- 締切済み
仕事の掛け持ち
今私は主人の父の社員で月七万の給料で国民健康保険は主人の扶養で、国民年金は私と主人がそれぞれ払っています。会社と言っても個人経営の建築で社会保険には入っていません。 私がパートを掛け持ちした場合、条件に適応すればパート先の社会保険に入れるのでしょうか? 社会保険に私だけでも加入出来れば少しは得ですよね?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
長いですがよろしければご覧ください。 >…条件に適応すればパート先の社会保険に入れるのでしょうか? はい、「厚生年金保険(と健康保険)」の被保険者になるかどうか(加入するかどうか)は、「事業主の都合」「本人の希望」はまったく関係が【ありません】。 具体的には、 ・事業所が「適用事業所」に該当する ・労働時間と労働日数が一般社員の4分の3以上である 場合は、事業主はその従業員の加入手続きを【行わなければなりません】。 『適用事業所と被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 >>…労働時間と労働日数が次のとおり、それぞれ一般社員の4分の3以上であるときは、原則として被保険者とされます。… >社会保険に私だけでも加入出来れば少しは得ですよね? はい、「万一の保障」「将来の保障」は、「厚生年金保険(と健康保険)」のほうが手厚くなります。 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『傷病手当金とは』(2008/4更新) http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/syoute.html 「保険料」の負担については以下のとおりです。 --- ○公的年金保険 「公的年金保険」は、 ・国民年金保険料…【定額】 ・厚生年金保険料…報酬額に比例(事業主が半分負担) となりますので、どちらが安くなるかは「報酬額(標準報酬月額)次第」になります。 『標準報酬月額』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=176 『総務の森>計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ ※なお、「老齢【厚生】年金」の支給額は、「(厚生年金保険の)加入期間」と「標準報酬月額の平均」を元に決まります。 --- ○健康保険料 「健康保険料」も「厚生年金保険料」と同じく、「標準報酬月額」によって決まります。 なお、加入する健康保険によって「保険料」や「従業員の負担割合」などは異なります。 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『年金事務所で取扱う協会けんぽ管掌の健康保険の手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1966 ***** (備考) >国民健康保険は主人の扶養で… ということは、「国保」は(「市町村国保」ではなく)「組合国保」でしょうか? いずれにしましても、「健康保険」の被保険者になった場合は、「国保」の資格を失いますので、脱退の手続きが必要になります。 つまり、「一人分の保険料が減る」ことになります。 『国民健康保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 『公的医療保険の運営者―保険者―国民健康保険組合』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_117.html ***** (出典・その他参考URL) 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >>…医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。 --- 『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?|藤澤労務行政事務所』 http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp --- 『保険給付の種類―国民健康保険の3種類の給付』 http://kokuho.k-solution.info/2009/02/post_25.html --- 『労働保険とはこのような制度です|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html 『複数事業所で勤務する従業員の雇用保険はどこで加入しますか?|労務ドットコム』(2010年08月02日) http://blog.livedoor.jp/ookumablog/archives/65390753.html 『ハローワークインターネットサービス』 https://www.hellowork.go.jp/index.html --- 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください