間給を略しています。1時間当たりの給料という意味ですから。 >私はいったい何をしたらいいのでしょうか あなたが何を望んでいるか分からないので、私にも分かりません。 どうやら結婚されていて、夫の扶養に入っているようですから、社保など無くても関係ないと思いますが、、、? 離婚が決まっているのでしょうか?そこまでの状況にも思えませんし、、 ただ、1つ言える事は、掛け持ちはあまり有利ではありません。時間外割増もほとんどの場合付かないし、社保も入れないし、、通勤効率が悪いし、、、

関連するQ&A

  • パートと扶養手当の関係(国保、社会保険)

    こんにちわ。妻が9月からパートを始めました。 自給800円×8h=6400円/日(交通費別途支給)です。 現在、扶養手当を貰っており、年額130万以内であればそのまま 貰えます。108,000円/月以下に抑える場合、16.5日/月 なのですが、パートの場合、勤務時間、週の出勤日が、正職の3/4以上であれば、収入金額に関係なく会社で社会保険に加入する必要があるんですよね?パートの自給が安すぎて、正職の出勤日3/4を超えないと 月108,000円には届かないです。 正職が20日/月だとして、妻の場合15日/月ですので、社会保険となってしまいますよね? たとえば、月108,000円の給料を貰う場合、社会保険にも加入しないとならないのでしょうか?なにか良い方法はありませんか?

  • 保険証を2個持ってる事は・・・

    昨年12月初旬までは専業主婦で、夫の扶養に入り夫の会社から頂いた保険証を使っていました。 ですが、12月半ばから私が働きだし会社の社会保険に加入し、新たに保険証を頂きました。 現時点で夫の職場に扶養を抜ける事を言っていないので、元の保険証・新しく私の職場で加入した社会保険の保険証・・・ 2個持っています。 1月~3月の給料は13万位。4月からは7~8万に抑えて、2009年トータルで103万は超えないように働こうと思っています。 なので、扶養を抜ける事を夫の会社に言わずに3月末に私の職場の社会保険の保険証を返そうと思っています。 問題はあるのでしょうか・・・? 夫の職場に扶養を抜ける事を伝え、保険証を返し、また来月末に扶養に入る事を伝え保険証をもらうよりも、 4月からはお給料も少なく、年間トータルで103万に調整出来るので、 12月末に入った私の職場の社会保険の保険証を返した方がいいですよね?

  • 仕事の掛け持ち

    今私は主人の父の社員で月七万の給料で国民健康保険は主人の扶養で、国民年金は私と主人がそれぞれ払っています。会社と言っても個人経営の建築で社会保険には入っていません。 私がパートを掛け持ちした場合、条件に適応すればパート先の社会保険に入れるのでしょうか? 社会保険に私だけでも加入出来れば少しは得ですよね?

  • 社会保険と扶養内

    今までずっと主人の扶養内でいました。 6月からある派遣会社で就業することになりました。 今年に入って仕事をしていないので5月末まで収入はありません。 派遣会社から、社会保険(厚生年金と健康保険)に加入するよう言われています。 おそらく12月までの収入は103万に全く満たないのですが、主人の扶養から外れて大幅に損しないのか不安です。 派遣会社に問い合わせたところ、社会保険の加入で扶養から外れるのと、所得の扶養から外れるのは違うと言われました。 お恥ずかしいのですが、保険や税金に無知なので教えていただけると幸いです。社会保険に加入しても、所得が103万に満たなかったら税金のほうは大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パートの社会保険加入

    2月1日からパートで働いています。先日保険証が送付されてきました。 私の勤務状況はとても特殊なので、これで社会保険加入はしなければならないのか疑問に思いました。 ・月10~12日の出勤で時給は¥980です。  (これは扶養控除範囲内を考えて自分で調整しています。) ・一日の定時勤務時間は8:30~17:15で休憩1時間ですが、  週でいうとほぼ毎日出勤する週もあれば、全く出勤しない週もありま す。  (毎日出勤する週でも、一日の定時勤務時間を超えたり、昼で帰った りします。) 基本的に扶養控除範囲内を気にしていますので自分で調節しているのですが、保険証が送られてくるとは思っていなかったのです。 この勤務状況では加入対象になるのでしょうか? 雇用保険も加入するということでしょうか? 月の収入を8万5千~6千で調整しているのですが、それから保険料が引かれるということですよね? ですと、まだもうちょっと勤務時間が多くても扶養控除範囲内でしょうか? わからないことばかりで質問責めですみません・・・ 教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険について

     私は、2年間A社で雇用保険に加入しており、その後ハローワークを通じてB社に転職し、その際、早く職が見つかったので早職手当て?をもらいました。その後B社で2004年2月から5月末まで雇用保険に加入していましたが寿退社で6月から主人の扶養にはいり、現在は2004年9月から扶養内でパートをしています。週4日で月8万くらいの収入です。最近、上司から、自給UPと労働時間の延長で、雇用保険への加入の話があるのですが(月15万くらいの収入になります。)、2005年の9月から専門学校へ行こうと考えており、加入したとしても、6ヶ月になるので、失業保険がもらえるのかどうかわかりません。このまま、現在の扶養の中でやりくりしたほうがいいのか、扶養から外れて雇用保険に加入したほうがいいのかわからず、返事に困っております。詳しい方がいらしたら、教えてください。

  • 社員にしてもら得ずその後の保険は?

    失業後、次の会社で正社員扱いと言うことで、再就職したのですが、面接時、扶養家族は居ないと言うことで採用してもらえましたが、いくらかでも税金対策にと、母親を扶養にしたいと言ったところ、会社より、”違反だ”というような言われ方をし、正社員扱いできない(保険加入をしてもらえない)はなしがありました。 その後もあまりの酷い内容 1.正社員じゃないからと言うことで時給扱いで750円に。 2.観光シーズンのためと言うことで、朝6時出勤~よる9時終了(4日間)その間の残業は無償扱い。 3.それに対しておかしい!といったら、そう言うこと自体会社に対する名誉毀損罪だと、逆におどされた。 などなど。 そんなことがあり、結局辞めることにしました。 そこで、保険のことですが、健康保険を任意加入としたいのですが、確か離職後21日以内に申請しなければならなかったと思います。前の会社を辞めた時からすでに1ヶ月以上経っております。母親も扶養としたいので、何とか任意加入したいのですが、不可能でしょうか? また、今後はゆっくり確かな会社を探すため、失業を貰いながら活動したいと思いますが、失業保険はもらえるのでしょうか? いろいろあり不安です。 どうか、良いアドバイスをお願いいたします。

  • パート130万未満でも社会保険加入ですか?

    こちらで色々アドバイス頂き 年間130万未満でパートを始める予定の主婦です 社会保険は主人の扶養範囲でと思っていたのですが 社員の4分の3以上の出勤となると加入義務が生じるのでしょうか!? それは会社がどこかに申請して会社に加入義務があるのでしょうか? 面接の際にうちは保険に入れませんと言われました・・・ 年間130万未満にしていただくようには伝えています 1日7時間×週4が基本ですが、残業や週5になる週もあるようです 結局最大月17~18日間程働くことになると思います 扶養から外れたくないのですがどうすればよいでしょうか?

  • 妊娠を期に退社、健康保険と失業保険について‥

    この度妊娠を期に会社を辞めることになりました。 8月15日付けで退職予定です。夫は新しい会社に就職が決まっておりまして、8月1日から出勤予定です。夫の扶養に入りたいのですが、すぐ健康保険に加入し保険証は届くものなのでしょうか? 週に2回は病院に通っています。届かない場合は病院でお金を払った後、差額を返してもらうようになるのでしょうか? あと扶養に入ってしまうと失業保険のお金を貰うのはもらえないものなのでしょうか? 初めてのことばかりでなにもわかりません。詳しいかたいらっしゃったら教えてください!!

  • 社会保険に加入したら 103万というものは

    社会保険に加入したら 103万というものは パート、男性で会社の社会保険に加入したのですがこの場合、俗に言われる年収103万、130 万という税金のラインは私の場合、関係ありませんか?気にしなくてよいのでしょうか? あと、扶養からはずれているのですが、両親と一緒に暮らしていても扶養から外れていることになりますよね? いっしょに暮らす、暮らさないは扶養には関係ないですよね? よろしくお願いします。